Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/11/09(土) 10:36:08

【ルールは】MTGルーリング質問スレ10【ここで】...

1 :
シャロン
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/273/
(前スレは埋まりました。)

今スレは埋まりました。次スレは
http://forum.astral-guild.net/board/21/332/
です。

◎お知らせ◎
マジック総合ルール日本語訳が更新されました。
http://mjmj.info/data/CompRules_j.html

ミラディンの傷跡FAQが公開されました。
http://mjmj.info/data/faq_som_j.html
ミラディンの傷跡のカードや新しいルールについての質問は、一度こちらに目をとおしてからにしましょう。


■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2011/01/14(金) 07:06:17) 2010/09/15(水) 09:27:31

800 :
シャロン
>>798さん

いいえ。

モリオックの模造品の能力でライフが失われるのは、それの効果であるため、それの解決時に行われます。

起動型能力は、起動の手順の最初の段階でスタックに置かれます。
一方、誘発型能力は、誘発条件に一致さえすればいつでも―呪文を唱えたり能力を起動したり、呪文や能力を解決している最中でも―誘発します。

つまり、失われし者への祈りの能力は、モリオックの模造品の能力の起動中に誘発することになります。
但し、誘発はしていますが、その能力がスタックに置かれるのは、優先権が発生するときまで待つことになります。

したがって、スタックには、下からモリオックの模造品の能力→失われし者への祈りの能力、の順に置かれることになります。

モリオックの模造品の能力が解決されるまでは、それによってライフを失うこともないので、先に失われし者への祈りの能力の効果でライフを得ることができます。


--以下余談--
仮に、モリオックの模造品の記述が、効果でライフを失うのでなく、起動コストとしてライフを支払うであったとしても、模造品を生け贄に捧げた(この時点で失われし者への祈りの能力は「誘発」する)あと、ライフを支払うことで、あなたが敗北する前に失われし者への祈りの能力を「誘発」させることは可能です。
ただ、誘発済みの能力がスタックに置かれる前に状況起因処理が実行されるため、誘発した能力はスタックに置かれることなく、あなたは敗北します。
(last edited: 2010/12/14(火) 10:42:19) 2010/12/14(火) 10:20:40
801 :
名も無き者
《狂気の力》《日を浴びるルートワラ》をインスタントタイミングでディスカードし、マッドネスコストでプレイすることは可能でしょうか?
2010/12/14(火) 10:47:29
802 :
シャロン
>>801さん

可能です。

ルールとカードの記述が矛盾している場合、カードの記述が優先されるという原則があります。

マッドネスの誘発型能力の効果は、その能力の解決中にそのカードを唱えることができるというものです。
このような「能力の解決中」にはいずれのプレイヤーも優先権を持っていませんから、通常はインスタント・カードであってもそのようなタイミングでは唱えることはできませんから、マッドネスという能力はルールと矛盾しているものであり、マッドネスの「唱えてもよい」効果が“勝ちます“。


(last edited: 2010/12/14(火) 11:48:16) 2010/12/14(火) 11:27:38
803 :
801
>シャロンさん

ご回答ありがとうございました。
考えてみたらCascadeも似た様な状況で、インスタントタイミングに荒廃稲妻とかが飛んでましたね。
2010/12/14(火) 11:52:40
804 :
すみません、情報の処理と言うかルールが適応されるタイミングが良く分からないので質問させてください。

私は《スカイシュラウドの精鋭》を、対戦相手は「エルフ」を指定した
《仕組まれた疫病》《血染めのぬかるみ》をコントロールしています。
(《血染めのぬかるみ》を維持しているという状況は考えにくいですが、例ということでご理解をお願いします)

対戦相手が《血染めのぬかるみ》の能力を起動して土地をサーチしましたが、
この時《沼》なり《山》なりが戦場に出る前に《スカイシュラウドの精鋭》
タフネスが0になって墓地に置かれる瞬間いうのは存在するのでしょうか?



なれていないせいか、どうにもややこしい書き方なりましたが回答をいただければ幸いです。
2010/12/15(水) 02:00:57
805 :
名も無き者
>>804
《スカイシュラウドの精鋭》は墓地に置かれます。

《血染めのぬかるみ》の能力で、自身を生け贄に捧げることは起動コストなので、能力を起動する際に支払います。その時点で(他に無ければ)対戦相手は基本でない土地をコントロールしていないことになるので、《スカイシュラウドの精鋭》のタフネスは0となります。
そして能力がスタックに置かれますが、その直後に状況起因処理で《スカイシュラウドの精鋭》が墓地に置かれます。
その後能力が解決され、土地をサーチすることになります。

なので、例えば対戦相手が《Badlands》などをサーチしてきたとしても、《スカイシュラウドの精鋭》が生き残ることはありません。
2010/12/15(水) 05:35:50
806 :
pine
すみません、合っているかどうか不安な点があるので質問させてください。

例えば顔なしの解体者/Faceless Butcherを戦場に出し、「クリーチャー1体を追放する」能力がスタックにある間に解体者を何らかの手段で戦場から除去して、「戻す」能力をスタックに乗せる。すると、まだ何も追放していないので「戻す」能力は不発に終わり、その後「クリーチャー1体を追放する」能力が解決され、そのとき解体者は既にいないので「戻す」能力は誘発し得ず、追放されたクリーチャーはもはや戻ってこなくなる。(wiki引用)

