2 : |
|
名も無き者
とりあえずフォーマットを明記しよう。 あとエンチャント主軸だけじゃ分からないから詳しく動き方の説明をしてくれ。
あとハイランダーでフェアリーに勝とうなんて無茶な話だと思うが…
2008/09/27(土) 13:52:22
|
3 : |
|
名も無き者
>>2 フォーマットはタイトルのまんまシングルトンだと思うのだが… http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3
>>1 《最下層民》が入っているなら《ブリン・アーゴルの白鳥》をお勧めします。 打撃力もあるので《万物の声》よりかは役にたってくれるかと。
全体除去が入ってるのにオーラを入れると宝の持ち腐れなので墓地に落ちても戻ってくる《休止》等に変更すべきだと思う。
シングルトンはカードプールを全て把握してないと難しいフォーマットだからなー、まぁ2見たいな知識不足にはスレ主から動きを説明されても診断は無理だと断言しておこう。
2008/09/27(土) 14:01:37
|
4 : |
|
>>2 あぁ、そうそう、ついでにシングルトンとハイランダーは全く違うフォーマットだからもし診断するなら気をつけなよ。
ハイランダーはカジュアルプレイヤーの非公式フォーマット(バランス崩壊しまくりのクソゲー)だから。
2008/09/27(土) 14:04:20
|
5 : |
|
名も無き者
MOフォーマットを知らないのを知識不足と断じるのは少々不憫な気はするな
2008/09/27(土) 14:10:11
|
6 : |
|
3
>>5 頭悪いのか?診断しろよ^^
2008/09/27(土) 14:12:34
|
7 : |
|
名も無き者
フォーマットはシングルトンだろ。MOで正式に稼動してるフォーマット。
とりあえず、明らかにいらんモンがたくさん入りすぎ。 おそらくサイクリングでデッキ圧縮を意図してるんだろうけど、 んな回りくどい事しててフェアリーに勝てるわけない。 まぁ、シングルトンでフェアリーに勝つのは無茶だと俺も思うが。 もっと勝ちに繋がる生物やカードを入れるべき。 デッキが無駄に防御的すぎてこれじゃ勝つビジョンなんて見えない。
サイクリングでトークン量産できてカウンターされない《正義の命令》 同じくトークン物量で《ホブゴブリンの隆盛》《聖なるメサ》 単体でゲーム決められる《賛美されし天使》 通れば勝てそうな《崇拝》
とりあえず、信奉者と土地秘宝黒の防御ルーンはいらんだろ。
2008/09/27(土) 14:16:31
|
8 : |
|
名も無き者
>>3-6 他人のスレ荒らしてるんじゃねーぞって言っても3は診断してるのか。
これだけじゃ荒らしと変わりないんで診断。 はっきり言うと、シングルトンでフェアリーに勝とうと考えてるならデッキをサイクリング、もしくは茶単にするしかない。
《斑岩の節/Porphyry Nodes》は《苦花/Bitterblossom》トークンを消せるのでデッキにいれるべき。後 >>7 も言っているが《聖なるメサ/Sacred Mesa》はブロッカー兼アタッカーを増やしてくれるので入れても損はないと思う。 不必要なカードは土地、秘ルーン。 見てる限り3マナ圏↑のカードが多いんでマナ加速アーティファクトか土地を引っ張ってくるカードが欲しいな。
その変のバランスは回して調整してみてくれ。
2008/09/27(土) 14:31:21
|
9 : |
|
名も無き者
>>6 意味の無いレス返してる時点でお前の脳の程度も知れるがな まあ、シングルトンに関して大した知識も無いんでスレ主にはすまんと思う
2008/09/27(土) 14:31:34
|
10 : |
|
8
>>9 だから荒らすなと(ry
忘れてたんで追記、《象牙の仮面/Ivory Mask》ぐらいはいれようぜ。サイドでもいいからさ!
