| 601 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アラーラの1マナサイクリング生物が熱くなるな。モダンで。 									
				
										
						2011/09/20(火) 06:28:57			  
							 | 
| 602 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>598 《四肢切断》で死ぬクリーチャーをフィニッシャーにするのは微妙な気がする。 									
				
										
						2011/09/20(火) 07:44:23			  
							 | 
| 603 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《捨て身の狂乱》って墓地利用が盛んな環境で使えば相当出来る子になりそうな妄想 									
				
										
						2011/09/20(火) 15:07:37			  
							 | 
| 604 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《荘園のガーゴイル》の能力を見てマリオ3のタヌキマリオを思い出した 									
				
										
						2011/09/20(火) 15:20:21			  
							 | 
| 605 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スライが好きなんだけど今回はピンと来るカードがないな 《無謀な浮浪者》《裏切りの血》あたりは良い線だけど相手に依存するからかな?
  大人しく《ゴブリンの手投げ弾》《硫黄の流弾》で20点ヒャッハー!と思ったけどゴブリン追加0ってどんなイジメですかー!?
 
 
  									
				
										
						2011/09/20(火) 15:43:08			  
							 | 
| 606 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ライフ交換の木はタフネス記録するのが面倒だな 複数出ると特に 									
				
										
						2011/09/20(火) 18:28:57			  
							 | 
| 607 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カウンターかサイコロ使うしかないね。 最悪紙に書くしかない。 									
				
										
						2011/09/20(火) 18:33:15			  
							 | 
| 608 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												無造作に選ぶとか両面カードとかいろいろめんどいの増えたなw 									
				
										
						2011/09/20(火) 18:44:28			  
							 | 
| 609 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>606 20点? 									
				
										
						2011/09/20(火) 18:58:07			  
							 | 
| 610 :  | 
	 | 
	
	 
													609												 
												間違えた。605だった。 									
				
										
						2011/09/20(火) 18:59:43			  
							 | 
| 611 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												墓地から無作為ってどうやってる? 並び替えるわけにもいかんし、上から何枚目とかもいまいちだし。 									
				
										
						2011/09/21(水) 01:16:40			  
							 | 
| 612 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>577-589で既出なわけだが、並び替えたくなくてサイコロもないなら 墓地と同じ枚数カードを用意して、予め「当たり」カードを決めて シャッフルして当たりが何番目に出てくるかで決めればいい 									
				
										
						2011/09/21(水) 02:22:55			  
							 | 
| 613 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>611 レガシー等の環境で使わなければおk 									
				
										
						2011/09/21(水) 02:39:52			  
							 | 
| 614 :  | 
	 | 
	
	 
													611												 
												>>612, 613 なるほど、ありがとう。 あと既出だったね、申し訳ない。 									
				
										
						2011/09/21(水) 03:34:46			  
							 | 
| 615 :  | 
	 | 
	
	
					 
													古橋のぶゆき														  
			 
												《熟慮/Think Twice》 《好奇心/Curiosity》 《雲散霧消/Dissipate》 《古えの遺恨/Ancient Grudg 》 《帰化/Naturalize》 《根囲い/Mulch》 《猛火の松明/Blazing Torch》 《幽霊街/Ghost Quarter》 《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》 とりま再録カードをメモったけど、これで全部だよね? 									
				
										
							(last edited: 2011/09/22(木) 16:53:58)
						2011/09/22(木) 16:48:43			  
							  | 
| 616 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《陰謀団式療法》に固有名詞が無ければ再録出来た物を…… 									
				
										
						2011/09/22(木) 17:42:33			  
							 | 
| 617 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>616 今回マナコスト以外のフラッシュバック・コストを持つカードを出してないから、名前が違っても出なかったと思うよ。 マナを払わないフラッシュバック(《戦慄の復活》とか)はどの色でも使えちゃうし、壊れた性能になる可能性が高いから意識して出さなかったんだろうね。 でも、《綿密な分析》みたいなカードは欲しかったな。 									
				
