Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/28(金) 15:40:05

M11第二版

1 :
$8 メールアドレス公開設定
発売まで後二週間を切りました!

公式
http://www.wizards.com/magic/multiverse/default.aspx

サルベージ
http://mtgsalvation.com/m11-magic-2011-spoiler.html#4372
2010/06/28(月) 15:21:31

141 :
名も無き者
システム的に予知されてるのは
《サルコマイトのマイア》→アラーラの有色アーティファクト
《涙の川》→上陸

ストーリー的には《神話送り》《幽霊火》あたりじゃね
2010/07/01(木) 09:24:03
142 :
名も無き者
スライム、学長、ゴブリンの砲撃、再誕のパターン…
夢があるな
2010/07/01(木) 11:32:21
143 :
名も無き者
俺の吸血鬼さんがスライムを食べたがっている
2010/07/01(木) 13:17:35
144 :
名も無き者
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=253471

>>120
すげえな。スレチだが青緑剣
2010/07/01(木) 13:37:20
145 :
名も無き者
青緑剣か。赤青と白黒の前例からすると
コストと+2/+2とプロ青、プロ緑は確定として・・・
誘発で1ドローと《不屈の自然》かな?
2010/07/01(木) 13:58:29
146 :
第二波
ここらはまだ出てないかな?

《Temple Bell》 {3}
アーティファクト レア
{Tap}:各プレイヤーはカードを1枚引く。

《Fauna Shaman》 {1G}
クリーチャー エルフ・シャーマン レア
{G},{Tap},クリーチャー・カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探して公開し、手札に加える。シャッフル。
2/2

《Layline of Anticipation》 2UU
エンチャント レア
…があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。
あなたは土地で無いカードを、それらが瞬速を持つかのように唱えてもよい。

力線いいですねぇ。

>>140
個人的に、ゆるーく認めるとこのくらいはあるかな、と。

・カードがそのまま再録
《ミストメドウの身隠し》
《ボールドウィアの威嚇者》
《グールの大群》
《燐光の饗宴》
《偶像の石塚》

・再録ではないが、システムなどで採用
《貴族階級の嘲笑》《タララの大隊》サイクル
《ゴールドメドウの監視人》《ゴールドメドウの侵略者》
《静寂の捕縛》→部族
《サルコマイトのマイア》→有色アーティファクト
《ウーコーの手下悪鬼》《焦熱のダイフリン》サイクル?
《ソーンウィールドの射手》→接死
《ネシアンの狩猟者》《ケンタウルスの狩猟者》

・ストーリー
《多相の戦士の真髄》→アラーラ
《幽霊火》→ゼンディカー
《ナカティルの戦群れ》→アラーラ

・プレインチェイス
《ナルコメーバ》→The AEther Flues
《フォモーリの遊牧の民》→Turri Island
《ナー島の領主》→Naar Isle
《放漫トカゲ》《ムラガンダの印刻》→Feeding Grounds
《涙の川》→Lethe Lake
《地平線の梢》→Horizon Boughs

追記:M11カードのスペル修正
>>151さん、サンクス
(last edited: 2010/07/01(木) 14:41:33) 2010/07/01(木) 14:00:24
147 :
AP メールアドレス公開設定
ベル強えぇーーーーー!
…鉱山は落ちるっぽい?
2010/07/01(木) 14:17:12
148 :
名も無き者
力線はサイクル?
2010/07/01(木) 14:20:07
149 :
名も無き者
> 《Faunna Shaman》
強すぎわろうたwww
これだよ、俺が望んでたのはこういうブッ飛んだカードなんだよ!!
2010/07/01(木) 14:22:30
150 :
名も無き者
>>147
皆勤賞発表の時点で鉱山落ちは発表されてましたね。(皆勤賞は《大蜘蛛》《巨大化》のみ)

公式カード画像リスト見てたら《聖句札の死者》のテキストに誤りがあるようだったので一応書いときます。

誤 ?が戦場に出たとき
正 ?が戦場に出るに際し

もし"誤"だと戦場に出て聖句カウンター置く前に墓地送りになるはめに・・・

2010/07/01(木) 14:26:09
151 :
名も無き者
>>146
>>149
細かいが《Fauna Shaman》な、nが1個多いぞ

まぁ、《復讐蔦》やら《恐血鬼》落として戦場に戻す、って使い方が面白そうだな。普通にサーチとして強めだし、さらにエルフだし
2010/07/01(木) 14:33:40
152 :
AP メールアドレス公開設定
>>150
あ、M10までは皆勤だったんですね。
8th辺りではあんま見なかったから皆勤じゃないと思ってた。


