| 701 :  | 
	 | 
	
	
												ほんとにそうだよな・・
  今思うと《遅延》なんてのは良いバランスだったな。 使えなくも無いし簡単に入るカードでもないし。 									
				
										
						2009/09/12(土) 09:35:00			  
							 | 
| 702 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>緑のオーラ ウリルは10/10じゃなくて8/8になって能力失うの? 									
				
										
						2009/09/12(土) 10:14:15			  
							 | 
| 703 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												能力はなくならないんじゃないの? だから10/10上位被覆トランプルなウリルを期待したい。 									
				
										
						2009/09/12(土) 10:29:03			  
							 | 
| 704 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												青トラップは≪消えないこだま≫と合わせればいいんじゃね。 削りきれないまでもデッキをズタズタにはできるんじゃ 									
				
										
						2009/09/12(土) 15:31:18			  
							 | 
| 705 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												プロテクションな同盟者 http://puremtgo.com/sites/default/files/u411/Kabira%20Evangel_EN_LR.jpg 									
				
										
						2009/09/12(土) 17:10:46			  
							 | 
| 706 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												オーブだと flash 0 ですからねぇ。 そこまではありがたみが…。 									
				
										
						2009/09/12(土) 17:28:51			  
							 | 
| 707 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>702 なくならないよ。もし無くなるならテキストが《木化》みたいになるから
 
  >>704 3Tにエスパーオベリスク→相手生物に《流刑への道》、《書庫の罠》 返しの4Tに《消えないこだま》 こんな感じかな? 									
				
										
						2009/09/12(土) 17:54:30			  
							 | 
| 708 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>706 そうか? 環境的に単色か二色、多くて三色くらいの環境になるから実質アンブロッカブルみたいなもんじゃないか? 同盟者デッキとかで全員に殴られたら一発で決まる気がするけど。 おまけに二回目三回目もあるとなりゃあ結構な能力だと思う。 まあアレだ。同盟者に期待。 									
				
										
						2009/09/12(土) 18:26:31			  
							 | 
| 709 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												>>708 いやぁ、まぁ、贅沢言ってるだけなんですが。 3マナ2/3ですし、半アンブロッカブルでも十二分だとは思いますよ。
  ただ、折角の能力の面白みがフガフガ。
  しかし、軽い同盟者もいるし、結構充実して来てますね。 あとはマナ基盤か。
  それにしても、緑の熊が白のイケメンに負けまくってるのが…。 それとも、白単同盟者は組みにくくて、2色以上だとダブルシンボルが足かせになる、そんな環境なんでしょうか。 									
				
										
						2009/09/12(土) 18:40:41			  
							 | 
| 710 :  | 
	 | 
	
	 
													通りすがり												 
												>689 画像はエントリーパックの赤緑で表紙。しかもマナコストに3緑が見える。 コレクターナンバーが13?緑のカードで10番台はない。
  									
				
										
						2009/09/12(土) 19:09:15			  
							 | 
| 711 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ありがたい解析情報 									
				
										
						2009/09/12(土) 20:21:25			  
							 | 
| 712 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												しかし《Archive Trap》といい《Mindbreak Trap》といい、青マナの出ないデッキでもプレイできてしまうのはいかがなものかと思いますね(一応契約サイクルは色マナを出せないとコスト支払い不履行による敗北が避けられませんけど)。
  									
				
										
						2009/09/12(土) 20:29:07			  
							 | 
| 713 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												でも素撃ち出来るのは結構大事だよ 									
				
										
						2009/09/12(土) 20:52:17			  
							 | 
| 714 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ピッチスペル→能動的にコストを踏み倒せる。 0コストトラップ→コストの踏み倒しは相手の行動に依存する。 この差は大きいからね。その分罠は素撃ちでもそれなりの性能になる様に調整されてるから。 									
				
										
						2009/09/12(土) 20:59:22			  
							 | 
| 715 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どっちも色があってないと使いづらいよね 書庫の罠はライブラリーアウトデッキにしか入らないから必然的にデッキの色が青くなるし カウンターはピッチで撃つ相手がかなり限られるからやっぱり青いデッキに入る 									
				
										
						2009/09/12(土) 21:46:44			  
							 | 
| 716 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ってか ガセ ってなんの意味あんの イタズラ? 									
				