										
						2011/09/22(木) 22:25:02			  
							 | 
| 618 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>617 フラッシュバックはブロック全体のキーワード能力で、次のセットでマナ以外のコストで払わせるものが出ると予想。 									
				
										
						2011/09/22(木) 22:27:04			  
							 | 
| 619 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>615 案外再録枠多いな 最近やたら基本セット以外に《帰化》入ってくるな 新しい互換カードだって毎回考えてるだろうに
  これでストーム帰ってくると個人的には面白い展開なんだけど 帰ってきてもせいぜいスレッショルドか?マッドネスは黒が・・・
  									
				
										
						2011/09/22(木) 23:07:21			  
							 | 
| 620 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												墓地ストームは出るなら今ブロックしかないと思ふ 									
				
										
						2011/09/22(木) 23:42:10			  
							 | 
| 621 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>619 前にカード増やしすぎたから再録増やすとか言ってなかったっけ? どちらにしろ一時期の間再録枠が減りすぎてただけだと思う。 《解呪》《対抗呪文》《暗黒の儀式》の再録ぶり見れば気にならないレベル。
  別コストで払わせると言ったら墓地のクリーチャー取り除くとかかな? 今回青のゾンビがそうだからありそう。 墓地ストームもだけど、探査も今やるしかないと思ってる。 									
				
										
						2011/09/23(金) 08:56:21			  
							 | 
| 622 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>621 探査は墓地利用と相性悪いから入らないよ。 									
				
										
						2011/09/23(金) 09:06:50			  
							 | 
| 623 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>622 探査は墓地利用と相性悪いとは限らないよ。 									
				
										
						2011/09/23(金) 09:15:30			  
							 | 
| 624 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そもそも探査自体が墓地利用だよね 									
				
										
						2011/09/23(金) 09:30:44			  
							 | 
| 625 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												探査は墓地利用シナジーが云々っていう記事なかったっけ 									
				
										
						2011/09/23(金) 11:24:07			  
							 | 
| 626 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												フラッシュバックとスレッショルドも相性良くないよな どっちも墓地肥やしとの相性はいいけど そーゆーもん 									
				
										
						2011/09/23(金) 11:35:03			  
							 | 
| 627 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>622 そもそも「墓地の生物カードを取り除く」っていう相性最悪な能力がすでにあるわけで。 									
				
										
						2011/09/23(金) 11:51:37			  
							 | 
| 628 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												差し戻しとは言わないが放逐ぐらいはきてもいいいんじゃないかのぅ… ばあさんや・・・ 									
				
										
						2011/09/23(金) 12:16:58			  
							 | 
| 629 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いや放逐はちょっと・・重いし入るかな。まあ強いけど
  《差し戻し》はフラッシュバックに刺さりすぎるからなー 									
				
										
						2011/09/23(金) 12:25:31			  
							 | 
| 630 :  | 
	 | 
	
	
												《マナ漏出》と《雲散霧消》あるんで自分的には充分 									
				
										
						2011/09/23(金) 12:26:08			  
							 | 
| 631 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《雲散霧消》で我慢しとけや。それとも《中略》がいいか? あんま文句言ってっと《取り消し》だけにされっぞ。 									
				
										
						2011/09/23(金) 12:26:37			  
							 | 
| 632 :  | 
	 | 
	
	
					 
													古橋のぶゆき														  
			 
												>>625
  http://mtg-jp.com/reading/translated/002172/
  >>最初のプレイテストの際に、我々は探査能力持ちのカードを入れていた。そして、重要なことに気がついたのだ。探査メカニズムは、墓地セットでは役に立たない。これは直感には反するもので、実際に墓地セットに入れて見るまで私も気がつかなかった。なぜ探査が役に立たないのかというと、墓地セットは墓地にあるものを必要とするからだ。たとえば、前回、ゾンビらしさを作るために墓地から戦場に戻すカードを作った、と話したが、これはゾンビ軍団を作り上げるための鍵であり、ゲーム環境を定義づけるものだった。
  >>探査は墓地を吸ってしまう。探査能力が存在するセットは、墓地を活かす前に墓地のカードというリソースを使い切ってしまうのだ。言い換えると、探査はこのセットに入れたい、墓地を使う他の全てのものと競合するし、それらは探査よりもフレイバー的に重要な物なのだ。ということで、探査は使われないことになった。将来にわたって探査を使わないという意味ではなく、私が作った時とまったく違うスタイルのブロックに投入されることになるだろう。これはデザインにおけるプレイテストの価値を示している。
  									
