Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/01/19(日) 14:35:43

【ルールは】MTGルーリング質問スレ10【ここで】...

1 :
シャロン
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/273/
(前スレは埋まりました。)

今スレは埋まりました。次スレは
http://forum.astral-guild.net/board/21/332/
です。

◎お知らせ◎
マジック総合ルール日本語訳が更新されました。
http://mjmj.info/data/CompRules_j.html

ミラディンの傷跡FAQが公開されました。
http://mjmj.info/data/faq_som_j.html
ミラディンの傷跡のカードや新しいルールについての質問は、一度こちらに目をとおしてからにしましょう。


■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2011/01/14(金) 07:06:17) 2010/09/15(水) 09:27:31

310 :
309
追記
また公開される場合
CR701.7c カードが捨てられ、ただし効果によってオーナーの墓地でなく非公開領域に公開されることなく置かれる場合、そのカードの特性はすべて未定義として扱う。捨てる カードの特性を必要とするコストを支払うためにカードがこの方法で捨てられた場合、そのコストの支払いは不正である。ゲームはコストの支払いが始まる前まで巻き戻される(rule 715〔不正な処理の扱い〕参照)。
との違いを説明していただけるとありがたいです。
2010/10/20(水) 14:46:10
311 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>309>>310
《太陽と月の輪》《大祖始》ともに領域変更に関する置換効果となる錠剤型能力を持っています。
「墓地に置かれる」というひとつのイベントに対し、置換効果が複数存在する場合はCR400.6に「そのオブジェクトのコントローラー(コントローラーが存在しない場合、オーナー)が、どの効果を適用するか、そしてその効果がどう機能するかを決める」とあるとおり、大祖始のオーナーがどちらを適用するか決定します。
大祖始の置換効果を適用する場合、それは公開された後ライブラリーに加えられ、シャッフルされます。
太陽と月の輪の効果を適用した場合は、公開の後ライブラリーボトムに送られます。

なお、CR701.7cは非公開領域に置かれる際、「公開する」と指示がない場合に適用される項目です。今回のケースではどちらの置換効果も公開することを求めているため、このルールは適用されません。
2010/10/20(水) 15:33:00
312 :
309
ありがとうございます
「公開し」の部分を読み落としておりました(汗


しかし、この「公開し」の部分は置換効果の一部だと思うのですが、移動する時点でこの能力があることを見られるのはなぜですか?

質問の状況ではまず自分だけが墓地に落ちるカードを見ることができ、その後自身のなかで置換効果の適用順を決め、実行されたイベントのみを行えばよいのでしょうか?
それとも、やはり適用順を決める前にどんな置換効果があるか相手に示さなければならないでしょうか?

《レンの書庫》がある状態で《大祖始》を手札から捨てる場合でもかまいません
2010/10/20(水) 15:59:51
313 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>312
墓地は公開領域なので、墓地にカードを置く段階でカードが公開されます。
CR701.7cは手札から非公開領域に置かれない限り適用されることはありません(現在、「手札から捨てる」または「墓地にカードを置く」イベントを「非公開領域に公開しないまま置く」事に置換するカードがあるかどうかは知りませんがw)
2010/10/20(水) 16:07:19
314 :
309
>312にて私が尋ねたかったのは
「置換効果の一部として公開される前に能力があることを見れるのはなぜか?」
「相手が知らない領域でどんな置換効果があるか示す必要があるか?」
の2点だったのですが、書き方が悪かったようで申し訳ありません

あと回答に対してですが
CR701.7cの例は提示した《レンの書庫》の例がそのままだと思うのですがいかがでしょうか?
ここではトップに置く事に置換した際に公開しません
となると墓地に置く際に公開するという回答と矛盾してしまいます

情報源がWikiですので間違っているかもしれませんのでその際は申し訳ありません
2010/10/20(水) 16:55:28
315 :
シャロン
>>309さん
>>312 zoeさん

こちらを参考されるといいかも。
CR400.6

このルールにより非公開領域から墓地に置かれるカードの常在型能力による置換効果が認識され、それを適用できるようになります。
(last edited: 2010/10/20(水) 17:10:47) 2010/10/20(水) 17:07:22
316 :
309
>シャロンさん
CR提示ありがとうございます
おかげで一つすっきりすることができました


《レンの書庫》の状況下で効果によって《大祖始》を捨て《レンの書庫》の置換効果を先に適用する場合、行動としては相手に《大祖始》を公開することはありませんが、その置換効果があることを示す必要があるかどうかという質問の方も答えていただけると助かります
2010/10/20(水) 17:29:42
317 :
名も無き者
>>316
置換しないのですから公開する必要はありません。
あなたがお話のように公開すること自体が《大祖始》の能力ですからね。
2010/10/20(水) 17:50:22
318 :
名も無き者
>>308 zoeさん ありがとうございました。

おかげでこれからの試合でカウンター何個か得できそうです。
2010/10/20(水) 18:22:06
319 :
309
>>317さん
ありがとうございます
《大祖始》を公開しないのは分かるのですが、置換効果の適用順を決める際に「どういう効果がありこの順で適用します。」と相手に伝える必要があるかどうかをお聞きしたつもりでした

改めて
適用順は伝えずに結果的に行うことになった行動だけを起こせばよいのでしょうか?