										
						2009/09/12(土) 22:06:00			  
							 | 
| 717 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Traijer												  
												赤の罠ってもう公開されてましたっけ? 									
				
										
						2009/09/12(土) 22:06:04			  
							 | 
| 718 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												一枚は公開されてるよ やっぱり《流刑への道》と相性がいいやつ 									
				
										
						2009/09/12(土) 22:49:05			  
							 | 
| 719 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ストーム系のデッキがメタになる場合なら、どんなデッキでも《精神壊しの罠》がサイドに入れるよね。 									
				
										
						2009/09/12(土) 22:52:41			  
							 | 
| 720 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まあそうなるとストーム側はハンデスやら《沈黙》やら《否定の契約》やらで対抗してくるんだろうけど 									
				
										
						2009/09/12(土) 23:04:55			  
							 | 
| 721 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まぁそれはいつも通りだから、対抗手段が増えるのはいいことだよ。 									
				
										
						2009/09/12(土) 23:09:41			  
							 | 
| 722 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												バンパイアシャーマンでカメコロ引っ張ってくる夢をみた 									
				
										
						2009/09/13(日) 00:18:01			  
							 | 
| 723 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												結局、吸血鬼のシャーマンはガセ? 									
				
										
						2009/09/13(日) 01:34:46			  
							 | 
| 724 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>722 俺は嫁と二人でエルヒガンテに追っかけられる夢見たぜ 									
				
										
						2009/09/13(日) 08:00:48			  
							 | 
| 725 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>724 バイオしらんとわからんがな・・・ 									
				
										
						2009/09/13(日) 10:48:19			  
							 | 
| 726 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ローウィン・シャドウムーア ブロックが落ちるのと, ゼンディカーが使えるようになる期日をおさらいさせてください。 									
				
										
						2009/09/13(日) 14:20:31			  
							 | 
| 727 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>726 >>1を見ろ
  									
				
										
						2009/09/13(日) 14:26:11			  
							 | 
| 728 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スタンダードのシステムとゼンディカーの発売日をちょっと調べたら一発でわかるだろうに なんでこういう質問する奴がいるんだろうな 									
				
										
						2009/09/13(日) 17:47:20			  
							 | 
| 729 :  | 
	 | 
	
	
												すぐに知りたいわけでもない場合は調べるのもこういうところに投げるのもどっちでもいいから、楽な方を選ぶってだけだろうね。 よくない傾向。 									
				
										
						2009/09/13(日) 17:58:49			  
							 | 
| 730 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												わざわざ叩くまでもないだろうに 									
				
										
						2009/09/13(日) 18:32:29			  
							 | 
| 731 :  | 
	 | 
	
	
												話のネタがないからって叩かんでも 無視でイイじゃん 									
				
										
						2009/09/13(日) 18:48:12			  
							 | 
| 732 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ALAは多色として、 ZENのテーマ(方向性)って明らかになってる? 									
				
										
						2009/09/13(日) 18:51:26			  
							 | 
| 733 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												罠。土地。吸血鬼。 									
				
										
						2009/09/13(日) 18:52:29			  
							 | 
| 734 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Traijer												  
												単色および5色(同盟者)って感じかな。同盟者はリミテッド用かもしれないけど。 									
				