2008/09/27(土) 14:38:49
|
11 : |
|
名も無き者
>>10 低脳呼ばわりされたり、勝手に荒らし扱いされたらそりゃ反撃もしたくなる 無意味な事だが、こちとら暇なんだよ だがまあ、診断スレだからこれで自重
2008/09/27(土) 14:45:47
|
12 : |
|

Singleton
こんばんは、診断ありがとうございます。
ただ今、皆様のご意見を参考にデッキを改良しています。
デッキの流れとして考えていたサイクリングでデッキ圧縮+運がよければ《雄鹿の蹄の跡/Hoofprints of the Stag》にカウンター追加が、スペースをとっていたんですね。 反省をして不必要なものは削除します。
お勧めされた《賛美されし天使/Exalted Angel》なのですが現在手に入り難い状況なので、本日プレリで入手した《戦誉の天使/Battlegrace Angel》で頑張ります。
アドバイス頂きました通りにマナ・アーティファクトを採用してみた所、マナ基盤が前回よりも安定しました。 また、全体除去を増やしたのでエルフに対する耐性があがった様に感じます。フェアリーには相変わらずボコボコにされていますが…。 カウンターさえ封じられれば多少はマシになるかなーと。
------------------------------------------------------------
>OUT 1 * 《万物の声/Voice of All》 1 * 《清純な天使/Pristine Angel》 1 * 《優雅の信奉者/Disciple of Grace》 1 * 《法の信奉者/Disciple of Law》 1 * 《平和な心/Pacifism》 1 * 《カーターの怒り/Kirtar's Wrath》 1 * 《土地の防御ルーン/Rune of Protection: Lands》 1 * 《秘宝の防御ルーン/Rune of Protection: Artifacts》
>IN 1 * 《ブリン・アーゴルの白鳥/Swans of Bryn Argoll》 1 * 《戦誉の天使/Battlegrace Angel》 1 * 《休止/Cessation》 1 * 《聖なるメサ/Sacred Mesa》 1 * 《大変動/Cataclysm》 1 * 《総くずれ/Rout》 1 * 《精神石/Mind Stone》 1 * 《団結のタリスマン/Talisman of Unity》
引き続き診断宜しくお願いします。
2008/09/27(土) 22:02:23
|
13 : |
|
名も無き者
《聖なるメサ》は使い込んでみると分かるが、フェアリーには絶対に間に合わないから。 テンポが命のデュエルで、わざわざ2マナ縛る訳がわからん。 エルフにも同様。
100?ならともかく、60?ならサイクルや茶単にするより、基本的な部分を踏襲して《仕組まれた疫病》系のカードをぶちこむ方が可能性はずっと高い。白単に拘ってるわけじゃないんでしょ? あと回られてどうしようも無くなるよりは、多少の被害や足止めを食ってもいいから《ネビニラルの円盤》を使いたいかな。 軽くて守れる《ルーンの光輪》も必要。
あとどうでも良いが>>3の知識不足に突っ込んでおく。 ハイランダーは、正確にはいわゆる?系の総称で、「違うフォーマット」というわけではない。
2008/09/27(土) 22:41:03
|
14 : |
|
名も無き者
トンが文字化けして?にw
2008/09/27(土) 22:41:48
|
15 : |
|
ん?シングルトンとハイランダーってカードプール違うのに同じフォーマットだったのか。 ふーん、それは知らんかったわー。 恥じかかんでよかったわー。
フェアリー対策なら《花苦》除去でやっこさん顔が引きつってとまりますわー。 タッチ黒よりタッチ赤で《上天の閃光》でもあっさりさっくり死んでくれますわー。 デッキみてる限り、これでもかと言わんばかりに白なんで入ってアーティファクトっぽいですなー。
《ネビニラルの円盤》もよいとおもうんですがー《火薬樽》でもいいですなー。場出し即生贄トークングッバイの流れがキレイですわー。 ダメだしするとフェアリー相手に防御に回ると死あるのみですわー。勝ちたければデッキ変える以外ありまへんな。エルフなら防御に回ったほうが勝ちやすいですなー。 上で言われてる《ルーンの光輪》はシングルトン同士だとあんまり意味ないですわー。サイドで十分なきがしっせ。あと《青の防御ルーン》なんて滅多につかわんので土地に変えてしもたほうがよろしゅうおまっせ。《聖なるメサ》つかいはる気なら土地は24は欲しいですさかないな。《土地税》使えたらよいんですがフォーマット外とあっては、ああそうそう《独房監禁》がはいってないのはエンチャントレスに対するアンチテーゼでっか?ならカッコヨスギマスはー。
こんなところでっかな、ほなサイナラ。
2008/09/28(日) 00:20:37
|
16 : |
|
名も無き者
《オパール色の輝き》が入ってないのもエンチャントレスに対するアンチテーゼなのか!?
2008/09/28(日) 00:26:00
|
17 : |
|
名も無き者
オパールいれるなら《パララクスの波/Parallax Wave》はお供に必須だな。
2008/09/28(日) 00:29:58
|
18 : |
|
名も無き者
《謙虚》が入っていないなんて俺の見間違いだよな。 そうだそうだ見間違いに違いない。 最近疲れてるのかな俺。
2008/09/28(日) 19:47:00
|