Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/26(水) 22:01:58

現スタンの神話レアのカードパワー

1 :
名も無き者
現行スタンダードの神話レアの高騰について議論しましょう。

新ジェイスは出すべきだったか。悪斬再録は吉か凶か。

クリーチャーの質の向上や、勝てるデッキの限定化などについても。


2010/06/21(月) 22:30:27

573 :
名も無き者
パック買う時は数人で煽り合いながら開けると盛り上がって宜しい。
2010/06/28(月) 22:07:16
574 :
名も無き者
たしかに
カードゲームの醍醐味は開封だよ
MAGICを趣味として楽しみたいならパック買いはなんの損にもならない

2010/06/28(月) 22:13:35
575 :
名も無き者
MTGを趣味以外でやってる奴のが少ないだろ
2010/06/28(月) 22:17:08
576 :
名も無き者
自称プロな方々
転売屋
詐欺師
etc.etc
2010/06/28(月) 22:19:50
577 :
名も無き者
>>576
ちったぁ、頭使えよ。ドアホ
2010/06/28(月) 23:12:35
578 :
◆VGEnMWc8mQ
なんかパックを買う理由についてはみんなバラバラみたいだね……

個人的にはなんとなくシングル買いもさる事ながらそれと別で宝くじ(パック)を開けるのもまた違った楽しみがあると思う。
新ジェイス高くて買えないと言ってる人の横で
パックから新ジェイスを引く優越感といったら堪らない……
2010/06/28(月) 23:53:47
579 :
名も無き者
そして引いたのを3000円で売るんですね、わかります。
2010/06/29(火) 00:12:45
580 :
名も無き者
ジェイスとか悪斬は目玉カードとして狙って強くした感が嫌だな
しかも色があうなら必ず入るようなカードだしなぁ

タルモとかは結果的に強かっただけだからいいんだけど
2010/06/29(火) 06:02:20
581 :
名も無き者
MTGは蒐集目的では遊んでない。対戦ゲームとして遊んでる。
パック剥くのは全然楽しくも何とも無いし、もうシングルでしか買ってない。
買ってもどうせカスレアしか当たらんしw
強いカード当たっても1枚だけじゃ投入する気起きないこと多いし、即売却かトレードだなぁ。

>>567
マジで言ってるの?
白タイタンはともかく、他のタイタンがエターナルとかでもある程度の使用率が見られるとでも?
本気で書いてるのなら失笑ものだぞー。

スタン(笑)ならワンチャンあるかもだがな(苦笑)
2010/06/29(火) 10:14:20
582 :
◆VGEnMWc8mQ
>>581の現実的な意見を前に返す言葉が見つかりません。
無理矢理返すなら「人それぞれ楽しみかたがある」くらい
2010/06/29(火) 11:19:44
583 :
名も無き者
>>581
あまりにマジになってるやつって嫌だなぁ…

なんか、勝ったらMTGって面白いゲーム、好ゲームだった、負けたらマジックってつまらん、クソゲーってな感じで日々やってそう。
強力カード、高額カードを必死こいてかき集めてる姿が目に浮かぶ…
2010/06/29(火) 11:25:52
584 :
581
マジなのは否定しないけど、自分資産ないんでね。
世紀末フォーマットのレガシーで白単(十手も薬瓶も1枚も持ってない)やってるような酔狂野郎だしw

ぶっちゃけスタンよりレガシーのが金かからないのよ。
2010/06/29(火) 12:17:19
585 :
名も無き者
>>581
必死すぎワロタ
自称プロの方ですか?
2010/06/29(火) 12:31:46
586 :
名も無き者
>>581
新カードで強いって言ったら基本スタン準拠の強いだろ・・・
レガシーでも強いって評価なら普通レガシーレベルとか言うだろうし・・・
このスレで槍玉にあがってる悪斬先生だってレガシーだとあんま見ないしな