										
						2009/09/13(日) 18:55:17			  
							 | 
| 735 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												実際、話題ないですねぇ。 土日は手が空く人も多いのに、土日にはプレビューが無いっつう。
  既出のカードでは、マナサポートが少ないのが気になりますね。 フェッチと《砕土》だけ?
  上陸を考えると、緑の土地加速は多種は出ないでしょうし、 かといって、2マナのマナファクトのサイクルとか、出ないんだろうなぁ。
  >>734 きっとエントリーセットで同盟者デッキが出るんですよ。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/13(日) 18:58:57)
						2009/09/13(日) 18:55:50			  
							  | 
| 736 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Traijer												  
												>>735 上陸を考えるとむしろマナクリーチャーやマナアーティファクトより土地サーチ系カードが充実してそうな気もする。 《護民官の道探し》《ウッド・エルフ》なんかが再録されると見たがどうか。
  エントリーセットかぁ… ・同盟者デッキ ・上陸デッキ ・罠デッキ ・? ってところかな? 									
				
										
							(last edited: 2009/09/13(日) 19:04:25)
						2009/09/13(日) 19:01:25			  
							  | 
| 737 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												>>736 いやいや、上陸は緑中心の能力じゃない(はずな)ので、緑の土地サーチを充実させちゃうと、リミテッドが「緑を中心にした多色」になってしまう(かもしれない)じゃないですか。
  そういう意味では、土地サーチには《天球儀》みたいのが入ると丁度いい、とか勝手なことを言ってみたり。
  確かに、単色って意味では、《ウッド・エルフ》的なのが入っても面白そうですねぇ。
  後160枚スペースがありますから、細かい所を埋めるのが何なるのかは楽しみですわ。
  追記 エントリーセットの名前と色を拾ってきました。
  Kor Armory(白) Unstable Terrain(青緑) Rise of the Vampires(黒) Pumped Up(赤青) The Adventurers(緑赤)
  うーむ。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/13(日) 19:12:20)
						2009/09/13(日) 19:08:01			  
							  | 
| 738 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《護民官の道探し》はないじゃろ 同型再版がエムテンに居るし
  《取り消し》は特別な悪意が感じられるから例外だ 									
				
										
						2009/09/13(日) 19:09:23			  
							 | 
| 739 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いや、きっと取り消しを参照するカードが出るに違いない。 									
				
										
						2009/09/13(日) 19:13:13			  
							 | 
| 740 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>リミテッドが「緑を中心にした多色」になってしまう(かもしれない)じゃないですか。 そういうアーキタイプが有力になっちゃうってこと? それはそれで駆け引きが面白いから別に良いでしょ
  各色均等なドラフト環境の方が少ないし 									
				
										
						2009/09/13(日) 19:13:15			  
							 | 
| 741 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>739 それだ! 									
				
										
						2009/09/13(日) 19:13:38			  
							 | 
| 742 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Traijer												  
												>>737 あれ?エントリーセットまた5つ? テーマが友好3色×5だったアラーラと5色の基本的なことを説明する必要がある基本セットが特別に5つになってたんじゃなかったの? 									
				
										
						2009/09/13(日) 19:18:02			  
							 | 
| 743 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												>>740 確かに。 他にも有力なテーマ(例えば単色)があるわけですから、ドラフトは駆け引きになってきますね。
  しかし、緑のマナ安定はシールドに与える影響が…。 というか、私のシールド構築に影響が…(ヘボ)。
  search:18 で、スポイラーで11使われてるんで、後7つ。 さて。
  >《取り消し》 は、もうリミテッドで使うとして(皆さん、使ってます?)、Xマナとか2マナのカウンターに追加が欲しいですね。
  >>742 普通に公式にもありましたわ。 5つですね。 http://www.wizards.com/magic/magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/258 									
				
										
						2009/09/13(日) 19:24:19			  
							 | 
| 744 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Traijer												  
												>《取り消し》 使ったことはないけど、使われてギョッとしたことはある。
  >エントリーセット もう5つが基本なんですかね 									
				
										
						2009/09/13(日) 19:35:35			  
							 | 
| 745 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>744 ローウィン5、モータイ4、シャドウムーアとイーブンは5ずつでアラーラ系はずっと5。
  小型セットで4になりそうとも言えるし、このまま5ずつの雰囲気とも言えるな。
  個人的には、エントリーセット戦のマッチの関係で4が良い。 									
				
