Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/26(水) 00:25:03

【スタン】白黒《むかつき》コントロール

1 :
ごんぎつね
【土地 26枚】
8:《沼》
5:《平地》
4:《秘儀の聖域》
4:《湿地の干潟》
3:《戦慄の彫像》
2:《地盤の際》

【クリーチャー 1枚】
1:《卓絶の達人》

【インスタント・ソーサリー 25枚】
4:《コジレックの審問》
4:《燻し》
4:《むかつき》
3:《疲弊の休息》
3:《流刑への道》
3:《思考の粉砕》
2:《蔓延》
2:《軍部政変》

【アーティファクト 8枚】
4:《永遠溢れの杯》
2:《処刑人の薬包》
2:《真髄の針》

【サイドボード】
4:《強迫》
4:《天界の粛清》
2:《サディストの聖餐》
1:《疲弊の休息》
1:《真髄の針》
3: 未定

【コンセプト】
《むかつき》をメインに据えたコントロールデッキです。
《コジレックの審問》や各種除去で序盤をしのぎ、5マナを揃ったところで《むかつき》
最終的にはミシュラランドや《軍部政変》のトークン、《卓絶の達人》で殴り勝ちます。

【気になっている点】
1、マナバランス
  滞りなく5マナに達したいのでマナソースはかなり多めにとっていますが……いくらなんでも多すぎるでしょうか。  
2、除去の薄さ
  低コストの除去が10枚程度しかなく、相手の展開次第では除去が追いつかなくなってしまいます。
  追加で《天界の粛清》等を投入するべきでしょうか。
3、フィニッシャー
  現在、《卓絶の達人》を1枚刺しているのですが、オーバーキルな感じがします。
  《軍部政変》の枚数を増やす等して、《卓絶の達人》は外すべきでしょうか。

【メタ】ジャンド、緑系エルドラージ、青白コントロール
【資金】無制限

お知恵を拝借できたらと思います。どうかよろしくお願いいたします。
2010/05/09(日) 04:24:43

13 :
ごんぎつね
返信が遅くなってしまい、大変申し訳ありません!

>>2
カードアドバンテージで優位に立って、それを場に反映していければネクロみたいでいいんじゃない?というコンセプトで作ってます。
自爆気味になってしまうのは仰るとおりです。
理解力不足なもんで、後半のコンセプトがイマイチ把握できなかったのですが、
土地をいっぱい入れて《むかつき》のダメージを軽減した上で、《永遠の土》でサポートし……
という土地単的なものということでいいんでしょうか。

>>3
>《陽の泉の探検》
引いて即座に回復できないというのはかなりキツいような……
1点と2点の差は大きいのですけどねー。

>>4
このデッキ、最初は黒単で《魂の消耗》も積んでました。
そっちのパターンも考えてみたいです。

>>8,9,10,11

このデッキを作って3日後にアドバーンのレシピを見ました。
EoT《むかつき》《死の影》《壊滅的な召還》《ゴブリン奇襲隊》とか、夢が広がってて素晴らしいと思います。
というより《むかつき》使うんならこれだよなー、って感じです(´・ω・`)

>>12
アドバイスありがとうございます!
その辺のカードが使えると強いですよね。ただ、>>11の言ってるとおり、《むかつき》経由だと3マナでも重いのが……

>《聖遺の塔》
( д)  ゚ ゚
2010/05/15(土) 22:29:15
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.81 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.