シャーマン強いかなぁ?
クリーチャーだしタップだしで使いにくそう。
《適者生存》と比べること自体間違っているんだろうケド…
2010/07/01(木) 14:39:16
153 :
名も無き者
ほら、今は結構えぐいクリーチャーが各種揃ってるしさ・・・・・・
2010/07/01(木) 14:42:19
154 :
名も無きもの
よく見たら《反逆の行動》がコモンになってるんだが
2010/07/01(木) 15:18:50
155 :
名も無き者
>>152
コントロールからしてみればシャーマンを放置なんて言語道断。
けど戦闘力はただの熊であるカード一枚に除去カード使うのは正直たるい。
それこそ優秀な単体除去がごっそり退場していく次期スタンで、このカード一枚のために《審判の日》キャストしなきゃなんない日が来るとと思うと頭が痛い。
2010/07/01(木) 15:19:20
156 :
名も無き者
《復讐蔦》サーチしまくれればそれだけでコントロールは詰むかな
でも他に何かサーチするものあるのかな
シルバーバレットするためには貧弱すぎて信頼できないし
2010/07/01(木) 15:24:42
157 :
AP メールアドレス公開設定
>>155
あー、PtE抜けるからか…
でも赤も黒も入ってないコントロールって昔からそんなもんじゃない?


>>156
《復讐蔦》捨てて「血編み」とかは強そうだけどねw
M11の白タイタンとは相性良いと思う
2010/07/01(木) 15:38:53
158 :
名も無き者
《Gaea's Revenge》を落としてリアニっすね。
胸厚っすな
2010/07/01(木) 15:43:46
159 :
名も無き者
サルベ追加
《嵐前線のペガサス》《執拗なネズミ》《黄金のたてがみのアジャニ》

Merfolk Spy (U)
Creature - Merfolk Rogue Common
Islandwalk
Whenever Merfolk Spy deals combat damage to a player, that player reveals a card at random from his or her hand.
1/1

Phantom Beast (3)(U)
Creature - Illusion Beast Common
When Phantom Beast becomes the target of a spell or ability, sacrifice it.
4/5

Stone Golem (5)
Artifact creature - Golem Uncommon
4/4
2010/07/01(木) 16:32:47
160 :
名も無き者
なんで《執拗なネズミ》再録するんだよwwww
2010/07/01(木) 17:14:51
161 :
名も無き者
と思ったら最近はずっと入ってたのか
意味が分からん
2010/07/01(木) 17:16:42
162 :
名も無き者
>>160
《執拗なネズミ》は基本土地と同じく何枚でも入れれる「基本クリーチャー」扱いしてるんじゃないかな?そのうち本当に基本クリーチャーって書かれそうに思う
2010/07/01(木) 18:12:59
163 :
名も無き者
一切思わない
2010/07/01(木) 18:28:59
164 :
名も無き者
一度で良いから《執拗なネズミ》が一線級の活躍をする姿が見たいんだろ
2010/07/01(木) 18:38:57
165 :
名も無き者
一線級というか、ミラディンのときは中途半端にアンコだったせいで、カジュアル級の活躍もできなかったからな。
2010/07/01(木) 18:41:39
166 :
名も無き者
今でもアンコだな
コモンだとリミテで暴れるんだろうか?
別にコモンでいいような気も
2010/07/01(木) 18:44:31
167 :
名も無き者
>>161
何故っていわれてもなあ。
こういうルールブレイカーもあるよっていう分かりやすいカードってのものあるのかね。

それと間違いなく供給量>需要なんで、カジュアルなら面白いデッキ作れそう。
2010/07/01(木) 20:07:42
168 :
名も無き者
俺もコモンでいいと思う。
その方が構築の幅広がるし。
そりゃ資産的には40枚ぐらい集められないこともないが、正直1種類のカードをそこまで買うってのは、
なんか買う気失せるんだよなぁ・・・なんでだろう。
2010/07/01(木) 20:07:58
169 :
名も無き者
デッキをつくろう!って意欲を燃やさせてくれるカードだからじゃね

