|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/07/23(水) 00:02:58
【モダン】祝福されし完成をとくと見よ 立て直し【診断終了】...
1
:
ZOOMAN
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
デッキレシピ:
4:
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:
《潮の虚ろの漕ぎ手》
4:
《ゲラルフの伝書使/Geralf's Messenger》
4:
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
4:
《鞭打ち悶え/Lashwrithe》
20
4:
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:
《流刑への道/Path to Exile》
4:
《最下層民/Pariah》
2:
《未練ある魂/Lingering Souls》
2:
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
16
10:
《沼/Swamp》
4:
《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:
《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:
《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
24
サイドボード:
2:
《血の署名/Sign in Blood》
2:
《外科的摘出/Surgical Extraction》
4:
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
3:
《忘却の輪/Oblivion Ring》
4:
《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
(2013/6/16/20:00修正)
デッキコンセプト:
とにかく
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
を有効利用すること。
ミラディンの傷跡から始まった、四肢切断時代の恨みを晴らすこと。
(2013/5/17/07:00修正)
メタ:
モダンの主流デッキ。
現状、親和とウルザトロン
(2013/5/17/07:00修正)
フォーマット:
モダン
(2013/5/16/23:00修正)
資産:
フィルターランドとかコジレックの審問買ったら吹っ飛びましたorz
残り3000円ぐらいです・・・。
(2013/5/17/07:00修正)
困っている点(診断して欲しいところ):
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
の有効的な活用方法があればアドバイスを頂きたいです。
現状避雷針と化しており0~3マナぐらいの鬱陶しいクリーチャーが必要なようです。
(2013/5/17/07:00修正)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
初投稿なので至らない点も有ると思いますが
どうかよろしくお願いいたします。
(last edited: 2013/06/16(日) 20:14:17)
2013/05/16(木) 18:01:27
2
:
名も無き者
スレ立て乙です
前スレは削除申請などせずとも放置で大丈夫ですよ
実は黒単でも強制的に抹消者と戦闘させる方法はあります
《インプのあざけり》
バイバックつきで4マナ抹消者召喚からスムーズに相手を呼び込めます
相手にクリーチャーがおらずしかも抹消者が立っているなら素直に殴りきって勝利した方が・・・
他にアドバイスできることは、抹消者を除去されては元も子もないのでハンデスは多めに積む
そうすればクリーチャーの少ないコントロール相手にも有利になります
その場合結局抹消者活用できませんが勝てばよかろうなのだ
あとは
《小悪疫》
などで相手パーマネントの総数を減らしておくと抹消者の効果を用済みのパーマネントで逃げることが難しくなりイヤラシいです
自分はしっかり土地確保や抹消者プレイのタイミングを考えればなんとでもなります
2013/05/16(木) 19:14:47
3
:
名も無き者
昔の白のオーラですが
《最下層民》
はどうでしょうか。
抹消者にエンチャントしてやれば、例えバーンデッキ相手でも抹消者の能力が腐る事は減ると思います。
2013/05/16(木) 19:53:57
4
:
ZOOMAN
>>2-3
レスありがとうございます。
>実は黒単でも強制的に抹消者と戦闘させる方法はあります
>
《インプのあざけり》
>バイバックつきで4マナ抹消者召喚からスムーズに相手を呼び込めます
>
>相手にクリーチャーがおらずしかも抹消者が立っているなら素直に殴り
>きって勝利した方が・・・
なるほど、こり固まっておりました。
燻し、捕食、あたりをハンデスに見直そうと思います。
>
《最下層民》
これはいいですね、安いですし。
白黒バージョンも試しに組んでみます。
あと追記というか、修正で申し訳ないのですが。
急遽モダンマスターズのBOX争奪戦のフォーマットが
モダンになりまして、この
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
で勝ちに行きたいと思います。
よって以下を修正します。
メタ:
モダンで主流のデッキ。
フォーマット:
モダン
モダンのことはまったく知らないので、アドバイスお願いいたします。
とりあえず親和、無限頑強?とやらと戦えればいいのでしょうか?
