【改訂】白緑騎士団
27 : |
|
26
>>26 カード名間違えました 《エルフィムの宮殿》 → 《エルフェイムの宮殿》 《陽花弁の木立》 → 《陽花弁の木立ち》
2013/09/17(火) 03:34:33
|
28 : |
|
名も無き者
デッキのマナ域を見る限りだと高速アグロに対して弱いっていうのはちょっと気になるかな いわゆるミッドレンジって、高速アグロに強くなるはずだから簡単に押し切られてしまうというのはどっかしら問題があるんだろうなーって推測できちゃう
親和エルフは本質的にコンボデッキなので無理目なのは仕方ないとして普通に展開してきてるのはカモにできるようにしたいね
とりあえず、具体的な対策として《メドウグレインの騎士》、《鬼斬の聖騎士》なら間違いなく致命になりうるので、もうこいつらだけでいいんじゃないかなって程度には使えるんで入れてて損はないよ
クリーチャー・カード以外に目を向けるなら《バジリスクの首輪》でもあれば、相手からしたらたまったものじゃないってなること間違いなし 特に、騎士は先制攻撃を持ってることが多いので殴り合いならほとんど無敵になるという相性の良さもかなりの魅力
それと、除去とか結構心配してるみたいだけどクリーチャー・カードがデッキの4割も占めているのだから多少は使い捨てるくらいのノリでもなんとかなるよ むしろ高速アグロが相手なら相打ち上等、時にはダブルブロックで1:2交換してもそのうち息切れするだろうっていう思いっきりのよさがあると意外となんとかなることもあるのでそこんところも試し試しやってみるといいかもしれない
2013/09/17(火) 06:57:59
|
29 : |
|
28
1:2交換じゃなく、2:1交換だったね
2013/09/17(火) 07:01:23
|
30 : |
|
名も無き者
>>24 やはり《天望の騎士》より《セレズニアの魔除け》をメインに積んだ方が良いでしょうかね。《天望の騎士》は余剰マナの活用と森が引けない時の保険を兼ねて入れていたのですが。 《未達への旅》は便利そうですね。現状持っていないのですが、採用を検討したいと思います。
>>26 確かに《怨恨》があると突破力が上がりそうですね。探して見ます。 《セレズニアのギルド門》は4枚持っているので、今度試しに《セレズニアの聖域》と入れ替えてみます。 欲を言えば《陽花弁の木立ち》が欲しいですね。安く入手できそうなところを探してみます。
>>28 確かに、高速アグロに押し切られるパターンについてはプレイングの問題もありそうですね。色々工夫してみます。《メドウグレインの騎士》は通勤圏内のカードショップで安く売っていたので、導入を考えようと思います。ダブルシンボルなのが少々不安材料ではありますが。現状も全体的に緑より白が濃いので、平地も割合を増やしてみようかな……。
2013/09/17(火) 19:48:38
|
31 : |
|

selesnyan
>>30 すみません、ログインせずに投稿してしまいました。
2013/09/17(火) 19:57:59
|
32 : |
|
名も無き者
コンセプト否定は極力したくないんだけど、主の書き込みを読む限り白単にした方が結果的に望みに沿う気がするなあ 単色なら多色土地なんて妥協どころか入れる必要すらない その分クリーチャーやスペルに資金回せるしさ 強化呪文やクリーチャーを守るカードなら白だけでいけるし、現状の緑の使われ方を見る限り必要性も感じない
2013/09/17(火) 21:31:41
|
33 : |
|
名も無き者
中速が高速アグロに強いと言われるのは、相手よりワンテンポ遅い代わりにクリーチャーの性能で勝るから。 このデッキが高速アグロに勝てないなら、それは相手より2テンポ遅いか、クリーチャーの性能が互角以下だからか、あるいはその両方でしょう。
テンポの問題ならデッキを軽くすればいいけど、性能の問題だとしたら低予算デッキには厳しいですね。殴り合いに持ち込まれると厳しいので、サイドに除去を厚く取るなど工夫する必要がありそう。
2013/09/17(火) 21:57:12
|
34 : |
|

selesnyan
>>32 実は最近、《模範の騎士》が安く手に入りまして、14で示した白単デッキを1のデッキとは別に作ってみようと画策しています。1のデッキと使い分けてみて、より高い戦績を上げた方をメインデッキにしようと思っています。
>>33 クリーチャー同士の殴り合いで負けることはあまりないので、やはりテンポの問題でしょうか。1マナクリーチャーを入れるなど、デッキの軽量化を考えてみます。
2013/09/20(金) 18:46:48
|
35 : |
|

selesnyan
デッキを改造しました。
クリーチャー:20
4:《天望の騎士》 4:《結び蔦の聖騎士》 4:《ヴァレロンに仕える者》 2:《萎れ葉の騎兵》 2:《模範の騎士》 2:《萎れ葉のしもべ》 2:《キンズベイルの騎兵》
スペル:18
3:《不愉快の拒絶》 3:《精霊への挑戦》 4:《巨森の蔦》 4:《セレズニアの魔除け》 4:《ひるまぬ勇気》
土地:22
9:《森》 9:《平地》 4:《セレズニアのギルド門》
以前より色拘束がきつくなったので若干事故率が高いです。しかし、2色土地を増やすとなると予算的に厳しく、難儀しております。よろしければご意見お願いします。
(last edited: 2013/10/08(火) 14:41:20)
2013/09/20(金) 18:47:25
|
|