長々と申し訳ありません
2010/10/20(水) 19:21:10
320 :
名も無き者
>>319
公開しなければその置換効果があったことすら対戦相手にわかりません。
そして、ルールに公開することを強制する条文はありません。

2010/10/20(水) 19:51:43
321 :
309
>>320さん
ありがとうございます

また何かできたときはよろしくお願いいたします
2010/10/20(水) 20:31:10
322 :
名も無き者
すいません、コピーに関してお願いします。

自分が、カウンターを2個乗せた《紅蓮術士の昇天》をコントロールしている状態で
《乱動への突入》をキッカー込みで唱えた場合、昇天によってコピーされた《乱動への突入》
キッカーされた状態なのでしょうか?

つまり、カードは2枚引けるのでしょうか? それともコピーされた「突入」の分のキッカーコストも支払えば2枚引けるのでしょうか?
2010/10/20(水) 21:30:44
323 :
シャロン
>>322さん

はい。コピーもキッカーされています。
コピーと原本のそれぞれがカードを1枚ずつ引かせます。
また、キッカー・コストを追加で支払うことはできません。

[解説]
呪文のコピーは原本の特性のほか、それを唱える際に行った選択もコピーします。
したがって乱動への突入の原本がキッカーされていたなら、コピーもキッカーされています。

また、キッカー・コストなどは、呪文を唱える際に支払う追加コストです。
紅蓮術士の昇天の能力で作られたコピーは唱えられていませんから、それを支払う機会はありません。


(last edited: 2010/10/20(水) 22:05:33) 2010/10/20(水) 21:58:41
324 :
名も無き者
質問です。

手札に《ケアヴェクの悪意》が二枚あるとき
一枚目を使用してそれが解決する前に
もう一枚を使用することは可能なのでしょうか?

2010/10/21(木) 00:57:38
325 :
名も無き者
>>324
追加コストってのはそれをプレイすると同時に払わないといけない、解決と同時ではないのでカウンターされたりしても戻ってこない
つまり1枚目をプレイした時点であなたは全てのパーマネントを生贄に捧げているし手札も捨てているから
2枚目はプレイするどころか手札にすらない

2010/10/21(木) 01:55:53
326 :
322
シャロンさん

とても判りやすい解説、ありがとうございます! 
2010/10/21(木) 02:13:36
327 :
名も無き者
>>324
唱えることはできません。

呪文を唱える際には以下の手順が踏まれます。
1.呪文を唱えることを宣言し、それをスタックの一番上に乗せる。
2.その呪文がモードを持つ場合、そのモードの選択を宣言する。
3.その呪文が代替コストや追加コストなどを持つ場合、どれを支払うのかを宣言する。Xなどの可変コストを持つ場合、その値を宣言する。
4.対象の数を宣言したのち、対象を宣言する。
対象への割り振りがある場合は、それをどう割り振るかを宣言する。
5.総コストが決定される。これ以降、総コストは固定される。
総コストにマナの支払いが含まれる場合、マナ能力を起動する機会を得る。
6.すべてのコストを好きな順で支払う。

これらの手順が完了すると、呪文はスタック上で解決されるのを待つ状態になり、プレイヤーに優先権が与えられます。
これらの手順の間に優先権は発生せず、どのプレイヤーも呪文を唱えたり能力を起動したりすることはできません。


具体的に。
《ケアヴェクの悪意》を唱えることをあなたは宣言し、スタックの一番上に乗せます。この時点であなたを含むすべてのプレイヤーは呪文を唱えたり能力を起動したりする機会を一時失います。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2010/10/21(木) 02:18:59
328 :
名も無き者
《双つ術》について質問です。

《双つ術》のコピーはどの段階でそれのコピーになるのでしょうか?

1.対象を取った時点で。
対象先が打ち消されても打ち消されない。コピー先が赤だった場合、《青霊破》によって打ち消すことが可能。

2.解決時。
対象が打ち消されると対象不適正のため打ち消される。コピー先が赤だった場合でも能力解決中なので《青霊破》を唱える機会がないまま解決続行。

仲間内ではこの二派で争ってます。
また出来れば結構ですのでソースなどがありましたら教えて下さい。
2010/10/21(木) 02:32:05
329 :
328
誤字発見(汗

《双つ術》のコピーはどの段階でそれのコピーになるのでしょうか?
ではなく、
《双つ術》はどの段階でそれのコピーになるのでしょうか?
です。


2010/10/21(木) 02:35:26
330 :
名も無き者
>>328
《双つ術》等はそれの解決時に呪文のコピーを生成しますが、生成されたコピーは一旦スタックに積まれます。
《双つ術》等の解決が終了した後も呪文のコピーがスタックに残り、コピーが解決される前に各プレイヤーに優先権が一度は回ってきます。(コピー先が赤だった場合、《青霊破》によって打ち消される可能性があります。)
2010/10/21(木) 03:08:06
331 :
名も無き者
>>328
>《双つ術》はどの段階でそれのコピーになるのでしょうか?