この「戦場から除去して」の部分を《一瞬の瞬き》で代用することは可能なのでしょうか?
個人的にはできると思うのですが、ブリンク(デッキ)が流行ったときにこれが組み込まれなかったのが不思議なので質問させていただきました。よろしくお願いします。
2010/12/15(水) 11:52:41
807 :
シャロン
>>806 pineさん

可能です。
追放すれば、そのパーマネントは戦場を離れます。


2010/12/15(水) 13:02:49
808 :
名も無き者
質問させてください

ソーサリー呪文の≪めった切り≫をインスタントと同じタイミングでサイクリングし,誘発型能力を使うことは可能ですか?
2010/12/15(水) 22:48:43
809 :
シャロン
>>808さん

はい、サイクリングはカードの持つ起動型能力にすぎません。起動型能力は、原則として優先権を持っているときならいつでも起動できます。
そのように、いわゆるインスタントタイミングでめった切りをサイクリングすれば、サイクリング誘発型能力は自動的に誘発します。

2010/12/15(水) 23:03:39
810 :
名も無き者
>>809さん

ありがとうございます
あと,リンク失敗しててすいませんでした
2010/12/15(水) 23:11:39
811 :
804
>>805
なるほど、スタックが積まるときにチェックが入るのですね。
どうもありがとうございました!
2010/12/16(木) 00:41:37
812 :
名も無き者
>>811
状況起因処理がタフネスが0なのかをチェックされるのは能力がスタックに積まれるときではありません。
今回の場合、能力の起動が完了した"直後"です。
《スカイシュラウドの精鋭》の常在型能力は"常に"基本でない土地をコントロールしているかチェックします。
今回の場合、起動コストを支払う時点でタフネスが0になります。
2010/12/16(木) 04:08:46
813 :
名も無き者
質問です、《ムル・ダヤの巫女》を唱えたとき、出て土地を置く前に《破滅の刃》を打たれました。僕は巫女が場に出た場合すでに優先権はそっちにないから、刃を打つのはこっちが呪文を唱えたりした時やフェイズの終了時に優先権がそっちにわたったときにしか使えないといいました。そしたら相手が、《ジェイス・ベレレン》などのPWは出た時に《稲妻》を直接打つことできるじゃないかといわれました。実際巫女は出たと同時に殺せるのでしょうか?
2010/12/16(木) 06:57:39
814 :
名も無き者
>>813
できません。あなたの意見で合っています。
その上、
《ジェイス・ベレレン》などのPWは出た時に《稲妻》を直接打つことできるじゃないか
実はこれも同様の理由で不可能です。
2010/12/16(木) 07:04:32
815 :
813
>>814
ありがとうございます。やっとすっきりしました。
2010/12/16(木) 07:52:50
816 :
名も無き者
質問です。
《レンの書庫》のライブラリーに置く能力は自分のスペルシェイパーで捨てたカードとかは戻せませんよね?
2010/12/16(木) 11:11:00
817 :
名も無き者
>>816
呪文を唱えたり、起動型能力の起動したりする際に、コストの支払いとして何かを行う場合、それは効果ではありません。
よって、それらが《レンの書庫》によって置換されることはありません。
2010/12/16(木) 12:31:49
818 :
シャロン
>>816さん

スペルシェイパーの起動型能力の"起動コスト"で捨てるカードは、ライブラリーに置くことはできません。起動コストは"効果"ではありませんから。

《心を削るものグリール》(これもスペルシェイパーです)の能力の対象を自身にして、その能力の効果でカードを捨てる場合には、それは効果によって捨てていますから、捨てるカードをライブラリーに置くことは可能です。



2010/12/16(木) 12:36:59
819 :
名も無き者
うおお、「効果によって」ってちゃんと書いとる。失礼しました。
ありがとうございました。
2010/12/16(木) 12:54:02
820 :
名も無き者
質問です。

こちらのコントロール下に《次元の狭間/Planar Void》がある状態で、《アカデミーの学長/Academy Rector》が墓地に落ちたとき、スタックの積み方次第では能力は誘発出来ますか?
また、《再誕のパターン/Pattern of Rebirth》についても同様でしょうか?
2010/12/16(木) 23:12:34
821 :
シャロン
>>820

アカデミーの学長や再誕のパターンの能力は誘発します。

次元の狭間の能力は誘発型能力です。墓地に置くことを置換する効果を生成する常在型能力ではないので、カードは追放される前に墓地に置かれます。

能力が誘発するかどうかは、それらをスタックに積む順番を決めるより前に決定されるため、スタックに積む順番は能力が誘発するかどうかには関係ありません。


ただし、アカデミーの学長の場合、それの解決時にアカデミーの学長を追放できなければ、エンチャントカードを戦場に出すことができないため、先にその能力が解決されるようにスタックに能力を積む順番を考慮する必要があります。