										
						2009/09/13(日) 19:41:25			  
							 | 
| 746 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												新スタンダードでは《天球儀》をちょこちょこ見かけるようになるかもね とりあえず上陸持ちの強いカード次第だけど 									
				
										
						2009/09/13(日) 19:52:33			  
							 | 
| 747 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マジックは5つの色のゲームだし テーマデッキが5つになりやすいのは必然じゃない? テーマデッキ4種が望ましいテーマを扱うときは、また4つになるかも知れんし。 									
				
										
						2009/09/13(日) 19:53:21			  
							 | 
| 748 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ラヴニカはテーマデッキ4種が望ましいテーマでしたね。 									
				
										
						2009/09/13(日) 20:06:38			  
							 | 
| 749 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												やバいマヂック気持ちいいwww 									
				
										
						2009/09/13(日) 20:06:46			  
							 | 
| 750 :  | 
	 | 
	
	
												ああ気持ちいいね この前ストームとの対戦で、儀式、儀式、マナモル、儀式、思案、マナモル、マナモル、思案、歌、歌ときて 最後の《紅蓮術士の刈り痕》に対応して墓地の《ぶどう弾》を《根絶》した瞬間はさすがに汁噴いた 									
				
										
						2009/09/13(日) 20:26:06			  
							 | 
| 751 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>748 ギルドパクトやディセンションにいたっては ギルドの数に合わせて3つしかテーマデッキ出てないしね。
  テーマに沿ってテーマデッキの種類が調整される好例だと思う。 									
				
										
						2009/09/13(日) 20:35:22			  
							 | 
| 752 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												チラ裏にでも書いてろ 									
				
										
						2009/09/13(日) 20:36:24			  
							 | 
| 753 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>使ったことはないけど、使われてギョッとしたことはある。 何で? 構築でもデッキによっては普通に入ってるカードだけど リミテッドなら文句無い性能だから、ドラフトやる人なら大抵使ったことがあるはず
  >>750 もみ消しするよりヒドいぞそれw 女が自分を振った男にビンタしようとしてアッサリよけられたのと同等まである 									
				
										
						2009/09/13(日) 21:12:21			  
							 | 
| 754 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												R&Dもそんなに《取り消し》を使わせたいなら、それで充分な環境をプロデュースしてやれば良いのに 									
				
										
						2009/09/13(日) 21:40:10			  
							 | 
| 755 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カウンターの強い環境になることを嫌ってるんじゃないか? 									
				
										
						2009/09/13(日) 21:45:03			  
							 | 
| 756 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゼンディカーが単色推奨だっていう人が結構いるけどイオナの存在が全てを台無しにしている気ガス。
 
  出た瞬間、単色はゲームセットってどんだけ?。 									
				
										
						2009/09/13(日) 22:03:00			  
							 | 
| 757 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												しかも、止まるのは対戦相手だけってのが鬼畜だな。
  おまけに、隣接するブロックが多色カードだらけだから、二色三色でも多色呪文が止まって、間違いなく機能不全になる。 単色でなくても出されたら投了レベル。 									
				
										
						2009/09/13(日) 22:15:06			  
							 | 
| 758 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Traijer												  
												>>753 ドラフトはプレリの時くらいしかやらないので… 									
				
										
						2009/09/13(日) 22:16:03			  
							 | 
| 759 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ルールテキストにヤバいこと書いてあってもその分重いから大丈夫でしょ。 《疫病風》や《時間の伸張》みたいにネタカードになるのがオチ 									
				
										
						2009/09/13(日) 22:16:09			  
							 | 
| 760 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リアニメイトの候補としては、十分なスペックだけどね。
  優秀な釣竿が出ないことを願うばかり。 									
				
