Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/26(土) 10:16:49

【診断終了】オルゾフコントロール【診断ありがとうございました】...

1 :
madjoker
デッキの診断をお願いしたく投稿致します。

フォーマット:スタンダード
コンセプト:黒単信心タッチ白
予算:2万程度
メタ:黒単信心、赤白バーン、青白コン、白黒ビートダウンなど

土地(25)
4:《静寂の神殿》
4:《神無き祭殿》
4:《変わり谷》
1:《マナの合流点》
12:《沼》

クリーチャー(14)
3:《ヴィズコーパの血男爵》
3:《アスフォデルの灰色商人》
4:《冒涜の悪魔》
4:《群れネズミ》

その他(21)
4:《思考囲い》
4:《地下世界の人脈》
4:《英雄の破滅》
3:《肉貪り》
2:《胆汁病》
2:《究極の価格》
2:《エレボスの鞭》

サイドボード(15)
4:《死の大魔術師の杖》
3:《闇の裏切り》
4:《生命散らしのゾンビ》
4:《強迫》

コンセプトは、手札破壊で相手のデッキを確認して
《ヴィズコーパの血男爵》《群れネズミ》
止まらない状況を作り殴るデッキです。

当初と大分デッキの方向性が違ってしまいましたが、
いいカードをいろいろ教えてもらえたので診断終了します。

皆様、診断ありがとうございました。
(last edited: 2014/05/16(金) 07:02:22) 2014/04/29(火) 18:46:25

13 :
名も無き者
囲い4枚はとりあえず入れても問題ないとして、強迫4枚がやりすぎな感は確かにある

クリーチャー対策を10枚入れるのは対戦相手にアグロやミッドレンジを想定した構築って理解してるんだけど、強迫ってコントロールにしか刺さらないから方向性が食い違うんだよね

構築をする上で食い違いを残したままにするのは、ダメゼッタイ
具体的なアドバイスとして強迫はサイドにでも放り投げましょう

も一つ気になるのが《英雄の破滅》を3枚とってある点
《英雄の破滅》に必要な1BBを3ターン目に準備できて、なおかつ《至高の評決》のために4ターン目で1WWU出せるようにしようとすると、おそらく《マナの合流点》4枚積んだとしてもまだ足りないんじゃないかな
少なくと基本土地を多く入れる余裕がほぼないように思うんだよねぇ・・・

《英雄の破滅》を減らして、かわりに評決に繋ぎやすい《拘留の宝球》を取るのがまあ妥当なんじゃない?あんま面白みはないけどね

結論として、私なら減らすのは《強迫》4→0、《英雄の破滅》3→1で、空いた部分に《拘留の宝球》0→4、《至高の評決》3→4、《スフィンクスの啓示》3→4とするかな

もうちょい贅沢にいくなら《骨読み》3枚を1枚に減らして《思考を築くもの、ジェイス》2枚は入れたいところ

バーニングアースはぶっちゃけ色的に対策とかあんま考えても意味ない気がするんで放置してもいいと思うんだけど
それでも対策するなら基本土地増やすより、カウンターで弾くか出てきたところを宝球で囲ったほうが上策かと
2014/04/30(水) 16:09:40
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (18.438 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.