再誕のパターンの能力の場合には、解決時に再誕のパターンが墓地にある必要はないので、スタックに積む順番に関係なくクリーチャーカードを洗浄に出せます。

(last edited: 2010/12/16(木) 23:22:56) 2010/12/16(木) 23:20:32
822 :
名も無き者
手札が3枚以上の時、《永劫の年代史家》《目覚ましヒバリ》で戻すことは不可能でしょうか?
2010/12/17(金) 02:31:06
823 :
第二波
>>822
戻せません。

《永劫の年代史家》のP/T設定能力は、いわゆる「特性定義能力」と呼ばれるものです。
特性定義能力は、あらゆる場所で(戦場以外の領域だけでなく、ゲームの外部でも)機能し続けています。

手札が3枚あるならば、《永劫の年代史家》のパワーは3ですから、《目覚ましヒバリ》で戻すことはできません。

どんなものが特性定義能力であるかについては、下記を参照。
CR604.3
MTGwiki「特性定義能力」
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%89%B9%E6%80%A7%E5%AE%9A%E7%BE%A9%E8%83%BD%E5%8A%9B
2010/12/17(金) 06:28:51
824 :
名も無き者
質問です。
<<天界の列柱>>などのミシュラランドの起動を攻撃クリーチャー指定ステップの終了前に行い、それをブロッククリーチャー指定までに除去を行うことは可能なのでしょうか?
2010/12/17(金) 08:23:22
825 :
名も無き者
質問です。
《霜のタイタン》のCIP能力によってクリーチャー化していない《ギデオン・ジュラ》をタップすることは可能ですか?
2010/12/17(金) 08:24:34
826 :
名も無き者
>>824
例えばあなたのクリーチャーが攻撃した後、対戦相手の《天界の列柱》がクリーチャー化した場合、
その後、ブロッククリーチャー指定前に、あなたがそれをインスタント呪文などで除去することは問題なく可能です。
特定の状況を質問する場合、「どちらのコントロールするパーマネントか」をはっきりしておくと良いですね。

>>825
プレインズウォーカーもパーマネントですから、問題なく可能です。

2010/12/17(金) 08:51:59
827 :
名も無き者
質問です
《食物連鎖》の効果で発生したマナを《熟考漂い》の想起コストに使用することは可能ですか?
2010/12/17(金) 13:26:24
828 :
名も無き者
質問です
《ギデオン・ジュラ》の強制攻撃効果を使用した後、《滞留者、ヴェンゼール》の効果で追放しました
こうした場合、ターン終了時に戻ってきた《ギデオン・ジュラ》は戦場にあった前のギデオンと同じオブジェクトと処理されてプラス効果は発揮されるのでしょうか?
ギデオン1が稲妻などで破壊された後、2枚目のギデオンをだして違う効果を起動した場合は強制アタックはないというのはわかるのですが、ヴェンゼールで追放したらそれも同じ処理なのでしょうか?
2010/12/17(金) 13:33:04
829 :
シャロン
>>827さん

はい、可能です。

クリーチャー呪文の想起コストは、そのクリーチャー呪文を唱えるためのコストです。
(last edited: 2010/12/17(金) 19:04:01) 2010/12/17(金) 13:59:32
830 :
シャロン
>>828さん

いいえ、領域を変更したカードは、元あった領域に戻ったとしても、別のオブジェクトとして扱われます。
したがって、対象とされた対戦相手のコントロールするクリーチャーに課された攻撃先は、カコに戦場にあったギデオンであり、追放領域から戻ってきて今戦場にあるそれとは別のオブジェクトです。
存在しない元あったギデオンへは攻撃できませんから、結局その攻撃強制は効果をもたらしません。
2010/12/17(金) 14:05:06
831 :
828
ありがとうございました
2010/12/17(金) 20:29:34
832 :
名も無き者
>>826
それでは天界の列柱などでブロックして1ターン稼ぐという方法は不可能なのでしょうか?
2010/12/17(金) 23:55:11
833 :
シャロン
>>832=>>824さん

対戦相手がインスタントタイミングで使用できる除去を持っていて適切にプレイするかぎり、不可能です。

ブロッククリーチャーの指定はブロッククリーチャー指定ステップに行いますが、ブロッククリーチャー指定ステップへ進むためには、
攻撃クリーチャー指定ステップにおいて、スタックが空の状態ですべてのプレイヤーが連続してパスする必要があります。

あなたが-たとえば-攻撃クリーチャー指定ステップに土地をクリーチャー化する能力を起動してそれを解決したなら、まだ「スタックが空の状態ですべてのプレイヤーが連続してパス」した状況になっていませんから、攻撃クリーチャー指定ステップは終わりません。
(last edited: 2010/12/18(土) 00:22:11) 2010/12/18(土) 00:10:52
834 :
名も無き者
あなたが《天界の列柱》をコントロールしていて、相手のアタッカーへのブロッカーとして使いたい場合、攻撃クリーチャー指定ステップの攻撃クリーチャー指定後にクリーチャー化、その後ブロッククリーチャー指定ステップに移るという流れは可能です。
ただし、クリーチャー化した後、ブロッククリーチャー指定ステップに移る前に、対戦相手にも呪文や能力をプレイする機会(優先権)
が与えられます。
この時に《破滅の刃》されたり、タッパーにタップされたりした場合、当然ですが、ブロッククリーチャー指定時にブロッカーとして
指定することはできません。
2010/12/18(土) 00:19:56
835 :
名も無き者
質問です。

ミシュランがクリーチャー化しているときに
エンチャント(クリーチャー)をつけ、そのあとミシュランが土地に戻ったとき エンチャントは対象不適切で墓地に置かれますか?

