| 301 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ジェイスはニヴさんと仲良くしても心まで赤青になったわけじゃないんだろう 									
				
										
						2012/09/10(月) 09:45:37			  
							 | 
| 302 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マロー「バッパラは多色推奨環境でこそ生きるから第三エキスパンションに入れておいたよ!HAHAHA!」 									
				
										
						2012/09/10(月) 10:22:19			  
							 | 
| 303 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アヴァシンの巡教者「…(グッグッ…)」←ストレッチ中 									
				
										
						2012/09/10(月) 10:59:19			  
							 | 
| 304 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>303 《東屋のエルフ》「ショックランド帰ってくるなら俺の出番なんで」 									
				
										
						2012/09/10(月) 11:57:41			  
							 | 
| 305 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>302 それならまだマシで、M14で復活でいいとこじゃ・・・ 									
				
										
						2012/09/10(月) 12:38:53			  
							 | 
| 306 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>300 >今のところマナ・クリーチャー枠はまだ出てないし 《斧折りの守護者》「」 									
				
										
						2012/09/10(月) 13:15:26			  
							 | 
| 307 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=135472&stc=1&d=1347250010 http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=135468&stc=1&d=1347249742 http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=135469&stc=1&d=1347249783
  あと、(4)(R)(R)6/5 unleash flying +unleathならトランプル、のインプ
  セレズニアの指導者は、4マナ以上、タフ5以上、パワー4以下という次世代の除去耐性を備えているけど、備えているだけだった。 									
				
										
						2012/09/10(月) 13:46:36			  
							 | 
| 308 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>マロー「バッパラは多色推奨環境でこそ生きるから第三エキスパンションに入れておいたよ!HAHAHA!」
  >それならまだマシで、M14で復活でいいとこじゃ・・・
  《極楽鳥》「(いつ、どんなブロックで出ても)私は一向に構わんッッ!!」 									
				
										
						2012/09/10(月) 13:47:00			  
							 | 
| 309 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												青赤混成がなかなかにヤバい 2ターン目に1マナスペルを2個サクれば、5/6で殴りに行ける… 									
				
										
						2012/09/10(月) 13:48:36			  
							 | 
| 310 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Φマナ残ってれば宇宙だったかもなぁ。 									
				
										
						2012/09/10(月) 13:51:30			  
							 | 
| 311 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今日のカードは、もう一声って連中ばかりなのよな 									
				
										
						2012/09/10(月) 14:18:03			  
							 | 
| 312 :  | 
	 | 
	
	
												Underworld Connectionが素敵。 土地1個使うけど奇跡し放題で東屋とペアになれるぜ!
  あ、黒って奇跡ないんだっけ… 									
				
										
						2012/09/10(月) 17:52:17			  
							 | 
| 313 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												複製呪文喰ってパワーアップ! ブジュルブジュルつぶしてえええ!! 									
				
										
						2012/09/10(月) 19:10:07			  
							 | 
| 314 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												青赤混成エレメンタルはデルバーに入・・・らないかもな。回避ないし。 									
				
										
						2012/09/10(月) 19:34:19			  
							 | 
| 315 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>312 あれはイラストも素敵
  《混沌のインプ》は、ブロック不可になるけどトランプルを得るってデザインがサイズと合ってて悪くない 解鎖はカウンターの他に何かくっついてきたら、ラクドスへ手を伸ばせたんだがなぁ 									
				
										
						2012/09/10(月) 19:36:57			  
							 | 
| 316 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												> ジェイスはこれといった特徴のない地区のこれといった特徴のない区画に店を立ち上げた。
  ジェイス「らっしゃーせー」 プレイヤー「ブレスト1つください」 ジェイス「ブレストっすねー、まいどー」 									
				
										
						2012/09/11(火) 00:06:48			  
							 | 
| 317 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>ジェイスはこれといった特徴のない地区のこれといった特徴のない区画に店を立ち上げた プレイヤー「レギュラー満タンで」 ジェイス「アイッ!エギャーンタンッ!」 ェーイ>ニヴミゼット 									
				
										
						2012/09/11(火) 00:12:33			  
							 | 
| 318 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												これといった特徴のないジェイスはこれといった特徴のない地区のこれといった特徴のない区画にこれといった特徴のない店をこれといった特徴もなく立ち上げた。 									
				
