Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/23(水) 13:39:24

【モダン】祝福されし完成をとくと見よ 立て直し【診断終了】...

1 :
ZOOMAN
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
デッキレシピ:
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:《潮の虚ろの漕ぎ手》
4:《ゲラルフの伝書使/Geralf's Messenger》
4:《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
4:《鞭打ち悶え/Lashwrithe》
20

4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《最下層民/Pariah》
2:《未練ある魂/Lingering Souls》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
16

10:《沼/Swamp》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
24

サイドボード:
2:《血の署名/Sign in Blood》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
4:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
3:《忘却の輪/Oblivion Ring》
4:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
(2013/6/16/20:00修正)


デッキコンセプト:
とにかく《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》を有効利用すること。
ミラディンの傷跡から始まった、四肢切断時代の恨みを晴らすこと。
(2013/5/17/07:00修正)

メタ:
モダンの主流デッキ。
現状、親和とウルザトロン
(2013/5/17/07:00修正)

フォーマット:
モダン
(2013/5/16/23:00修正)

資産:
フィルターランドとかコジレックの審問買ったら吹っ飛びましたorz
残り3000円ぐらいです・・・。
(2013/5/17/07:00修正)

困っている点(診断して欲しいところ):
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
の有効的な活用方法があればアドバイスを頂きたいです。
現状避雷針と化しており0~3マナぐらいの鬱陶しいクリーチャーが必要なようです。
(2013/5/17/07:00修正)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

初投稿なので至らない点も有ると思いますが
どうかよろしくお願いいたします。
(last edited: 2013/06/16(日) 20:14:17) 2013/05/16(木) 18:01:27

7 :
ZOOMAN
皆様、レスありがとうございます。

とりあえず>>2-3を受けてハンデスがらみを調整いたしました。
主力はハンデスの連続からの、抹消者に《最下層民》をつけて
ビート。
別ルートとしてファイレクシアの十字軍やスキジリクス、に鞭打ちもだえや殴打頭蓋をつけて殴る形としました。

4:《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
4:《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
4:《鞭打ち悶え/Lashwrithe》
2:《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
2:《殴打頭蓋/Batterskull》

4:《強迫/Duress》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《困窮》
4:《最下層民》
4:《血の署名/Sign in Blood》

4:《沼》
4:《孤立した礼拝堂》
4:《神無き祭殿》
4:《苔むした墓》
4:《森林の墓地》
1:《陽花弁の木立》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《コイロスの洞窟》
1:《ラノワールの荒原》

土地は《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》が入っていたバージョン
と後述する速いビートに対応する関係で白黒緑となっております。

>>5-6
《流刑への道》のような除去は、とりあえずハンデスで如何にかする方向では無理でしょうか?
まあ、3ターン目までハンデス唱えて除去しても抹消者がでた次のターンに追放されてはどうしようもないですが・・・。
(一応、対策になるかどうかわかりませんが別ルートの勝ち筋は持っているカードの範囲内で用意いたしました。)

あまり速いデッキと対戦した経験が無いため、とりあえず所持している軽めの全体除去を持ってきましたが・・・。
(この回答が正しいかわからないのでまだメインには入っておりません。)

速いビートに対して対策として何をしたらいいのでしょうか?

親和もグルールも1~2ターン目にクリーチャーが大量に並んで10点以上持っていかれるぐらいの認識なのですが、それ以上でしょうか?

とりあえず現在持っている全体除去だと

全体除去候補:
《花崗岩の凝視/Gaze of Granite》→汎用性は高いがコストが・・・。
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》→トークンと0マナ系にしか効かない?
《黒の太陽の頂点/Black Sun's Zenith》→使い回しが効く?
《もぎとり/Mutilate》→期待値-2/-2ぐらいで4マナは遅い?
《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》→グルール系だとタフネス2が多いので通用しない?

サイドボード候補:
《内にいる獣/Beast Within》→パーマネント破壊兼、的作成
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》→ハンデスの強化
《恐ろしき天啓/Horrifying Revelation》→ハンデスの強化
《天啓の光/Ray of Revelation》→エンチャント対策
《突然の衰微/Abrupt Decay》→3マナまでの何でも除去
《刃の接合者/Blade Splicer》→壁候補1
《未練ある魂/Lingering Souls》→壁候補2

>特殊地形対策等
フェッチランドを《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》でマナにできるのは知っているのですが、ウルザ土地とかヴァラクートみたいな特殊地形を破壊できるようなカードがあるのでしょうか?

とりあえず、ちょうど親和と赤緑ウルザトロンが対戦している動画を見つけたので少し研究いたします。


2013/05/17(金) 13:25:23
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.33 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.