3 : |
|
名も無き者
>火力 《黒焦げ》《炎の投げ槍》《裂け目の稲妻》じゃ無いのかなあ?
現状だとストームという割にはコントロールカードが多い。そんなことよりさっさとストームためようぜ!って言われちゃう。 2《困窮》 4《小悪疫》 3《無垢の血》 3《hymn to Tourach》 3《象牙の塔》 この辺は不要じゃないかなー。特に小悪疫は狙う意味が分からない。
可能なら赤か青タッチじゃないかな。赤なら《炎の儀式》《煮えたぎる歌》《魔力変》《燃え立つ願い》《巣穴からの総出》辺り、青ならデザイアで《蒸気の連鎖》《残響する真実》《渦巻く知識》など。 後は2マナランドなどもおいしい。《陰謀団の貴重品室》は重いので要らないかな。
2009/04/26(日) 01:45:52
|
4 : |
|
名も無き者
実はこのデッキ、しょっちゅうプレイしてるところを見るんだが、 共通する点は《地底海》《汚染された三角州》から《渦巻く知識》《思案》と《Force of Will》をタッチしてること。 赤には《青霊破》も使えるようになる。
赤の加速や、遅い《陰謀団の貴重品室》は必要ないよ。 儀式2枚のほかにマナ加速が他に欲しいなら《金属モックス》1択だと思う。 >>3でも言われてる 2《困窮》 4《小悪疫》 3《無垢の血》 3《hymn to Tourach》 3《象牙の塔》 も全部必要なさそう。 それより《ネクロポーテンス》を確実に出すことが重要で、 そのためにはタッチ青に加えて《吸血の教示者》とかが欲しい。 資産1万なら、上手く買えばWillも4枚入ると思う。
他には、追加のネクロとして《むかつき》とか考えられる。 別にデュアルランドはショックランドだっていいわけだし。
2009/04/26(日) 02:33:18
|
5 : |
|
名も無き者
ああ、非公式訳には対応してないのか。 《地底海》→《Underground Sea》だな。
2009/04/26(日) 02:35:02
|
6 : |
|
一応、規範的に「診断の同時進行は不可」となってます。 http://forum.astral-guild.net/board/51/514/ ↑こちらは、「診断停止」的なことを書いてはいますが、レス付いちゃってるし、トップの編集からタイトルに「診断終了」とか「一時停止中」とかを書き加えて明言することをお勧めしますよ。
2009/04/26(日) 08:54:36
|
7 : |
|

新参
>>2 そういったカードがあったんですね。参考になります。 >>3 >>4 メタの白ウィニー相手に4《小悪疫》3《無垢の血》をクリーチャー除去に使ってたのですが外してしまうとクリーチャー除去がほぼ無くなってしまうんですよね。《ルーンの母》を1ターン目にだされて2ターン目に《真実の信仰者》を出されると《魂の撃ち込み》じゃ除去できなくなってしまって勝ち手段が消えてしまい困ったことにならないでしょうか。 《ラースの灼熱洞》《象牙の仮面/Ivory Mask》を出す為に必要な土地を出させない&そうなると土地を相手が手札から捨てたがらないので3点ダメージや《火炎破》が手札から捨てられるので結構使えるカードだと回してて思ったのですが意見ください。 《hymn to Tourach》もダメージ軽減につながるので便利と思ったのですがこれは外しても問題なさそうなので外してみます。 《困窮》は確かにいつも《魂の撃ち込み》の餌にしかなってませんでした。
《象牙の塔》は恒久的なライフ回復手段としてネクロと相性がいいと思うのですが《魂の撃ち込み》があればぎりぎりやっていけるレベルでもあります。今のままのデッキだと《魂の撃ち込み》の餌になるカードが結構でてくるのですがアーティファクト12枚入れるとなると《魂の撃ち込み》の枚数も減らしたほうがいいのでしょうか
タッチ青や赤いいですね。赤ならストームが稼げそうですし青なら妨害できそうですしアーティファクトが多めなら《空僻地》《トレイリアのアカデミー》などは入れたほうがいいでしょうか?
>>6 教えてくださってありがとうございます。変更してきました。
2009/04/26(日) 18:47:20
|
8 : |
|
3
>>7 それより はやく こんぼを きめて しまえ としか。ストームは爆発力以外無いデッキですよ? 《ネクロポーテンス》プレイ19枚ドローうおおおおお《苦悶の触手》って。《魂の打ち込み》はあっても良いかもしれない。手札余るし。
ちなみに困るパーマネントはバウンスで対処するのがストーム流です。 タッチの仕方はこの予算ならショックランドなりダメランなり涙の川なりかな。
2009/04/26(日) 19:34:36
|
9 : |
|
2
ストーム型ってことでいいんでしょうか?
>>《ルーンの母》を1ターン目にだされて2ターン目に《真実の信仰者》を出されると《魂の撃ち込み》じゃ除去できなくなってしまって勝ち手段が消えてしまい困ったことにならないでしょうか。 これは相手の引きが強いですねぇ。ただ《無垢の血》とかだと肝心の《真実の信仰者》が殺せなくて困りそうです。まあストームにすると除去入れる余裕なんて無いでしょうけど。
>>《ラースの灼熱洞》《象牙の仮面/Ivory Mask》を出す為に必要な土地を出させない&そうなると土地を相手が手札から捨てたがらないので3点ダメージや《火炎破》が手札から捨てられるので結構使えるカードだと回してて思ったのですが意見ください。 《小悪疫》のことでしょうか? ストーム型にすると相手に4マナ溜まる前に勝ち狙えるんでそこまで気にしなくても良いかと。最悪《強迫》で抜けばいいし、例え回復手段があっても赤相手にライフ減らすのはなるべく避けたいですから。
>>《象牙の塔》 ストームにすると結局これを置くことが無いんですよね。普通のネクロなら問題無いでしょうけど。あとストーム稼ぐのに手札使いまくるから《魂の撃ち込み》をピッチで撃てる可能性は低いと思いますよ。
>>8 《ネクロポーテンス》でカードを手札に加えるのはターン終了時、《苦悶の触手》はソーサリー。19枚ドローしたら返しで死にますよ?
2009/04/27(月) 00:51:01
|
10 : |
|

