Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/23(水) 23:19:27

【診断終了】オルゾフコントロール【診断ありがとうございました】...

1 :
madjoker
デッキの診断をお願いしたく投稿致します。

フォーマット:スタンダード
コンセプト:黒単信心タッチ白
予算:2万程度
メタ:黒単信心、赤白バーン、青白コン、白黒ビートダウンなど

土地(25)
4:《静寂の神殿》
4:《神無き祭殿》
4:《変わり谷》
1:《マナの合流点》
12:《沼》

クリーチャー(14)
3:《ヴィズコーパの血男爵》
3:《アスフォデルの灰色商人》
4:《冒涜の悪魔》
4:《群れネズミ》

その他(21)
4:《思考囲い》
4:《地下世界の人脈》
4:《英雄の破滅》
3:《肉貪り》
2:《胆汁病》
2:《究極の価格》
2:《エレボスの鞭》

サイドボード(15)
4:《死の大魔術師の杖》
3:《闇の裏切り》
4:《生命散らしのゾンビ》
4:《強迫》

コンセプトは、手札破壊で相手のデッキを確認して
《ヴィズコーパの血男爵》《群れネズミ》
止まらない状況を作り殴るデッキです。

当初と大分デッキの方向性が違ってしまいましたが、
いいカードをいろいろ教えてもらえたので診断終了します。

皆様、診断ありがとうございました。
(last edited: 2014/05/16(金) 07:02:22) 2014/04/29(火) 18:46:25

2 :
名も無き者
1点目
1ターン目に手札破壊をプレイしたいのに何故ショックランドではなく占術土地を多用してるのか。
あと、土地のバランスは実際に回して確かめるものなので解りません。
2点目
《スフィンクスの啓示》は早めにプレイしたいカードではないので今の構成で増量しても問題ないと思います。
3点目
《太陽の勇者、エルズペス》《霊異種》は駄目なのか?
2014/04/29(火) 19:44:53
3 :
madjoker
>>2
診断ありがとうございます。
1点目は、1ターン目と書いてしまいましたが2ターン目に
やりたい事もそれほど多くないので、1、2ターン目で
手札確認ができればいいのでタップインの占術土地になってます。
説明不足で失礼致しました。

2点目、3点目は非常に参考になりました。早速変更してみます。

引き続き、診断よろしくお願いします。
(last edited: 2014/04/29(火) 20:11:50) 2014/04/29(火) 19:53:51
4 :
2
3点目で薦めたカードは一般的なエスパーコントロールで採用されてるフィニッシャーなのに、このデッキには入ってなかったからどうして?って思って書いただけで入れろって言ってるわけではないけど
《太陽の勇者、エルズペス》は問題ないし入れた方がいいと思うが《霊異種》は今の構成だと駄目だろ。
フィニッシャーなら他に《幽霊議員オブゼダート》の選択肢あるけど、どうでしょうか?
2014/04/29(火) 20:36:59
5 :
madjoker
>>4
診断ありがとうございます。
確かに、《霊異種》は今のマナバランスだと出しにくいですね。

《幽霊議員オブゼダート》はいいですね!

全体除去に強い《幽霊議員オブゼダート》と、
単体除去があまり効かない《ヴィズコーパの血男爵》
両方を採用する事で、相手の手札の状況に応じて
有効な方を出せるから面白そうです。

引き続き、診断よろしくお願いします。
2014/04/29(火) 20:43:30
6 :
タケマサ
土地を安定させるなら《神聖なる泉》とニクスへの旅で出る《マナの合流点》を足せば良いんじゃないかな
2014/04/29(火) 21:22:39
7 :
madjoker
>>6
診断ありがとうございます。
《神聖なる泉》《湿った墓》も検討はしたのですが、
基本土地でない土地が多すぎると《燃え立つ大地》が怖くて
ショックランドは4枚に抑えてます。

赤系のデッキのサイドに最近《燃え立つ大地》が入らなくなってる、
という話も聞きますが、一応デッキの土地の半数は基本土地に
したいです。

《マナの合流点》はダメランなのが痛いので、
長期戦向けのこのデッキには合わないかと思ってました。

ただ、3色それぞれ出したい時がある上、後半はあまり
マナを使う事もないので、2~3枚入れてもありかもしれないですね。
ありがとうございます。

引き続き、診断よろしくお願いします。
2014/04/29(火) 21:32:46
8 :
名も無き者
メインに1枚差してある《存在の破棄》は何を想定してあるmのでしょう?
恐らく神や鞭のようなエンチャント対策がメインで、アーティファクトはそこまで環境にケアするようなものはないのではないかと
それならばインスタントタイミングで動け、神をまとめて対処できる《神討ち》のほうが良さそうだと感じます
何か対策したいアーティファクトがあるのなら《存在の破棄》のままで問題ないので、この意見はスルーしてくださって構いません
2014/04/29(火) 21:52:11
9 :
名も無き者
っと、《神討ち》はまだニクス発売前でしたね。
発売後にはそういう選択肢もあるのでよかったらどうぞ
2014/04/29(火) 21:53:01
10 :
madjoker
>>8
>>9

診断ありがとうございます。
確かに現環境では割る必要のあるアーティファクトもないので
《神討ち》の方が良さそうですね。

引き続き、診断よろしくお願いします。
(last edited: 2014/04/29(火) 22:35:43) 2014/04/29(火) 22:34:12
11 :
名も無き者
初動が遅すぎないか?

