 |

塾講師
こんばんは。
冬休みは・・・たぶんクリスマスを過ぎてからでしょうねー。 ちょっと正確な日時は不明です。
そうですね、私のデッキではないので実際に登場するかは分かりませんが、 以前のエンチャントデッキと同様に皆様と作り上げれたら、と思います。
私の案としては、クロックパーミッションを骨子としてそこに最小限のレベルエンジンを組み込んでいく程度でいいのではないかなーと。 ですが、同時に重い形も考えていきたいと思います。 さらにレベルを使用しないクロックパーミも。
私のレシピ案上では、所持していないカードは盛り込まないつもりですが、 良いカードのお勧めがあればどしどしお願いします。
まず、レベルクロックパーミ案。 ほぼクロックパーミベース。 ・生き物 4《果敢な隼》 2《夜風の滑空者》 2《熱風の滑空者》 4《コー追われの浸透者》 4《器用な決闘者》 ・カウンター 4《対抗呪文》 4《マナ漏出》 3《禁止》 ・ユーティリティ 4《渦まく知識》 2《静寂の捕縛》(4欲しい) 4《羊術》or《蛇変化》or《未達への旅》or《糾弾》 ・土地23
こんなところですか。 《対抗呪文》減らして生物対策を増やしてもいいですが・・・。
生物枠がレベルのみでないのは、4マナ程度で動く構造にしたかったので、その範囲のレベルは回避能力が無かったり貧弱すぎるかなーと思いまして。 《果敢な先兵》は2枚あったはずですね。
ほぼクロックパーミの踏襲なので全体除去は入っていません。 なのでかなりピーキーな動作になると思います。 これの調整は思っていたよりも難しいかも・・・。 なんで《眠りの印形》を手放したんやぁ・・・。
他方で、重い形のカウンターレベルも考えてみたんですが、 その場合には白が濃くなるので、《禁止》を十分に活かせないなーと思って、悩み中です。 《テフェリーの濠》は無いですが、入れるならこっちのほうですよね。
現在の白赤レベルに多相を頼りで《旗印》を突っ込む形のほうがいいんじゃないかとも思ったり。 多相持ちと《旗印》なら《静寂の捕縛》のような場に留めておく生物対策カードが有効ですし。 うーん、強化された絆魂持ちor速攻持ちは凶悪そうだ。
(last edited: 2010/11/17(水) 03:01:47)
2010/11/17(水) 02:57:38
|