2013/05/16(木) 23:02:38
5
:
名も無き者
私見ですが、
・モダンの主力除去の
《流刑への道》
に弱すぎる
・感染やストンピィ、親和などの速いデッキ相手へのガードが足りなさすぎる
この2点を何とかしないと、大会で結果を残すのは厳しいように思われます。
2013/05/17(金) 00:11:26
6
:
名も無き者
確かに抹消者は軽い除去で簡単にテンポを取られ易いのが難点ですね~。
しかし、投稿者さんが結果をだせるよう応援したいところです。
とりあえず、現在のモダン環境のメタとしては、度重なる禁止改定で
ストームやサニーサイドアップなどの高速チェインコンボが衰退し、
メリーラポッドやヴァラクートなどの中速コンボ勢や優秀な除去と火力を持つトリコロールが
先週末のGPポートランド13で結果を残しましたが、
日本での小規模イベントなると変わってくると思います。
個人的には赤緑ウルザトロンは安価でプレイングも単純なので
ビギナーからの支持が強いと思います。サイドに特殊地形対策等が欲しいところです。
ヴァラクートが相手でも無駄になりませんし。
また、日本では低調なモダンなので、スタンダードのデッキをモダンクラスに
アップデートしたタイプ(例えばグルールビートなど)も仮想敵として想定したほうがいいと思います。
2013/05/17(金) 00:52:12
7
:
ZOOMAN
皆様、レスありがとうございます。
とりあえず
>>2-3
を受けてハンデスがらみを調整いたしました。
主力はハンデスの連続からの、抹消者に
《最下層民》
をつけて
ビート。
別ルートとしてファイレクシアの十字軍やスキジリクス、に鞭打ちもだえや殴打頭蓋をつけて殴る形としました。
4:
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
4:
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
4:
《鞭打ち悶え/Lashwrithe》
2:
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
2:
《殴打頭蓋/Batterskull》
4:
《強迫/Duress》
4:
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:
《困窮》
4:
《最下層民》
4:
《血の署名/Sign in Blood》
4:
《沼》
4:
《孤立した礼拝堂》
4:
《神無き祭殿》
4:
《苔むした墓》
4:
《森林の墓地》
1:
《陽花弁の木立》
1:
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:
《コイロスの洞窟》
1:
《ラノワールの荒原》
土地は
《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》
が入っていたバージョン
と後述する速いビートに対応する関係で白黒緑となっております。
>>5-6
《流刑への道》
のような除去は、とりあえずハンデスで如何にかする方向では無理でしょうか?
まあ、3ターン目までハンデス唱えて除去しても抹消者がでた次のターンに追放されてはどうしようもないですが・・・。
(一応、対策になるかどうかわかりませんが別ルートの勝ち筋は持っているカードの範囲内で用意いたしました。)
あまり速いデッキと対戦した経験が無いため、とりあえず所持している軽めの全体除去を持ってきましたが・・・。
(この回答が正しいかわからないのでまだメインには入っておりません。)
速いビートに対して対策として何をしたらいいのでしょうか?
親和もグルールも1~2ターン目にクリーチャーが大量に並んで10点以上持っていかれるぐらいの認識なのですが、それ以上でしょうか?
とりあえず現在持っている全体除去だと
全体除去候補:
《花崗岩の凝視/Gaze of Granite》
→汎用性は高いがコストが・・・。
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
→トークンと0マナ系にしか効かない?
《黒の太陽の頂点/Black Sun's Zenith》
→使い回しが効く?
《もぎとり/Mutilate》
→期待値-2/-2ぐらいで4マナは遅い?
《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
→グルール系だとタフネス2が多いので通用しない?