少なくともカジュアルで、なおかつネタとしてなら。。
2010/07/01(木) 20:18:11
170 :
過去の人
>《執拗なネズミ》
実物組みましたよ。有利不利がはっきりしてます。
不利が多そうに思うかもしれませんが、結構馬鹿にならないですよ。
ビートダウンで押されてたはずが逆に押し始めたり。
ただ、大体戦わなくても結果が見えてしまうんですよね。
何しろ驚異の安定率と言うか・・・相手の除去引く確率もありますが
あとここにレポートが
http://cardshop-serra.com/column/rats.html
(last edited: 2010/07/01(木) 21:01:05) 2010/07/01(木) 20:59:50
171 :
名も無き者
《織端の石》でオーバーキルされたことならある
2010/07/01(木) 21:34:50
172 :
名も無き者
広くセットに収録されればその分多く刷られることになるからね
コモンで一気に集めさせるよりも美味しいやり方なんだろう多分
2010/07/01(木) 22:01:51
173 :
名も無き者
>>172
どう考えてもそこまで考えてない
2010/07/01(木) 22:45:32
174 :
名も無き者
>>173
は?
2010/07/02(金) 00:28:41
175 :
名も無き者
ははは
2010/07/02(金) 01:06:51
176 :
名も無き者
お、《通電式キー》再録だ
2010/07/02(金) 03:16:44
177 :
名も無き者
マジで!?
と思って確認してみたらマジだ
いいのかなー、キーなんて採録して・・・
モノリスとかこそないものの、十分危険な気がするんだが
2010/07/02(金) 03:33:38
178 :
名も無き者
つか《カルニの宝石》で即無限マナ…
2010/07/02(金) 03:35:20
179 :
名も無き者
どうやって無限マナ?
2010/07/02(金) 03:39:33
180 :
名も無き者
なんか勘違いしたんだろ
2010/07/02(金) 03:54:35
181 :
名も無き者
>>170
そのURLやけに宣伝してるよね最近。
Wikiからリンクしたがったり。

>>172
「儲けるための策」って言えば何でも説得力を持つ、経済人ぽく見えると思ったら大間違い。
事実的にはリミテッドでのバランスを考えてだろうね。
2010/07/02(金) 07:23:13
182 :
名も無き者
通電式キーか・・・昔の箱から探しださいと・・・

ミラディンブロックにあったガッカリな方じゃないよね?ww
2010/07/02(金) 08:55:02
183 :
名も無き者
《通電式キー》か…
次のミラディン次第だけど、アホなマナ加速するアーティファクトが無ければ前みたいなことにはならないだろうけど
2010/07/02(金) 13:19:42
184 :
名も無き者
《スランの発電機》辺りは出そうな予感
2010/07/02(金) 13:29:26
185 :
名も無き者
まあ、単体ならそんなでもないはず
強いけど
2010/07/02(金) 13:34:13
186 :
名も無き者
《ゴブリンの酋長》再録きたああああああ
http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=106897&d=1278011210.jpg
2010/07/02(金) 13:38:28
187 :
名も無き者
>>186
まあM10でも大した活躍しなかったし、続投は妥当だろ
2010/07/02(金) 13:39:32
188 :
とりあえず騎士のロードの性能がなぁ…何で破壊されないが付与なのか理解に苦しむ。
出た瞬間焼けってか。
2010/07/02(金) 13:43:23
189 :
名も無き者
《ナントゥーコの影》!!111http://media.wizards.com/images/magic/daily/twtw/twtw97_s546b7n7ghjewbst.jpg
2010/07/02(金) 13:49:49
190 :
名も無き者
http://magic.tcgplayer.com/images/100702-glad.jpg
《火炎舌のカヴー》の後継・・・となれるか。
しかし、壁やらマナクリやらを焼けるし、4/4は偉い
任意だし
2010/07/02(金) 14:03:42
191 :
名も無き者
ナントゥーコの影か、これは熱いな!
2010/07/02(金) 14:30:10
192 :
名も無き者
>>190
プレイヤーへのダメージを置換するんじゃなくて
アタック時に飛ばせるのがいいね
返ってくるけど
2010/07/02(金) 14:32:23
193 :
名も無き者
余り期待してなかったんだが
M11面白くなってきたな!
コモン、アンコレベルのレアが少ないというか、ハズレが無いというべきか・・・
今回はレアがレアらしい強さがあっていい気がする。

いやぁ、こんなワクワクするセットは何時以来だろうか?
2010/07/02(金) 14:34:07
194 :
名も無き者
確かに、俗に言う「カスレア」が今のところかなり少ないなぁ。
アンコはバニラとかいてガッカリな感じもあるが、一部のパワーカードのおかげでそれも気にならないし。
何より、コモンに強いカードが結構あるのが嬉しいったらないよな!