				
										
						2011/09/23(金) 14:57:08			  
							 | 
| 633 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>632 その割には墓地リソースになるものってゾンビとFBしかないじゃないですかーやだー 									
				
										
						2011/09/23(金) 15:45:21			  
							 | 
| 634 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												だから多分、相性が悪いとかそういう方向性の問題じゃなくて、 探査だとあまりに単純に墓地をごっそり消すから、墓地テーマとして無味乾燥ってことじゃないかな。
  クリーチャーを参照するっていうのも味付けの意味もあるだろうし、 >>627程度に「抑えた」っていう感じなのかと。 									
				
										
						2011/09/23(金) 16:39:38			  
							 | 
| 635 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なるほど、探査は墓地を味気ない感じにごっそり使っちゃうからダメなわけね。そしてスカーブ共のツギハギ能力はフレーバー探査はたっぷりだからOKと。 えーじゃあ黒にすればもっとフレーバーでるじゃないですかー 									
				
										
						2011/09/23(金) 18:16:30			  
							 | 
| 636 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>635 黒は墓地から復活する色、青は死体を再利用する色って言われていますよ。 黒のゾンビは魔術的な存在であり、青のゾンビは人工的な存在であるというフレーバーを表現しているとも。
  墓地のカードを復活・回収するカードを大量に入れたパックなのに、大量除外の探査なんか入れちゃうと、回収カードが使われないって意味でしょ。 探査は1回使うだけで墓地が0になることだってあるんですから。 									
				
										
						2011/09/23(金) 18:30:01			  
							 | 
| 637 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>633 リソースとは違うけど、蘇生とか回収とかが大量にあるので、墓地を空にしたくないって意味だと思いますよ 									
				
										
						2011/09/23(金) 18:32:14			  
							 | 
| 638 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												最近のMTGの天使のイラストって綺麗過ぎてなんか抵抗がある・・・ 7版セラ天あたりが好きなんだけどなぁ・・・ 									
				
										
						2011/09/24(土) 11:48:04			  
							 | 
| 639 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>綺麗過ぎてなんか抵抗がある 1.それは「俺、キュンとしちゃう♪ いやん」 って意味なのか 2.使ってて「ああ、やられるの可哀想だよぉ」 って意味なのか
  多分あれだ 先入観と偏見が作り出した無駄な抑制ってやつだ
  もし2なら青白メガパ組んで、絶対打ち消しきれるときだけ使え
 
 
  昔のイラストはデフォルメや抽象的な表現多かったけど、今は写実感強くする方針っぽいからね。 自分はドラゴンの絵好きなんで、どっちかというと今の方が好み、かなあ。 									
				
										
						2011/09/24(土) 12:05:45			  
							 | 
| 640 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												もっとがちむちな天使が欲しいなぁ。 逆に美しいデーモンも欲しい。 									
				
										
						2011/09/24(土) 16:05:44			  
							 | 
| 641 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マラクか・・・ 変身でガチムチ化する天使。いかに変身させないか見せ所だな 優雅さも何もない。セラにコメントしてほしいな 変身カードが再録される確率は低そうだ ガラク高いんだろうな。PWぼったスタートも見飽きたんだけど 									
				
										
						2011/09/24(土) 16:43:59			  
							 | 
| 642 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>641 俺の印象では、両面ガラクよりも新リリアナの方が高いって感じ。 前者3000、後者3500ってとこか。 									
				