《双つ術》がコピーを生成するのはその解決時です。

《双つ術》は、呪文のコピーになるのではなく、呪文のコピーを生成する呪文です。
呪文のコピーを生成するとは、元の呪文の特性と、それを唱えるときになされた選択をコピーしたオブジェクトを作り、スタックの一番上に置くことを意味します。(CR706.9)

>コピー先が赤だった場合でも能力解決中なので《青霊破》を唱える機会がないまま解決続行。

《双つ術》が解決した後、スタックに置かれたコピーが解決されるためには、すべてのプレイヤーが優先権を放棄する必要があります。(CR116,特にCR116.3b,CR116.4)
優先権を得たプレイヤーがそれを放棄せずに、コピーに対して《青霊破》を唱えることもあり得ます(それが適正な対象であれば)。
2010/10/21(木) 03:30:48
332 :
名も無き者
《生体融合外骨格》《融合する武具》が装備されている時、これらの装備品自体を《ブーメラン》などでバウンスしたとき装備されていたパーマネントが生贄になるのはわかるのですが、装備されているクリーチャーがバウンスされた場合はどうなるのでしょうか?
通常通りクリーチャーが手札に戻り装備品が外れるだけなのか、それともその時点で「外れた」判定で生贄になるのでしょうか。
2010/10/21(木) 11:53:48
333 :
328
>>330-331
まさか誤字だと思っていたのが正解だったとは(汗
コピーする、と書いてあるのはそれ自身がコピーとなって実行するのでなくそれを生成してスタックに乗せるのですね。
CRまで用意していただきありがとうございました。なんとか問題解決できそうです。
2010/10/21(木) 12:07:39
334 :
名も無き者
>>332
>装備されているクリーチャーがバウンスされた場合はどうなるのでしょうか?

《生体融合外骨格》の能力が誘発します。
ただし、その能力が解決しても、能力は「そのパーマネント」を見つけられないので、何もしません。
2010/10/21(木) 12:33:48
335 :
名も無き者
双頭巨人戦+次元マジックで《Lethe Lake》がめくれてるときにターンが回ってきました。
通常だと両プレイヤーが20枚ずつ墓地に落とす、で認識あってますか?

2010/10/21(木) 16:25:38
336 :
シャロン
MJMJで関連質問に関する回答がありましたので、訂正をします。
以下の記述には誤りがあります。

訂正された回答は>>350にあります。
誤解答でご迷惑をおかけしまして、申し訳ない。

ーーーーーーーーーーーーーーー

>>335さん

直感には反しますが、そうなります。
誘発時に「あなた」としてアクティブ・チームの第一第二プレイヤーを参照し、2回誘発し、
それぞれが「あなた」としてアクティブ・チームの第一第二プレイヤーを参照し2人のライブラリーのカードを10枚ずつ墓地に置かせます。
そういう能力が2つ解決されるので、都合、2人のプレイヤーが20枚ずつカードを墓地に置きます。
(last edited: 2010/10/23(土) 07:00:35) 2010/10/21(木) 17:11:55
337 :
324
>>325さん
>>327さん

丁寧な説明をありがとうございます。
2010/10/21(木) 17:27:53
338 :
335
>>336
ありがとうございました。
2010/10/21(木) 18:21:42
339 :
名も無き者
公式の記事(http://mtg-jp.com/reading/wpn/010051/)で

 与える側に対して、受ける側はあらゆるオブジェクトとはいきません。
 ダメージを受ける側になりえるのは、クリーチャー、プレイヤー、そしてプレインズウォーカーの3つのみです。これ以外のもの、例えばクリーチャーで無い土地や、スタック上のクリーチャー呪文といったものは、ダメージを受けることがありません。

という部分があり、これが以前にパオさんが出した裁定と食い違っているのですが、これはこの裁定が出た時点からCRの変更によりルーリングが変わったということでよろしいでしょうか?

参考リンク
http://qabbs.mjmj.info/topics/1229/1229903139_37481.html
2010/10/21(木) 19:53:19
340 :
名も無き者
>>339
M10のルール変更により、ダメージの結果に関してルールが整備されています。
その際の変更です。
2010/10/21(木) 19:56:06
341 :
名も無き者
参考忘れ CR 119.1a
2010/10/21(木) 20:07:19
342 :
339
>>340-341さん
迅速な回答ありがとうございます。
2010/10/21(木) 21:22:11
343 :
名も無き者
《粉々》は対象のアーティファクトが破壊されないものでも、
プレイヤーに3点ダメージがいきますか?

2010/10/21(木) 21:50:19
344 :
シャロン
>>343さん
はい。粉々は解決されたなら、アーティファクトが破壊されたかに関わらず、そのアーティファクトのコントローラーにダメージを与えます。

ダメージを与えるためにアーティファクトが破壊される必要があるなら、「この方法でそのアーティファクトがいずれかの墓地に置かれた場合、」のような限定がされています。
が、粉々にはそのような限定はありません。
(last edited: 2010/10/21(木) 22:03:23) 2010/10/21(木) 21:59:31
345 :
名も無き者
《バジリスクの首輪》を装備している《狡猾な火花魔道士》がタップ能力でタフネス6のクリーチャーにダメージを与えたとして、回復できる量は1点ですか?それとも6点ですか?
2010/10/21(木) 22:45:45
346 :
名も無き者
>>345
1点です。接死はダメージを与えたクリーチャーを破壊するだけであって、タフネス分のダメージを与える能力ではありません。また絆魂は与えたダメージ分しかライフを得ないので、1点です。
2010/10/21(木) 22:48:23
347 :
名も無き者
《トーモッドの墓所》のトーモッドって一体誰なんですか
プロモ版のフレイバーテキストにはすごい威圧感を覚える脚色がされてるんですが
2010/10/22(金) 00:18:26
348 :
名も無き者
《目覚めし深海、レクシャル》で相手プレイヤーにダメージを与えた後、相手プレイヤーの墓地にある《乱動への突入》をプレイしようとした時
キッカーは追加で払う事ができるのですか? また、《火の玉》のようなマナコストにXが含まれる場合はXの値は0になるのでしょうか?
2010/10/22(金) 04:10:43
349 :
シャロン
>>348さん

レクシャルの効果で支払わなくてすむ/支払えないのは、「マナ・コスト」のみです。
マナ・コストとは、カードの右上隅に書かれたマナ・シンボルで表されたコストをいいます。

