|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/19(水) 06:40:48
【診断終了】WGRtBランデス【ありがとうございました】...
1
:
$8
WGR-B ランデス
クリーチャー15
4
《花を手入れする者/Bloom Tender(EVE)》
4
《大爆発の魔道士/Fulminator Mage(SHM)》
4
《長毛のソクター/Woolly Thoctar(ALA)》
3
《領土を滅ぼすもの/Realm Razer(ALA)》
スペル22
4
《肥沃な大地/Fertile Ground(LRW)》
4
《焼夷の命令/Incendiary Command(LRW)》
3
《ホブゴブリンの隆盛/Rise of the Hobgoblins(EVE)》
3
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》
3
《炎渦竜巻/Firespout(SHM)》
3
《穢れた結合/Polluted Bonds(SHM)》
2
《神の怒り/Wrath of God(10E)》
土地23
4
《ジャングルの祭殿/Jungle Shrine(ALA)》
4
《反射池/Reflecting Pool(SHM)》
3
《カープルーザンの森/Karplusan Forest(10E)》
3
《低木林地/Brushland(10E)》
3
《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(10E)》
2
《悪臭の荒野/Fetid Heath(EVE)》
2
《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(EVE)》
2
《偶像の石塚/Graven Cairns(SHM)》
:デッキコンセプト:
ランデスで時間を稼ぎつつ
《穢れた結合/Polluted Bonds(SHM)》
を展開し、
《領土を滅ぼすもの/Realm Razer(ALA)》
を殺しにくくしビートする。
:メタ:
キスキン=フェアリー>トークンス>コントロール全般
:フォーマット:
スタンダード
:資産:
無制限でお願いします。
:困っている点:
初めて2色以上デッキなので、色の配分などがよくわかりませんでした。土地の配分なんかが心配な点です。
《領土を滅ぼすもの/Realm Razer(ALA)》
を生け贄にささげる手段がなく、ビートダウンだと数で負けることがある。
:診断して欲しいところ:
マナ加速を重視しコンボよりのデッキにするのか、除去などを増やしてコントロールよりにするかで悩んでいます。
ビートダウンが主なメタなのでコントロールよりにするほうがいいのでしょうか?
ご診断よろしくお願いします。
(last edited: 2009/01/29(木) 12:38:38)
2009/01/09(金) 02:34:45
7
:
名も無き者
ランデスの持っていく方向は
・相手の土地をこまめに破壊してマナ基盤を崩し、もたついている内に倒すデッキ
・相手の土地をまとめて吹っ飛ばしてマナ基盤に打撃を与え、場の優位を保つ(優位を築く)デッキ
少なくとも
《領土を滅ぼすもの》
を使うのだから、後者の要素は含みますね。
では前者はどうするか、ですが、第一メタがキスキンとフェアリーな事を考えると、3マナ・4マナからチマチマ壊していたのでは、間に合わないケースが多いのではないでしょうか。
どちらかというと序盤の土地破壊は色事故を起こさせるか、アドバンテージを取れる形に限定して、
自分はマナ・アーティファクトによる加速とクリーチャー対策などのボード・コントロールを中心にして、しっかりと
《領土を滅ぼすもの》
に繋げるデッキにする方が良い様に思えます。
…とここまで書いて思ったんですが、このデッキの主軸は
《領土を滅ぼすもの》
と
《穢れた結合》
のどっちでしょうか?
どちらをより重視するかで、周りを固めるカードが変わる気がしますが。
2009/01/09(金) 16:50:00
[1-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(1.31 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.