サイドボード候補:
《内にいる獣/Beast Within》
→パーマネント破壊兼、的作成
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
→ハンデスの強化
《恐ろしき天啓/Horrifying Revelation》
→ハンデスの強化
《天啓の光/Ray of Revelation》
→エンチャント対策
《突然の衰微/Abrupt Decay》
→3マナまでの何でも除去
《刃の接合者/Blade Splicer》
→壁候補1
《未練ある魂/Lingering Souls》
→壁候補2
>特殊地形対策等
フェッチランドを
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
でマナにできるのは知っているのですが、ウルザ土地とかヴァラクートみたいな特殊地形を破壊できるようなカードがあるのでしょうか?
とりあえず、ちょうど親和と赤緑ウルザトロンが対戦している動画を見つけたので少し研究いたします。
2013/05/17(金) 13:25:23
8
:
名も無き者
>>1
もレシピ更新お願いします
しかしハンデスさすがに多すぎやしませんか
そのために除去を無くすのは本末転倒です
生物は対処できないものでない限り場に出てから除去するほうがテンポ面で優れていますし手札の生物を全て落とせるはずもないので結局は場の生物に殴りきられます
ハンデスは必須だと思いますがあって6~8ではないかと
2013/05/17(金) 14:46:24
9
:
名も無き者
メガハンデスの戦術をとるのであれば、
《カラスの罪》
《精神ねじ切り》
など質より量を重視し、
《吠え歯のうろ穴》
を入れても面白いですね。
>ウルザ土地とかヴァラクートみたいな特殊地形を破壊できるようなカードがあるのでしょうか?
黒いデッキなら
《大爆発の魔道士/Fulminator Mage(SHM)》
でしょうか。
WWKのミシュラランドなど特殊地形が多数存在する環境なのであると便利です。
全体除去は対戦相手によって使い分けましょう。
例えば、親和・白ウィニーなど低タフネスには
《蔓延》
《盲信的迫害》
等
グルール・マーフォークなど高タフネスには
《仕組まれた爆薬》
《弱者の消耗》
等
全体除去はクリーチャーをある程度ひきつけるまで
耐える必要があるので、単体除去も併用すべきです。
2013/05/17(金) 16:56:25
10
:
名も無き者
参考までに抹消者を採用して、
MOデイリー(3-1)したレシピを置いときます。
4
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
3
《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》
4
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》
4
《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
2
《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker(AVR)》
4
《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3
《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2
《闘技/Pit Fight(GTC)》
2
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
3
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
2
《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2
《ドムリ・ラーデ/Domri Rade(GTC)》
3
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
3
《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
3
《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
3
《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
1
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
6
《沼/Swamp(RTR)》
1
《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(EVE)》
1
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
4
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
サイドボード:
2
《自然に帰れ/Back to Nature(M11)》
3
《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion(MBS)》
4
《大爆発の魔道士/Fulminator Mage(SHM)》
2
《墓穴までの契約/Grave Pact(CMD)》
1
《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2
《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2013/05/17(金) 16:56:38
11
:
ZOOMAN
>>8-10
レスありがとうございます。
とりあえず上がった候補の中から予算に合うものを採用してみました。
デッキレシピ:
4:
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
4:
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
2:
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
2:
《殴打頭蓋/Batterskull》
4:
《強迫/Duress》
2:
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:
《困窮/Distress》
3:
《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:
《最下層民/Pariah》
4:
《血の署名/Sign in Blood》
2:
《花崗岩の凝視/Gaze of Granite》
2:
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4:
《沼/Swamp》
4:
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4:
《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:
《森林の墓地/Woodland Cemetery》
1:
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:
《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1:
《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
サイドボード:
4:
《自然に帰れ/Back to Nature》
4:
《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
4:
《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:
《花崗岩の凝視/Gaze of Granite》
サイドボード候補:
《内にいる獣/Beast Within》
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
《黒の太陽の頂点/Black Sun's Zenith》
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
《蔓延/Infest》
《弱者の消耗/Consume the Meek》
とりあえず
《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
は持っていないため、格闘は狙わない方針でいきます。
《闘技/Pit Fight》
のような、インスタント格闘とか面白そうなのですが・・・。
全体除去はざっとみた親和のレシピから、
《花崗岩の凝視/Gaze of Granite》
を採用してみました。(色拘束で死ぬかもしれませんが)
3:
《困窮/Distress》
が今一番リストラ候補でしょうか?