もっさりしすぎだと思うんだ
3ターン目に色事故で除去うてませーん
とか割りとありそうだし

至高の評決4ターン目にうてないんじゃ?
だとしたら負けるとおもうぜ
燃え立つ大地こわくてショックランドからのダメージもこわいなら
拘留の宝球だわな、これもいやなら
三色やめたほういい、
三色にしてる強みがないぜ
英雄の破滅構えつつも至高の評決打つことできないとな

ハンデスここまで入れてるけどいれすぎても現状での構成では効果薄いぞ
薄いというより飽和状態かな

2014/04/30(水) 13:46:00
12 :
名も無き者
ハンデスはメインから対コントロールとして有効だから有りだとは思う。
燃え立つ大地とか遭遇したら地雷レベルの珍しさだろ。採用してるとしたら赤単やけど、土地いじったくらいで不利なことには変わらない。そんなもん怖がってないで土地をちゃんと入れた方が安定する。
2014/04/30(水) 14:48:03
13 :
名も無き者
囲い4枚はとりあえず入れても問題ないとして、強迫4枚がやりすぎな感は確かにある

クリーチャー対策を10枚入れるのは対戦相手にアグロやミッドレンジを想定した構築って理解してるんだけど、強迫ってコントロールにしか刺さらないから方向性が食い違うんだよね

構築をする上で食い違いを残したままにするのは、ダメゼッタイ
具体的なアドバイスとして強迫はサイドにでも放り投げましょう

も一つ気になるのが《英雄の破滅》を3枚とってある点
《英雄の破滅》に必要な1BBを3ターン目に準備できて、なおかつ《至高の評決》のために4ターン目で1WWU出せるようにしようとすると、おそらく《マナの合流点》4枚積んだとしてもまだ足りないんじゃないかな
少なくと基本土地を多く入れる余裕がほぼないように思うんだよねぇ・・・

《英雄の破滅》を減らして、かわりに評決に繋ぎやすい《拘留の宝球》を取るのがまあ妥当なんじゃない?あんま面白みはないけどね

結論として、私なら減らすのは《強迫》4→0、《英雄の破滅》3→1で、空いた部分に《拘留の宝球》0→4、《至高の評決》3→4、《スフィンクスの啓示》3→4とするかな

もうちょい贅沢にいくなら《骨読み》3枚を1枚に減らして《思考を築くもの、ジェイス》2枚は入れたいところ

バーニングアースはぶっちゃけ色的に対策とかあんま考えても意味ない気がするんで放置してもいいと思うんだけど
それでも対策するなら基本土地増やすより、カウンターで弾くか出てきたところを宝球で囲ったほうが上策かと
2014/04/30(水) 16:09:40
14 :
名も無き者
>>13
それって、ただのコピーデッキになっていくことになるやん
2014/04/30(水) 19:17:26
15 :
名も無き者
環境も考慮して結果的にコピーに近づくのは別にいいだろ
というか、しょうがないと言うか。

コピー元のデッキは強いからこそ結果を出せてるんだから。
そのカードを選択した理由を自分自身が納得してるなら問題ない。

問題なのは環境すら考慮せず
大会で使われてるから→強いはず→だから使え
という論法。
2014/04/30(水) 21:05:54
16 :
名も無き者
逆の発想をするなら、《至高の評決》の代わりに黒メインで撃ちやすい《悲哀まみれ》にするとか。
あと《群れネズミ》を入れれば、生存率が上がるからハンデス多めの構築に意味が出てくる。

そうすると青の意味がほとんどなくなるから、青を切ってオルゾフコンにしてしまえば結果的に《燃え立つ大地》対策にもなる。
柔軟性ではエスパーのほうが上だろうけど、コンセプトがハンデス特化ならこっちもいいんじゃないかな?
2014/04/30(水) 21:27:35
17 :
名も無き者
【コンセプト:手札破壊多めのエスパーコン】なのにハンデス除けるのは駄目だろ。
まったく使いものにならないならコンセプト否定するのも理解できるが、ハンデス8枚はメタの青白コンにメインから有利に戦えるって利点がある。
《強迫》は相手によって腐るけど、役に立たないってことはないやろ
2014/04/30(水) 21:47:35
18 :
madjoker
皆様診断ありがとうございます。