										
						2012/09/11(火) 00:45:00			  
							 | 
| 319 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今更だけどラクドスの能力の解鎖って地味だな。 どこまで行っても最大効果は一回り大きくなるだけでデメリットもシンプルなもの。
  もっとこう…「解鎖X」みたいにカウンターいっぱい乗っけれる代わりにその分デメリットがきつくなる感じだったら面白かったのに。 									
				
										
						2012/09/11(火) 01:00:32			  
							 | 
| 320 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												シンプルが一番いいのさ。
  									
				
										
						2012/09/11(火) 02:19:50			  
							 | 
| 321 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												速攻がつくくらいはしてくれてもよかったと思うの だってレアの馬とかインプとかちょっとレアにしちゃ地味じゃない 									
				
										
						2012/09/11(火) 02:43:39			  
							 | 
| 322 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												解鎖はビート向けの能力だと思うのだが、今のところ優秀な解鎖持ち小物がいないという点で残念な感じ。 シンプルに2マナ2/2解鎖でいいのに。1マナ1/1解鎖なら尚良し。 しかし、インプの登場で2マナ1/1解鎖で+1/+1カウンター乗ってれば回避能力+なんてのも期待できるのかな。 									
				
										
						2012/09/11(火) 03:01:53			  
							 | 
| 323 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今までのスポイラーを見る限り、緑黒ゾンビの隆盛は確実だろうな…。 《森林の墓地》でも仕入れるか。 									
				
										
						2012/09/11(火) 03:06:53			  
							 | 
| 324 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												確かに《ロッテスのトロール》と《突然の衰微》だけで十分すぎる収穫。 									
				
										
						2012/09/11(火) 04:09:41			  
							 | 
| 325 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												モダンで青赤ビート流行るな
  複製をサクってビートか、青赤無限トークンコンボで4キル
 
 
 
  									
				
										
						2012/09/11(火) 05:48:54			  
							 | 
| 326 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ラクドスのキーワード能力って「開鎖」じゃん?
  もしかして、敵対ギルドであるシミックの能力語は「閉鎖」じゃね? -1/-1カウンター乗っけるオプションを選ぶと、メリット能力がつくの 									
				
										
						2012/09/11(火) 11:02:35			  
							 | 
| 327 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												緑黒ゾンビは考えてはいるけど、除去はともかくハンデスがリリアナぐらいしか・・・。 									
				
										
						2012/09/11(火) 11:25:52			  
							 | 
| 328 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>326 似たようなギミックは出さないと思うナー 									
				
										
						2012/09/11(火) 11:45:06			  
							 | 
| 329 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Faerie Imposter 青 クリーチャー フェアリー ならず者 U 飛行 ~が場に出た時、他の自生物をバウンスしないと~を生贄にする。 2/1
  青が完全にビートの色になっていてワロタ 									
				
										
						2012/09/11(火) 11:54:09			  
							 | 
| 330 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												小型の修復天か… 									
				
										
						2012/09/11(火) 12:06:25			  
							 | 
| 331 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												えーと? たしか生物の強さの序列は黒が四位で、五位はなんだったっけ? 									
				
										
						2012/09/11(火) 12:09:16			  
							 | 
| 332 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《金切り声のドレイク》だっけ、あれと比べるとコンボしづらい反面、ビート向けのカードだね。 									
				
										
						2012/09/11(火) 12:23:43			  
							 | 
| 333 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=135504&d=1347336282
  絶対コンボ用カードだこれー 									
				
										
						2012/09/11(火) 13:15:12			  
							 | 
| 334 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://media.wizards.com/images/magic/daily/arcanajp/1057_ljcp3xren3_gameday_1.jpg 1 B/R B/R クリーチャー 0/0 トランプル 対戦相手のライフロス分+1/+1カウンター乗って出る
  http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/rtr/v21b0f6up2_jp.jpg 1U インスタント 対戦相手の土地でないパーマネントバウンス 超過6U
  http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/rtr/zj4yipcnwb_jp.jpg 2BG ソーサリー クリーチャー2枚サーチで片方ハンド片方墓地
  http://static.starcitygames.com/sales//cardscans/MAG_RTR/2mHHxFFfJH7lwxeCDiIh.jpg 2 G/W G/W エンチャント 毎ターン居住 									
				
										
						2012/09/11(火) 13:16:29			  
							 | 
| 335 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://news.dengeki.com/elem/000/000/532/532747/01_cs1w1_372x520.jpg
  4UU クリーチャー 5/6 飛行 同じ名前の土地でないカード2枚捨てる:4枚引く。 									
				
