|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/07/21(月) 23:28:54
【モダン】祝福されし完成をとくと見よ 立て直し【診断終了】...
1
:
ZOOMAN
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
デッキレシピ:
4:
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:
《潮の虚ろの漕ぎ手》
4:
《ゲラルフの伝書使/Geralf's Messenger》
4:
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
4:
《鞭打ち悶え/Lashwrithe》
20
4:
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:
《流刑への道/Path to Exile》
4:
《最下層民/Pariah》
2:
《未練ある魂/Lingering Souls》
2:
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
16
10:
《沼/Swamp》
4:
《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:
《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:
《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
24
サイドボード:
2:
《血の署名/Sign in Blood》
2:
《外科的摘出/Surgical Extraction》
4:
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには
こちら
。
(last edited: 2013/06/16(日) 20:14:17)
2013/05/16(木) 18:01:27
2
:
名も無き者
スレ立て乙です
前スレは削除申請などせずとも放置で大丈夫ですよ
実は黒単でも強制的に抹消者と戦闘させる方法はあります
《インプのあざけり》
バイバックつきで4マナ抹消者召喚からスムーズに相手を呼び込めます
相手にクリーチャーがおらずしかも抹消者が立っているなら素直に殴りきって勝利した方が・・・
他にアドバイスできることは、抹消者を除去されては元も子もないのでハンデスは多めに積む
そうすればクリーチャーの少ないコントロール相手にも有利になります
その場合結局抹消者活用できませんが勝てばよかろうなのだ
あとは
《小悪疫》
などで相手パーマネントの総数を減らしておくと抹消者の効果を用済みのパーマネントで逃げることが難しくなりイヤラシいです
自分はしっかり土地確保や抹消者プレイのタイミングを考えればなんとでもなります
2013/05/16(木) 19:14:47
3
:
名も無き者
昔の白のオーラですが
《最下層民》
はどうでしょうか。
抹消者にエンチャントしてやれば、例えバーンデッキ相手でも抹消者の能力が腐る事は減ると思います。
2013/05/16(木) 19:53:57
4
:
ZOOMAN
>>2-3
レスありがとうございます。
>実は黒単でも強制的に抹消者と戦闘させる方法はあります
>
《インプのあざけり》
>バイバックつきで4マナ抹消者召喚からスムーズに相手を呼び込めます
>
>相手にクリーチャーがおらずしかも抹消者が立っているなら素直に殴り
>きって勝利した方が・・・
なるほど、こり固まっておりました。
燻し、捕食、あたりをハンデスに見直そうと思います。
>
《最下層民》
これはいいですね、安いですし。
白黒バージョンも試しに組んでみます。
あと追記というか、修正で申し訳ないのですが。
急遽モダンマスターズのBOX争奪戦のフォーマットが
モダンになりまして、この
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
で勝ちに行きたいと思います。
よって以下を修正します。
メタ:
モダンで主流のデッキ。
フォーマット:
モダン
モダンのことはまったく知らないので、アドバイスお願いいたします。
とりあえず親和、無限頑強?とやらと戦えればいいのでしょうか?
2013/05/16(木) 23:02:38
5
:
名も無き者
私見ですが、
・モダンの主力除去の
《流刑への道》
に弱すぎる
・感染やストンピィ、親和などの速いデッキ相手へのガードが足りなさすぎる
この2点を何とかしないと、大会で結果を残すのは厳しいように思われます。
2013/05/17(金) 00:11:26
6
:
名も無き者
確かに抹消者は軽い除去で簡単にテンポを取られ易いのが難点ですね~。
しかし、投稿者さんが結果をだせるよう応援したいところです。
とりあえず、現在のモダン環境のメタとしては、度重なる禁止改定で
ストームやサニーサイドアップなどの高速チェインコンボが衰退し、
メリーラポッドやヴァラクートなどの中速コンボ勢や優秀な除去と火力を持つトリコロールが
先週末のGPポートランド13で結果を残しましたが、
日本での小規模イベントなると変わってくると思います。
個人的には赤緑ウルザトロンは安価でプレイングも単純なので
ビギナーからの支持が強いと思います。サイドに特殊地形対策等が欲しいところです。
ヴァラクートが相手でも無駄になりませんし。
また、日本では低調なモダンなので、スタンダードのデッキをモダンクラスに
アップデートしたタイプ(例えばグルールビートなど)も仮想敵として想定したほうがいいと思います。
2013/05/17(金) 00:52:12
7
:
ZOOMAN
皆様、レスありがとうございます。
とりあえず
>>2-3
を受けてハンデスがらみを調整いたしました。
主力はハンデスの連続からの、抹消者に
《最下層民》
をつけて
ビート。
別ルートとしてファイレクシアの十字軍やスキジリクス、に鞭打ちもだえや殴打頭蓋をつけて殴る形としました。
4:
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
4:
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
4:
《鞭打ち悶え/Lashwrithe》
2:
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
2:
《殴打頭蓋/Batterskull》
4:
《強迫/Duress》
4:
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:
《困窮》
4:
《最下層民》
4:
《血の署名/Sign in Blood》
4:
《沼》
4:
《孤立した礼拝堂》
4:
《神無き祭殿》
4:
《苔むした墓》
4:
《森林の墓地》
1:
《陽花弁の木立》
1:
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:
《コイロスの洞窟》
1:
《ラノワールの荒原》
土地は
《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》
が入っていたバージョン
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには
こちら
。
2013/05/17(金) 13:25:23
8
:
名も無き者
>>1
もレシピ更新お願いします
しかしハンデスさすがに多すぎやしませんか
そのために除去を無くすのは本末転倒です
生物は対処できないものでない限り場に出てから除去するほうがテンポ面で優れていますし手札の生物を全て落とせるはずもないので結局は場の生物に殴りきられます
ハンデスは必須だと思いますがあって6~8ではないかと
2013/05/17(金) 14:46:24
9
:
名も無き者
メガハンデスの戦術をとるのであれば、
《カラスの罪》
《精神ねじ切り》
など質より量を重視し、
《吠え歯のうろ穴》
を入れても面白いですね。
>ウルザ土地とかヴァラクートみたいな特殊地形を破壊できるようなカードがあるのでしょうか?
