エルフ-M10スタンダードに向けて-
30 : |
|
名も無き者
>25 >親和エルフって、別にそこまで早くないデッキなので、遅くて当然じゃないですか? 違うと思う 親和って言うくらいだから展開力はかなりのもの 早いときは2ターン目に緑命令打たれたらゲンナリさせられた
>1Tラノエ、2T大ドルイド、3T、遺産のドルイド、三人組の狩り >と、邪魔されない理想系できても、ガラクや踏み荒らしがうてるのは5T目位だし、邪魔されないなんてほとんどないんですから その理想型自体違わない? かなり偏った理想↓ 1t ・森《イラクサの歩哨》
2t ・森《イラクサの歩哨》《遺産のドルイド》 ・3体タップして《ラノワールのエルフ》(2マナ浮き) ・《ラノワールのエルフ》と《イラクサの歩哨》2体をタップ(5マナ) ・《萎れ葉のしもべ》プレイ(1マナ浮き) ・《萎れ葉のしもべ》《イラクサの歩哨》タップ(4マナ) ・《野生語りのガラク》プレイ+忠誠度4にして
3t ・《野生語りのガラク》からオーバーランの3キル
>傲慢な完全者のトークンの生産性はあまり高くないですよ? +1/+1ってのはわかりますが、すぐ死にますし。 いや、生産性はかなり高いから コントロール相手に毎ターン生物出るのはやばいでしょ 死にやすいのはそれほど危険だという証明でもあると思う
>《リス・アラナの狩りの達人》の方がトークン生成できたりしますよ 《リス・アラナの狩りの達人》は呪文として手札を消費する 《傲慢な完全者》の強みは手札を消費せず生物が出せることだから
>今の環境って、幽体の行列、ヒバリ、フェアリー、熟考漂い、若き群れのドラゴン、戦誉れの天使、スワンくらいしか飛行クリーチャーってあんま見ない気がしますが。 “くらいしか”ってそんだけいれば十分すぎじゃないのかな? とはいえ《雲打ち》で大抵ストップできるからサイドに《雲打ち》追加でいいんじゃないかな
>スレ主 結局、このデッキは親和エルフにしたいのかな? 中途半端が一番だめだから尖らせるなら尖らせた方が強く安定するとおもうよ
2009/07/15(水) 15:01:42
|
|