ルール文章に書かれていたり、他の効果によって課される追加コストは、それがマナの支払いであってもマナ・コストではなく、通常どおり唱える場合とかわりません。

キッカー・コストであれば、唱える際にそれを支払うかどうかを選択でき、キッカーする場合はその分のコストは追加で支払う必要があります。


また、マナ・コストに{X}が含まれている呪文を、代替コストを支払って唱える場合、その代替コストがXを含まなければ、Xとして選べる値は0のみとなります。
「マナ・コストを支払うことなく」唱えるのは代替コストの一種ですので、Xを0にしなければなりません。


>>347さん

ここはルールスレです。そのような質問はここには向いていません。
雑談スレ( http://forum.astral-guild.net/board/21/218/ )で質問するか、mtgwiki等で調べてください。





(last edited: 2010/10/22(金) 07:13:32) 2010/10/22(金) 07:11:04
350 :
シャロン
>>336を訂正します。

文中の"you"は全て同じプレイヤーを指します。つまり、アップキープ誘発能力はAP1人につき1回誘発しますが、スタック上のそれぞれの能力は、"you"としてそれぞれのコントローラーのみを指します。

したがって、それぞれの能力はコントローラー1人のみのライブラリーを削りますので、各アップキープに、アクティブチームのどちらのプレイヤーのライブラリーも10枚ずつしか削れません。

誤った解説をしてしまい、まことに申し訳ない。
(last edited: 2010/10/23(土) 07:01:39) 2010/10/23(土) 06:59:01
351 :
名も無き者
《壊死のウーズ》が場にあり、《ムル・ダヤの媒介者》が墓地にある場合、《壊死のウーズ》《ムル・ダヤの媒介者》のT能力は使えますか?

2010/10/23(土) 19:18:59
352 :
名も無き者
>>351

>>240
2010/10/23(土) 19:31:51
353 :
名も無き者
>>350
昔の回答であってますよ
誘発させたプレイヤー以外でも効果があることは件の最初の回答の方を見ればわかるとおりです。
後半の回答はYouが指すプレイヤーが途中で変わったりしない、という
ことです。
2010/10/23(土) 21:28:03
354 :
ムーサン
すごく初歩的な質問ですが、【反復/Rebound】について教えてください。
例えば、<<現実離れした回顧>>を使用した場合、
1.呪文解決
2.墓地の代わりに追放領域へ<<現実離れした回顧>>が移動
3.次のアップキープ時に追放領域から、<<現実離れした回顧>>からプレイ

この後なのですが、二回目のプレイが解決した後、<<現実離れした回顧>>は、追放領域から墓地に移動するのでしょうか?
友人は、二回目のプレイの後、追放領域から墓地に移動させ、<<ナヤの魔除け>>で手札に回収していました。
ルールを読む限り、追放領域から、墓地へ移動するとは明記してありませんので、不可能な様に思うのですが。

お手数ですが、ご教授お願いします。
2010/10/24(日) 17:59:30
355 :
名も無き者
>>354
そもそも反復で唱えられる際に、追放領域からスタックへ移動します。
で、特に指示がない場合、解決した呪文はオーナーの墓地に置かれます。
2010/10/24(日) 18:05:55
356 :
名も無き者
唱えられた呪文はスタックに置かれます。反復により《現実離れした回顧》が唱えられたなら、それはもう追放領域にはありません。
そして、ソーサリー呪文が解決したら通常は墓地に置かれます。反復には墓地に置くことを置換する効果がありますが、追放領域から唱えられた場合には機能しません。
つまり、《現実離れした回顧》は「手札→スタック→追放→スタック→墓地」と移動することになります。
2010/10/24(日) 18:13:32
357 :
ムーサン
>>355さん
>>356さん

丁寧なご教授、ありがとうございます。
手札→スタック→追放→スタック→墓地という流れだったのですね。

普段、レガシーフォーマットでファンデッキばかり作っているもので、最新のエキスパンションのルールには疎くて、意味分かっていませんでした。助かりました。

どうも、ありがとうございました。

2010/10/24(日) 18:24:34
358 :
名も無き者
《トンネルのイグナス/Tunnel Ignus》って、例えば《原始のタイタン/Primeval Titan》を対戦相手が出した場合、
対戦相手が土地をまだ出してなくても、6点分のダメージが誘発するって認識でおkでしょうか?
2010/10/25(月) 18:47:36
359 :
名も無き者
>>358
はい、2回誘発します。
《原始のタイタン》の誘発能力の処理後、2枚の土地が同時に戦場に出ます。
それらは、互いに「このターンにそのプレイヤーが自分のコントロール下で戦場に出していた他の土地」なので、if説を満たすので2個の土地それぞれで誘発します。
2010/10/25(月) 19:36:08
360 :
名も無き者
>>359
ありがとうございました
2010/10/25(月) 20:34:00
361 :
名も無き者
先駆のゴーレムについて質問です。

先駆のゴーレム・トークン・トークンが戦場にいて、先駆のゴーレムを対象に送還を打ちます。送還が先駆のゴーレムとトークン2体にコピーされ、すべてオーナーの手札に戻ります。

ここで、送還を打ち消しした場合はどうなるのでしょうか?
先駆のゴーレムにかけられた送還は打ち消されると思うのですが、トークン2体は送還されてしまいますか?

打ち消しが先駆のゴーレムを対象にとっていないので、打消しはコピーされないと思うのですが、いかがでしょうか?