黒いデッキなら
《大爆発の魔道士/Fulminator Mage(SHM)》
でしょうか。
WWKのミシュラランドなど特殊地形が多数存在する環境なのであると便利です。
全体除去は対戦相手によって使い分けましょう。
例えば、親和・白ウィニーなど低タフネスには
《蔓延》
《盲信的迫害》
等
グルール・マーフォークなど高タフネスには
《仕組まれた爆薬》
《弱者の消耗》
等
全体除去はクリーチャーをある程度ひきつけるまで
耐える必要があるので、単体除去も併用すべきです。
2013/05/17(金) 16:56:25
10
:
名も無き者
参考までに抹消者を採用して、
MOデイリー(3-1)したレシピを置いときます。
4
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
3
《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》
4
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》
4
《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
2
《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker(AVR)》
4
《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3
《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2
《闘技/Pit Fight(GTC)》
2
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
3
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
2
《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2
《ドムリ・ラーデ/Domri Rade(GTC)》
3
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
3
《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
3
《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
3
《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
1
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
6
《沼/Swamp(RTR)》
1
《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(EVE)》
1
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
4
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
サイドボード:
2
《自然に帰れ/Back to Nature(M11)》
3
《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion(MBS)》
4
《大爆発の魔道士/Fulminator Mage(SHM)》
2
《墓穴までの契約/Grave Pact(CMD)》
1
《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2
《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2013/05/17(金) 16:56:38
11
:
ZOOMAN
>>8-10
レスありがとうございます。
とりあえず上がった候補の中から予算に合うものを採用してみました。
デッキレシピ:
4:
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
4:
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
2:
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
2:
《殴打頭蓋/Batterskull》
4:
《強迫/Duress》
2:
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:
《困窮/Distress》
3:
《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:
《最下層民/Pariah》
4:
《血の署名/Sign in Blood》
2:
《花崗岩の凝視/Gaze of Granite》
2:
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4:
《沼/Swamp》
4:
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4:
《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:
《森林の墓地/Woodland Cemetery》
1:
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:
《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには
こちら
。
2013/05/17(金) 21:05:37
12
:
名も無き者
このデッキ、殴打頭蓋と毒がメインになってて抹消者の意味が無いような…
抹消者をブロックして欲しいなら先にライフを攻めないと
その点
>>10
はよくできてると思う、闘技や足跡追いはやり過ぎな気がするけど
死儀礼タルモ伝書使と軽量優秀呪文で攻め立てて、抹消者がしっかりとどめになってる
2013/05/17(金) 23:33:46
13
:
ZOOMAN
>>12
《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
とか
《ドムリ・ラーデ/Domri Rade(GTC)》
を持ってないんですよね・・・。
ゲラルフさんはあるのですが;
予算もそんなに無いですし
とりあえず対戦してデータとアドバイスを頂いたので明日以降(本日正午までに)、デッキリストの修正を行います。
とりあえず方向として
4:
《突然の衰微/Abrupt Decay》
に増加。
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
をサイドボードに採用。
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
は超偉大。
《自然の要求/Nature's Claim》
、
《石のような静寂/Stony Silence》
のサイドボード入りを検討しています。
抹消者が避雷針になってるのは完全に私の構築力不足ですねorz。
2013/05/18(土) 00:31:35
14
:
名も無き者
抹消者が避雷針になるのは、スキジリクスや殴打頭蓋がそれより重いからなんで
逆に、それより軽くてウザくて除去ってくださいと言わんばかりの生物
ビートメタなら
《鬱外科医》
《吸血鬼の夜鷲》
のような優秀ブロッカー
遅いデッキメタなら
《髑髏の占い師》
《惑乱の死霊》
のようなハンデス生物
とかを入れれば抹消者が猛威を振るってくれる率が上がるかと
とりあえず、感染生物はデッキコンセプトが空気になるから抜いてもいいかなと思った
2013/05/18(土) 06:18:01
15
:
ZOOMAN
おはようございます。
とりあえず修正しました。
デッキレシピ:
2:
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
4:
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
2:
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
2:
《殴打頭蓋/Batterskull》
4:
《強迫/Duress》
2:
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:
《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:
《花崗岩の凝視/Gaze of Granite》
1:
《蔓延/Infest》
3:
《最下層民/Pariah》
3:
《血の署名/Sign in Blood》
2:
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
5:
《沼/Swamp》
4:
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4:
《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:
《森林の墓地/Woodland Cemetery》
4:
《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには
こちら
。
2013/05/18(土) 06:59:19
16
:
名も無き者
すごく…白がいらないです…
2013/05/18(土) 08:06:25
17
:
名も無き者
《ファイレクシアの十字軍》
×4はサイドボードに移して
トリコロールやグルール相手に使うのが効果的だと思います。
《吸血鬼の夜鷲》
や
《鬱外科医》
など低タフネスクリーチャーは
《稲妻》
《稲妻のらせん》
《焼尽の猛火》
などで焼かれてテンポを取られやすい環境なので、
ETB能力や耐性があるものを優先的に採用したほうがいいと思われます。
クリーチャーの選択としては、
1マナ域…
《墓所這い》
2マナ域…
《潮の虚ろの漕ぎ手》
《朽ちゆくヒル》
3マナ域…
《ゲラルフの伝書使》
《未練ある魂》
《マラキールの門番》
《台所の嫌がらせ屋》
などが比較的安価で性能も使いやすいと思います。
2013/05/18(土) 08:45:08
18
:
ZOOMAN
>>16
白はもはや
《最下層民/Pariah》
のためだけに入ってますね。
《最下層民/Pariah》
を抹消者につけるとかなり面白いので外したくないです。
《鞭打ち悶え》
も抜いてしまいましたし、とりあえず選択肢を広げるという意味で現在の土地バランスを継続します。
>>17
>1マナ域…
《墓所這い》
>2マナ域…
《潮の虚ろの漕ぎ手》
《朽ちゆくヒル》
>3マナ域…
《ゲラルフの伝書使》
《未練ある魂》
>
《マラキールの門番》
《台所の嫌がらせ屋》
《墓所這い》
《ゲラルフの伝書使》
《未練ある魂》
はちょうど持っているのでいけそうです。
《マラキールの門番》
は面白いですね。
こっちのパターンも組んでまわしてみます。
(last edited: 2013/05/18(土) 10:07:58)
2013/05/18(土) 10:07:07
19
:
名も無き者
《最下層民の盾》
だとやっぱり重いか?