たぶんリミテもやってないんだろうけど、それこそ対戦ゲームとしての楽しさ損してると思うぜ
機会があったらプレリ参加でも友人とパックウォーズでもいいからやってみ
後者ならそれこそ400前後で出来るだろうし
2010/06/29(火) 12:33:56
587 :
名も無き者
>本気で書いてるのなら失笑ものだぞー。
笑い方が状況に合っていない気がする。
>無理矢理返すなら「人それぞれ楽しみかたがある」くらい
個人的な楽しみかたに対して人それぞれと返しても仕方がない。
>なんか、勝ったらMTGって面白いゲーム、好ゲームだった、負けたらマジックってつまらん、クソゲーってな感じで日々やってそう。
勝ったら面白いではなく、勝ちを目指したら面白いだと思う。
2010/06/29(火) 12:37:07
588 :
名も無き者
ここのスレタイが「現スタンの」となっているのも読めないアホによくレスする気になるな
2010/06/29(火) 12:42:45
589 :
◆VGEnMWc8mQ
集団でパック開けあって「俺のパックに悪斬入ってたー」とか「よし俺も悪斬当てるかー。」
とかの盛り上がりはシングル買いでは味わえない。
そのうち熱くなって悪斬当て合戦とか。

そのままの流れでみんなでリミテって話になったりしてさ。
2010/06/29(火) 12:46:33
590 :
名も無き者
「ジェイス当たんねーw」
「石鍛冶出たんだけど、200円で買わね? ってか買えよw」
「カスレア多すぎだろマジwwwWotC氏ねマジ氏ねwww」
「俺狼茨出たんだけどwww勝ち組wwwだが転売するwww」
「コモン屑過ぎわろすwwwリアルにケツ吹き紙にするわwww」

数ヶ月前に実際に目の当たりにした光景。
ってか、パック剥き合って盛り上がるって、随分と刹那的な楽しみ方だよな・・・。
この御時世、貯蓄を真剣に考えちゃうし、俺にはもう無理だな。
学生時代は1パックずつ買ってワイヤー出たとかリシャポ光ってるとか騒げたけど、今はスタン仲間とかいないし。
(ネットのDNサイトで知り合ったDQNならいるけど、正直疲れる)
2010/06/29(火) 12:59:14
591 :
名も無き者
>>590
俺個人としては刹那的な楽しみも必要だと思うけどなぁ
刹那的に楽しめない人は長期的に見ても人生楽しめるような気がしない

まぁその学生(?)たちはもうちょっとTPOとか考えたほうがいい気はするけどねぇ
最後の人とかひどい
2010/06/29(火) 13:05:54
592 :
名も無き者
>>581
選手権直前のこの時期に「スタン(笑)」とか言ってる人って^^;
自称大ベテランのカジュアルプレイヤーですか?(苦笑)
2010/06/29(火) 13:29:47
593 :
名も無き者
パックという未知の世界に足を踏み入れて宝を捜す
そういう想像力があるとパック剥くのは面白い
2010/06/29(火) 13:30:11
594 :
名も無き者
>>584
今のスタンダードと比べてもレガシーの方が金かかるぞ。
古いパワーカードは希少で高価だし、デッキに入るカードは新エキスパンションが出る度増える。

「レガシーやってる」って言えば格好は付くが、実際はただのフレンドリーカジュアルだろ。
2010/06/29(火) 13:38:14
595 :
名も無き者
M10とか剥くと夢があるよね、皆で1人ずつ剥いて
コモンから順に確認していくのは中々良い。

《血の署名》からの…《稲妻》!そしてここから…《精神の制御》でぇ…《夢魔》かぁ」
「あ、《夢魔》さんお疲れ様です^^」
2010/06/29(火) 13:41:33
596 :
名も無き者
>>594
三色デッキ作ろうとすると10万超すもんなぁ・・・
まぁずば抜けて高いのはデュアランとレジェンドのレア、三国志とかの一部のカードだから、ある程度持ってる人ならカード全部入れ替わるスタンよりお金かからないのかもしれないけど
2010/06/29(火) 13:55:10
597 :
名も無き者
《ライオンの瞳のダイアモンド》抜きのドレッジなら、15k程度で組めるって聞いたことあるな。
ドラストとかエンスト、バーンやレベルなんかも安いって聞いたことある。
2010/06/29(火) 14:02:40
598 :
名も無き者
黎明期より延々とMTGをやり続けていて、後生大事にカードを取っておき続ける人間ならスタンよりレガシーのが安いよ。
だって既に持ってるカードで作ってるんだからね。