2010/10/25(月) 22:30:16
362 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>361
状況としては、《送還》を唱えた後、《先駆のゴーレム》の能力が誘発して解決し、スタック上には3つの《送還》(オリジナル1個とコピー2個)が置かれている状況ですね?

そして、その状況でオリジナルの《送還》《先駆のゴーレム》を対象にしている)を打ち消したということでよいでしょうか。

ここまで書けばわかると思いますが、スタック上のオリジナルの《送還》を打ち消したとしても、当然ながらスタック上の《送還》のコピー2個には、何の影響もありません。
そのまま解決し、ゴーレムトークンは送還されるでしょう。
(ご自分でも書いておられるとおり、打ち消し呪文は《先駆のゴーレム》を対象にしていないのでコピーされません。)

2010/10/26(火) 00:25:21
363 :
名も無き者
>>362
わかりやすい説明、ありがとうございます!
もうひとつ先駆のゴーレムに関して教えてください。

戦場に、
先駆のゴーレムA・Aから出てきたゴーレムトークン2体
先駆のゴーレムB・Bから出てきたゴーレムトークン2体
石のゴーレム1体
がいるとして、先駆Aを対象とする呪文が打たれた場合、
上記のすべてのゴーレムに対してコピーされるのでしょうか?


2010/10/26(火) 00:57:39
364 :
名も無き者
質問お願いします><
続唱でめくれたカードを、「差し戻し」するとそのカードはどうなります?
2010/10/26(火) 01:44:54
365 :
シャロン
>>363さん

はい。「ゴーレム」としか書かれていませんから、その呪文の対象にできる全てのゴーレム・パーマネントについて、コピーが生成されます。
#蛇足ですが、この能力の誘発条件も先駆のゴーレムに限りません。ゴーレム・パーマネントが呪文の対象になれば(例えば、先駆のゴーレムで出たトークンや石のゴーレムでも)、この能力が誘発し、他のゴーレム・パーマネントを対象にするコピーが生成されます。



>>362 やまぴいさんフォロー

>スタック上には3つの《送還》が置かれている状況

送還を唱えたあと、コピーを作る誘発型能力が解決される前にも送還を打ち消すことができますが、この場合でも、送還のコピーは作られ、オリジナルが対象にとっていたもの以外のゴーレムを対象とします。

(last edited: 2010/10/26(火) 07:20:23) 2010/10/26(火) 07:01:51
366 :
シャロン
>>364さん

打ち消されて、オーナーの手札に加えられます。

続唱で公開されて唱えられたカードは、呪文となりスタックに置かれています。
呪文である点は通常の、手札から唱えられた呪文と違いはありませんし、
続唱にも、打ち消されたり、スタックから離れたりすることをどうこうする効果はありません。
2010/10/26(火) 07:07:27
367 :
名も無き者
ちょっと気になる事を見つけたので質問です。

《集団意識》が戦場に出ているときに、プレイヤーAが《強迫》などの「対戦相手」を対象とする呪文をプレイしました。
当然《集団意識》の効果でプレイヤーBがコントロールするコピーが生成されますが、《集団意識》のテキスト最後にある「新たな対象を選んでもよい」とあるのですが、新たな対象を選ばないことって可能なのでしょうか?

その場合、プレイヤーBが自身を対象とする《強迫》のコピーをコントロールしている状況になるのですが、これは対象が不適切で打ち消しになるのですか?
2010/10/26(火) 08:44:03
368 :
シャロン
>>367さん

集団意識では、コピーの現在の対象が不適正であっても、コピーの新たな対象を選ばないことは可能です。
CR114.6c

その場合は対象不適正で打ち消されます。

#「新たな対象を選ぶ」ことを許可する効果と、「対象を変更する」効果との違いを確認してください。CR114.6
(last edited: 2010/10/26(火) 09:37:18) 2010/10/26(火) 09:35:19
369 :
名も無き者
上陸についての質問です。


対戦相手の場に《ステップのオオヤマネコ》がいて相手が土地を場に出した場合、上陸効果を解決する前に火力を打って除去するのはOKですか?

また、上記と同じ状態で、相手が置いた土地がフェッチランドだった場合
フェッチが出たときに《稲妻》を撃って、それの解決前にフェッチを起動させて4/5になり除去されなくするのはOKですか?
2010/10/26(火) 12:29:34
370 :
364
>>366
ありがとうございました!
続唱つんよー

>>369
前者:土地のプレイにレスは出来ませんが、上陸能力にレスで火力(1点でおk)を打てば除去可能です。
後者:土地プレイで上陸→レスで稲妻→レスでフェッチ起動で上陸 の手順だと、
フェッチ起動の上陸がまず解決され2/3、稲妻解決で3ダメージ、その時点でオオヤマネコは墓地に置かれる為、4/5にはなれません。
2010/10/26(火) 12:47:35
371 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>369
>>370
後者は多分、上陸とフェッチ起動の間に《稲妻》撃つプレイングは起きない気がします
土地プレイ→上陸→上陸解決(スタック空)→フェッチ起動→稲妻か
土地プレイ→上陸→スタックでフェッチ起動→スタックで稲妻
のどちらかじゃないでしょうか?(つまり、対戦相手が土地プレイの上陸能力を解決してからフェッチ切るか、スタックで切るかの違い)
スタックでフェッチ切られる場合は、フェッチ能力がスタックに乗るまで自分が優先権を得る機会がないですし、上陸を一度解決する場合、もう一度フェッチ切られてもその返しに稲妻打てるのでフェッチ切るのを待った方が得策かと。
と、ちょっと蛇足でした。
2010/10/26(火) 13:22:28
372 :
名も無き者
裏向きの《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》と表向きの《塩水の精霊/Brine Elemental》が場に出ています。

