コルフェノール黒コン(スタンダード)診断お願いします...
23 : |
|

赤大好きっ子
>>22 面白いと言って頂けて幸いです。 しかし色々な人の意見を聞いて何がベストなのか分からなくなって しまいましたw
自分は>>16で言った通りコルフェノールを生け贄にしたりするタイミングはこのデッキでは無いと思って作りました。 おそらく>>20氏もそういう発想でアドバイスをして頂いたんだと思います。 コルフェノールが居なくなったら次のコルフェノールを場に出すだけ、 という考えで実際にプレイングしています。
しかし貴方のお話を聞きギックスを採用する形にすれば、 ハンデス色の強い黒コン+コルフェノールという構成になり、 吠え歯も文句無く入ると思います。
コルフェノールで大きくアドバンテージを得た後、コルフェノールを 生け贄にリリアナからの銀弾や、吠え歯のアドバンテージをうまく 活かしつつ柔軟に場をコントロールする。
つまりコルフェノールをサポートとする黒コン。 魔性抜いてリリアナを1枚追加したりして、全体的に柔軟な カードを増やす構成になるんじゃないかと思います。 確かにその方が吠え歯もコルフェノールも腐りにくさが増しますし。
現状でコルフェノールを軸にするなら、吠え歯と呆然、トーテム にリリアナも抜いて、土地を並べ易くして、ハンデスは ピンポイントな困窮を4枚にして、突然の死などを増やし、 魂の消耗や不敬の命令などのフィニッシュを追加する形が ベストな気もするんです。
ギックスでサクるという選択肢を入れれば、サポート的、 コルフェノールを繋ぐという形を取ればデッキの核に。
んー、サポート的に使うの方がベストな気もしてきました。 コルフェノールを対策されると苦しいというデメリット が無くなるのはマッチプレイでは大きいですし、 パワーカードのリリアナのポテンシャルも上手く引き出せますし。 しかし、リリアナはこのデッキだと針1枚で黙るんですよね…。 とりあえず対戦をもっとしてみようと思いましたw
参考になるお話ありがとうございます。
(last edited: 2008/01/13(日) 22:30:40)
2008/01/13(日) 21:41:49
|
|