その場合、
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
あたりを4枚入れて、
《血の署名/Sign in Blood》
を1枚削るとか?
《外科的摘出/Surgical Extraction》
は持っているのに存在を忘れていました。
2013/05/17(金) 21:05:37
12
:
名も無き者
このデッキ、殴打頭蓋と毒がメインになってて抹消者の意味が無いような…
抹消者をブロックして欲しいなら先にライフを攻めないと
その点
>>10
はよくできてると思う、闘技や足跡追いはやり過ぎな気がするけど
死儀礼タルモ伝書使と軽量優秀呪文で攻め立てて、抹消者がしっかりとどめになってる
2013/05/17(金) 23:33:46
13
:
ZOOMAN
>>12
《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
とか
《ドムリ・ラーデ/Domri Rade(GTC)》
を持ってないんですよね・・・。
ゲラルフさんはあるのですが;
予算もそんなに無いですし
とりあえず対戦してデータとアドバイスを頂いたので明日以降(本日正午までに)、デッキリストの修正を行います。
とりあえず方向として
4:
《突然の衰微/Abrupt Decay》
に増加。
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
をサイドボードに採用。
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
は超偉大。
《自然の要求/Nature's Claim》
、
《石のような静寂/Stony Silence》
のサイドボード入りを検討しています。
抹消者が避雷針になってるのは完全に私の構築力不足ですねorz。
2013/05/18(土) 00:31:35
14
:
名も無き者
抹消者が避雷針になるのは、スキジリクスや殴打頭蓋がそれより重いからなんで
逆に、それより軽くてウザくて除去ってくださいと言わんばかりの生物
ビートメタなら
《鬱外科医》
《吸血鬼の夜鷲》
のような優秀ブロッカー
遅いデッキメタなら
《髑髏の占い師》
《惑乱の死霊》
のようなハンデス生物
とかを入れれば抹消者が猛威を振るってくれる率が上がるかと
とりあえず、感染生物はデッキコンセプトが空気になるから抜いてもいいかなと思った
2013/05/18(土) 06:18:01
15
:
ZOOMAN
おはようございます。
とりあえず修正しました。
デッキレシピ:
2:
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
4:
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
2:
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
2:
《殴打頭蓋/Batterskull》
4:
《強迫/Duress》
2:
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:
《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:
《花崗岩の凝視/Gaze of Granite》
1:
《蔓延/Infest》
3:
《最下層民/Pariah》
3:
《血の署名/Sign in Blood》
2:
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
5:
《沼/Swamp》
4:
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4:
《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:
《森林の墓地/Woodland Cemetery》
4:
《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:
《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1:
《悪臭の荒野/Fetid Heath》
サイドボード:
2:
《自然の要求/Nature's Claim》
2:
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2:
《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:
《石のような静寂/Stony Silence》
4:
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
4:
《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
>>14
レスありがとうございます。
《吸血鬼の夜鷲》
が尋常じゃなくウザイのは解るのですが
《鬱外科医》
の強さがわかりません。
スタンダードでもチラチラみるのですがライブラリーが削られるというのがどうにも・・・。
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
先生は除去耐性もあるし、いざとなったらひとりで仕事をするというイメージがあるので抜きたくないのですが、
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
はいらない可能性が高いですね。
検討します。
2013/05/18(土) 06:59:19
16
:
名も無き者
すごく…白がいらないです…
2013/05/18(土) 08:06:25
[1-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(0.73 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.