白を足すぐらいならこっちでもいいような。
抹消者を出せるマナがあるならいけなくもないような。
いや、やっぱり重いな。
むしろ白の有用カードをもうちょい積めば。
2013/05/18(土) 17:34:38
20
:
名も無き者
オススメの白いカード
出して損無しの最高の避雷針
《潮の虚ろの漕ぎ手》
軽く万能な生物除去、たまに自分の生物にも打つこともある
《流刑への道》
エンチャントメタならメインに一考の余地がある
《屈辱》
抹消者とスーパーコンボのピッチスペル、でも白いカードを増やさないといけない
《輝く群れ》
抹消者は輝くことができるか?
2013/05/18(土) 22:06:56
21
:
ZOOMAN
>>19-20
レスありがとうございます。
今日は偶然、親和と赤緑ウルザトロンと対戦することができました。
親和はサイド後、どうにかなりましたが
赤緑ウルザトロンは
《大爆発の魔道士/Fulminator Mage(SHM)》
しで爆破したものの
《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
が無かったためにウルザランドがそろってカーンで詰みましたorz。
朝以降取れたデータでデッキリストを更新したいと思います。
《潮の虚ろの漕ぎ手》
はいいですね、ゾンビですし。
《輝く群れ》
も面白いですね、構造が大変革ですが。
抹消者は祝福されているはずなのです・・・。
2013/05/19(日) 00:57:04
22
:
ZOOMAN
とりあえず、デッキを以下に修正しました。
デッキレシピ:
2:
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
4:
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
2:
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
12
4:
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:
《困窮/Distress》
4:
《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:
《花崗岩の凝視/Gaze of Granite》
2:
《蔓延/Infest》
4:
《最下層民/Pariah》
4:
《血の署名/Sign in Blood》
2:
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
24
5:
《沼/Swamp》
4:
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4:
《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:
《森林の墓地/Woodland Cemetery》
4:
《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:
《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには
こちら
。
2013/05/19(日) 09:24:07
23
:
名も無き者
このデッキ、他の構成はドランカラー感染コンなのに、抹消者と最下層民だけやたらと浮いてる気がする
やってることが
《ぬいぐるみ人形》
コンボと変わらないし
もう感染外して
《包囲の搭、ドラン》
とか入れちゃう?
2013/05/19(日) 11:58:38
24
:
名も無き者
さすがに感染と通常ダメを併用するのはすげー微妙に感じるわ。
この生物群だと、どう考えても感染だけ警戒されて
抹消者をスルーされる姿しか見えない。
ブロックさせるなら、この際
《寄せ餌》
系のカードでいいんじゃね?
2013/05/19(日) 15:07:25
25
:
ZOOMAN
>>23-24
レスありがとうございます。
《包囲の搭、ドラン》
はメインメタにどう刺さるのかがよく解りませんorz。
抹消者と最下層民は、そういうデッキということでひとつ;
格闘系は
>>10
に完成系があり
最下層民はファイレクシアの十字軍につけても、プロテクション白&赤のおかげでそれなりに機能するので、寄せ餌などでブロックさせる必要も無いのかなと最近感じております。
スキジリクスも保険とライフ差がついていても殺してくれるので有効だと思っているのですが・・・微妙ですかね?
2013/05/19(日) 23:02:32
26
:
名も無き者
Φクルはブロッカーとしても優秀だし
《最下層民》
の使い道でもあるので抜きたくない場合は抜かなくてもよいかと
ただスキジリはまったく関係ないので、スキジリ入れるなら抹消者をもっと活用できるように序盤からプレッシャーをかけにいける構成にすべきだと思う
抹消者が一番活きるのはブロックしたくないけどブロックせざるをえない状況
つまるところ攻撃寄りのミッドレンジ
今だと抹消者の攻撃は3回通しても別に大丈夫としか見られないと思う
Φクルは抜かなくてもいいと言ったが、抜かない場合は出来れば突然死の戦力にはなってもらいたい
ということでパワー強化の装備品があれば欲しい
なので
《鞭打ち悶え》
を復活させてはどうでしょう?
