コイントスデッキ (診断ありがとうございました。)...
12 : |
|
KK
自分も昔《スクイーの仕返し》で《偶然の出合い》デッキ作ったことがありましたねw
個人的には、土地にちょっと手をつけてみてはと思います。 《ミシュラの工廠》、《ギトゥの宿営地》、だいぶ高いけど《変わり谷》は対ウィニー、ビートににらみを利かせれますし、対青には優秀なアタッカーになると思います。 《砂漠》や《流砂》も↑には劣りますが効果的に機能するなら入っていても良いかもしれません。
《鋭き砂岩》や《ドワーフ都市の廃墟》等の2マナ出せる土地は重たいカードの多い、特に《抹消》のようなカードの入っているこのデッキだと殊更重宝しますよ。更に追加のマナ加速として《煮えたぎる歌》等も有った方が良いと思います。
こういうデッキは大好きですので、Packetさんにはぜひとも頑張ってほしいです。 ではでは。
2008/11/27(木) 15:19:31
|
13 : |
|
Packet
>>9 少しでも勝率を上げたいので、極力イロモノ系は使わないことにします。 ご指摘ありがとうございます。
>>11 後者のスーサイド的に使う方が好みです。 そっち方向にデッキを作っていきたいと思います。 なので、《偶然の出合い》、《針金バエの巣》を抜き、ミノタウルスを4枚投入しました。
>>12 土地は山だけで十分と思っていましたがいろいろあるものですね。 《ギトゥの宿営地》、《鋭き砂岩》ともに投入しました。 《煮えたぎる歌》も《混沌の掌握》、《ドラゴン変化》を1枚づつ抜いて、2枚投入しました。 あと、応援ありがとうございます。
みなさん、診断ありがとうございます。
(last edited: 2008/11/27(木) 20:17:53)
2008/11/27(木) 18:34:32
|
14 : |
|
Packet
すぐに手札が尽きてしまうのでドローカードを入れようと思うのですが、 自分は《怒鳴りつけ》、《命運の輪》、《どん欲の角笛》、《精神の骨折り》、《生体融合帽》、《吠えたける鉱山》がこのデッキには使えるなと思いました。 今は、《吠えたける鉱山》、《怒鳴りつけ》を入れています。 皆さんの意見を聞かせてください。
2008/11/29(土) 11:39:03
|
15 : |
|
名も無き者
《吠えたける鉱山》は相手にも多分なメリットがあるのでどうかと思う。手札の枚数をひっくり返せるほどのパワーがあるわけでもなし。 お勧めは《瓶詰めの回廊》《怒鳴りつけ》。デメリット少なめでメリット大きめ。 後は普通の火力になるけど《弧状の稲妻》とか《稲妻》等の一般的な火力ももう少しあったほうがいいんじゃないかな。
2008/11/29(土) 13:32:14
|
16 : |
|
Packet
>>15 診断ありがとうございます。 《吠えたける鉱山》は相手にもメリットがあっても、2マナと低コストなので使いやすいです。しかし、相手が《帰化》などを引いてしまうと辛いです。 《瓶詰めの回廊》はこのデッキの場合、デメリットがほとんどないですが、4マナで、少しコストが高めなので《吠えたける鉱山》に比べてデッキの回りが少し遅くなります。 自分の考えでは・・・今のデッキでは5分5分なのですが、さらにクリーチャー除去の火力を投入することで《瓶詰めの回廊》に軍配が上がると考えています。なのでクリーチャー除去の火力を投入前提で検討してみることにします。 一般的な火力がもう少しあったほうがいいという意見ですが、一般的な火力がなくても《鏡の画廊》と《クラークの親指》×2があれば《混沌のゲーム》だけで相手のライフを0にできるパワーがありますので一般的な火力は必要ないと考えています。 加えて、デッキのコンセプトが「コインストカードで対戦相手のライフを0にする」なので火力はクリーチャー除去にしか使いません。すいません。
(last edited: 2008/11/30(日) 12:58:14)
2008/11/29(土) 21:41:38
|
17 : |
|
Packet
連レスすいません。 昨日、メタ(白緑ダウンビート)と対戦したのですが・・・ 結果は5勝7敗でした。 勝率が少しあがりました。 診断してくださった皆さんのおかげです。 メタにだいぶ対抗できるようになったので、 ここで診断終了とします。 あとは自分で試行錯誤を繰り返してみます。 診断ありがとうございました。
(last edited: 2008/12/01(月) 21:11:55)
2008/11/30(日) 12:41:36
|
|