《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》の能力で《塩水の精霊/Brine Elemental》をコピーし、変異誘発能力を発生させました。
変異自体はスタックに乗らないので、対戦相手は誘発能力に対応して《心霊破/Psionic Blast》《塩水の精霊/Brine Elemental》に打ち、破壊します。

対戦相手は何もせずにエンド、私のターン《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》をそのままにして、ドローすると2枚目の《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》


この時、2枚目の《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》を変異状態で出し、《塩水の精霊/Brine Elemental》のコピーである《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》をコピーすることで、もう一度(つまり毎ターン)変異誘発能力を発生させる事は可能でしょうか?
2010/10/26(火) 14:13:54
373 :
シャロン
>>372さん

可能です。
何かのコピーとなっているオブジェクトのコピー可能な値は、その「何か」のコピー可能な値になります。

つまり、塩水の精霊のコピーになっているヴァズーヴァの多相の戦士Aのコピーになるヴァズーヴァの多相の戦士Bは、塩水の精霊の特性(と、Aがコピーの際にA自身に与えるアップキープ誘発能力と、Bがコピーの際にB自身に与えるアップキープ誘発能力)を持つことになり、それが持つ表向きになったときの誘発型能力は誘発します。

2010/10/26(火) 14:21:39
374 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>372
1枚目の《ヴェズーヴァの多相の戦士》は既に《塩水の精霊》の(アップキープに裏向きにできる)コピーであり、2枚目のヴェズーヴァの多相の戦士でコピーした場合、アップキープに裏向きにできるコピーにさらに「あなたのアップキープ(中略)裏向きにしてもよい」の能力を持つコピーになります。
(CR706.2の通り、コピー効果による特性は「コピー可能な値」に含まれます)
よって、毎ターンアップキープに片方のヴェズーヴァの多層の戦士を裏向きにし、変異によって表向きにするループを形成することが可能です。

P.S.多分、「あなたのアップキープ(中略)裏向きにしてもよい」の能力はコピーするごとに数が増えていくという理解で大丈夫ですよね?>All
  (もちろん実際には何の影響もありませんが)
2010/10/26(火) 14:30:59
375 :
名も無き者
>>371
横槍になりますが、その書き方だと、上陸にレスで《稲妻》が撃てないように読めてしまいます。
「確かに《稲妻》をキャストできるけど?」と付け加えた方がいいでしょう。
2010/10/26(火) 15:10:19
376 :
367
>>368さん
回答ありがとうございました。
2010/10/26(火) 15:23:07
377 :
シャロン
>>374 zoe.さん

>P.S....数が増えていく

質問例と同じように1体のヴェズーヴァの多相の戦士Bが別の、何らかのクリーチャーをコピーしているヴェズーヴァの多相の戦士Aをコピーする→アップキープ誘発型能力で裏返す、
を繰り返しても、Bの持つアップキープ誘発型能力は2つです。
∵コピー効果によって、Bの得る、AがAに与えた能力はコピー効果が終了することで、Bはそれを持たなくなりますし、BがBにコピー効果の一部として与える能力は、「表向きになるまで」しか継続しません。

上のBをさらに別のヴェズーヴァの多相の戦士Cがコピーし、さらにそれを別のヴェズーヴァの多相の戦士Dが...というなら、C、Dの持つアップキープ誘発型能力は、3つ、4つになります。


>何の影響も
一応、《もみ消し》された場合とか...


#追記
>>380さん
その方法なら2枚でも能力を増やせますね。
失礼しました。
(last edited: 2010/10/26(火) 19:41:50) 2010/10/26(火) 17:02:01
378 :
>>371
プレイングの話なのでスレ違いですが、>>371の指摘は間違っていると思います。フェッチを起動するのを待って上陸能力の解決を許すと、起動しなかった場合に除去できなくなるので。
2010/10/26(火) 17:51:47
379 :
名も無き者
>>378
その時点ではまだ2/3
《稲妻》の範囲内じゃね?
フェッチ起動or上陸にレスポンスで《稲妻》だから除去できるだろ

2010/10/26(火) 19:13:59
380 :
名も無き者
>>374
A、Bを交互に裏返す→表返すことによって増やすことが可能です。
同じオブジェクトの場合は>>377の通りですが

>>377
というわけで交互なら増やせますよ
2010/10/26(火) 19:16:28
381 :
名も無き者
上陸に関して答えていただいた皆様ありがとうございました。
とりあえず上陸の能力はスタックに乗ると考えていいんですかね。
土地が場に出すのと絡んでるのでごっちゃになってしまいがちで。。

追加で質問なのですが、自分の場に《地盤の際》が2枚あって、対戦相手の場に土地が4枚ある場合、
地盤の際を2枚同時に起動させることはできますか?
2010/10/26(火) 20:57:44
382 :
名も無き者
>>381
>とりあえず上陸の能力はスタックに乗ると考えていいんですかね。

いいえ、それはそれがどのような能力であるかに拠ります。
例えば《ゼンディカーの報復者》の上陸能力は「誘発型能力なので」スタックに乗ります。(CR112.3c)

>自分の場

(「場」は「戦場」と改名されました。)
戦場は誰かのものではありません。(CR403)

>地盤の際を2枚同時に起動させることはできますか?

