 |

塾講師
う。まずい・・・。 《霧脈の境界石》の質問で今気付きましたが、Bのヤツ、リアニ使うつもりでは・・・? それは面白くない。
もう少し青の含有量の多いレギュレーションに変更通知しましょうか・・・。
いやよく考えたらカウンターが多いならむしろカモなのか? 皆様どう思いますか?
>ネット対戦 それは・・・無理でしょうねぇ。 それに>>74様もおっしゃっているように若いうちは現実のカードを使わないとw でないと、レア土地ばっかり使って金銭感覚はおろかデッキ構築感覚もおかしくなりますからね。
>黒ビート 安定してて強いですねぇ・・・。 私が対戦する場合は色々と上手くかわすので、Bとしてはいつの間にか負けてる、といった印象を持っていると思いますが。 いつも負けた後は「おっかしーなー・・・」と不満げですw 他の生徒と対戦する時には真っ向から力比べをするので、大体負けません。 基本的に王道ですからね。色以外で効果的な対策を講じることが出来ないのです。 だから黒はエンチャント・アーティファクトに触れないってー・・・。 《物語の円》で一発投了ですからね。 《日中の光》はカッコ悪い。 《真に暗き時間》とともに全方位対策というなら別ですが。
>大会の抜け道 まさに。ハイブリッドカードが抜け道ですね。 多分黒単でも作れます。
>疑似プリズン これ使ってほしかったんですが、リアニになりそうですねー・・・。 多分マナを使うデッキばっかだからロックは強いのに・・・。
>公平性 ああ、それは大丈夫です。 最低限必要なカードは供給します。 このことについても少し面白い(もしくは残念な)話があるので後で書きます。
(last edited: 2010/09/17(金) 22:29:13)
2010/09/17(金) 22:14:18
|