Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/22(火) 20:59:17

【スタン】緑黒陰鬱ビート【診断終了】

1 :
タケマサ
土地(23)
11:《森/Forest》
8:《沼/Swamp》
1:《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《森林の墓地/Woodland Cemetery》


クリーチャー(21)
4:《夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk》
2:《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》
3:《命取りの出家蜘蛛/Deadly》
2:《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
2:《酸のスライム/Acidic Slime》
1:《墓耕しのワーム/Gravetiller Wurm》
2:《若き狼/Young Wolf》
2:《グールの解体人/Butcher Ghoul》
2:《食百足/Vorapede》
1:《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》


呪文(16)
2:《骨の粉砕/Bone Splinters》
2:《吠え群れの飢え/Hunger of the Howlpack》
3:《祭壇の刈り取り/Altar's Reap》
4:《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
3:《死せざる邪悪/Undying Evil》
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2012/11/26(月) 12:07:59) 2012/11/18(日) 01:19:18

24 :
タケマサ
>>21
実際に回してみた時に《死せざる邪悪/Undying Evil》が使えるのは《夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk》の能力を使った時に不死で復活させて使いまわすぐらいでした。
なので《遥か見/Farseek》などの普通のマナ加速と入れ替えようかと考えてました。書いてなくてすいません。


>>22
このデッキは《墓掘りの檻/Grafdigger's Cage》を打たれると終わってしまうので>>21さんも言ってるように《茨の雨/Rain of Thorns》よりも軽い《帰化/Naturalize》などの方が良かったかもしれません。


>>23
陰鬱持ちのクリーチャーはほとんど活躍してませんが《悲劇的な過ち/Tragic Slip》はブロックして一方的にやられてもタフネス13までのクリーチャーなら除去でき、速攻持ちやバンプアップ系のクリーチャーによく効いたので一応はコンセプト通りかと・・・
2012/11/23(金) 19:07:19
25 :
名も無き者
《悲劇的な過ち/Tragic Slip》はブロックして一方的にやられてもタフネス13までのクリーチャーなら除去でき
それ損してるで
2012/11/23(金) 20:13:33
26 :
名も無き者
鹿は唯一能動的に陰鬱できる生物なんだから抜いちゃダメだろ…

あと《若き狼》とか《グールの解体人》がパワー不足な気がしてならない。なんかこいつら序盤は1回殴ったあとチャンプにまわされてそう
2012/11/23(金) 20:50:58
27 :
タケマサ
>>25
すいません、MTGは始めたばかりで、どう損なのかがよく分からないのです。
相手の大型を自分の小型がブロックできて、除去できたら損なんですか?


>>26
鹿は抜くつもりはないです。
《グールの解体人》《絡み根の霊》と入れ替えようと思います。
2012/11/23(金) 21:57:36
28 :
名も無き者
>>1に記載されたデッキリストとコンセプトがちぐはぐしてませんか?

私見ですが今のスタン環境は《スラーグ牙》でアッサリと巻き返されてしまうので、
4ターン目までに15~20点を削りきれないのなら速攻は諦めてしまった方が良いですよ
2012/11/23(金) 22:02:32
29 :
ふくべ
>>27
カードアドバンテージってやつでござるな。
相手の大型クリーチャーを小型クリーチャーでチャンプブロック、後に《悲劇的な過ち》で除去。
相手が失ったカードは1枚でござるがこちらが失ったのは生物と除去の2枚。つまりこちらが1枚ぶん損しているという考えでござる。

もっともその裏でブロックによってライフを失わずに済んでいたり相手の高コスト生物を低コスト生物と低コスト除去で得たテンポアドバンテージ(もっともこれは余ったマナを何かに使わないと意味はないのでござるが)があるので一概には損とは言えないのでござるが今回の例は損と言ってしまって問題ないと思うでござる。

ちょっとこのあたりは自信ないでござるが
2012/11/23(金) 22:18:54
30 :
タケマサ
>>28
>>1のデッキコンセプトを書き直しました。
《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》《悪魔の長帷子/Demonmail Hauberk》を入れて打点を上げようかと考えてみます。

>>29
回答ありがとうございます。
(last edited: 2012/11/24(土) 00:09:11) 2012/11/23(金) 23:56:29
31 :
名も無き者
《Reaper from the Abyss》とかどうですかね飛行66と申し分ないボディーに呪禁すら倒せる(こともある)。
2012/11/24(土) 00:05:29
32 :
タケマサ
>>31
《Reaper from the Abyss》も考えたんですが、重いのとマナ拘束がきついので《殺戮の波/Killing Wave》の方を採用しようかと思ってます。せめて拘束が二つなら良かったんですが。
2012/11/24(土) 00:29:19
33 :
名も無き者
使ってみればわかりますが《殺戮の波》は吐くほど弱いですよ。
前の環境でゾンビが使ってた頃はどの道ライフ吸えて強かったんですが
《スラーグ牙》《ケンタウルスの癒し手》でライフゲインするようになった現在ではペイライフ等軽い軽い。そも、相手に最終的な選択権のある呪文はよっぽどの効果がない限り弱いと13年前から決まっているのです。
2012/11/24(土) 00:35:35
34 :
>>31
《深淵からの魂狩り》の陰鬱能力じゃ呪禁持ちを倒せませんよ
2012/11/24(土) 01:45:49
35 :
名も無き者
というか今の環境で除去の色(笑)であるところの黒で呪禁に対処するカードってトナメレベルだと…
2012/11/24(土) 15:48:58
36 :
名も無き者
《もぎとり》がトナメレベルじゃないと聞いて。
2012/11/24(土) 17:10:22
37 :
名も無き者
《モークラットのバンシー/Morkrut Banshee》《死せざる邪悪/Undying Evil》するときっと強い。
あとは《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》《怨恨》
《隊商の夜番/Caravan Vigil》
《貧民街の刈り取るもの/Slum Reaper》
《血のやりとり》