《強迫》は現環境のメタ、青白コン、赤白バーン、黒単信心なら
それぞれ捨てるカードがたくさんあるので重宝してます。

ただ、このデッキなら1ターン目に打てない事が多いので、
《罪の収集者》をメインで入れて追加の手札確認に
すればいいかと感じました。

《強迫》はサイドに入れます。

《拘留の宝球》はいいカードなので入れてみます。
あと、《燃え立つ大地》をケアしすぎても意味ないので
2色土地を増やし、青マナを増やしてみます。

引き続き、診断よろしくお願いします。
(last edited: 2014/05/01(木) 10:25:43) 2014/04/30(水) 23:53:56
19 :
名も無き者
デッキ迷走してないか?デッキまわしてる?
2014/05/01(木) 12:46:08
20 :
madjoker
>>19
すみません、ご指摘通り迷走してます。

一応ニクスへの旅がまだ発売されてないので、
新カードはプロキシで回してみてます。

新環境がどんなメタになるか、まだ見えてないので
迷走してしまってるのかもしれません。

コントロールが全盛になるなら8枚ハンデスに
してみたい所ですが、ちょっとまだ不明です。

とりあえず>>16の方の意見に従って、
2色オルゾフコンで大会に出てみます。

その後にまた診断よろしくお願いします。
(last edited: 2014/05/01(木) 17:41:43) 2014/05/01(木) 13:49:36
21 :
名も無き者
《活力の泉》は構築レベルのカードじゃないので止めておいたほうがいい
2014/05/01(木) 19:23:22
22 :
名も無き者
《活力の泉》抜いて《ニクス毛の雄羊》に変えたほうがいいかなー
とは思う。
2014/05/01(木) 21:28:01
23 :
名も無き者

2014/05/01(木) 22:38:07
24 :
madjoker
>>21
>>22

診断ありがとうございます。《ヴィズコーパの血男爵》
早く強化したかったのと、バーンにわかりやすい対策カードと
思って《活力の泉》をサイドに入れてみてましたが、
バーン対策は素直に《死の大魔術師の杖》の方がいいですね。

オルゾフコンにする事によって、《神討ち》以外に
新カードがなくなったので、診断募集を再開致します。

診断よろしくお願いします。
(last edited: 2014/05/02(金) 00:12:26) 2014/05/01(木) 23:42:45
25 :
名も無き者
長文になります
考えの押し付けになるかもしれないが

黒単信心やら黒白ミッドレンジは
ハンデスと除去によってバックアップされた
マスト除去クリーチャーを継続的に展開することで勝利するデッキ
これが基本線であるといえます

新セット加入で黒白ミッドレンジは形変わるかもしれませんが・・・・・


現状では黒白ミッドレンジは黒単信心から派生したもので黒単信心を食うため、メタゲームの産物と言えると思います。

メリットとしては黒単を食える構成であるということ、白の除去を追加することで柔軟性を持たせることができた。
新セットからの採用の検討ありと言えるカードは《神討ち》《払拭の光》《脳蛆》《復仇》かと

《払拭の光》は最も欲していたエンチャント、アーティファクト、神除去をメインから入れられるということから最大の収穫ではないでしょうか。

また
赤バーンの厄介なあのフェニックスにも確定除去として機能しますし
同系の冒涜の悪魔への《英雄の破滅》《肉貪り》に次ぐ第3の回答でもあります
他にもメインから入れることでサイドの《神討ち》の枠は減らせるということから
最も推すカードであります。

デメリットとしては当然色事故の可能性、ランドのタップインによるテンポロス、2点ダメージ
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2014/05/02(金) 11:26:55
26 :
madjoker
>>25
診断ありがとうございます。

ニクスへの旅でいいカードも増えました。
強力なカードプールからの取捨選択なので、
自分の感覚にあった形で入れてみたいと思います。

《脳蛆》は試しに3枚入れてみます。
《復仇》は確かにいいカードですが、今回は見送ります。
《払拭の光》は強いですね。2枚刺してみます。

サイドボードは対青白、対黒単、対赤白バーン、その他で
考えているので、多少違いはできてしまってるかとは
思います。
ネズミをケアしてサイドに追加の《胆汁病》を入れたい所ですが、
より優先したいカードが多いのが悩みです。

引き続き、診断よろしくお願いします。
(last edited: 2014/05/02(金) 12:35:31) 2014/05/02(金) 12:03:13
27 :
名も無き者
変わり谷4
平地3はないな

3ターン目には黒黒構えなくちゃいけない
これは絶対
白はひとつだけでればいい

変わり谷2
平地1
マナの合流点1
あと沼のほうがいい

色事故
これも立派な負けの要因だからさ
2014/05/02(金) 13:05:37
28 :
名も無き者
《強迫》の枚数減らすくらいならいいんじゃないか
2014/05/02(金) 13:06:53
29 :
madjoker
>>27
>>28

そうですね、色を増やしても土地事故起きますね。

大体構想がまとまりました。あとは自分で調整してみます。
診断ありがとうございました。
(last edited: 2014/05/03(土) 20:26:33) 2014/05/02(金) 13:29:13
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.16 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.