|

独立EX管理人
こんばんは。時間が空いてしまい、すみません。 引き続きまして、カードのご投稿をお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
>投稿者さま 各位 カードの投稿、ありがとうございます。大変遅くなりましたが、僭越ながらお礼の意味も含めまして、各カードへのコメントを投稿させていただきました。
名も無き者 さま 《押し寄せる熱風》 >>60 限定の土地破壊+ダメージと、とても効率のよいカードです。土地破壊は以前より赤の代名詞でしたが、ルーツである《石の雨》が基本セットから無くなってしまったのは残念です。砂漠もあることですし、本エキスパンションでは効果の異なる土地破壊を何種類か用意したいものです。
《アントゥームの毒》 >>60 土地を完全な砂漠に変化させるオーラですね。赤のクリーチャー草案「オーラシェイパー」の枠にも同じ効果のオーラを作成するカードがありますので、両方を収録ということになれば、Cip能力やPig能力を検討したいですね。オーラシェイパーを収録しない場合には、赤の基本オーラの1つになるような気がします。 名称の改案としましては、「空地(くうち)/Vacant Space」などはいかがでしょうか。
名も無き者 さま 《降り積もる赤砂》 >>61 防衛に対抗するエンチャントです。時間の経過によって効果が大きくなりますので、長期戦には打ってつけなカードです。手札に余ってしまっても、オーラシェイパーがいれば使い回すこともできますね。
壁 さま 《流砂乗り》 >>62 Cip能力で流砂と同じ効果を挙げることができる184クリーチャーです。速攻持ちなのもポイントです。 なお、世界観につきましては、前述の通りですので、よろしくお願いします。(改めまして>>63さま、ありがとうございました。)
《ベルナのおとり》 >>65 砂漠の「色を失う」能力を利用することで、能力を生かせるカードですね。>>72でおっしゃられているように、「ノーマッド」のクリーチャー・タイプを追加していただければ、有難いです。戦闘のサポートに、システムクリーチャーの除去にと、使い勝手のよさそうなクリーチャーです。
《大流砂》 >>70 >>72にて確認させていただきましたので、投稿をいただいた「大流砂」につきましては、>>69、>>70さまが調整されたものに差し替えておきます。ありがとうございました。
サイクル案についてのご意見ありがとうございました。そういっていただけると非常に嬉しい限りです。また調整を行いながら添削を加えつつユニークなサイクルにできればよいと思っておりますので、よろしくお願い致します。ご意見・ご要望もありましたら、お気軽にどうぞ。
名も無き者 さま 《バッタ人間》 >>64 名前の通り、ライカンスロープ(獣人)ですね。緑を得ることで、追加のオーラ作成能力がプレイ可能になります。 個人的な意見としまして、これはご提案を兼ねてということになりますが、「特定の色のみで強化される能力」は、すでに他のエキスパンションにおいてもかなり採用されていることもあり、できましたら「赤ではない色」すべてに対応できるか、あるいは「X色以上持つ場合」といった形などを用いることで、追加能力をプレイできるようにしてはいただけませんでしょうか。そうすることで、交歓の持つ意義が広がります(そのままですと、単純に緑を得たときにしか効果を挙げることができません)し、赤緑以外のデッキ構築する際の選択肢を広げることにも繋がります。また、「他にないカード」という最大の特徴を設けることにもなります。また、忌憚のないご意見をお聞かせいただければ幸いです。
名も無き者 さま 《粉砕調査》 >>69 プレイヤーを選べることから、対戦相手へのプレイに加えて、邪魔になった自分のアーティファクトを墓地送りにするためにもプレイでき、且つカードを引けるのは常に自分という、かなり高機能なカードです。状況にあわせたプレイによって駆け引きを楽しめそうですね。
名も無き者 さま 《生ける石柱》 >>70 非常に防御的な壁です。山渡りを持つクリーチャーというのは、森渡りの次に多く持つタイプですし、タフネスも高く、申し分ないブロッカーになると思います。
※ すみません。更新しないまま書き込んだため、>>73 fifteenさまへのコメントがありませんでした。そちらも後ほど追加させていただきますので、よろしくお願いたします。
たくさんのカードのご投稿、ありがとうございました。まとめたため、とても長くて見づらくなってしまいまして申し訳ありません。 これからもどうぞ、よろしくお願い致します。
(last edited: 2008/03/02(日) 18:54:43)
2008/03/02(日) 18:26:09
|