緑を完全に抜き、
土地を白混じりフェッチ8枚、
《神無き神殿》
4枚にすれば
《死儀礼のシャーマン》
も使えるし、色事故を防ぎつつ、場に出る土地は全部沼です。
2013/05/19(日) 23:26:00
27
:
26
よく考えたら
《最下層民》
はΦクルに付けられません
ですが優秀なブロッカーであるのは確かなので抜く抜かないはどちらでもアリな選択肢だと思います
2013/05/19(日) 23:38:15
28
:
名も無き者
優秀なブロッカーってマジで言ってるんか?w
3マナの時点でブロッカーとしちゃあかなり微妙だし、
そんな目的でΦクル突っ込むぐらいなら素直に除去にしとけとしか。
2013/05/20(月) 00:21:36
29
:
名も無き者
>>3マナの時点でブロッカーとしちゃあかなり微妙だし、
《否定の壁》
「せやな」
《台所の嫌がらせ屋》
「せやな」
《方解石のカミツキガメ》
「せやろか?」
2013/05/20(月) 00:57:07
30
:
名も無き者
《稲妻》
とパスが通じなくて先制+感染でたいていの相手に一方的に勝ち相手にクリーチャーがいなかったら毒ダメージを与えに行ける程度のクリーチャーなんて微妙よねーそうよねー
2013/05/20(月) 01:12:34
31
:
名も無き者
このデッキ、いらないのはファイクルじゃなくて抹消者だから… というマジレスはさて置いて
感染生物と抹消者は一緒に並べてもクロック面でほぼ意味が無い、相性最悪という認識は必要
そういう意味では
《台所の嫌がらせ屋》
や
《包囲の搭、ドラン》
のほうがマシなんじゃないかと
あと関係無いけど、
《霊気の薬瓶》
で飛び出せ抹消者という妄想をしたりした
2013/05/20(月) 05:34:50
32
:
名も無き者
スキジリクスとファイクルのセットが悪いんだって。
この2つが揃うと抹消者抜いて鞭打ち悶え入れて感染コンの方が強くね?ってなる。
抹消者の居場所のためにスキジリクスは是が非でも抜くべき。
2013/05/20(月) 07:24:39
33
:
名も無き者
>>3マナの時点でブロッカーとしちゃあかなり微妙だし、
単芝のやつ失礼な書き込みをするだけじゃなくて普通にバカなんだな
2013/05/20(月) 07:43:27
34
:
名も無き者
3マナの壁が優秀ってのは知らなかったなぁ。
デルバーヴェンディ修天ペスを止められないが、まぁキッチンとは睨み合えるし
除去されないからな・・・確かに考えようによっては強いと虚勢、じゃなくて
強いと言い張れ、じゃなくて、強いと大嘘こ、じゃなくて、強いと思い込めるのかもしれないな。
じゃなくて、えっと、
2013/05/20(月) 11:37:48
35
:
名も無き者
Φクルの評価が別れることと単芝のひとの残念さがわかったな
そりゃ人によって評価が違うのはわかるし俺も感染にしないならいらないとは思うけど
さすがにその口調はちょっと…小学生じゃないんだからさぁ
2013/05/20(月) 12:11:38
36
:
名も無き者
単芝は理解しているのだろうか
>>34
で自分があげた止められない生物は黒には簡単に除去れることを
あんだけはびこって除去を使いたくないキッチンをシャットアウトできる
しかも環境の主な除去には体制あり
入れるか入れないかは別にして普通に優秀でしょ
単芝的には全てのカードに対処できないと優秀じゃないらしいけど
2013/05/20(月) 12:22:26
37
:
名も無き者
土地を再調整して
《鞭打ち悶え》
使えるようにしておく?
それならファイクル使う価値が出るし、ウルザトロンに毒殺が間に合う可能性が上がる
でもそうすると結局抹消者いらなくなるよなあw
2013/05/20(月) 15:49:47
38
:
名も無き者
なんで俺が単芝呼ばわりされてんのか知らんが、
マジレスさせてもらうとキッチン対策なら睨み合うだけに終わるΦクルより
《損ない》
なりなんなり使えばいいだけだし、ブロッカーとしての採用なんて後ろ向きすぎるって解らないかなー。
《鞭打ち悶え》
他の装備品増やすんなら別だが、現状ではむしろこっちもキッチン採用する、
とかのほうが抹消者と合ってるのは疑いようがないでしょ。
2013/05/20(月) 16:41:15
39
:
35
Happy mtgのモダンデッキ検索で「損ない」で検索したらたくさん出てきて「おおっ」となったが全部
《見栄え損ない》
でおいおい、ってなった
(ちなみに「Unmake」は0件)
「優秀なブロッカーである」ことと「ブロッカーにしか使えない」ってことは別よ?