2010/12/19(日) 23:10:18
836 :
名も無き者
>>835
その通りです。
2010/12/19(日) 23:36:08
837 :
名も無き者
>>835 >>836
いいえ、間違っています。
オーラがついている時にそれが不正になった場合、オーラは状況起因処理によって墓地に置かれますが対象不適正というわけではありません。
(例えば既にオーラがついているクリーチャーが被覆を持ったとしてもオーラは外れません)
2010/12/20(月) 08:02:59
838 :
質問失礼します。

Q.《ミミックの大桶》の起動に関する事なのですが、?次の終了ステップの開始時に追放とかかれてますが、
相手のターンの終了ステップの開始、又は終了前に起動し→刻印したクリーチャーを出した場合
そのクリーチャーは自分のターンの終了ステップの開始時で残り、追放される・・・て可能なのでしょうか?

すいませんが、よろしくお願いいたします。
2010/12/21(火) 02:58:37
839 :
名も無き者
すいません、>>838です
訂正 → そのクリーチャーは自分のターンの終了ステップ開始時まで残り、追放される。・・・
です。 連続レス失礼しました
2010/12/21(火) 03:03:07
840 :
シャロン
>>838 鼻さん

はい。終了ステップ中に出したトークンを追放する遅延誘発型能力は、次の「終了ステップの開始時」まで誘発しません。
誘発した能力が解決されてそのトークンは追放されます。

#つまりより正確には、次の終了ステップの開始時をすぎても、追放する能力が解決されるまではトークンは戦場に残っています。

(last edited: 2010/12/21(火) 03:13:44) 2010/12/21(火) 03:11:35
841 :
>>シャロンさん

おお・・なるほど! 返事ありがとうございます
自分ではそれが出来るのか自信がなかったので、よかったです。
また機会がありましたしたらまた質問しに参ります。
2010/12/21(火) 22:39:38
842 :
名も無き者
質問です

《クローン》で場から墓地に置かれたときに発動する能力を持つクリーチャーをコピーした場合,その能力は発動しますか?発動する場合,クローンはいつまでそのコピーでいますか?
2010/12/21(火) 22:47:56
843 :
名も無き者
>>842
そのクローンが墓地に置かれれば誘発します。
クローンが戦場を離れるまではコピーしたままです。

パーマネントが戦場から墓地に置かれた時に誘発する能力は、
そのパーマネントが戦場を離れる直前の状態で誘発するかどうか判定します。
この時点でまだクローンは戦場にいるので、その能力を持っていることになり、誘発します。
2010/12/21(火) 23:08:36
844 :
名も無き者
>>843さん
ありがとうございます
2010/12/21(火) 23:20:30
845 :
名も無き者
土地を秘匿したとき、条件を満たせば、土地の場合もプレイ出来るのでしょうか?
2010/12/22(水) 03:28:36
846 :
名も無き者
はい、土地もプレイできます。
ただし、自分のターンであり、かつ、まだ他の土地をプレイしていない必要があります。
2010/12/22(水) 03:36:01
847 :
シャロン
>>845さん

土地カードもプレイ可能です。
しかし、土地カードのプレイは自分のターンにしかできませんので、秘匿を持つ土地の追放したカードをプレイさせる能力を自分以外のターンに起動/解決しているなら、その能力で指定された条件を満たしても土地カードはプレイできない、という点には注意してください。

2010/12/22(水) 03:37:19
848 :
名も無き者
ありがとうございます。
すみません、その場合って、インスタントタイミングで土地を置けるんでしょうか?
2010/12/22(水) 03:38:01
849 :
名も無き者
起動型能力の解決時に土地をプレイします。優先権の無いタイミングであり、厳密にはインスタントタイミングではありません。
2010/12/22(水) 03:44:03
850 :
名も無き者
ありがとうございます!
2010/12/22(水) 03:53:02
851 :
名も無き者
《根の迷路》が戦場にある状態で、《湿った墓》をプレイした場合、ライフ2点払ってアンタップ状態で出すことはできますか?

2010/12/22(水) 05:32:49
852 :
シャロン
>>851さん

不可能です。

湿った墓などの能力は、「ライフを支払わなければタップ状態で戦場に出る」というものです。ライフを支払った場合に、アンタップ状態で戦場に出るのは、「特に指示がなければ、パーマネントはアンタップ状態で戦場に出る」というルールのためです。

根の迷路が戦場にあれば、「特に指示がな」いのではないので、ライフを支払うかどうかに関わらず、タップ状態で戦場に出ることになります。
2010/12/22(水) 06:59:12
853 :
名も無き者
《次元の狭間》が張ってある状態で、《飛行機械の鋳造所》《弱者の剣》を生け贄に捧げたとき、追放される前に弱者の剣を場に戻すという挙動は可能ですか?

