 |

塾講師
こんばんは・・・。
ああああああ・・・。 皆様が心配して下さっているにもかかわらず・・・・・・。
本日第二ブロックの試合が行われました。 その直前のCとの会話。
C「どのタイプにするか・・・。>>117まで読んだんやけど」 私「どれどれ?」 中身を見るがドローは《渦まく知識》が3枚だけ。 私「黒を混ぜるのは?」 C「色を混ぜるとめんどくさいやん」 めんどくさいの一言でせっかく提供した《精神の葬送》を切り捨てますか・・・。
C「でもコメント見て《心の傷跡》は抜いた」 うん。皆様や私のアドバイスで重要なのはそこじゃない。 構成をどうするかってことなんだ。
私「ゼロックスはドローを大量に入れる感覚がまだないだろ?」 C「そう! ドロー入れるなら他の入れたらいいやんと思う」 私「いやー、目的のカードがある場合はドローは重要だよー?」 C「でも、ドローでドロー引いてきたらどうするん」 私「それはまた目的に近づけるだろ。もしドロー無かったらもっと時間かかるんだぜ」 C不満げ。
私(うむむ。これはCが書き込んだ際にはその辺りをまた説明するか) C「Bー! もう大会の試合やろうよ」 私(えー!? このタイミングで!? しかも結局は書き込まないんかい!? せめて>>118様のコメントを読んでから・・・)
(last edited: 2010/09/21(火) 22:30:37)
2010/09/21(火) 22:12:55
|