何でもかんでも除去で対応しようとすりゃ呪禁やプロテクション、不死頑強でハマるし
単芝さんとは「感染に寄せないならφクルいらない、もっと別の生物でいい」ってところではわかりあえるけど、それ以外はちょっとね
自分の考えを理解させよう、ってときに煽るのは逆効果だよ・・・
2013/05/20(月) 17:33:01
40
:
名も無き者
単芝は別の生物でいいとは言ってないぞ
全部除去にしろって言ってる
>>39
の言うような分業をしなくていい環境で戦ってるんだろう
ファイクルの是非は置いとくとして
何度も言われているように抹消者活用には序盤から圧力をかけるために生物増量は必要だと思う
ゲラルフや漕ぎ手
これらを入れていけば結局はスペース無くなってファイクル抜けるよ
抹消者活用の方法が最下層民コンボのみならどっちかと言うとコントロールになるからブロッカーとしてファイクルは残るかも
2013/05/20(月) 18:33:26
41
:
名も無き者
今の生物体制じゃウルザトロンに追いつけないのが目に見えてるしなw
俺はドランを推しておこう
《ツリーフォークの先触れ》
《呪文滑り》
《包囲の搭、ドラン》
《ファイレクシアの抹消者》
この流れで序盤からプレッシャーをかけられるし、抹消者を無駄なく守れる
2013/05/20(月) 19:33:20
42
:
名も無き者
すまん、初心者の俺にはさっぱりなんだが
・抹消者はブロックしてもらえなきゃただの5/5
・ブロックしてもらうためにはあらかじめ相手のライフを削っておく必要がある
・その役目は感染クリーチャーでは果たせない
ってことでいいんだろうか
2013/05/20(月) 21:00:23
43
:
名も無き者
それもあるし、装備品強化ができないこと(現状のレシピには無い)、
《最下層民》
が付けられないことなんかも挙げられるな。
2013/05/20(月) 21:21:38
44
:
名も無き者
・抹消者に除去耐性はタフネスが高いこと以外なく、環境に跋扈するパスで簡単に除去できるためフィニッシャーとしての信頼性が低い
も付け加えて。
こういう理由で他に生物を入れて除去対象を散らしたりハンデスを入れろと言われる
2013/05/20(月) 21:39:33
45
:
42
親切に教えてくれてありがとう。
なるほど、その辺踏まえてみると
>>10
のデッキは良くできてるのがわかるな。
格闘はもちろんだけどデッキ内のクリーチャーが増えればドムリは強いもんな。
2013/05/20(月) 22:09:53
46
:
44
でも
>>10
をコピーしろってわけじゃない
《最下層民》
使う黒白もワンチャンあると思う
選択肢に挙がるクリーチャーは優先度順に上から
《潮の虚ろの漕ぎ手》
《ゲラルフの伝書士》
《未練ある魂》
《鬱外科医》
《吸血鬼の夜鷲》
あたりか?
もちろん
《鞭打ち悶え》
かなんかの装備品併用で。
未練+鞭はいいんじゃね?って書いてて思った
普通は未練ある魂って白の濃いデッキに入れるから鞭と併用ってあんま見ないけど
2013/05/20(月) 22:52:31
47
:
ZOOMAN
>>26-45
レスありがとうございます。
今日はプレイはできませんでしたが
とりあえずスキジリクスを鞭打ち悶えに変え
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
などを1枚、沼と変えながら出力を上げています・・・が劇的に変化はしないですね;
フェッチを買う予算があればとつくづく思います・・・。
>>10
のように
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
でも一枚さしましょうか?
2013/05/20(月) 22:53:30
48
:
名も無き者
勇み足でフィルターランドとか買うから・・・
こういうのは結局要らなくなる可能性があるんだから
要らないカードにサインペンで必要なカード名を書いて
ある程度スパーして納得してからでないと。
もちろん対戦相手に了承をもらわないといけないけど
2013/05/21(火) 00:10:07
49
:
名も無き者
鞭打ち関係なく、アーボーグ1枚は無駄にならなくていいね
あと現状は生物が少な過ぎる気がする
細菌トークン合わせて16~20くらい欲しいかな
2013/05/21(火) 14:09:41
50
:
名も無き者
抹消者いんのに20もいらんだろ
2013/05/21(火) 15:58:11
51
:
名も無き者
現状の生物12なんて除去の的になるだけだし、装備品入れるなら土台も増やしたほうが良いだろうな
《潮の虚ろの漕ぎ手》
でハンデス兼用にしたり、
《未練ある魂》
で水増しするか
2013/05/21(火) 16:45:30
52
:
名も無き者
あ、結局マスト除去を増やす方向じゃなくて装備品入れるんだ
2013/05/21(火) 16:53:20
53
:
ZOOMAN
>>48-52
レスありがとうございます。
予算を増やして、もうこの際フェッチランドを購入することにしました。
>>48
フィルターランドが1マナから2マナでるように見えたんです・・・。
そして衝動買いorz。
フェッチにまわせばもっと予算浮きましたね・・・。
沼出力は黒単時代に戻りましたがライフが前より減りますね(当たりまえですが)
除去耐性とブロッカーとしての信頼感からゲラルフよりファイクルを採用したいです。(赤緑ウルザトロンに間に合わせるならゲラルフなのでしょうが)
《潮の虚ろの漕ぎ手》
は入れたいのですが、スペースをどこに作るか・・・
>>10
を参考に土地を24か減らしたほうがいいのでしょうか?
とりあえず今夜データが取れればとってみます。
(last edited: 2013/05/21(火) 20:54:40)
2013/05/21(火) 19:12:54
54
:
名も無き者
実際問題呪文24枚は正常に働いていますか?
クリーチャーのスペースと言っていますが、呪文を減らしてクリーチャーを増やせば良いと思います。
3:
《困窮/Distress》
4:
《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:
《花崗岩の凝視/Gaze of Granite》
2:
《蔓延/Infest》
この辺り抜いて、ゲラルフと
《潮の虚ろの漕ぎ手》
を入れたら良いんじゃないでしょうか。
2013/05/21(火) 19:23:08
55
:
名も無き者
自分ならファイクル抜かないなら
4
《死儀礼のシャーマン》
4
《潮の虚ろの漕ぎ手》
4
《未練ある魂》
3
《ファイレクシアの十字軍》
4
《ファイレクシアの抹消者》
4
《鞭打ち悶え》
2
《最下層民》
4
《コジレックの審問》
4
《流刑への道》
3
《見栄え損ない》
か
《喉首狙い》
か
《破滅の刃》
ぐらいを基本に後はメタとか考えて色々いじっていく感じ
2013/05/21(火) 20:21:22
56
:
名も無き者
《蔓延》
《花崗岩の凝視》
が入ってるのは身内メタの親和対策だと思うんだが、
《潮の虚ろの漕ぎ手》
との相性は良くないんで
このあたりも調整しながら考えてみると良いかも
2013/05/21(火) 20:44:52
57
:
名も無き者
《花崗岩の凝視》
って親和と相性最悪じゃないか?