いいえ、起動型能力を同時に起動することはできません。
あなたは、あなたに優先権があるときに、起動型能力を一つ起動できます。(CR116.1b)
しかし、あなたが能力を起動すると、再びあなたは優先権を得ますので(CR116.3c)、そこであなたはただちに別の起動型能力を起動することもできます。
(ただし、そのようにプレイする場合、最初の起動型能力を起動した後で優先権を放棄しない旨を他のプレイヤーに伝えることが望ましいです。)
2010/10/26(火) 21:27:51
383 :
名も無き者
>>381
>>382さんのおっしゃられている通り、能力を同時に起動することはできません。
しかし、聞きたいことはそういうことではないと思うので一応補足。

相手のコントロールする土地が4枚以上の状態で《地盤の際》の能力を両方順番に起動することは可能です。

まず《地盤の際》Aを起動し、Aの起動型能力がスタックに乗ります。
そのまま、《地盤の際》Bを起動し、Bの起動型能力がスタックに乗ります。
これを順番に解決すれば、両方起動することが実現できます。

土地が4つ以上というのは起動に際しての制限であってスタックに乗り、解決を待っている状態ならば問題ないです。


悩んでいるのは恐らくif説ルールと混同されていると思われます。
 「基本でない土地カード1つを対象とする。いずれかの対戦相手が土地を4つ以上コントロールしている場合、それを破壊する。」
という記述になっているならば、解決時にもチェックされるので破壊することはできなくなります。
2010/10/26(火) 22:18:15
384 :
名も無き者
すみません、手札を後悔するという行為に対してよく分からないので書き込みさせて頂きます。


対戦相手が《土地譲渡》をピッチでプレイした際に《ブーメラン》
相手の土地を戻し呪文を失敗させる、というプレイをした際、それは不可能だと言われました。

似たような状況で対戦相手が《占いの鏡》の起動を宣言した際には
特に何の問題も無くゲームが進行したのですが、これらはどのような違いがあるのでしょうか。


ルーリングがよく分かっていない当方が問題だとは思うのですが、
どうか解説をお願いします。
2010/10/27(水) 01:25:44
385 :
名も無き者
>>384
前半
《土地譲渡》で手札を公開することはコスト(代替コスト)です。コストの支払いに対して割り込むことはできないので、《土地譲渡》を唱えてスタックに置かれるのを妨害することはできません。その後バウンスで手札に土地が入っても、解決時には手札の内容はチェックされないので問題なく効果を発揮します。

後半
「問題なく進行した」というのがどういうことかはわかりませんが。
数と色を宣言し、手札を公開し、当たっていればカードを引くのはすべて《占いの鏡》の能力の解決時です。解決の前に対応して手札を増やす/減らすことは可能ですが、対戦相手はそれを加味して数と色を選ぶことができます。数と色の指定が済んでから解決が完了するまでの間に何かすることはできません。


前半と後半の例は手札の公開がコストか効果かという違いがありますが、この場合はどちらも望んだ結果は得られないでしょう。
2010/10/27(水) 01:53:29
386 :
シャロン
>>383さん

if節のルールにかんちがいがあります。(またセツの字も違っています。)
if節のルールが適用されるのは、誘発型能力に限られます。起動型能力には適用されません。
また、あなたが例示したような起動型能力は、解決時に「も」if部分がチェックされる、のではなく、解決時に「のみ」チェックされるような書式です。
その書式では解決時以外たとえば「起動時」にはチェックされません。


2010/10/27(水) 07:35:01
387 :
名も無き者
<<生体融合外骨格>>を装備した<<ヴァルショクの模造品>>を能力で生贄に捧げた場合、対戦相手に与えられるダメージは毒カウンターと通常ダメージのどちらで与えられるのでしょうか。
2010/10/27(水) 10:19:14
388 :
シャロン
>>387さん

ダメージの結果は、毒カウンターを与えることになります。

起動型能力が、解決時に存在しないオブジェクトに何かをさせる場合、そのオブジェクトが最後に存在した瞬間の情報を参照します。

この場合、ダメージの発生源である《ヴァルショクの模造品》が「最後に存在した瞬間」とは、それがコストとして生け贄に捧げられる直前であり、その時点では《生体融合外骨格器》がついており、ヴァルショクの模造品は感染を持っています。
したがって、その能力によって感染を持つ発生源がプレイヤーへダメージを与えていますから、それは毒カウンターの形でダメージを与えることになります。

(last edited: 2010/10/27(水) 10:38:36) 2010/10/27(水) 10:38:04
389 :
名も無き者
プレインズウォーカーをコントロールしているプレイヤーを攻撃するとき、アタック時にプレイヤーかPWのどちらにアタックするか宣言が必要ですか?
攻撃が通った後にどちらにダメージを与えるか宣言するので大丈夫でしょうか?
2010/10/27(水) 11:07:11
390 :
名も無き者
>>389
攻撃時に選択 CR508.1b参照
2010/10/27(水) 11:54:39
391 :
名も無き者
>>382
>>383

回答ありがとうございました。
2010/10/27(水) 15:12:41
392 :
名も無き者
>>シャロンさん

ご回答ありがとうございました。
生贄に捧げた後は装備品が外れているので通常ダメージだと思っていました。
2010/10/27(水) 15:47:40
393 :
名も無き者
《トンネルのイグナス/Tunnel Ignus》が私のコントロール下で戦場に出ている状態で、
対戦相手が《風景の変容/Scapeshift》をプレイ、戦場にある全ての土地(7つ)を生け贄に捧げ、
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》*1、《山/Mountain》*6 を戦場に出しました。

