2 : |
|
名も無き者
お金があれば、《乾燥台地》みたいな通称フェッチランドという土地で水増しは出来るけど、お金が無いなら、他をかえるしかない。 具体的には、《叫び角笛》は特に出しても意味は無いので、《起源の呪文爆弾》とかにかえたりとか あと、全体強化は《清浄の名誉》とか《鍛えられた鋼》とかが一般的 《鋼の監視者》なんかは安いかも ちょっと遅いし上の二つよりは対処されやすいけど《激戦の戦域は》買うなら早い方が良いかも 上がりそうだし
2011/02/20(日) 00:32:20
|
3 : |
|
名も無き者
《マイア鍛冶》を入れるならもう少しアーティファクトがほしいな。 《叫び角笛》はいまいちデッキコンセプトに合わないような気がするので、他の軽量アーティファクトに変えたい。 《羽ばたき飛行機械》がおすすめ。 喊声か《激戦の戦域》、あと《鼓舞する突撃》があればもダメージを期待できるし、《マイア鍛冶》がいれば1マナでマイアトークンが出せる。 《きらめく鷹》を初手で出しやすくもなるね。 あと、土地が回りすぎとのことだけど、20枚はちょっと少ないような…?
とりあえず、 out:《叫び角笛》×2、《主の呼び声》×4、《平地》×3 in :《羽ばたき飛行機械》×4、《激戦の戦域》×4、《マイア鍛冶》×1 を提案してみる。
資金に余裕があれば、《刃砦の英雄》はコンセプトに合いそう。 《ミラディンの十字軍》は単純に強いから入れてもいいだろうし。 デッキコンセプトが違うかもしれないが、公式に喊声を活用した白赤騎士デッキがあったから、参考にしてみてください。
2011/02/20(日) 00:34:52
|
4 : |
|
名も無き者
あと《皮剥ぎの鞘》もアーティファクトかつアタッカーかつ装備品で便利 連投スマン
2011/02/20(日) 00:36:34
|
5 : |
|
名も無き者
だいたい>>2と同意。 ただ全体強化は《清浄の名誉》《鍛えられた鋼》《鋼の監視者》どれを使うにしてもデッキの構造をそれに合わせたくなる。 攻撃のサポートには装備品を使うのもいいかと。回避能力持ちが多いし金属術にも貢献する。《ピストン式大槌》や《ダークスティールの斧》あたりが安くて手軽。あとは《骨溜め》とか。
2011/02/20(日) 00:46:11
|
6 : |
|
名も無き者
全体強化は枚数そろえた方が有効だと思うから、予算と要相談。 ただ、金属術持ちの白クリーチャーを活用するとなると、《清浄の名誉》も《鍛えられた鋼》も中途半端になってしまいそうな気がする。
装備品について。 《ピストン式大槌》は結構優秀。 《羽ばたき飛行機械》につけて3/3飛行なんてシーンも見た。 後から引いてきた《きらめく鷹》で回収もできるし、金属術達成後の後半に腐りやすい0マナアーティファクトを有効に使える。 《起源の呪文爆弾》とも相性がよさそう。 あとは《胆液の水源》を入れると大槌の付け替え+ドローができて便利かもしれない。
《ダークスティールの斧》は金属術を狙うなら安定してると思う。
《骨溜め》はゲームが長引いた時はかなりのサイズになると思うし、入れて損はなさそう。
2011/02/20(日) 01:12:54
|
7 : |
|

じきゅう
みなさんコメントありがとうございます とりあえず>>3さんの提案どうりに組み替えてみました >>5さん、>>6さんの提案にある《ピストン式大槌》と《骨溜め》もいれてみたいなと思うのですが、何を抜いたらいいでしょうか?
2011/02/20(日) 01:50:24
|
8 : |
|
名も無き者
>>7 デッキ内容を更新(変更)したら>>1を最新の内容に編集したほうがいいよ。
大槌と骨溜めは《鼓舞する突撃》と入れ替えでいいんじゃないだろうか。 思い切って《レオニンの空狩人》を全部抜いてもいいかもしれない。
out 突撃×2、空狩人×4、《起源の呪文爆弾》×2 in 大槌×2、《骨溜め》×2、《胆液の水源》×4
こんなのはどう?
2011/02/20(日) 02:47:42
|