破壊できるカードが思い付かないけど…
緑入れる必要が無さそう
2013/05/21(火) 21:03:26
58
:
名も無き者
モダンの親和は親和能力持ちの生物なんて入ってないんで
2013/05/21(火) 21:19:29
59
:
名も無き者
メムナイトと飛行機械と太鼓と勇者と頭蓋囲いのデッキって感じよね
親和要素は
《物読み》
。
緑抜いたら格闘できなくなるけどそれスレ主的にどうなんだろう
2013/05/21(火) 22:03:38
60
:
名も無き者
格闘はいつの間にか諦められてた
実際、もう黒単で組んでもいいよなこのデッキ
2013/05/21(火) 22:24:57
61
:
名も無き者
なんかもうなにがしたいデッキなのかわかんなくなってきた…
2013/05/21(火) 22:49:41
62
:
名も無き者
>>60
と
>>61
>>1
にはしっかり白の
《最下層民》
4があるのだが
2013/05/22(水) 00:12:20
63
:
名も無き者
即刻パスぶち込まれるような生物にオーラはっつけるなんてどうかしてるよ
除去が火力しかないようなデッキが相手なら有効かもしれないけどさあ
2013/05/22(水) 00:23:31
64
:
名も無き者
やりたいことが有効でないことと
なにがしたいかわからないことは
別の話だろう
スレ主のやりたいことは抹消者を活用することで
その話の流れの中で出てきた
《最下層民》
を組み込むことになったんだから
>即刻パスぶち込まれるような生物にオーラはっつけるなんてどうかしてるよ
ではなく代案を教えてあげてはどうだろう?
2013/05/22(水) 00:34:16
65
:
名も無き者
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
を採用するなら、
《聖遺の騎士》
で
《闘技場》
をサーチして格闘するのも
ギミックとしてはユニークなんじゃないかと思う。
2013/05/22(水) 00:47:18
66
:
名も無き者
《流刑への道》
系の単体除去は、身内で打ってくるデッキが無いから警戒が薄いってだけでしょ
あと重要な問題として、抹消者に最下層民を無理にでもつけないと「感染コン乙」って言われるというのもあるのかも
2013/05/22(水) 00:49:39
67
:
名も無き者
抹消者最下層民はがんばって安全確認してもトップ一発で崩れるから、場合によっては抹消者につけずに相手のクリーチャーにつけるのが正解ってこともありそう。そもそも抹消者単体ではダメで最下層民もあれば大丈夫っていう状況がレア過ぎるような。抹消者が生き残ってる時点で十分じゃないの?
旧エクテンのZooで
《悪斬の天使》
が使われてたように、ビートダウンで特にシナジーとか考えずに雑に運用してもそれなりに活躍するんじゃないかなあと思う。
>>1
はどうしても何かコンボを入れたいのかな?
2013/05/22(水) 00:56:09
68
:
名も無き者
まあ現状のレシピだと感染コンじゃん明らかに抹消者浮いてるじゃんってなるからなんとかして抹消者が目立つ何かを入れたいんだろうな
いやだって実際感染コンじゃん現状
2013/05/22(水) 01:34:05
69
:
名も無き者
現状ファイクルと最下層民に拘ってるみたいだから、どうしてもいびつなデッキになるな
案は一通り出たし、後は回して調整しかすることは無いさ
2013/05/22(水) 02:05:13
70
:
ZOOMAN
>>56-69
レスありがとうございます。
本日の対戦相手は
《風景の変容/Scapeshift》
デッキでした。
とりあえず試験的に
《潮の虚ろの漕ぎ手》
と
《ゲラルフの伝書使/Geralf's Messenger》
を入れてみました。
デッキレシピ:
2:
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3:
《潮の虚ろの漕ぎ手》
2:
《ゲラルフの伝書使/Geralf's Messenger》
4:
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
4:
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
4:
《鞭打ち悶え/Lashwrithe》
19
4:
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:
《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:
《最下層民/Pariah》
3:
《血の署名/Sign in Blood》
2:
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
17
6:
《沼/Swamp》
4:
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:
《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには
こちら
。
2013/05/22(水) 07:08:42
71
:
名も無き者
《最下層民》
と
《ファイレクシアの十字軍》
は、一般的なアグロにはかなり防御として働くけど、
たとえば
《風景の変容》
や
《出産の殻》
デッキのようなコンボ系、
或いは滅茶苦茶早い感染ビートや親和エルフなんかにはいまいちかと。
デルバーや
《未練ある魂》
、剣装備して突っ込んでくる
《極楽鳥》
なんかも
飛行・到達持ちのいないこのデッキだとかなり厄介な相手ですし、
もう少し軽い除去を増やした方がいいと思います。
2013/05/22(水) 09:47:15
72
:
名も無き者
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
とか言うクッソ強いオンスロートのカードが入ってるんですがそれは・・・
2013/05/22(水) 09:56:27
73
:
名も無き者
無視され続ける
《未練ある魂》
ェ…
何度も言われてるが緑の存在意義が不明
今となって衰微のみなら抜いたほうがいい
2013/05/22(水) 11:50:13
74
:
名も無き者
格闘させないなら緑は入らないよね
赤黒格闘 or 緑黒格闘 or 白黒最下層民
から選んだ方が良いよ
緑入れるならヒルとか入れたら強いし避雷針になってくれる。
2013/05/22(水) 12:26:07
75
:
名も無き者
生物増えたし、
《呪文滑り》
は要らないかと
《潮の虚ろの漕ぎ手》
《ゲラルフの伝書使》
に除去を打たせるように持っていこう
あと
《最下層民》
は相手の生物に貼ることもできるんで、コンボに拘らずプレイングは臨機応変に、ってことで
2013/05/22(水) 12:50:02
76
:
ZOOMAN
>>71-75
レスありがとうございます。
>>71
軽いというと、よく聞く
《流刑への道》
とかの1マナ系でしょうか?