また、自分のターン中の場合、相手のターン中の場合に、挙動に変化はあるでしょうか?
2010/12/22(水) 18:55:24
854 :
第二波
>>853
不可能です。
この場合、誰のターンであるかは関係ありません。

《飛行機械の鋳造所》の起動型能力がスタックに置かれるのは、起動を宣言した1番最初です。
その後、能力の起動の手順の中で《弱者の剣》が生け贄に捧げられ、《次元の狭間》の能力が誘発します。
手順が終了すると、この《次元の狭間》の能力がスタックに置かれます。

スタック上のオブジェクトは、後から置かれたものを先に解決しますから、
墓地に置かれた《弱者の剣》は、1/1トークンが戦場に出るよりも前に追放されます。
2010/12/22(水) 21:30:50
855 :
名も無き者
キッカーされた呪文が《遅延》で打ち消された場合、待機が明けて再び唱えられたときキッカーはどうしたらよいですか?
2010/12/23(木) 14:21:23
856 :
シャロン
>>855さん

そのカードは《遅延》によりスタックを離れていますから、最初に唱えられたときの記憶を持ちません。

また、最後の時間カウンターが取り除かれて追放領域から再度唱えることになるため、
選択的な「唱えるための追加コスト」であるキッカーコストを支払うこともできます。
(待機によって唱える際に支払いが免除されるのはそのカードのマナ・コストだけです。
キッカーコストは、それがマナの支払いであっても、マナ・コストには含まれません。)


(last edited: 2010/12/23(木) 16:28:19) 2010/12/23(木) 16:25:26
857 :
名も無き者
他のスレッドを見ていて分からなかったので質問します。
《太陽打ちの槌》の能力でライブラリーからカードを探して唱えようとしたのですが、わたしの勘違いで、唱えることができませんでした (適正な対象がなかった and/or コストを支払えなかった)。
このとき、そのカードがどうなるかは、「マジック七不思議」の一つなのですか?
そうであるなら、他の6つは何ですか?
2010/12/23(木) 16:30:02
858 :
名も無き者
>>857にフォロー
《三なる宝球》が戦場にある場合、《太陽打ちの槌》の強制的に「唱える」という記述との相互作用で、
「唱えたがコストが払えない」という現象が例外的に発生し、結果どうなるか?

という話題だったように思うので、質問はそれでOK?


「マジック七不思議」は聞いたことが無い。単に書いた人間が表現として使っただけで、特に「あと6つ」とかそういうものは無いのでは?
2010/12/23(木) 16:35:59
859 :
857
>質問はそれでOK?

はい、仰る通りです。

>「マジック七不思議」は聞いたことが無い。単に書いた人間が表現として使っただけで、特に「あと6つ」とかそういうものは無いのでは?

そうなんですか。
良く分かりました。
どうもありがとうございます。
2010/12/23(木) 16:38:29
860 :
シャロン
>>859=>>857さん
「質問」には回答がないようなので。

そのカードは唱えらないので、今ある領域に留まります。そのあと、太陽打ちの槌の能力の解決を続けるので、そのカードは(ライブラリーの他のカードと共に)切り混ぜられます。
2010/12/23(木) 18:11:23
861 :
名も無き者
質問です.

《火の玉》《火炎放射》で相手プレイヤーと相手のプレインズウォーカーの両方にダメージを与えられますか?

また,プレインズウォーカーにダメージを与えることを選ぶことは,
呪文を唱えるとき,対象をプレイヤーに選んだときですか?
それとも呪文が解決されてダメージがプレイヤーに与えられる直前ですか?
2010/12/23(木) 19:34:59
862 :
名も無き者
>>861
できません。プレイヤーへのダメージをPWに置換する場合、そのすべてを置換しなければなりません。対象の数は関係ありませんので《火の玉》でも《稲妻》でも同じです。

置換効果が生じるタイミングは置換するイベントが起きるとき、すなわちダメージがプレイヤーに与えられる直前です。
2010/12/23(木) 19:54:09
863 :
名も無き者
>>862さん

わかりました
ありがとうございます
2010/12/23(木) 20:11:08
864 :
名も無き者
私のコントロールする《ウルザの鉱山/Urza's Mine》《ウルザの魔力炉/Urza's Power Plant》《ウルザの塔/Urza's Tower》が、戦場に出ている状態で、対戦相手は《広がりゆく海/Spreading Seas》《ウルザの塔/Urza's Tower》にエンチャントしました。

この時、《ウルザの鉱山/Urza's Mine》《ウルザの魔力炉/Urza's Power Plant》からは、1マナしか出なくなるのでしょうか?
それとも、2マナ出る状態のままでしょうか?
2010/12/25(土) 20:11:51
865 :
名も無き者
>>864
海をエンチャントされた土地はサブタイプ(ウルザの、塔)を失い島になるので、他のウルザランドからも1マナしか出なくなります。