新参
>>8 >>9 ストームにこだわっているわけではなくストームにすれば勝率があがるかなといったかんじです。 このメタ相手ならピットサイクル的なほうが勝率あがるのならピットサイクルに近い形でも大丈夫です。 《象牙の塔》の回復は派手ですけど次のターンからっていうのは確かに遅いですね。外してみます。
2009/04/27(月) 05:51:56
|
11 : |
|
2
このメタだとネクロディスクかドネイトの方が勝てそうな気がします。とりあえず《ネクロポーテンス》はチェインコンボだと弱いと思いますね。
2009/04/27(月) 10:41:12
|
12 : |
|
名も無き者
>>11 ロングデックを知らないのか カードの選択を間違えなければ、1枚制限が存在しないから予算内でも《ネクロポーテンス》をプレイした次のターンにはほぼ相手が死ぬぞ
>>10 構成間違えなければストームで安定2-3ターンキルになるから、基本的にクリーチャー対策はいらない 妨害手段は、確実にコンボを通す、あるいは自分より早いコンボ相手への《脅迫》くらいで良いはず
2009/04/27(月) 12:13:11
|
13 : |
|

新参
>>11 >>12 確かにこのメタだとネクロドネイトのほうが勝率あがりそうなきもしますね。ロングデックも強いけど先攻で1ターン目にネクロがだせなかったらせいぜい10枚程度の取り除きですから《苦悶の触手》ひけなかったときは負けが濃厚になりそうですし バーン以外ならロングデックがバーンならドネイトのほうが勝率高いって感じですかね
土地なんですけど試しに沼ぬいてアーティファクト土地+空僻地でも問題なく回ったのですがタッチ赤or青でいっても大丈夫だと思われるでしょうか? 《発展の代価/Price of Progress》はバーンに入ってません。
2009/04/27(月) 21:16:10
|
14 : |
|
2
>>12 あー、そういやアレにもネクロ入ってましたね(汗 すいません、忘れてました。
2009/04/28(火) 12:52:40
|
15 : |
|
名も無き者
>>2で指摘されてるけど、ヨーグモスの取引の方がデッキに合うんじゃないかな。 13《沼/Swamp》 4《水蓮の花びら/Lotus Petal》 4《金属モックス/Chrome Mox》 4《暗黒の儀式/Dark Ritual》 4《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》 4《魔力の櫃/Mana Vault》 2《Mana Crypt》 4《苦悶の触手/Tendrils of Agony》 4《強迫/Duress》 3《ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will》 4《ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain》 4《Demonic Consultation》 2《吸血の教示者/Vampiric Tutor》 4《彩色の星/Chromatic Star》
こんな感じのデッキでほぼ1?2ターンキルが確実。バーンはさすがに無理だけどね。 マナ加速+ヨーグモスの意思+苦悶だけで勝ててしまうこともしばしばあるし。
2009/05/01(金) 23:05:06
|
16 : |
|

新参
>>15 《金属モックス/Chrome Mox》4 《魔力の櫃/Mana Vault》4 《Mana Crypt》2 《ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain》4 《ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will》1 《Demonic Consultation》4 を所有してないのでそのデッキを作る場合購入しなければいけないのですが1万じゃちょっときついです。
>>3 >>4の方がいわれていたタッチしてみるタイプで組んでみたのですがどうでしょうか?>>12の方のいっていたようなロングデック型のタッチ赤です。
土地18 《沼/Swamp》6 《囁きの大霊堂》4 《空僻地》4 《宝石鉱山》4 エンチャント・アーティファクト16 《ネクロポーテンス》4 《水蓮の花びら/Lotus Petal》4 《ミシュラのガラクタ》4 《ウルザのガラクタ》4
インスタント・ソーサリー26 《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》4 《暗黒の儀式/Dark Ritual》4 《苦悶の触手/Tendrils of Agony》4 《強迫/Duress》4 《ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will》2 《魔力変》4 《燃え立つ願い/Burning Wish》4
マナバーンがおこりそうなきがするので 《燃え立つ願い/Burning Wish》で《Death Grasp / 死のわしづかみ》などのX火力などを持ってくるつもりです。 《ギャンブル/Gamble》の採用を少し考えてるのですが入れたほうがいいって場合は何を抜いたほうがいいでしょうか? 他にこういうカードもってきたらいいんじゃないか?とかここをこうすればいいなどありましたらよろしくおねがいします。
デッキに採用はまだ考えてないのですが 《汚れた印章》はライフの支払いによってライフは失われているので回復できるって解釈は正しいでしょうか?
(last edited: 2009/05/04(月) 22:29:59)
2009/05/04(月) 02:12:28
|
17 : |
|

新参
勝率5割以上になりました。 みなさんの意見のおかげです。ありがとうございます。 いったん診断しめます。
2009/05/11(月) 02:26:31
|