2点のモグファナとか、知恵蛇の上位種とか、構築意欲の湧くカードが多くて実によい。
WWKやROEにももう少し、こういうカードが出てればなぁ・・・。
2010/07/02(金) 14:45:11
195 :
名も無き者
赤の力線が地味じゃのう、《恒久の拷問》の方が…
けど火歩きへの1つの解答になるかしら?

《Vengeful Archon》 (4)(W)(W)(W)
Creature - Archon - R
Flying
(X): Prevent the next X damage that would be dealt to you this turn. If damage is prevented this way, Vengeful Archon deals that much damage to target player.
7/7

《Leyline of Punishment》 (2)(R)(R)
Enchantment - R
If Leyline of Punishment is in your opening hand, you may begin the game with it on the battlefield.
Players can't gain life.
Damage can't be prevented.
2010/07/02(金) 14:57:13
196 :
名も無き者
悪くは無いけどとりあえず何ボックス買おうかなって程でもないなあ
神話とか高そうなのはほぼ続投だし、あんま金使わなくて済みそうで
むしろほっとしているが
2010/07/02(金) 15:07:21
197 :
名も無き者
ぉぉ 黒のリキセン 昔の復活かな?
2010/07/02(金) 15:27:06
198 :
名も無き者
黒力線は再録か エルドラージのせいでライブラリーアウトが涙目だったから一部の人にはありがたいね。復讐蔦も怖くないぞー!

《Elixir of Immortality》《通電式キー》でガチャコンすると10点ゲインか…
2010/07/02(金) 15:47:10
199 :
名も無き者
カスレアがないと言うが、なんだかんだ毎回強すぎだの、
これは許されていいのか?みたいな話して、
実際出るとカスレア扱いみたいなのが最近多い気がする

結局出番が見つからなかったってだけで、
どうしようもないほどのカスレアなんて多くないのに
2010/07/02(金) 16:09:56
200 :
名も無き者
寺院の鐘いいね
鉱山より全然いいわ
2010/07/02(金) 17:44:22
201 :
名も無き者
ミラディンの痕環境だと騎士ロード2枚出たら完全にお手上げ?
2010/07/02(金) 17:51:46
202 :
名も無き者
>>201
知るかそんなもん
2010/07/02(金) 18:04:27
203 :
名も無き者
弱者の消耗あるじゃないか
2010/07/02(金) 18:06:06
204 :
名も無き者
そういやそんなもんあったな
2010/07/02(金) 18:08:24
205 :
名も無き者
騎士ロード2体は《弱者の消耗》じゃ倒せませんが…
《すべては塵》とか《消耗の蒸気》とか

そういえば、アラーラ落ちたら《忘却の輪》も無くなるんかね。
2010/07/02(金) 18:43:23
206 :
名も無き者
>>181
コレクターアイテム的にも美味しいし、ネタカード的にも美味しいっていう話
ベテランプレイヤーならいつの間にか集まってたネズミの束を見てニヤニヤできるじゃないみたいな

あと《筋肉スリヴァー》がコモンである以上リミテッド用調整かどうかは微妙
そもそも構築でないと枚数解除能力は意味ないし
2010/07/02(金) 19:04:13
207 :
名も無き者
要するに、ただ儲けたいだけか・・・まぁ商売だからしゃーないけど、なんかなぁ・・・。
コモンの方がネズミデッキ盛り上がって、結果的にはMTG熱の底上げになるんじゃねぇの、と。
2010/07/02(金) 19:11:29
208 :
名も無き者
アラーラ落ちれば《思考の大出血》も消えるしネズミの時代が!