										
						2011/09/24(土) 17:25:50			  
							 | 
| 643 :  | 
	 | 
	
	
					 
													古橋のぶゆき														  
			 
												プレリの感想マダー?チンチン 									
				
										
						2011/09/24(土) 18:50:00			  
							 | 
| 644 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												プレリ感想
  シールド 反転cでのダブルレアくるとかなり強い。全体としていえるのはどの色が強いというよりも固まってればどの色も強い。逆に分散傾向にあるとフラッシュバックでの色の相談もありきっちり組むのが難しい。
  サイドイベントドラフト いままでと違い反転cのピックによって使われているいる色、使われてない色がかなり明確に分かる。それ以外は特に今までと同じ感じ。
  反転cの感想 緑の最初からサイズのあるタイプはかなりやっかい。反転自体は結構しますが逆に戻す方は後半では無理だと思った。
  雑記 人を参照するcがかなりあるのでその点だけは頭に置いたほうがいい。
 
 
 
 
  									
				
										
						2011/09/24(土) 21:42:41			  
							 | 
| 645 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												やっぱ狼男強いわな。 リミテじゃほぼ裏面状態だろうし、ちょっと不安定だけど構築でも活躍するかな? 									
				
										
						2011/09/24(土) 22:44:03			  
							 | 
| 646 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												イニストラードの構築とかイベントデッキの詳細ってまだだよな? いつもこんなに遅かったっけか。 									
				
										
						2011/09/25(日) 01:18:24			  
							 | 
| 647 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												イベントデッキはいつも遅いぞ。 前回はハンドブック出たのが公式での開示より早かった気がする。
  テーマデッキの方はもう発表されてるぞ 									
				
										
						2011/09/25(日) 07:49:53			  
							 | 
| 648 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												3マナ2/3。変身後4/6が強かった。コモンだから出現率も高い。 白が除去豊富で強いと思った。 									
				
										
						2011/09/25(日) 21:49:35			  
							 | 
| 649 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>605
  									
				
										
						2011/09/25(日) 23:02:20			  
							 | 
| 650 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ミスッタすまん
  >>605 同意 次のカードセットに期待ってとこでしょうか? 									
				
										
						2011/09/25(日) 23:04:12			  
							 | 
| 651 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>650 次のセットてM12落ちるやん… M13で前環境(まだ1週間弱あるけど)の優良ゴブリンたちが帰ってくるとも思えないし
  プレリは緑の狼男や白の兵士等の変身カードが強すぎた というか全体的にコモンの除去がショボくてファッティを処理し切れない感じだった 飛行も威嚇もシナジーも関係ない、デカイ方で殴れば勝つというのは個人的にあまり好ましくない 									
				
										
						2011/09/26(月) 00:16:57			  
							 | 
| 652 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												しかしそれもまた自然の摂理である。 									
				
										
						2011/09/26(月) 00:27:23			  
							 | 
| 653 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												変身したり戻ったりの駆け引きがあるものかと思ったが、そうでもないみたいね 									
				
										
						2011/09/26(月) 00:50:02			  
							 | 
| 654 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												多少はあるがね。 相手が呪文数制限の変身クリーチャーを出してきた場合、返しのターンで変身を防ぐことは比較的容易だが、 相手にターンを返した後に変身を防ぐにはインスタントが必要で、往々にして手札になかったりする。 仮にあっても、そうそう毎ターン引くもんじゃないし。
  まぁ、変身など気にせず焼くか殺すか追放するかすればいいのだが、それはどのクリーチャーでも一緒。 									
				
										
						2011/09/26(月) 01:33:17			  
							 | 
| 655 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												相手がワーウルフをたくさん使ってたら、軽量のフラッシュバック持ちを入れるのも手。 									
				
										
						2011/09/26(月) 08:27:46			  
							 | 
| 656 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												町長は2マナ人間ロードor狼製造機として使うのがベストくさい。 									
				