高いカード買わずに呪禁殺したり、アド取りながら戦うならこの辺上手く使うしかないんじゃないかな~


2012/11/24(土) 21:38:08
38 :
タケマサ
>>33
アドバイスありがとうございます。《血の芸術家》と併用しようかと考えていたんですけど難しいそうですね。


>>37
色々なカードを上げてくださってありがとうございます。《隊商の夜番/Caravan Vigil》《夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk》と併せて使うと一ターンで二枚土地が出せて便利でした。
2012/11/25(日) 00:40:54
39 :
タケマサ
アドバイスを書いてくださった皆様、ありがとうございます。
また、今までスレタイ通りアドバイスをくれた皆様には大変無礼な事ですが、今更赤を足してみようかと考えています。

この診断の前に十分な練り込みをしなかった私の落ち度です、すいません。
(last edited: 2012/11/26(月) 01:14:03) 2012/11/25(日) 23:53:12
40 :
名も無き者
具体的に、赤足して何をしたいのかだよね。
場合によってはジャンドコンでいいじゃんってなりかねないし
2012/11/26(月) 07:42:20
41 :
タケマサ
>>40
レスありがとうございます。

火力の《硫黄の流弾/Brimstone Volley》《スラーグ牙/Thragtusk》対策で《裏切りの血/Traitorous Blood》を入れたいと思ったからと、新しい勝ち筋として《コロズダのギルド魔道士/Korozda Guildmage》で苗木トークンを量産、《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire》を強化して殴るというのを考えており、コストにもアタッカーにもなる《ハンウィアーの砦守り/Hanweir Watchkeep》を入れたいと思っているからです
(last edited: 2012/11/26(月) 08:50:57) 2012/11/26(月) 08:27:11
42 :
名も無き者
コストになるから3マナの微妙なクリーチャーを入れるのは、もはやデッキとして破綻していますね。

陰鬱ビートにするなら、赤は入らないと思いますし、もっと陰鬱ビートとして研ぎ澄ますべきでしょう。
赤を入れるなら、陰鬱ビートは諦めた方が良いと思います。
2012/11/26(月) 09:08:07
43 :
名も無き者
あんまり言いたくないけどこのデッキもう陰鬱ビートでも何でもないよね
陰鬱生物なんてもうでっかいワームしかいないし。
正直もうコンセプトを見つめ直した方がいいと思う。

少なくともこれは陰鬱でビートするデッキじゃない
2012/11/26(月) 09:39:04
44 :
名も無き者
というか>>37さんが割と有用そうなカードを挙げてるのに《隊商の夜番》だけに反応して他スルーってのがどうも。
きっと赤を入れる、ってアイディアで頭がいっぱいだったんだろうねぇ。
2012/11/26(月) 09:51:49
45 :
名も無き者
依頼者の決断に口を出しちゃ駄目だ
それと依頼者もコンセプトが根っから変わったのなら一旦診断閉じなよ
2012/11/26(月) 10:37:40
46 :
タケマサ
私の考え無しな発言でアドバイスをくださった皆様を不快にさせてしまい、すいませんでした。

ご指摘通り、デッキコンセプトをどうするかもう一度考え直すことにします。
なので、勝手ながら一旦この診断は閉じさせていただきます。
重ね重ねの勝手な対応、申し訳ありません。
2012/11/26(月) 12:07:13
47 :
名も無き者
>《コロズダのギルド魔道士/Korozda Guildmage》で苗木トークンを量産、《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire》を強化して殴る
って流れが微妙すぎる…弱体化するだけで終わりそう

診断者が使いたいデッキを作ればいいと思うから、否定はしないけど、
他の方がいってるように別のデッキになるから診断を閉じて、新しくたててください。
2012/11/26(月) 12:07:57
48 :
名も無き者
何はともあれお疲れ様でした
2012/11/26(月) 12:46:03
49 :
ブランド時計コピーしてたくさん種類に分けます。たとえば:ロレックススーパーコピー時計、シャネルスーパーコピー時計、ガガミラノスーパーコピー時計、ブライトリングスーパーコピー時計、オメガスーパーコピー時計、IWCスーパーコピー時計、ウブロスーパーコピー時計、カルティエスーパーコピー時計、オーデマピゲスーパーコピー時計、フランクミュラースーパーコピー時計、パテックフィリップスーパーコピー時計、パネライスーパーコピー時計、タグ ホイヤースーパーコピー時計、ブルガリスーパーコピー時計、ショパールスーパーコピー時計、ゼニススーパーコピー時計、ルイヴィトンスーパーコピー時計、ピアジェスーパーコピー時計、フェラーリスーパーコピー時計各種ブランド時計コピーの2014年新作最N品:http://www.watchhighquality.com/ スーパーコピースカーフ:http://www.cheapscarfcopy.com/
ブランド偽物時計 http://www.watchhighquality.com/
2014/05/15(木) 06:02:47
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.12 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.