【診断終了】5色残酷続唱コントロール【スタンダード】...
2 : |
|
名も無き者
続唱先をもう少し絞ったらどうだろうか。どれも腐る場面は少ないだろうが、あまりに不確定すぎる気がする。
あと勝ち手段、決め手が残酷な根本原理だけというのも不安要素が残る(チャンドラが影の決め手?)。本来はニコルや復讐のアジャニあたりを入れられればいいのだが、予算的にはかなり厳しいだろうから、安いところでアラーラのオベリスクとかを入れておくといいかも。
2009/08/08(土) 13:22:31
|
3 : |
|
名も無き者
オールタップインは怖いが……反射池やフィルターランドや鮮烈ランドを手に入れられないならまぁしょうがないか。
《捕らえられた陽光/Captured Sunlight》は単体で効果が薄いから抜いた方がいいと思う。 《ナヤの魔除け/Naya Charm》は必要ないかな。《ジャンドの魔除け/Jund Charm》も有効なモードがこのデッキだと全体除去の1択に見える。これらを追加の《エスパーの魔除け/Esper Charm》か《火山の流弾》にした方がいいと思う。《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》は重いし働きが悪そうだからもう少し軽い除去に変えるか、壁や《熟考漂い》にしたい。というかダメージ源が少ない。根本原理だけでは削りきれない。
サイドの《現実の否定》はどんなデッキにサイドインするのか分からない。サイドは名残惜しいカードの控え室ではないよ。
out 3:《ジャンドの魔除け/Jund Charm》 3:《ナヤの魔除け/Naya Charm》 4:《捕らえられた陽光/Captured Sunlight》 2:《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
in 4:《火山の流弾/Volcanic Fallout》 4:《稲妻》 4:《熟考漂い》
2009/08/08(土) 13:25:19
|
4 : |
|
f.m.cross-beam
なるほど、アラーラのオベリスクはよさ気ですね。さっそく試してみます。 捕らえられた、を何か別のものに変えてみます。 ニコルも代用で1枚挿してみます。1枚なら買えますし
(last edited: 2009/08/08(土) 13:42:42)
2009/08/08(土) 13:42:04
|
5 : |
|
f.m.cross-beam
瀝青破が効かないノンクリーチャー相手に対して現実の否定を挿す方針だったのですが、もっと有用なものにします。
いろいろ入れ替えてみます。
2009/08/08(土) 13:48:01
|
6 : |
|
名も無き者
土地全部タップインでまわるわけがない
2009/08/08(土) 16:43:37
|
7 : |
|
名も無き者
このデッキだと《荒廃稲妻》がただのツーディスカードなので、いらない。 クリーチャーがあまりに少ないので、ソクターやロウクスなど、優秀な3マナ域のクリーチャーを入れたほうがいい。
2009/08/08(土) 16:49:05
|
8 : |
|
名も無き者
続唱でのアド狙うならブライトニングもありかと。除去しつつ後続を落とさせたり。ただロウクスの採用は同意。
2009/08/08(土) 16:50:52
|
9 : |
|
名も無き者
《否定の壁》が捲れてもいまひとつ、ロウクスか、賞味期限近いけど《台所の嫌がらせ屋》あたりのほうが良いだろうね。
《荒廃稲妻》については、結局上の二種どちらかで相手のクリーチャーはある程度止まるわけだから、ライフを得られるそっちに換えた方が良い。けどそれよりさらに抜きたい《否定の壁》と《ナヤの魔除け》があるから残しておいても良いけど。 まあ、中盤に1枚アドバンテージを取るより、ライフを確保して根本原理まで確実に繋がるような構成を取るほうが勝率は上がるよ。
サイドの《死の印》:4 流弾:3は逆。
2009/08/08(土) 17:26:22
|
10 : |
|
f.m.cross-beam
嫌がらせ屋はとてもいい子ですが、 同じくライフを得ることができる…ことが期待される、ロウクスの戦修道士を採用したいと思います。
ナヤの魔除けは喚起モードを主に使うのですが、やはり悠長でしょうか。 荒廃稲妻はダメージ源としても残しておきたいですので、 ナヤの魔除けは抜かします。
2009/08/08(土) 17:48:32
|
|