										
						2012/09/11(火) 13:23:06			  
							 | 
| 336 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												> 《ジャラドの命令》 《壊死のウーズ》ですねわかります。
  > 《墓所生まれの恐怖》 《裂け目の稲妻》とかから繋げば6/6以上のサイズで出れそうやね。 									
				
										
						2012/09/11(火) 13:27:01			  
							 | 
| 337 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サイクロンの裂け目…、いろいろおかしくね…? 一方的リセットなんだが… 									
				
										
						2012/09/11(火) 13:35:26			  
							 | 
| 338 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>331 このインフレ時代に何をいまさら しかもマナレシオ=強さ じゃないからねえ 今の緑は小型が強くて、デカブツ駄目でしょ
  青のレア飛行や黒のデーモンには昔からバケモノがいるし、カラーパイなんてアテにならない
  ちなみに2/1フェアリーはビートで全然使えないと思うよ。瞬唱戻すにも中途半端だし、リミテッド向けだろ 									
				
										
						2012/09/11(火) 13:36:03			  
							 | 
| 339 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どうみてもゴルガリゾンビが強そうだ。 今のうちにパーツでも揃えておくか…。 									
				
										
						2012/09/11(火) 13:59:49			  
							 | 
| 340 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												2/1フェアリーは《メムナイト》でもいればよかったが。 それにしたって《きらめく鷹》使うかな。
  7マナで相手の土地以外を手札に戻させるってのはなかなか。 青赤でも5ターン目ぐらいにはぶっぱできそうだし。 それにしても、最近はとにかく土地に触れないなぁ。 《ハルマゲドン》や《なだれ乗り》を懐かしく思うわ。 									
				
										
						2012/09/11(火) 14:10:59			  
							 | 
| 341 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゴルガリゾンビにはジャラド入れてもよさそうな気がする。 あとは《滑り頭》も候補。
  ゴルガリの魔除けは何が来るかな。 P/T強化、ハンデス、接死付与、再生付与、墓地クリーチャー回収とか、そこらへん? 									
				
										
						2012/09/11(火) 14:16:14			  
							 | 
| 342 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>ゴルガリの魔除け 再生を許す《化膿》とか。今回のゴルガリは苗木には縁遠そう 									
				
										
						2012/09/11(火) 14:28:53			  
							 | 
| 343 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/rtr/zj4yipcnwb_jp.jpg >2BG ソーサリー クリーチャー2枚サーチで片方ハンド片方墓地
  色々コンボ組めそう 近くにイニストがあるのは追い風か?
  									
				
										
						2012/09/11(火) 14:50:46			  
							 | 
| 344 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>322 小型の解鎖クリーチャーにカウンターを乗せたときのボーナスはつけないだろう。再生だとか2/3だとか、防御よりにするぐらいにしないと選択肢に釣り合いがとれなくなる。毎回乗せたり、毎回乗せなかったりしたら解鎖の意味がない。 大型クリーチャーの場合、そのバランスが逆になるのが面白いところ。
  									
				
										
						2012/09/11(火) 15:02:49			  
							 | 
| 345 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《鐘楽のスフィンクス》は、《イーオスのレインジャー》みたいなのがいればなー
  《ヴェール生まれのグール》を2枚以上墓地に落として、毎ターン4ドロー、とか面白げ ランパンと合わせて1ターンに大量ドローも可能っちゃ可能… 									
				
										
						2012/09/11(火) 15:46:18			  
							 | 
| 346 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												このスフィンクス、発掘持ちが2枚あれば無限ドロー? 									
				
										
						2012/09/11(火) 16:27:11			  
							 | 
| 347 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>341 緑か黒(あるいは、緑にして黒)のカード限定《喚起》 									
				
										
						2012/09/11(火) 17:44:48			  
							 | 
| 348 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>343 >2BG ソーサリー クリーチャー2枚サーチで片方ハンド片方墓地
  これって、1枚だけ探してきたらどうなるの? 									
				
										
						2012/09/11(火) 20:52:20			  
							 | 
| 349 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>348 《耕作/Cultivate》のFAQ 基本土地カードを1枚しか見つけなかった場合、それはタップ状態で戦場に出る。
  ってことから考えると、手札にくる。 									
				
										
						2012/09/11(火) 21:21:28			  
							 | 
| 350 :  | 
	 | 
	
	 
													348												 
												>>349 thx なるほど、《耕作/Cultivate》があったか…。 									
				
										
						2012/09/11(火) 21:36:36			  
							 | 
| 351 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>Epic Experiment 俺愛用のTHGカジュアル《補充》にぴったりですな。 ストームでも良いけど 									
				
										
						2012/09/12(水) 17:35:08			  
							 | 
| 352 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												新しい天使来てるね
  三倍《未達への旅》っぽい能力持ち
  墓地対策もできるみたいだけど、どう使われるかな? 									
				
