|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/26(水) 02:59:27
【スタンダード】白青マイアビート
1
:
ごんぎつね
【土地 22枚】
5
《平地》
3
《島》
4
《天界の列柱》
2
《氷河の城砦》
4
《金属海の沿岸》
4
《地盤の際》
【クリーチャー 33枚】
3
《マイア鍛冶》
4
《メムナイト》
4
《金のマイア》
4
《銀のマイア》
4
《鋼の監視者》
4
《磁石のゴーレム》
4
《先駆のゴーレム》
3
《カルドーサの鍛冶場主》
2
《マイアの戦闘球》
1
《溶鉄の尾のマスティコア》
【エンチャント 3枚】
3
《鍛えられた鋼》
【生きてないアーティファクト 2枚】
2
《エルドラージの碑》
【サイドボード 15枚】
3
《未達への旅》
3
《瞬間凍結》
3
《統一された意思》
2
《天界の粛清》
2
《溶鉄の尾のマスティコア》
2
《精神隷属器》
■コンセプト
軽量のアーティファクト・クリーチャーを展開し、
《鍛えられた鋼》
でビートするか、
《カルドーサの鍛冶場主》
で
《マイアの戦闘球》
や
《溶鉄の尾のマスティコア》
に変換して、本体火力で勝ちます。
■他に検討したいカード
《キマイラ的大群》
:ラスゴ避け。他のカードと差し替えながら試していきたいと思います。
余談ですが、このカードの(X)がどうしても(3)に見えてしまうのは僕だけでしょうか。
■問題点
パーミッション相手だとメインではキツいです。
《審判の日》
がどうしようもない上、相手のクリーチャーに触れられません。
ヴァラクート相手でも
《鍛えられた鋼》
を複数枚引かない限りはつらい勝負になります。
サイドはこの2種類をメタった構成にしてあるのですが、メインでもいいカードがあったら教えていただければ幸いです。
■メタ
ヴァラクート>青白パーミッション>白ウィニー>緑系エルドラージ
■資金
無制限
(last edited: 2010/10/08(金) 21:34:56)
2010/10/07(木) 23:50:54
2
:
名も無き者
>
《カルドーサの鍛冶場主》
で
《マイアの戦闘球》
や
《溶鉄の尾のマスティコア》
に変換して、本体火力で勝ちます。
コンセプトを否定するようで申し訳ありませんが、この動きがメタに対してあまり効果的でないように思います。こだわりがないなら抜いてカウンターなどを入れるほうが無難ではないでしょうか。
あるいは、
《精神隷属機》
…ヴァラクートに自殺してもらう
《ワームとぐろエンジン》
…除去耐性
《鋼のヘルカイト》
…除去の少ないビートダウンに
など、他のシルバーバレット要員も候補に入れるべきだと思います。
《審判の日》
対策なら
《きらめく鷹の偶像》
《キマイラ的大群》
がオススメです。ビート相手に自分から審判を撃つこともできるようになります。
2010/10/08(金) 01:15:38
3
:
hakobore
危険なマイアを投入するべきだと思います。
2010/10/08(金) 12:57:21
4
:
名も無き者
自分も茶単に近い構成にしてるんですが、
《謎鍛冶》
のルーターは
使う機会があまりないですね。
デッキに違いがあるとすれば、
《先駆のゴーレム》
の除去対策に
《ゲスの玉座》
を入れてます。と同時にシナジーがあるので
《鋼の監視者》
、
《永遠溢れの杯》
、
《ミミックの大桶》
、
《通電式キー》
辺りが入ってます。
全体除去や序盤の全体火力には確かに弱いので、サイドはその対策がメインです。
《きらめく鷹の偶像》
《キマイラ的大群》
は上記の方同様入れてあります。
《精神隷属器》
は考えてなかった・・・
2010/10/08(金) 13:41:33
5
:
ごんぎつね
ご意見ありがとうございます。
色々いじっている中で
《エルドラージの碑》
ってカードもあったよね、と思い出し速攻投入しました。横に並べるデッキなんだから、まあ入りますよね。
で、
《エルドラージの碑》
と相性のいい
《鍛冶マイア》
を投入した結果、メインは白単に。
まあ、このデッキってあえて青である必要はないですしね。
緑以外の“鍛冶シリーズ”はそれぞれ優秀だと思いますし。
いやまあ、緑も弱いワケじゃないんですケド。
>>2
《カルドーサの鍛冶場主》
からの一連の流れについて。
メタに対して効果的でないのはその通りですね。
対ヴァラクートはまだしも、青白パーミッション相手なら3体サクるくらいならそのまま殴れよ感じだし。
ただ、
《カルドーサの鍛冶場主》
(そして
《マイアの戦闘球》
)が結構「ただつよ」の部類のカードであること、
サイド後に
《精神隷属器》
(ご指摘ありがとうございます。文句なく強いです)を引っ張れること等、
使いようがないワケではないと思うので、もうちょっと使ってみたいと思います。
カウンター増量はサイドでやってみました。
《冷静な反論》
よりも
《統一された意思》
のが強いよね、ってことで変更。
これだけアーティファクト積んでも、金属術って安定しないんですよね。
2010/10/08(金) 20:37:29
[1-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(0.82 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.