|

古橋のぶゆき
>>625
http://mtg-jp.com/reading/translated/002172/
>>最初のプレイテストの際に、我々は探査能力持ちのカードを入れていた。そして、重要なことに気がついたのだ。探査メカニズムは、墓地セットでは役に立たない。これは直感には反するもので、実際に墓地セットに入れて見るまで私も気がつかなかった。なぜ探査が役に立たないのかというと、墓地セットは墓地にあるものを必要とするからだ。たとえば、前回、ゾンビらしさを作るために墓地から戦場に戻すカードを作った、と話したが、これはゾンビ軍団を作り上げるための鍵であり、ゲーム環境を定義づけるものだった。
>>探査は墓地を吸ってしまう。探査能力が存在するセットは、墓地を活かす前に墓地のカードというリソースを使い切ってしまうのだ。言い換えると、探査はこのセットに入れたい、墓地を使う他の全てのものと競合するし、それらは探査よりもフレイバー的に重要な物なのだ。ということで、探査は使われないことになった。将来にわたって探査を使わないという意味ではなく、私が作った時とまったく違うスタイルのブロックに投入されることになるだろう。これはデザインにおけるプレイテストの価値を示している。
2011/09/23(金) 14:57:08
|