《弱者の消耗》がこちらを見ている
2010/07/02(金) 19:18:18
209 :
名も無き者
>>207
リミテであまり意味のないカードをコモンにするのが嫌なだけだと思うぞ

2010/07/02(金) 19:22:16
210 :
名も無き者
明らかにコモン的な能力ではないってのが理由じゃないですか?
メインテーマのアーティファクトでもないのに、ルールブレーカーがコモンでは、という。

リミテッドの話だと、5DNのときは、コモンにしたって集まりにくかったわけだけど、
逆にM10くらいの環境でコモンでは強すぎでしょう。

>>207
ネズミ入手のためにパック買う人なんかいるんでしょうか。
印刷数増えて、1パック分の値段で10枚くらい手に入るでしょうし、要らない人にはひたすら要らないから、トレードでも一瞬では。
2010/07/02(金) 19:23:09
211 :
名も無き者
通電キー あんこだね
2010/07/02(金) 19:25:34
212 :
名も無き者
ルールブレイカーはルールブレイカーなんだが、その能力を誤解する初心者は存在しないっていうのも割と重要な気がする
基本セットに入れたのはそのおかげで

もし《執拗なネズミ》が簡単に集まる平行世界では初心者はマジックをネズミゲーとして覚えていくのかもしれない
いや確かにそれはそれで面白そうではあるけれども
2010/07/02(金) 19:43:57
213 :
名も無き者
>>212
スリヴァー無き今、群れると強い!的なカードとしてわかりやすくていんじゃね?
2010/07/02(金) 23:54:22
214 :
名も無き者
M10の時もこんな話してたのか,つまらん」
2010/07/03(土) 00:12:15
215 :
名も無き者
騎士ロードは良いとしてちゃんと白騎士とクルセイドは再録されるんだろうな?
両方再録でかつ銀騎士もついて来たらすごく嬉しいけどないよな・・・・・・
2010/07/03(土) 00:53:09
216 :
名も無き者
確か昔のカードに「このカードは○○(なんかのカード名)と同じカードとして扱う」みたいなテキストを持ったクリーチャーいなかったっけ?
それの《執拗なネズミ》版を作れば面白いことに…!

ならないですかそうですか…
2010/07/03(土) 00:53:46
217 :
名も無き者
《Serra Ascendant》(W)
Creature - Human Monk R
Lifelink
As long as you have 30 or more life, Serra Ascendant gets +5/+5 and has flying.
1/1

《Viscera Seer》(B)
Creature - Vampire Wizard C
Sacrifice a creature: Scry 1
1/1

あと《白金の天使》再録
2010/07/03(土) 02:55:06
218 :
>>210
ネズミを見くびっちゃいけない。1パックの値段で10枚なんてとんでもない。
ショップだと安いとこでも80円程度、高けりゃ120円以上で売ってるようなとこもあるんだから。
トレードで集めるのはいいかもね。

ナントゥーコの影再録とか…熱いな。
1マナ1/1でクリーチャー生け贄に捧げて占術するやつも《屍肉喰らい》に続く
1マナかつノーコストでクリーチャー生け贄に捧げられるカードなんで微妙に注目してる。
2010/07/03(土) 03:03:50
219 :
名も無き者
>>215
クルセイドは要らん
清浄の名誉のこと言ってるんだと思うけど
2010/07/03(土) 07:33:44
220 :
名も無き者
《ボール・ライトニング》は再録されなさそうだな
2010/07/03(土) 07:43:53
221 :
名も無き者
おい《Fork》来てるぞ
2010/07/03(土) 07:45:20
222 :
第二波
>>221
サルベの追加分を見てきました。
確かに《Fork》らしきものが。なんでまた赤に?

《Dark Tutelage》 {2B}
エンチャント レア
テキストは《闇の腹心》

すでに黒コンスレに出てましたね
強いには強いんですが、《ファイレクシアの闘技場》とか、本家とかと比べてどうなんでしょう。
土地をめくり続ける?

《Quag Sickness》 {2B}
エンチャント オーラ コモン
エンチャントされているクリーチャーは、あなたがコントロールする沼1つにつき、-1/-1の修整を受ける。

単体版《もぎとり》というか。
とりあえず貼っておいて、徐々に弱らせることができるのは、メリットですかね。

《Earth Servant》 {5R}
クリーチャー エレメンタル アンコ
…はあなたがコントロールする山1つにつき+0/+1の修整を受ける。
4/4

《Reverberate》 {RR}
インスタント レア
テキストは《双つ術》


《Wild Evocation》 {5R}
エンチャント レア
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは手札からカードを1枚、無作為に公開する。それが土地であれば、そのプレイヤーはそれを戦場に出す。そうでない場合、そのプレイヤーは可能であればそれをマナ・コストを支払わずに唱える。