										
						2011/09/26(月) 08:53:59			  
							 | 
| 657 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《旅行者の護符》とか土地に困ってないなら手札に残しておくと相手の変身カードに対応しやすい。
  あと感じたことは、コモンの中では白相手に《片目のカカシ》がかなり強かった。白は1/1飛行トークンやパワー2飛行を多用してくるので、かなり押さえ込むことができる。 青にも有効だが、青にはパワー3のコモンフライヤーが二種類いるので対白ほどには強くないが。 									
				
										
						2011/09/26(月) 15:09:32			  
							 | 
| 658 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《死体生まれのグリムグリン》だが、装備品かオーラで警戒を持たせれば結構使えるんじゃなかろうか。 まぁ、それでもタップインだから生贄は最低1体必要なんだが。 青白土地から出るトークンでも生贄にしとけばいいか? 									
				
										
						2011/09/26(月) 20:07:30			  
							 | 
| 659 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>《ハンウィアーの砦守り》 >予測できないのが一匹いるのを知りつつ、彼は狼が来るのを見張っている。 >《ハンウィアーの災い》 >理論上は、彼は持ち場を離れていない。狼が行くところ全てに目を向けていただけだ。
  《ハンウィアーの砦守り》のフレーバーテキストが秀逸すぎる件について 個人的にはイニストラードどころか今年出たカードの中で一番気に入ってる こういうところで世界観や言葉遊びが楽しめるのはマジックしかないって思うわ 									
				
										
						2011/09/26(月) 23:19:12			  
							 | 
| 660 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												その程度で秀逸とか言えちゃうお前さんは本当に幸せな人間だな 喰っちまいたいぐらいだ 									
				
										
						2011/09/27(火) 00:14:33			  
							 | 
| 661 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>660 あいたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた 									
				
										
						2011/09/27(火) 00:49:50			  
							 | 
| 662 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												持ち場を離れてないなら毎ターン攻撃強制は違和感。 									
				
										
						2011/09/27(火) 04:30:18			  
							 | 
| 663 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>662 その発言はそもそも意味を理解してないように思えるのだが 									
				
										
						2011/09/27(火) 05:06:41			  
							 | 
| 664 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どういう意味が正しいの? 解説求む。 									
				
										
						2011/09/27(火) 07:48:04			  
							 | 
| 665 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												狼が居そうな所を見張るのが役割
  =自分から狼が居そうな所に行っても役割果たせるんじゃね?  じゃあ殴りに行くわー
  ってことだと俺は思った 									
				
										
						2011/09/27(火) 09:19:15			  
							 | 
| 666 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												だって、自分が狼男なんだろ? 									
				
										
						2011/09/27(火) 09:57:55			  
							 | 
| 667 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												砦守り=災い(狼男)なわけでしょ? 予測できないの=砦守り自身?
  (砦守りの時は)持ち場を離れていないって意味なら防衛とも合致する。 									
				
										
						2011/09/27(火) 10:07:15			  
							 | 
| 668 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												自分が狼男ならどこにいても狼男を見張っていることになる 									
				
										
						2011/09/27(火) 10:12:01			  
							 | 
| 669 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												持ち場は砦なんだから、砦から離れたら持ち場を離れたことになるだろ。 防衛が取れて攻撃しにいったら、それは砦から離れたことになるんじゃね。 つまり狼の時点では持ち場を離れたことになる。 >>667の解釈で合ってると思うけど? 									
				
										
						2011/09/27(火) 10:50:19			  
							 | 
| 670 :  | 
	 | 
	
	
												>>669 えっ? 									
				