										
						2009/09/13(日) 22:28:04			  
							 | 
| 761 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												現状スタンでも、マナ加速から4ターン目にリアニできる。それでも投了レベル。まぁ、条件厳しいけど。 あ、《変身》使えばコンスタントに4ターン目に出るね。
 
  クリーチャーだから《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス》よりコスト踏み倒す手段がいくらでもあるってのが問題。
  エターナルなら簡単に1ターン目に出せるしなぁ…。1ターン目に相手の色はまだ分からないとは思うけどwww 									
				
										
						2009/09/13(日) 22:38:57			  
							 | 
| 762 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サイズがでかいから白か黒指定されるとほぼ除去れないしなあ 何とかして使いたいカードではある 									
				
										
						2009/09/14(月) 01:03:10			  
							 | 
| 763 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ばかだなあ、目も眩むようなお宝で対策すればいいじゃないか。 									
				
										
						2009/09/14(月) 05:15:05			  
							 | 
| 764 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>《疫病風》や《時間の伸張》みたいにネタカードになるのがオチ 《時間の伸張》はトーナメントレベルだったね。
  やっぱり重い→使えないって発想と 重い→じゃあ使う方法は? っていう発想の差が構築力の差にもなるんだろうな TCGに限らず全てに繋がる話。 									
				
										
						2009/09/14(月) 08:20:13			  
							 | 
| 765 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												精神ヘドロとリバーボアきましたよっと 									
				
										
						2009/09/14(月) 09:51:52			  
							 | 
| 766 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												破砕も忘れないでねっ 									
				
										
						2009/09/14(月) 10:33:57			  
							 | 
| 767 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《石の雨》と《涙の雨》マダー? 									
				
										
						2009/09/14(月) 10:36:45			  
							 | 
| 768 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《石の雨》でさえ使われてなかったのになぜこんなゴミを・・・ 									
				
										
						2009/09/14(月) 11:11:19			  
							 | 
| 769 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>768 いやいや、リミテッドで超凶悪なアーティファクトや特殊土地が出てきたら、きっとサイドインしますよ、あなた。
  ランデスは、パーミ以上に寒いことになりつつありますけどね。 									
				
										
						2009/09/14(月) 11:31:33			  
							 | 
| 770 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Traijer												  
												最近のR&Dはクリーチャーで殴る以外やらせたくないからなぁ…
  もっとも、ゼンディカーは土地破壊弱くても仕方ないかな。強くするとテーマの1つが崩れちゃうし。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/14(月) 11:54:53)
						2009/09/14(月) 11:53:24			  
							  | 
| 771 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												トーストみたいに特殊地形が死ぬ程並ぶのを見ると、土地を片っ端から割りたい衝動に駆られたなあ 									
				
										
						2009/09/14(月) 11:54:34			  
							 | 
| 772 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ヘドロゲー復活??? 									
				
										
						2009/09/14(月) 11:56:18			  
							 | 
| 773 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リバーボア再録か。久々に軽くて使えそうな再生持ちだな。恐怖やラスゴ落としたのはこいつのためか? 									
				
										
						2009/09/14(月) 11:59:26			  
							 | 
| 774 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Traijer												  
												貴重品室の亜種は墓地のクリーチャー依存だし、ヘドロもそこまで強力ではないかと。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/14(月) 12:01:06)
						2009/09/14(月) 12:00:01			  
							  | 
| 775 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												使えそうなランデスは《Goblin Ruinblaster》くらいか。 特殊地形ってもフェッチ相手だと効かなそうだが…。
  あとはせいぜい《酸のスライム》かな 									
				
										
						2009/09/14(月) 12:30:30			  
							 | 
| 776 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ヘドロはそこまで貴重品室に依存していたわけではないかと。 ○○ゲーって、同系に効果的なカードを持つデッキが流行ったときに使われる言葉で、強力かどうかとは別な気もしますけどね。 									
				