相手に土地が出るというマイナスがどうしても気になるのですが。
>>72
ミスです。
《湿地の干潟/Marsh Flats》
に修正いたしました。
>>73
無視というかスペースとデータとりがまだ出来ていないので;
花崗岩も抜きましたし、
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
と適宜、サイド入れ替えるような運用ですかね。
>>74
選ぶならあえて白黒最下層民でしょうか。
ヒルは朽ちゆくヒルですかね?
>>75
《ゲラルフの伝書使》
って除去られます?
モダンだと
《流刑への道》
などで追放するのが一般的ということでしょうか?
モダンなれしてないというか感覚がわからない・・・。
衰微も不人気ですね、強いと思うのですが。
2013/05/22(水) 13:33:15
77
:
名も無き者
衰微は強いけど、衰微のためだけに緑足すのは弱いって話よ
だからみんな緑の生物をすすめたりしてるでしょ?
2013/05/22(水) 13:55:38
78
:
名も無き者
《流刑への道》
うたれて自分の抹消者が土地に変わっても弱いって思えるなら弱いんじゃない?
2013/05/22(水) 14:23:51
79
:
名も無き者
デルバーに軽く対処できる除去は必須
最下層民入れるにしても4は邪魔
ファイクルもブロッカーに4はもったいない
4積みが譲れないコンセプトだというなら無理強いはしないが
2013/05/22(水) 15:38:41
80
:
名も無き者
《秘密を掘り下げる者》
を使うようなデッキは今のモダンじゃほぼメタ外なんだけどなあ・・・。
ヴァラクート相手に
《最下層民》
で的を替えるテクニックはちょっと面白いですね。
《突然の衰微》
は強力ですが、
《修復の天使》
&
《鏡割りのキキジキ》
無限コンボや
《墨蛾の生息地》
のようなクリーチャー化する土地には対処できないので
2枚程度に抑えられることが多いようです。
レシピを見ていて思いついたことですが、
《牧歌的な教示者》
を入れることで、単体では役に立たず複数枚引くと腐りやすい
《最下層民》
の枚数を切り詰めながら、
《忘却の輪》
などを採用できるかも。
でも、問題としてマナ消費が大きく非常にテンポが悪いという欠点もありますね。
(ちなみに
《最下層民の盾》
の場合は
《鋼打ちの贈り物》
でサーチできます)
対ウルザトロンは
《真髄の針》
を入れておくのがオススメです。
《探検の地図》
や
《忘却石》
やカーンなど指すものが沢山あります。
割られやすいが、テンポロスは少なく、時間稼ぎとしては十分でしょう。
対親和でも、
《頭蓋囲い》
などを指定すると役に立つと思います。
《流刑への道》
だけなら、
《虚空の杯》
XX=1でなんとかなるかもしれないけど、
実際は他にも色々飛んでくるだろうから非現実的ですねぇ・・・。
2013/05/22(水) 18:00:32
81
:
名も無き者
>相手に土地が出るというマイナスがどうしても気になるのですが。
4マナの生物がポンポン出せるようになってる時点で基本土地1枚にどんだけ価値があるのかと
《流刑への道》
が強いって言われてるのは、露骨に相手の土地が詰まってるようならそもそも脅威じゃないから使う必要がないし、
相手がどんどん強力なクリーチャーを出してくるときはすでに十分な土地を確保されてるということだから基本土地カード1枚の交換は全くリスクにならない
これが使えない状況を考えると、相手が土地詰まりを起こしてるのにも関わらずこちらの戦場が劣勢なときしか該当しない
当然だけどこういうことが起きるってことは構築のマズさが原因なのでそもそも想定する必要すらない
2013/05/22(水) 20:42:09
82
:
名も無き者
>
《ゲラルフの伝書使》
って除去られます?
パワー3だか4で毎回殴られるくらいなら除去するんじゃないかな
不死だからあまり除去使いたくないけど除去をうたれないわけじゃあるまい
黙って殴らせてもらえるなら殴っときゃいいし
2013/05/22(水) 20:44:24
83
:
名も無き者
ゲラルフにはまずパス打たれるんじゃね
その分抹消者に行くはずだった除去を使わせたと考えるか
不死使えねー弱いと考えるかはスレ主次第
2013/05/22(水) 20:51:11
84
:
ZOOMAN
>>77-83
レスありがとうございます。
とりあえずデッキリストを更新いたしました。
>>77
ですね、予算に余力があれば
《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
をゲラルフの変わりに導入したいのですが。
>>78
使い、使われて考え方を変えました。
>>79
とりあえずしばらく最下層民は4で逝きます。
未練に変えたほうがいい気がしますが。
>>80
サーチ系は面白いですね、検討します。
《真髄の針》
は現在入ってませんがサイドに入れて試してみようと思います。
指定するカードの知識が必要なのが難点ですが。
>>81
理解しました。
>>82-83
避雷針として採用しました。
とりあえず二色になって無駄なライフのロスが減って、その分長生きできるようになったというところでしょうか。
白黒でもっといいカードがあれば、ご教授願いたいです。
2013/05/23(木) 20:14:11
85
:
名も無き者
いつのまにかファイクル抜けたね
あとフェッチが最低2枚は欲しいところ
現状だと2ターン目に白出ないときもありそう
実際に使ってみて漕ぎ手と未練ある魂とパスの使い勝手はどう?