										
						2012/09/12(水) 22:39:43			  
							 | 
| 353 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>352
  https://fbcdn-sphotos-c-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash4/307804_10151192336712025_1418633553_n.jpg
  追放したカードは場じゃなくて手札に戻るな。 場のクリーチャーなら相手、墓地のクリーチャーなら自分のを選ぶのが普通の使い方になるだろう。 									
				
										
						2012/09/12(水) 22:57:29			  
							 | 
| 354 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ハンドに戻るのか、じゃあブリンクするか 									
				
										
						2012/09/12(水) 22:59:42			  
							 | 
| 355 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												これで勝ったら気持ちいいだろうなあ。コラムも楽しみだw
  									
				
										
						2012/09/12(水) 23:27:05			  
							 | 
| 356 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=135565
  拘留の宝球(仮) (1)(W)(U) エンチャント ~が戦場に出たとき、名前が~でない土地でないパーマネント一つを対象とし、それと、他のそれと同名のパーマネントをすべて追放してもよい。 ~が戦場を離れたとき、これにより追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す
 
  同名のパーマネントを根こそぎ隠す《忘却の輪》っぽい 同名のパーマネントは「すべて追放するorすべて追放しない」のどちらかを選ばなければならない模様(自分のを隠さずに、相手のだけ隠す、とかは無理) 									
				
										
						2012/09/13(木) 00:37:47			  
							 | 
| 357 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/rtr/wiapz5izn2_jp.jpg
  打ち消されないカウンター、3マナオーバーロードで4マナ 									
				
										
						2012/09/13(木) 02:20:28			  
							 | 
| 358 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=135567&d=1347466629
  死都の摂政(仮) (3)(B)(B)(B) 6/5 クリーチャー - 吸血鬼 飛行 あなたがコントロールするクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、その数に等しい+1/+1カウンターをそれにのせる
  FT:暗黒面に堕ちた小林幸子みたいなのが飛んで来た。 									
				
										
						2012/09/13(木) 02:38:50			  
							 | 
| 359 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												この程度なら美川憲一じゃね? 									
				
										
						2012/09/13(木) 07:22:41			  
							 | 
| 360 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												小林幸子>美川憲一なのは確定でいいのか 									
				
										
						2012/09/13(木) 10:44:53			  
							 | 
| 361 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												小林幸子と美川憲一の優劣について語るのは、 《稲妻》と《暗黒の儀式》どっちが強いか語るようなもん。結論は出ない。 									
				
										
						2012/09/13(木) 10:56:11			  
							 | 
| 362 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>357 これの超過ってどんな場合に活躍するの? 1つずつ呪文解決するプレイングをされるだけで使う機会無くなりそうなんだが。 									
				
										
						2012/09/13(木) 12:25:15			  
							 | 
| 363 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>362 ストーム等のコピーを作る呪文に対して大活躍します 									
				
										
						2012/09/13(木) 12:29:24			  
							 | 
| 364 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/rtr/8buwp5g9lm_jp.jpg X白青青 インスタント X点ライフゲインとX枚ドロー
  http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/rtr/dqq98pcdap_jp.jpg 2/2の《巻物泥棒》 									
				
										
						2012/09/13(木) 13:08:07			  
							 | 
| 365 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>364 ライフゲインはおまけだなー。 1/1兵士トークンだと強すぎたかな。 									
				
										
						2012/09/13(木) 13:17:04			  
							 | 
| 366 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=135593&d=1347511692
  なんぞこれ 									
				
										
						2012/09/13(木) 17:37:38			  
							 | 
| 367 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ドロー+トークンとかどう考えたって強すぎるだろ
  打ち消される可能性があるとはいえ手札が増える《正義の命令》になるんだからな 									
				
										
						2012/09/13(木) 17:45:26			  
							 | 
| 368 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リンク先が見れない件 									
				
										
						2012/09/13(木) 18:02:08			  
							 | 
| 369 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Mercurial Chemister 3UR Creature - Human Wizard 	Rare {U},{T}: Draw two cards. {R},{T}, Discard a card: Mercurial Chemister deals damage to target creature equal to the discarded card's converted mana cost. 2/3 									
				