										
						2011/09/27(火) 11:07:44			  
							 | 
| 671 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>670 えっ?じゃなくて、お前の解釈書けよ。 									
				
										
						2011/09/27(火) 11:11:41			  
							 | 
| 672 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												イラスト的にも、変身後は砦から離れてると思うが。 変身前の見張ってたとは、砦からただ見てただけって意味? 予測できないのが一匹、が何をさしているのかがわからん。 自分自身意外の解釈があれば教えてくれ。 									
				
										
						2011/09/27(火) 11:19:07			  
							 | 
| 673 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												英語を日本語に訳すときに生じた違和感な気がする。 原文読んでないけど。 									
				
										
						2011/09/27(火) 11:45:18			  
							 | 
| 674 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												自分が狼男である以上何処に行こうが狼が行くところ全てに目を向けてる事になる、だから理論上セーフって事だと思ってた
  									
				
										
						2011/09/27(火) 11:51:32			  
							 | 
| 675 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												日本語で「持ち場」って言ってるから少し混乱するんだと思う。 原文は「post」で、これは「部署・持ち場」って意味で必ずしも一定の場所を指し示している訳じゃない。どちらかというと、「役目」的な意味合いを持ってるんだと思う。
  「砦を狼男から守るという役目」という意味で解釈すると、狼男になった途端に砦から飛び出してどっかに行くのは、彼の役目を全うしてるよね、だって砦の中で暴れたらやばいでしょ、っていうフレーバーなんじゃないかな? 									
				
										
						2011/09/27(火) 11:54:26			  
							 | 
| 676 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												色指標ってあの丸は新ルールだったのか。見落としてた。 でもあれ今後、出るかわからないにしろ3色以上の色指標使う時が来たらどうするつもりなんだろ。 2色のガラクですらかなりわかりづらいっていうのに。 									
				
										
						2011/09/27(火) 12:04:29			  
							 | 
| 677 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												変身前の「予測できないのが一匹」は間違い無く彼自身。
  変身後、彼は理性を持って行動してるわけではなく、ただ本能のまま徘徊してるんでしょ?だから毎ターン攻撃に参加する 「持ち場」を離れていないってのはあくまで「理論上」下手したら「常に狼男と一緒のところにはいるじゃん」っていう皮肉、詭弁?であって、彼が警備とかその他与えられた役割を正しく果たせているわけではない。と思っている
  ただ、>>675を見てその解釈もアリかなとは思った。その場合「理論上」とか「予測できないのが一匹」っていう言葉の意味がちょっと弱い気もするけど 									
				
										
						2011/09/27(火) 12:08:08			  
							 | 
| 678 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>675 それだと、 >狼が行くところ全てに目を向けていただけだ。 の部分が説明できなくない? 俺は、>>674 と同じ解釈。
  変身前については、>>667 の >予測できないの=砦守り自身? っていう解釈に同意。 									
				
										
						2011/09/27(火) 12:10:02			  
							 | 
| 679 :  | 
	 | 
	
	 
													659												 
												>予測できないのが一匹 =《ハンウィアーの砦守り》自身、狼男の変身は本能的で抗えないものだから理性を失うタイミングが予測できない
  >狼が行くところ全てに目を向ける 狼=《ハンウィアーの災い》自身、元々《ハンウィアーの砦守り》の使命は「狼から砦を守ること」だが、見方を変えれば「狼が何処で何をしているかを見張ること」とも言える だから変身して何処かへ行ってしまっても狼(自身)の行く先全てに目を向けている それを理解して本来の使命を全うしているかはまた別の話なので、あくまで「理論上」ということ
  こういうことじゃないの? 									
				
										
						2011/09/27(火) 14:46:13			  
							 | 
| 680 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>659の解釈が一番明快でなんか安心した。
  									
				
										
						2011/09/27(火) 19:32:27			  
							 | 
| 681 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんか予想外な盛り上がり方してるな。 話変わるけど、ガラクって強いか? 個人的には火力に弱すぎるし、そんなに強くないと思うんだが。
  									
				
										
						2011/09/27(火) 20:43:03			  
							 | 
| 682 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												表で忠誠度を増やせないのはかなりのリスクだな。 裏になったとたんに《ショック》されることもありそう。 あるいは《電弧の痕跡》か。
  個人的にはM12ガラクの方が有用だと思う。 									
				