										
						2009/09/14(月) 12:52:59			  
							 | 
| 777 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Traijer												  
												>>775 フェッチ相手なら《溶岩の玉の罠》とかどう?
  >>776 黒コンが組めればヘドロの出番ってことですな。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/14(月) 13:02:04)
						2009/09/14(月) 13:01:11			  
							  | 
| 778 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《踏査》内蔵の巫女さんでフェッチ2枚出して、《不屈の自然》でさらに土地を出し。 《砕土》で土地を出し、《聖遺の騎士》で土地を生贄にフェッチ持ってきて更に土地を出す。 上手い事ライブラリー操作出来ればやって(先触れ落ちるし)、出来なければ賭けとして《天望の預言者》で更に1枚出す。
  よし、この構想で土地出るたびに+4/+4の修正とトランプル得る《Baloth Woodcrasher》で殴るデッキ作ろう めざせ44点トランプル。
  重いせいか誰も《天望の預言者》出さんね。俺結構あいつ好きなんだけど。 									
				
										
						2009/09/14(月) 13:18:31			  
							 | 
| 779 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Traijer												  
												>>778 《踏査》内蔵の人はライブラリートップ公開だから《天望の預言者》の能力使いやすいと思うよ。 									
				
										
						2009/09/14(月) 13:49:51			  
							 | 
| 780 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												>>778 さすがに重いですねぇ。 そのくせ、《稲妻》でも即死。 回りだせばアドバンテージは凄いんですが。 でも、アルカニスほどでもないという。
 
  公式から。
  アンコモンに、「友好色のデュアルランドになんかデメリットが付いたもの」が来るみたいですね。
  例の、走ってるエルフは、同盟者でした。
  Turntimber Ranger 3GG クリーチャー エルフ・スカウト・同盟者 レア …か他の同盟者があなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは2/2の緑の狼・クリーチャー・トークン1体を戦場に出してもよい。そうした場合、…に+1/+1 カウンターを1つ置く。 2/2
  やっぱ、緑赤のThe Adventurersが同盟者デッキみたいですね。 まぁ、「冒険者たち」って段階で、それっぽかったんですけど。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/14(月) 13:58:33)
						2009/09/14(月) 13:53:00			  
							  | 
| 781 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>779 そういえばそうか、後は土地が上に来るの信じて他のサーチ類でライブラリシャッフルしまくれば良いか。 (《砕土》・《聖遺の騎士》・《不屈の自然》・フェッチ)
  >>780 だよねぇ…けど今回は土地出しメインで出来そうだし上陸の関係もあって活躍の場があると信じてる! ただ勝つデッキより自分も相手も楽しんで勝てる浪漫あふるるデッキを目指すぜ。 									
				
										
						2009/09/14(月) 13:58:19			  
							 | 
| 782 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今日の分 http://www.wizards.com/mtg/images/tcg/products/zendikar/jctpd561ku_JP.jpg http://www.wizards.com/mtg/images/tcg/products/zendikar/gxw0qejgop_JP.jpg http://www.wizards.com/mtg/images/tcg/products/zendikar/u0w4j5c9fo_JP.jpg http://www.wizards.com/mtg/images/tcg/products/zendikar/cfv3ts8tec_JP.jpg
  ライフゲインデッキ頑張れ。超頑張れ。 									
				
										
						2009/09/14(月) 14:04:54			  
							 | 
| 783 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												>>782 おおお、これはまた。 超頑張れ!! 									
				
										
						2009/09/14(月) 14:08:48			  
							 | 
| 784 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>782 なん…だこれ…《活力の揺り篭》使えってことか。
  《殺戮の祭壇》は《ファイレクシアの蔵》のコストと起動コスト入れ替えて、タップしなくした亜種みたいなもんか。 									
				
										
						2009/09/14(月) 14:14:15			  
							 | 
| 785 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《無敵の賛歌》 相手は死ぬ
  いや、無理か… 									
				
										
						2009/09/14(月) 14:20:39			  
							 | 
| 786 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												landfallがあるだけに今回は土地破壊もそこそこあるな。
  ランデス作れるかな 									
				