この場合、APである対戦相手のコントロール下であるヴァラクートの誘発能力が先に全部スタックに乗り、
その後、NAPである私のコントロール下であるトンネルのイグナスの誘発能力がスタックに乗る。

結果、まず先にトンネルのイグナスが対戦相手に21点のダメージを与え、その後(対戦相手が負けていなければ)、
ヴァラクートが私に18点のダメージを与える、という認識で合ってますでしょうか?
2010/10/27(水) 16:54:19
394 :
384
>>385
土地をタップしてマナを出すのを妨害できないのと同じ理屈だったのですね。
よくわかりました、どうもありがとうございました。
2010/10/27(水) 17:12:25
395 :
名も無き者
マイアの戦闘球が攻撃する際に、マイアの感電者で
一度戦闘球の能力でタップしたマイア達をアンタップし、
さらにもう一度戦闘球の能力のタップに使うことはできますか?
2010/10/27(水) 17:20:46
396 :
名も無き者
>>395
不可能です。
その能力は攻撃するたびに一度しか誘発しません。
なにかをタップしたならばその誘発型能力は解決しています。
2010/10/27(水) 17:40:07
397 :
名も無き者
失礼します。

自分は《サファイアの大メダル》と島を2枚(タップ状態とアンタップ状態が1枚づつ)、
それに《ルートウォーターの泥棒》をコントロールしています。


ルートウォーターの泥棒で攻撃を宣言し、対戦相手がブロックしませんでした。

この際《断絶》をプレイして泥棒を手札に戻し、島を2枚アンタップして
泥棒の能力のコストを支払うというプレイは可能でしょうか。

2010/10/27(水) 17:52:21
398 :
名も無き者
>>397
《ルートウォーターの泥棒》の能力にはコストを支払える能力が二つあります。
どちらかきちんと明示してください。

戦闘ダメージを与えたときの能力と仮定して回答すると、それは可能です。
その能力が誘発してから解決するまでに、少なくともあなたに1回は優先権が与えられます。
2010/10/27(水) 18:08:02
399 :
名も無き者
>>396
ありがとうございます。
2010/10/27(水) 22:21:42
400 :
名も無き者
質問させて頂きます。
荒廃のドラゴン、スキジリクスと二つのミミックの大桶を
コントロールしている状態で、もう1体のスキジリクスが戦場に出た場合
レジェンドルールによって直ぐに墓地へ置かれると思いますが、
ミミックの大桶で2体とも刻印する事はできますか?
2010/10/28(木) 09:15:32
401 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>400
レジェンドルールが適用され、《荒廃のドラゴン、スキジリクス》2体が戦場から墓地に送られると、
《荒廃のドラゴン、スキジリクス》Aに対して《ミミックの大桶》AとB
《荒廃のドラゴン、スキジリクス》Bに対して《ミミックの大桶》AとB
以上の4つの誘発型能力が誘発し、スタックに(あなたが望む順番で)積まれます。
誘発能力は「?してもよい」なので、それぞれの能力について刻印するかしないかを選ぶことができます。
結果、(もし妨害がなければ)片方の《荒廃のドラゴン、スキジリクス》について片方の《ミミックの大桶》の能力だけを刻印すると選択すれば、それぞれの《ミミックの大桶》《荒廃のドラゴン、スキジリクス》が刻印された状態になります。
2010/10/28(木) 09:26:43
402 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>393
その通りです。

2010/10/28(木) 09:29:25
403 :
名も無き者
>>401
回答ありがとうございます。
助かりました。
2010/10/28(木) 09:31:22
404 :
名も無き者
質問です。
こちらが《炉の出典》をコントロールしている場合に、エルドラージトークンをサクったらそのマナを《炉の出典》のコストに使えますか?
サクって《炉の出典》が誘発して、マナが出る頃にはアレ?的な感じで良く分からなくなりました。
よろしくお願いします。
2010/10/28(木) 12:06:29
405 :
名も無き者
>>404
以下の仮定で回答します。
エルドラージトークン=エルドラージ・落とし子トークン
炉の出典→《炉の式典》

落とし子トークンのマナ能力はスタックに乗らずに解決されます。
優先権のあるときにその能力を起動すると、コストによりトークンが生贄に捧げられ、《炉の式典》の能力が誘発します。
しかし、今起動している能力はマナ能力ですから、誘発した能力がスタックに乗る前に解決され(1)がマナプールに加えられます。
その後、優先権を得る前に誘発していた《炉の式典》の能力がスタックに乗ります。

よって落とし子トークンのマナを《炉の式典》の能力に支払うことが可能です。
2010/10/28(木) 13:54:18
406 :
名も無き者
ギデオン・ジュラの±0の能力を使い
クリーチャー化した際に、破滅の刃を使われました。
戦場にミミックの大桶が出ている場合、この墓地に置かれた
ギデオンを刻印する事はできますか?
2010/10/28(木) 17:25:42
407 :
名も無き者
蓄積カウンターの乗っている《キマイラ的大群》を?支払ってクリーチャー化して攻撃した際、
相手が《惑いの迷路》の能力で《キマイラ的大群》を追放しました。
ターン終了時に追放領域から《キマイラ的大群》が戻ってきたとき、蓄積トークンは全て取り除かれますか?
2010/10/28(木) 17:43:47
408 :
名も無き者
>>405

色々間違ってて申し訳ない。

分かりやすい説明ありがとうございました。

2010/10/28(木) 18:07:02
409 :
名も無き者
>>406
可能。
ただし出てくるコピーはクリーチャーじゃないからそこだけ気をつけて。
2010/10/28(木) 18:22:43
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.82 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.