										
						2012/09/13(木) 18:09:00			  
							 | 
| 370 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>366はこれかな?
  Mercurial Chemister (3)(青)(赤) 2/3 クリーチャー - 人間 ウィザード (青)(T):カードを2枚引く (赤)(T)、カードを1枚捨てる:~は対象のクリーチャーに捨てられたカードの点数で見たマナコストに等しいダメージを与える 									
				
										
						2012/09/13(木) 18:11:44			  
							 | 
| 371 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://www.youtube.com/watch?v=SI68_LY51m8
  「ああ、わかったぞ。これはルーターなんだろ?2枚引いて2枚捨てる…」 「いやいや、引いた2枚は持っていていい」 「オゥゥ・・・」 中略 「もしこの能力で土地を捨てたらどうなるんだい?」 「君はバカということになるね」 「・・・」
  掛け合いがおもろい。 									
				
										
						2012/09/13(木) 18:19:39			  
							 | 
| 372 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>362 スタンで無理やりやるなら、相手に依存するからあまり機会がないかもしれないけど 1:相手が呪文使う(何でもいい) 2:その呪文と全く関係ない除去等を使う 3:相手が除去に対応して呪文を使う 4:いただきます 狙い過ぎてどうでもいい呪文打ち消してもしょうがないから、1はマストカウンターで相手が3で乗ってこなかったら超過使わないor他の打消しを使うとかした方がいいと思う 									
				
										
						2012/09/13(木) 20:48:56			  
							 | 
| 373 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>362 ストームだけじゃなくて《二重否定》より汎用性あるから続唱対策に使われるかもね 									
				
										
						2012/09/13(木) 20:59:09			  
							 | 
| 374 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ウーズとプレインズウォーカーニコルボーラスを狙うコントロールが流行・・・!?らないよね 									
				
										
						2012/09/13(木) 21:17:41			  
							 | 
| 375 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/rtr/lr5c9ffzor_jp.jpg RR 2/2 速攻、先制攻撃、プレイヤーが墓地から呪文を唱えるたび、そのプレイヤーに3点ダメージ
  http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/rtr/jj5cgxleev_jp.jpg 《真髄の針》再録 									
				
										
						2012/09/14(金) 13:10:08			  
							 | 
| 376 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												盲信者やりすぎだろwww RR 2/2 メタ能力だけだったら 「ナツカシイニオイダナー」ですんだのに
  +速攻、先制攻撃 「(゜д゜・・・」 									
				
										
						2012/09/14(金) 13:33:07			  
							 | 
| 377 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本当に生き物のコスパもうめちゃくちゃだな どこまでインフレさせる気なんだろう 									
				
										
						2012/09/14(金) 14:00:16			  
							 | 
| 378 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												しかも公式記事で
  http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/212 We found in playtesting that it was very important to this card's purpose that it not die in combat with a Snapcaster Mage, so we gave it first strike. 意訳:瞬唱対策で先制攻撃つけました 									
				
										
						2012/09/14(金) 14:02:41			  
							 | 
| 379 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												逆に言えばこれくらいないと誰も使おうとしないって事だよ。 									
				
										
						2012/09/14(金) 14:14:10			  
							 | 
| 380 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												タフネス2だから《はらわた撃ち》で死なんとか 昔でこの能力あったら1/1か2/1だったのかな 									
				
										
						2012/09/14(金) 14:24:03			  
							 | 
| 381 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												瞬唱がおかしいんだって 絶対アレ1/2が適正だよ 									
				
										
						2012/09/14(金) 16:09:10			  
							 | 
| 382 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												真髄の針再録は嬉しいけどまあ当然だわな。 寄生虫にしても蔑みにしてもPW対策としては甘すぎた。 PWってもんを作ってしまった時点で針は常に環境にあって然るべき。 									
				
										
						2012/09/14(金) 16:14:18			  
							 | 
| 383 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												正直瞬唱は1/1かいっそ0/1でも良かったと思う 									
				
										
						2012/09/14(金) 16:29:59			  
							 | 
| 384 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												◯◯があるからそれに対抗できるようにor基準に××に単純に能力付けたしました。っての繰り返すからどんどんインフレ進むんだよアホか 									
				
										
						2012/09/14(金) 16:32:10			  
							 | 
| 385 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												針はPW対策としてはかなり強いな 装備品やケッシグなんかの土地対策にもなるけど、ラブニカの装備品はなんか出るのかな
  改めて思ったが、近頃の環境は起動型能力が氾濫してるな 									
				
