ジョイラなデッキの診断をお願いします。
1 : |
|
最近になってマジック復帰した者です。 カードショップで一枚50円だったジョイラ氏のイラストと能力に惚れてデッキを組みました。 マジックを辞めたのがオデッセイあたりだったので、それ以降のカードは正直、把握しきれていません・・・。
土地 12:《島》 8:《山》 4:《蒸気孔》 クリーチャー 4:《ギトゥのジョイラ》 4:《幻の漂い》 4:《ジョイラの時虫》 4:《永劫の年代史家》 3:《大いなるガルガドン》 1:《甲鱗のワーム》 呪文 4:《時間の伸長》 4:《星の揺らぎ》 4:《時操術》 4:《逆説のもや》
サイドボード・・・・。
エクステンデットになります。 理想な動きとしてはジョイラをプレイし、星の揺らぎとフィニッシャー群を待機させて、リセット後に殴り勝つものです。
たまに時操術でガルガドンが殴りに行きます。
3マナ余らせて《脳髄の渦》を星の揺らぎ後に打つのもありかと考えていますが、完全に星の揺らぎに依存してしまいそうです。
カウンターに非常に弱そうです(カウンターデッキと戦ってないのでおそらくですが)。 除去されることを考えると、何らかのマナ加速で4ターン目にはジョイラをプレイし、2マナを余らせることが理想なのですが・・・。 《古の墳墓》や《裏切り者の都》のようなマナ加速ランドは無いかな・・。
宜しくお願いします。
2008/08/05(火) 01:41:05
|
3 : |
|
思案はなかなか良いカードですよね。 使ってみて気に入りました(5版時代、先触れは見向きもしなかったが・・・)。 《永劫の年代史家》は《星の揺らぎ》後の一撃フィニッシャー兼ドローアドバンテージとして適切かなぁと思っているのですが。 結局ジョイラが来ないとまったく回らないんですよね・・・。
抹消の存在を忘れていました。いいですね。 時間の伸長を抜いて抹消4を入れるのはやりすぎか。
とにかく回していて本当に余裕が感じられないデッキだったので カウンターと軽量ドローカードを導入することを考えてみようと思います。
2008/08/05(火) 03:12:13
|
|