自分も含め勧める人が多いけど実際使って弱いと思うなら
診断者に絶対に従う必要はないからね
結構完成してきてるしこれ以上のアドバイスは困っている箇所を書いてもらって
それに対処するには、って形になると思う
2013/05/23(木) 22:37:12
86
:
名も無き者
お、デッキ大幅変更してる
今は黒白中速ビートって感じかな、これなら抹消者も生かせそうだね
もう細かい点くらいしか指摘するところは無いかな
・各種スペルの枚数は適正か、血の署名とかリリアナの半端な枚数がちょっと気になる
・サイドの死儀礼は墓地対策だと思うけど、
《安らかなる眠り》
みたいな尖ったカードにしたほうがいいかも
・最近は殻デッキが流行ってるみたいだから、余裕があればその対策も考えてみても良いかも
・最下層民4のやり過ぎ感は個人的に好きw 役に立たない時はサイドで大爆発の魔道士と入れ替えよう
2013/05/23(木) 23:20:31
87
:
名も無き者
死儀礼入れるなら
《草むした墓》
を1枚差しておくとフェッチで持ってこれるからいいんじゃないかな。
現状だと
《魂の洞窟》
以外は全部沼だから、アーボーグはいらない。相手の色事故を緩和させることがありうるし、親和が
《頭蓋囲い》
の能力を使えるようになるから。
白マナ源の少なさも気になる。白がタッチならまだしも、これだけ白マナを要求するカードがあるのに8枚では足りない。特に大会で勝つなら無駄なマリガンを減らすことも重要だから、できればフェッチを増やす、無理なら沼じゃないけど
《孤立した礼拝堂》
とかで代用したほうがいいと思う。
2013/05/25(土) 00:48:30
88
:
名も無き者
どんどんデッキ価格が上がってるけど、フェッチを増やすと死儀礼も増やしたくなるな
2ターン目に3マナ出るのはやっぱり偉い
2013/05/25(土) 04:17:52
89
:
ZOOMAN
あまり時間が取れなくてそんなにまわせてませんが
空中戦はメインでは捨てた形にしました。
その分、死儀礼が増量されマナが出やすくなりました。
>>85-88
レスありがとうございます。
>>85
とりあえずフェッチを追加で4枚増やしました。
今後回しつつ適宜、適正値を出したいと思います。
流刑は強いですね。
漕ぎ手も安全確認と避雷針になるので重宝してます。
>>86
血の署名は引けたらいいな、ぐらいの感覚で入ってますね。
何か替えがあるといいのですが。
リリアナは2枚しか持ってないので・・・。
個人的な感覚としては2枚でも割と引けます。
殻デッキは調べてみます。
>>87
土地調整を行いました。
>>88
フェッチ死儀礼は世界が変わりますね。
とりあえず大会が6月中旬なのでそれまでアドバイスお願いいたします。
2013/05/31(金) 22:44:08
90
:
名も無き者
《血の署名》
の替えを探してスペースあるなら何度か目の進言になるけど
《未練ある魂》
がいいって。
飛行を諦めなくても良くなるし生存時間も延びるし鞭持たせたら嫌らしいしヴェリアナで捨ててもいいし
このデッキに合致する要素満載だと思うんだけどな
「弱いから入れたくないです」でもいいから反応があれば納得できるけど
>>76
や
>>89
みたいな返しだとこっちもどうしていいのか分からん
2013/06/01(土) 14:25:51
91
:
名も無き者
ただでさえ3~4マナスペル多めでもっさりしがちなのに、
《血の署名》
外して
《未練ある魂》
はやり過ぎかな
《最下層民》
削ればいいというのは秘密で
2013/06/01(土) 16:41:04
92
:
名も無き者
死儀礼いるから3マナアクセス早くなるしアリな選択だと思うが。
こういうデッキで2ターン目やることないから署名ってのは後ろ向きな気がする
フェッチ満載でライフも大事。
《最下層民》
削ればいいというのは秘密で
2013/06/01(土) 17:58:02
93
:
ZOOMAN
お久しぶりです。
モダンマスターズBOX争奪戦に参加しましたが
結局、全敗しましたorz。
1戦目、シカルダ入りバント?
2戦目、タルモとか腹心入りノードラン?
3戦目、紅蓮術士の昇天
4戦目、ランデス
1,2戦目は抹消者が引けず、漕ぎ手に鞭打ち悶え2個と最下層民付けて凌いだりしてましたが負けました。
3戦目は紅蓮とのスピード勝負でしたが1ターン足りなくて巻けました。
4戦目は・・・。
今後は
>>10
タイプのデッキに転向しようと思います。
まあ、それでもモダンを楽しめてよかったです。
皆様にはお世話になりました。
ありがとうございました。
タイトルを診断終了にしておきます。
2013/06/16(日) 20:12:12
94
:
ブランド時計コピー
通販ロレックススーパーコピー、シャネル時計スーパーコピー、ガガミラノスーパーコピー、ブライトリングコピー、オメガコピー、IWC スーパーコピー時計の各種スーパーコピーブランド時計2014年新作最N品大量入荷.フランクミュラースーパーコピー:
http://www.watchhighquality.com/cate-c854.html
スーパーコピーマフラー:
http://www.cheapscarfcopy.com/
ブランド時計コピー
http://www.watchhighquality.com/
2014/05/15(木) 05:34:06
[1-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(2.07 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.