										
						2011/09/27(火) 20:59:33			  
							 | 
| 683 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												稲妻落ちてがっかりしているところに、ゴブリンがいないという追い討ちを喰らった。 									
				
										
						2011/09/27(火) 22:10:18			  
							 | 
| 684 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												巨大化落ちてがっかりしているところに、エルフがいないという追い討ちを喰らった。
  									
				
										
						2011/09/27(火) 22:14:59			  
							 | 
| 685 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《巨大化》落ちてガッカリするヤツいたのか・・・ まあ《巨森の蔦》と《レインジャーの悪知恵》はどうしても比べてしまうが 									
				
										
						2011/09/27(火) 22:21:32			  
							 | 
| 686 :  | 
	 | 
	
	
												>《巨大化》落ちてガッカリするヤツいたのか・・・
  そういう言い方するなよ 誰にだって強さとか関係なしに好きなカードあるだろうに。 									
				
										
						2011/09/27(火) 22:24:01			  
							 | 
| 687 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《巨大化》は緑を代表するカードだったからなぁ。 《大蜘蛛》よりは採用されてただろうし。
  白の《ハルマゲドン》しかり、青の《対抗呪文》しかり、黒の《暗黒の儀式》しかり、時代は違えど各色で気に入られてたカードが落ちたときってそんなもんよ。 									
				
										
						2011/09/27(火) 22:33:29			  
							 | 
| 688 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>687 それらと《巨大化》を比べるのはちょっと違う気がする。 									
				
										
						2011/09/27(火) 22:46:05			  
							 | 
| 689 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>681 裏の-1も使いにくそうだし、それほど強くないと思う。 自分的にもM12のガラクの方がいい。 リリアナはかなり強いと思うけど。 									
				
										
						2011/09/27(火) 22:50:02			  
							 | 
| 690 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ロードがマーフォークからイリュージョンにいれかわってがっかりしてるところに、そのイリュージョンすらいないという追い討ちを食らった 									
				
										
						2011/09/28(水) 00:32:20			  
							 | 
| 691 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スピリットはイリュージョンでもよかったのではないだろうか… 									
				
										
						2011/09/28(水) 01:02:28			  
							 | 
| 692 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まあ今回はいつも以上に拡張パック(笑)してるよな… 部族は吸血鬼だけでそもそも合わせる気があるのかっていうくらい噛みあってないし 人間プッシュするなら基本セットもそれなりに人間増やすべきだったんじゃね? 									
				
										
						2011/09/28(水) 01:17:03			  
							 | 
| 693 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゴブリンとエルフはどんな世界でもいると思ってた… 									
				
										
						2011/09/28(水) 11:09:02			  
							 | 
| 694 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												青白スピリット飛行ビートでブードラかんたん 									
				
										
						2011/09/28(水) 12:43:08			  
							 | 
| 695 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												シールドやると脅威の白率だな 									
				
										
						2011/09/28(水) 12:51:52			  
							 | 
| 696 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												心なき召喚×2か屋根の上の嵐+サクり台でグレイブディガーかグール起こし、心なき召喚の場合だけだが死体の猟犬が無限に陰鬱するっていろんなところで言われてるけど 0マナでサクれるサクり台って今あるっけ?
  									
				
										
						2011/09/28(水) 21:20:16			  
							 | 
| 697 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												心なき召喚で減らせるのは無色マナだけだろ? 									
				
										
						2011/09/28(水) 21:48:01			  
							 | 
| 698 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												死体の野犬
  									
				
										
						2011/09/28(水) 22:05:34			  
							 | 
| 699 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ああ、すまんごっちゃになってた 「ディガーorグール起こし+屋根の上の嵐+サクり台」と 「心なき召喚×2+死体の猟犬」だな 									
				
										
						2011/09/28(水) 22:08:32			  
							 | 
| 700 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サクリ台は 貪る大群 ドロスバッタ 肉食いインプ 死体生まれのグリムグリン 									
				
										
						2011/09/28(水) 22:22:45			  
							 |