※蛇足ですがWisperのカードリンクでウルザランドの土地タイプがウルザのだけになっていますがこれは誤植でしょうか?
2010/12/25(土) 21:17:06
866 :
名も無き者
>>865
ありがとうございます。理解しました。
2010/12/25(土) 23:58:17
867 :
名も無き者
教えてください。
《繰り返す悪夢》のコストとして《まやかしの預言者》を生け贄に捧げた場合、《まやかしの預言者》が墓地に置かれるタイミングと《繰り返す悪夢》の効果で墓地から場にクリーチャーが出るタイミングでは後者の方が早いという認識で正しいでしょうか?
そうでなければ、《繰り返す悪夢》のコストで生け贄に捧げたクリーチャーを場に戻すことができるような気がします。
2010/12/27(月) 23:31:43
868 :
第二波
>>867
いいえ、《まやかしの預言者》が墓地に置かれる方が先です。

《繰り返す悪夢》のコストで生け贄に捧げたクリーチャーを場に戻すことができるような気がします。
これは、「《繰り返す悪夢》の効果で」戦場に戻す、ということでしょうか。
であれば、できません。

起動型能力を起動するためには、次のような手順を行います。
1.起動型能力の起動を宣言し、それをスタックに置く
2.モードや起動の手順に必要なオプションを選択する
3.対象を選択する
4.起動に必要なコストを計算する
5.コストにマナが含まれる場合、マナ能力を起動してもよい
6.コストを支払い、手順を完了する

その後、起動型能力はスタック上で解決を待ちます。
《まやかしの預言者》が墓地に置かれるのは、手順6でコストを支払う際です。
《繰り返す悪夢》の効果で墓地からクリーチャーが戦場に出るのは、さらに後になります。
しかし、《繰り返す悪夢》で出す対象を選択するのは、手順3です。この時点では、まだ《まやかしの預言者》は墓地にいませんから、対象として選ぶことはできません。

追記:参考リンク
CR602
MTGwiki「起動」
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%B5%B7%E5%8B%95
手順の番号分けが違いますが、まぁ、リンク先の方で覚えてください。

ちなみに。
《まやかしの預言者》の「墓地に置かれたとき」の能力は、手順6にて誘発し、起動手順の完了後にスタックに置かれて解決を待ちます。
スタック上の呪文や能力は、後から置かれたものを先に解決するので、
《まやかしの預言者》の誘発型能力の方が、《繰り返す悪夢》の起動型能力よりも先に解決することになります。
(last edited: 2010/12/27(月) 23:53:05) 2010/12/27(月) 23:46:08
869 :
名も無き者
>>868
ありがとうございます。コストを支払ったあとに対象を選択するものだと思っていました。。。
《まやかしの預言者》の方が先に解決されるということで、すべてのクリーチャーが追放されたあとに、《繰り返す悪夢》の効果で墓地からクリーチャーが戻ってくるということで理解できました。
2010/12/28(火) 00:06:42
870 :
名も無き者
質問です。

《金粉のドレイク》の交換能力がスタックにある間にドレイクをバウンス又は破壊すると、相手のクリーチャーを一方的にコントロールを奪えるのでしょうか?
 判定宜しくお願いします。
2010/12/28(火) 11:52:45
871 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>870
CR701.8a (ry)その種の呪文や能力が解決されるときに交換の全体が不可能な場合、交換の一部だけが起こるということはない。
とあるため、能力が解決されてもなにも起きません。
2010/12/28(火) 12:10:20
872 :
名も無き者
>>871
 そうですか、やっぱりそう都合良くはないですよね。回答ありがとうございました。
2010/12/28(火) 12:13:14
873 :
シャロン
>>871=zoe.さん
>>870=872さん

-----以下のレスは寝ぼけています。

《金粉のドレイク》の戦場に出たときの能力では、解決時に交換ができなければ、《金粉のドレイク》を生け贄になります。
(何も起きないわけではありません。)


>>874=zoe.さん

あっ、寝ぼけてますね。確かにいない金粉のドレイクは生け贄にできませんね。zoe.さん失礼しました。

(last edited: 2010/12/28(火) 13:41:39) 2010/12/28(火) 13:10:50
874 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>873
《金粉のドレイク》を生け贄に捧げようとして、結局それが不可能なのでCR101.3から何もしない、でいいのでは?
(外形上なにも変わりませんが)

余談:《金粉のドレイク》の能力解決後に《送還》とかでバウンスすれば自分の手札に戻ってくる訳ですから何も解決前に慌てて破壊・バウンスする必要はないのでは、と思ったり
2010/12/28(火) 13:24:17
875 :
名も無き者
質問させて頂きます。
対戦相手が《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》の強制攻撃能力を使いました。
その後こちらのターンになり、《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》を装備したクリーチャーが
攻撃に参加し、《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》の効果でギデオンを破壊した場合、
攻撃に参加したクリーチャーは、プレイヤーを対象にダメージを与えられますか?