										
						2012/09/14(金) 16:35:42			  
							 | 
| 386 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>384 相性がいい能力をつけたカードを上限いっぱいに設定してるだけで、強さ自体を特別なものにしているわけじゃないから大丈夫。
  									
				
										
						2012/09/14(金) 16:41:33			  
							 | 
| 387 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												その上限がジワジワ上がってるのが問題なんじゃ 									
				
										
						2012/09/14(金) 16:42:33			  
							 | 
| 388 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												盲信者の能力ってラブニカ回帰ブロックで活きるのか?
  露骨なメタ能力カードを作って、それが突き刺さる固有システムを後から作るとも思えないが こんなもんM13の時点で作っとけよと言わざるをえん 									
				
										
						2012/09/14(金) 16:45:53			  
							 | 
| 389 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ダブルシンボルでパワー2という点で、即採用とはならないと思う。 瞬唱メタを考慮しなければ、《嵐血の狂戦士》の方が強い(入れ替わりで落ちるけど)。 									
				
										
						2012/09/14(金) 16:48:34			  
							 | 
| 390 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>388 サーボの網「せやな」 									
				
										
						2012/09/14(金) 16:50:47			  
							 | 
| 391 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リシャポなんかの時もそうだったように、禁止=失敗作の理念で強すぎるカードを禁止に追い込むのをなんとか回避しようとしてアンチカードを作る流れが今でもあるんだろうけど 昔と違うのは露骨に刺さる特化カードよりも、普通に使えて特に特定のものに刺さるっていうような単体でもカードパワーがある、コスパをその時点での限界まで引き上げてパワーで押さえ込もうとする対策を作る傾向にあると思う それが原因じゃないかな 									
				
										
						2012/09/14(金) 16:54:22			  
							 | 
| 392 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>390 網は前ブロックで作成したカードが、たまたま次のエキスパションのテーマに突き刺さる能力だったから作られた
  盲信者は単純に現状メタへのアンチカードとして作られた
  対応が遅い、もっと早くアンチカード出せただろってことだ 									
				
										
						2012/09/14(金) 16:57:48			  
							 | 
| 393 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ってか赤のダブルシンボルで対策カード出されても(苦笑)
  まぁ速攻先制付きの熊だから、色さえ合えば使われるだろうけど。 									
				
										
						2012/09/14(金) 17:15:57			  
							 | 
| 394 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《墓掘りの檻》じゃ力不足だったんだから、しょうがないだろ。 売る側としては、前のブロックが落ちるまで新しいブロックのカードで使われるのはショックランドと一部のパーツだけです、という状態にはしたくないだろうし。
  むしろ、ジェイスが禁止食らったときの教訓を生かしてると思う。 対策カードについて >それらのカードは強さが足りないか、あるいは汎用性が足りないかで消えていきました。 http://mtg-jp.com/reading/translated/001716/ 									
				
										
						2012/09/14(金) 17:41:22			  
							 | 
| 395 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												また色んなタイプのデッキが生まれて欲しいと思いますよ 									
				
										
						2012/09/14(金) 17:49:26			  
							 | 
| 396 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アンチカードならアンコモン程度にレアリティ落してくれと思う あと無理だと分かってはいるんだが、ブロックを跨いでメタ調整のカードを刷らないで欲しいんだよなぁ 									
				
										
						2012/09/14(金) 19:02:55			  
							 | 
| 397 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												盲信者「新環境でお世話になります」
  瞬唱 「うわー強そうだな・・・」
  墓所這「なんでや!!」 									
				
										
						2012/09/14(金) 19:15:24			  
							 | 
| 398 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《墓堀りの檻》で割を食い、さらにまた割りを食った《墓所這い》さんェ 									
				
										
						2012/09/14(金) 19:28:23			  
							 | 
| 399 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ラクドスチャームの弱さが半端ないな
  墓地対策とアーティファクト破壊は良いとして、3番目のモードは相手依存の本体火力な上になぜか自分にも被害が出る
  というか赤黒でクリーチャーに触れないとかデザイナーは何考えてんだ 									
				
										
						2012/09/15(土) 14:32:16			  
							 | 
| 400 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>なぜか自分にも被害が出る さすがサディストにしてマゾヒストのラスドス信者なんやな 									
				
										
						2012/09/15(土) 14:56:55			  
							 |