										
						2009/09/14(月) 14:29:23			  
							 | 
| 787 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《殺戮の祭壇》は《恐血鬼》を生け贄にするといい感じかも。
  ネザーゴーみたいな出来ないかな…。 									
				
										
						2009/09/14(月) 14:41:18			  
							 | 
| 788 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>780 どんなデメリットかわからんが、結局デュアラン入るのな。 単色推奨かと思いきやまたトーストの風が吹くのか…。 今のところカウンターないけど 									
				
										
						2009/09/14(月) 15:11:52			  
							 | 
| 789 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ウィニーっぽいの緑ランドフォールが来ると踏んでるんだけどまだ来ないね。 									
				
										
						2009/09/14(月) 15:48:52			  
							 | 
| 790 :  | 
	 | 
	
	
												一応、念を押しておこうかな。 アンコのデュアラン(もどき)は、もちろん、基本土地タイプは持ってませんよ。
  《殺戮の祭壇》は、任意のタイミングでクリーチャーを始末できるのは嬉しいですね。 3マナ掛かるのは、ちっとも嬉しくないですけど。
  戦闘ダメージの変更があったので、ちとピンと来ませんねぇ。 									
				
										
						2009/09/14(月) 15:51:11			  
							 | 
| 791 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《殺戮の祭壇》
 
 
  サルカン「俺の時代だな!」 									
				
										
						2009/09/14(月) 17:20:44			  
							 | 
| 792 :  | 
	 | 
	
	
												《Turntimber Ranger》と《奸謀》か《人工進化》で無限コンボですね。
  重いですが、カジュアルレベルなら何とか…。
  >>789 ちと違いますけど、あの1マナのコロコロ虫なんかは近いんじゃないですかね。 土地5つ必要ですが。 									
				
										
							(last edited: 2009/09/14(月) 17:36:58)
						2009/09/14(月) 17:31:12			  
							  | 
| 793 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>792 お話になりません>∀< 									
				
										
						2009/09/14(月) 17:57:22			  
							 | 
| 794 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Traijer												  
												1ターン目森セット《硬鎧の群れ》 2ターン目森セット《不屈の自然》で森 3ターン目森セット《ムル・ダヤの巫女》出して森セット 4ターン目アップキープに《硬鎧の群れ》が5/5 …どうかな?
  《硬鎧の群れ》のフレイバー・テキストが黒い例のGのことに見える… 									
				
										
						2009/09/14(月) 19:25:48			  
							 | 
| 795 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												>>793 ダメか…。何で《奸謀》はあんなに重いんだろう。 レベルとか傭兵とか言ったって、5マナでは。
  >>794 色の役割の変更で、例のGは緑の役割になりました。
  成長系のクリーチャーの中では、かなり有望株なんですかねぇ。 1/1→5/5→9/9…とかなんとか。 									
				
										
						2009/09/14(月) 19:32:34			  
							 | 
| 796 :  | 
	 | 
	
	 
													789												 
												悪くないけどウィニーじゃないだろw 中盤に除去上等で1マナで出して5/5か9/9一発入れば上々って感じかね? 									
				
										
						2009/09/14(月) 20:17:19			  
							 | 
| 797 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《断ち割る尖塔》みたいなデメリットのついた2色土地でもでるんじゃないの? 									
				
										
						2009/09/14(月) 20:29:28			  
							 | 
| 798 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Traijer												  
												《堕ちたる者、オブ・ニクシリス》のフレイバー・テキスト見ると、こいつ元プレインズウォーカーなんだね。 									
				
										
						2009/09/14(月) 21:09:13			  
							 | 
| 799 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>689はガセだったんじゃないんですか? 									
				
										
						2009/09/14(月) 22:07:41			  
							 | 
| 800 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そう言えばそうだね。
  ミニサイトに絵が載ってる。 									
				
										
						2009/09/14(月) 22:09:57			  
							 |