もう一つ質問です。
《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic》は対象を取っていないと思いますが、
《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic》の効果で被覆を持つクリーチャーに装備させる事は
可能でしょうか?
また対象を取っていないので、装備に対応して《稲妻/Lightning Bolt》を使って除去しようとした
場合等に他のクリーチャーに付けるという事が出来るのでしょうか?
2010/12/28(火) 13:30:50
876 :
シャロン
>>875さん

1 いいえ。その攻撃クリーチャーは攻撃していますが、プレイヤーへは攻撃していません。それはブロックされていなければ、何へも戦闘ダメージを割り振りません。
CR506.4c


2 はい、その能力で装備品を付ける先のクリーチャーを対象にとっていません。被覆を持つクリーチャーへも装備品を付けることができます。
[後半]
また、「装備品カードを探して、戦場に出して、クリーチャーに付け、ライブラリーを切り直す」までが一つの能力ですので、切り直すまで優先権は発生しません。
この能力で装備品を付けるクリーチャーは、装備品をつけるときに、つまり能力の解決中に選びます。(対象やモードなど、スタックに載せるときに選ばなければならない選択(CR603.3c-d)以外は、選択が必要となるまで選ばれません。)CR608.2d

したがって、能力の解決前に稲妻を唱えても、何に付けるかは選ばれていませんし、逆に、クリーチャーが選ばれた後では、装備品が付けられた後でしか優先権を得ません(=稲妻を唱えられません)

つまり、どんな装備品がどのクリーチャーにつけられるかわかった後、実際にその装備品がつけられる前のような瞬間はありませんし、
質問のような、装備品がつけられるのに対応して稲妻を唱えるということ自体が不可能です。
(last edited: 2010/12/28(火) 14:17:08) 2010/12/28(火) 13:39:16
877 :
名も無き者
>>876
判りやすい説明助かります。
納得がいきました。
ありがとうございます。
2010/12/28(火) 14:42:55
878 :
名も無き者
墓地に《溶鉄の尾のマスティコア》があり、《壊死のウーズ》を場に出した時《壊死のウーズ》は再生できるのですか?
2010/12/29(水) 00:31:32
879 :
名も無き者
できます
コスト:効果
で書かれてる部分は起動型能力ですから
2010/12/29(水) 00:41:14
880 :
879
追記
2:溶鉄の尾のマスティコアを再生する
のカード名の所を読みかえて考える
2010/12/29(水) 00:46:02
881 :
名も無き者
質問です。
皇帝戦等のレンジのある試合で、《時間停止》をそのコントローラーのレンジ範囲外のプレイヤーのターンにプレイした場合、挙動はどうなるのでしょうか?

総合ルールを見てみたところ
多人数戦ルールの影響範囲
rule801.10 呪文や能力は、そのコントローラーの影響範囲外のオブジェクトやプレイヤーには影響を与えられない。効果の、影響範囲外のオブジェクトやプレイヤーに影響を及ぼす部分は何もしない。そうでない部分は通常通り影響を及ぼす。

によって《時間停止》のコントローラーのレンジ範囲内にあるプレイヤーのオブジェクトだけがスタックから追放され、レンジ範囲外のターン進行中のプレイヤーには何も影響を及ぼさないということで良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
2010/12/29(水) 01:43:34
882 :
名も無き者
>>878
フォロー

再生のように、テキストがそのカード名を参照している場合は、「その名前のクリーチャーを」ではなく、「そのカード自身を」という意味になります。
(名前の場合は「~~という名前のクリーチャー1体を・・」などという記述になります)
2010/12/29(水) 02:36:19
883 :
名も無き者
質問です。

戦場には-1/-1カウンターの乗っていない《森滅ぼしの最長老》1体のみの状態で、《繰り返す悪夢》《森滅ぼしの最長老》をコストに、墓地にある《叫び大口》を釣り上げるよう起動しました。

この時、戦場に戻ってきた《叫び大口》は、頑強によって戻ってきた《森滅ぼしの最長老》を誘発能力で破壊しなければならないのでしょうか?
2010/12/29(水) 06:12:20
884 :
シャロン
>>881さん

JNRより、
「スタック上のオブジェクトはコントローラーに関わらず、追放される」
「ターンは、クリンナップステップまで飛ばされる」
と裁定されています。

参考URL
http://qabbs.mjmj.info/topics/1266/1266328130_29303.html

なお、CR810.10の観点からされた再質問
http://qabbs.mjmj.info/topics/1288/1288707322_8344.html
もありますが、そちらは未回答のままです。

2010/12/29(水) 06:47:17
885 :
シャロン
>>883さん

《森滅ぼしの最長老》の戦場に出たときの能力は「クリーチャーでないパーマネント」を対象としますから、叫び大口を対象にできません。
仮に、最長老の能力でクリーチャーを対象にできたとしても、以下の理由で叫び大口は最長老の能力の対象にはできません。

・起動型能力は、起動する一連の処理の、最初の段階でスタックに置かれます。
・一方、起動コストの支払いは、起動の処理の、一番最後に行われます。
・誘発型能力は誘発しても、いずれかのプレイヤーが優先権を得るようなときまでは、スタックに置かれません。この場合、繰り返す悪夢の能力の起動コストとして最長老を生け贄に捧げた場合、繰り返す悪夢の能力の起動を完全に終えたあとで、最長老の頑強能力はスタックに置かれます。
・最長老の頑強能力が解決され、最長老が戦場に戻ることで、最長老の「戦場に出たとき」の能力が誘発し、その能力をスタックに置くことになりますが、この時点では繰り返す悪夢の能力は未解決であり、叫び大口は戦場にないので、最長老の能力の対象に(仮にこの能力がクリーチャーを対象にできたとしても)なりません。





(last edited: 2010/12/29(水) 07:04:11) 2010/12/29(水) 06:53:15
886 :
何の確証もないし、役にも立ってないのでsage