これは良いカオス。

《Hornet Sting》 {G}
インスタント コモン
…は対象のクリーチャーかプレイヤーに1点のダメージを与える。

《Brittle Effigy》 {1}
アーティファクト レア
{4},{Tap},…を追放する:対象のクリーチャーを追放する。

(last edited: 2010/07/03(土) 08:50:31) 2010/07/03(土) 08:34:24
223 :
名も無き者
前スレでの俺の予想は正しかったようだな
《Fork》万歳
2010/07/03(土) 08:46:42
224 :
第二波
ついでに、まだルーマーん中だけの奴も。
スレ読んでないので真偽のほどは不明

ttp://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=253921
《トリスケリオン》
《何か凄い変身》
《Sword of Vengeance》 {3}
アーティファクト 装備品 稀少度?
装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともにトランプルと先制攻撃と警戒と速攻を持つ。
装備 {3}

ttp://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=253944
《Redirection》 {UU}
インスタント レア
あなたは、対象の呪文の新たな対象を選んでもよい。
ttp://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=106942&d=1278078966

ttp://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=253997
《Leyline of Vitality》 {2GG}
エンチャント レア
…があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。
あなたがコントロールするクリーチャーは+0/+1の修整を受ける。
クリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは1点のライフを得る。

2010/07/03(土) 08:51:12
225 :
名も無き者
↑の画像公開されましたね。

本当みたいです。
2010/07/03(土) 09:10:22
226 :
名も無き者
《Temple Bell》《Brittle Effigy》《Cyclops Gladiator》
これに稲妻などの火力と《Fling》と優良生物入れて
焼いて殴るだけの簡単なデッキです・・・が完成。
2010/07/03(土) 13:42:04
227 :
名も無き者
《Fork》って再録禁止だったよな
コピーされたものが赤になるかどうかの違いで再録禁止の条件には確かに当てはまってないけど、かなりギリギリだなおい

あと弱いとはいえ緑に制限無し火力だと…?
2010/07/03(土) 16:12:52
228 :
名も無き者
《ウンヤロ蜂の一刺し》よりは使いやすいな
2010/07/03(土) 16:20:26
229 :
名も無き者
色の役割云々をここまで言ってきた中で緑に火力か
むしろ最近は色の役割やたら動かしてるからなのか
2010/07/03(土) 16:22:59
230 :
名も無き者
火力って言うほどのもんじゃないでしょ。
同セットに稲妻がある以上、このカードは「緑は除去苦手です」って事を遠回しにアピールするためのもんだと思う。
2010/07/03(土) 16:49:17
231 :
名も無き者
緑単にもバントに対する僅かな対抗手段を与えただけじゃね
2010/07/03(土) 17:00:44
232 :
名も無き者
《白騎士》《模範の騎士》が居て《審判の日》撃ったらどうなるの?
《紅蓮地獄》だけで両方流れるのはわかるんだが・・・
2010/07/03(土) 18:48:49
233 :
菜食 メールアドレス公開設定
>>232
白騎士は場に残るよ
2010/07/03(土) 18:58:19
234 :
名も無き者
>>232
どちらにせよ3/3の白騎士は《紅蓮地獄》じゃ死なないけどな
2010/07/03(土) 19:34:41
235 :
名も無き者
>>234
+1/+1が無くなるから死ぬよ
2010/07/03(土) 19:36:23
236 :
名も無き者
>>234
修正が無くなるから紅蓮地獄の蓄積ダメージで落ちる
2010/07/03(土) 19:58:24
237 :
名も無き者
ルーリングスレで。

《Fork》
コピーは元々赤の役割だし、対象変更は青の役割だったから、逆になってたこの二つがまた戻る感じか。
赤は打ち消し対策になるし、青はパーミが苦手なハンデス対策になるから、妥当っちゃ妥当じゃね?
2010/07/03(土) 21:06:53
238 :
名も無き者
呪文のコピーってどんなイメージから赤に振られてるんだろうな、混沌?
個人的には魔法(呪文)のコピーって青のイメージなんだが。
2010/07/03(土) 21:23:14
239 :
名も無き者
>>238
確かに。
イメージを重視して役割変更したけど、あんま使われなかったから戻したとかそんなんか?

ってか《Fork》が現役だった時代を知らないんだけど、使用頻度は高かったのかな?
2010/07/03(土) 21:51:18
240 :
名も無き者
だいたい怪しい効果のカードは赤か青なんだよ
イゼット団とかMTG至上最強のキチガイ軍団だしな
2010/07/03(土) 21:59:11
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.03 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.