>>884
《時間停止》の効果が行うのは「ターンの終了」であって、呪文の追放ではない。
それは、オブジェクトやプレイヤーに影響を与えない。
呪文が追放されるのは、ルールによる処理なので、CR801.10は関係ない。

と解釈しています。
正直、多人数戦のルールは全然理解できていませんが…。
2010/12/29(水) 07:22:08
887 :
名も無き者
>>885
>>885
>>885
日本語も読めないようなら回答止めろ
死ねよカス
2010/12/29(水) 07:31:31
888 :
第二波
>>883
破壊してください。

生け贄に捧げられた《森滅ぼしの最長老》の頑強は、《繰り返す悪夢》の起動型能力よりも先に解決します。
《叫び大口》が戦場に出るときには、すでに《森滅ぼしの最長老》は戦場にいます。
全然別のシチュエーションですが、>>868で解説しましたので参考に。

誘発型能力で、対象の数に任意性がないものは、スタックに置く際に、適正な対象を指定された数だけ選択する必要があります。
(任意性とは、「最大1体まで」とか「望む数の」とかです。こういう場合、対象を0個とするのもOKです)
(指定された数ちょうどの適正な対象を選べないなら、その誘発型能力はこの時点でスタックから消滅します)

テキストに書かれた指示は、その指示に任意性がない限り、可能な限り、可能な分だけ実行されます。
(こっちの任意性とは、「してもよい」とか「Aしない限りBする」とかですね)

《叫び大口》のCIP能力は、特に任意性はないので、適正な対象があればそれを選択し、可能ならばその対象を破壊します。
(last edited: 2010/12/29(水) 07:55:24) 2010/12/29(水) 07:53:11
889 :
名も無き者
>>887
間違ってるのわかってるのに訂正もできないのかカス
2010/12/29(水) 13:49:50
890 :
名も無き者
質問です。記憶殺しでカード名を指定するのはプレイ時ではなく解決時ですか?
2010/12/30(木) 01:16:43
891 :
名も無き者
>>890
解決時です
カード名は《》でくくりましょう

2010/12/30(木) 10:04:48
892 :
名も無き者
初歩的な質問なのかもしれませんが
対戦中に分からなくなったので質問させてください。

《ガイアの復讐者》にヴァラクートの火力、《惑いの迷路》などの能力は効くのでしょうか?
発生源というワードがよくわからなくて・・・

教えていただけたら助かります。
2010/12/30(木) 13:48:53
893 :
名も無き者
>>891
わかりました、回答ありがとうございます。
2010/12/30(木) 17:51:33
894 :
名も無き者
>>892
《惑いの迷路》の能力を起動した時、
その能力はどこから発生したのかというと、もちろん《惑いの迷路》です。
これを「能力の発生源は《惑いの迷路》である」と言います。

《ガイアの復讐者》は「緑でない発生源の能力の対象にならない」ので、
緑でない《惑いの迷路》が発生源である能力の対象にはできません。

これは《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》のような誘発型能力であっても同じです。
2010/12/30(木) 19:38:39
895 :
名も無き者
《奸謀》についてなのですがパーマネントの能力により戦場に出るクリーチャーに効果は発動するのでしょうか?
《ゴンドの存在》《黄金のたてがみのアジャニ》の-6能力などです
「あなたがオーナーである戦場に出ていないクリーチャー・カード」ではありませんし
「あなたがコントロールするクリーチャー呪文」でもありませんし
「あなたがコントロールするクリーチャー」に当てはまりそうな気がしますが…

仮にビーストと指定した場合《霊気の突進》などは誘発されますか?
2011/01/01(土) 18:37:47
896 :
名も無き者
>>895
《奸謀》をコントロールし続けている限り、あなたのコントロールで戦場に出るクリーチャーはすべて影響を受けます。
よってパーマネントの能力で生成したか唱えたかリアニメイトしたかなどは関係ありません。

《霊気の突進》は誘発します。常在型能力は常に働き続けているので、クリーチャーが戦場に出ている場合それはいかなるタイミングでもビーストとして扱われます。
ちなみにパーマネントが戦場に出ることを誘発イベントとする誘発型能力は、誘発の有無をそのパーマネントが戦場に出た直後の状況で判定します。よって《奸謀》の能力が仮に《巣石》のように手札のカードやスタック上の呪文に影響を与えないようなカードであったとしても(この場合はスリヴァーですが)同様に《霊気の突進》は誘発します。
2011/01/01(土) 19:15:05
897 :
名も無き者
《新たな信仰》をサイクリングし、そのサイクリングを《ブライトハースの指輪》でコピーした場合は、サイクリング誘発型能力の「2点のライフを得る」は2回誘発しますか?
2011/01/01(土) 22:13:44
898 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>897
しません。
コピーされる能力は既にスタックに乗っている「カードを1枚引く」だけですから、《新たな信仰》をサイクリングしたことにはなりません。

2011/01/02(日) 00:40:55
899 :
名も無き者
補足。
「あなたが[このカード]をサイクリングしたとき、」とは、「あなたが[このカード]をサイクリング・コストを支払うために捨てたとき、」を意味します。
2011/01/02(日) 10:14:30
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.18 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.