と、言う観点でレガシープレイヤー(笑)は話すからねえ。
スタンだって安いデッキは安いし、高いデッキは高いで違いがあるのににね。

2010/06/29(火) 14:19:04
599 :
名も無き者
このスレ眺めて思うのは、トーナメントプレイヤーってカジュアルプレイヤーを見下してる節がある人多いよね
2010/06/29(火) 16:24:44
600 :
名も無き者
>>599
トーナメントとカジュアルじゃ全然違うじゃん
見下す以前に興味がない
2010/06/29(火) 16:40:38
601 :
名も無き者
興味がないからって、そうした話題が出た際に見下した態度をとるかどうかは全然別の問題だろ
2010/06/29(火) 17:18:09
602 :
名も無き者
そもそもカジュアルとトーナメントを同時に語るのがおかしいじゃん
このスレもそうだけど、だいたいがトーナメント前提の話なのに
なんでカジュアルが入ってくるかが謎
2010/06/29(火) 18:05:09
603 :
名も無き者
なんでカジュアルが入ってきたらいけないのかがわからん
2010/06/29(火) 18:13:37
604 :
名も無き者
全然話が違うじゃんカジュアルとトーナメントじゃ
入ってくるのはいいとしてなんでまともに相手しなきゃいけないの?
それでまともに相手されなくて「見下されてる」なんて思うのは被害妄想だよ
2010/06/29(火) 18:23:05
605 :
名も無き者
カジュアルで神話レアとかどうでもよいって話じゃね?
カジュアルは双方が楽しめればいいって感じなんだから○○を使わないと勝てないってのは無縁だし○○を集めて使いたいけど高すぎるってのは適当にメモでも挟んで代用すればいい話。
相手がパワーカード使うから俺も使わないといけないってならそもそも対戦相手がアウトだろ。

見下す云々は無いだろうがトーナメントとカジュアルでは上記に対する考えが全然違うから。

ここではトーナメントの中の話題として考えるのが妥当だろ。
2010/06/29(火) 18:27:47
606 :
名も無き者
だよね
カジュアルやるなら仲間内で勝手にやればいい話
神話どうこう言うのがおかしい
2010/06/29(火) 18:36:31
607 :
名も無き者
まあカジュアルが神話レアとかジェイスの話するなとは言わないから
やるなら他でやりなよ、専用スレでも立てればいいよ
2010/06/29(火) 18:45:07
608 :
名も無き者
ここが隔離目的で立てられたのを知った上で言っているのかな。

神話レアのカードパワーがどうとか価格がどうとかいう話なら、ここでいいじゃないか。相手したくないならスルーすればいい。
2010/06/29(火) 18:55:36
609 :
名も無き者
じゃあスルーするか
2010/06/29(火) 18:57:17
610 :
名も無き者
運動部とかでさ、部内でも大会で結果出したいってやつと、ただ楽しみたいってやついるじゃん?

真面目にやってる前者からみれば、後者が気に入らないのは仕方ないと思う。
で、後者は後者で「なにアツくなってんだよ」と煽る。


ほんと、価値観の違いってヤツは凄まじいな。
2010/06/29(火) 19:05:15
611 :
名も無き者
真面目にやってるからって何言っても許されるわけじゃないけどな
2010/06/29(火) 19:32:05
612 :
名も無き者
まぁ、トーナメントやFNMにすら興味無いカジュアルプレイヤーがスタンダードの神話が高いとか無いと勝てないとかホザく権利は無いけどな。
身内カジュアルならプロキシでも作ってやれよ。

あと、レガシーかカジュアルかはともかく「オレこんな安いデッキ使ってるんだぜ」ってひけらかす卑屈なヤツが一番ウザい。
2010/06/29(火) 20:26:40
613 :
名も無き者
そして「ウザイ」という理由だけで噛み付く君もウザイ
2010/06/29(火) 20:39:10
614 :
名も無き者
高いカードが買えないからトーナメントじゃなくカジュアルをやってるってことだろ

ちゃんと話に合ってるじゃん
2010/06/29(火) 20:40:09
615 :
名も無き者
そんなこというとトーナメントプレイヤー様から貧乏人がやるようなゲームじゃないよって言われちゃうよ
2010/06/29(火) 20:41:55
616 :
名も無き者
MOでも高い神話レア買わないとトーナメントに出れないんだよなあ
2010/06/29(火) 20:42:02
617 :
名も無き者
結論:みんな平等のリミテが一番楽しい
2010/06/29(火) 20:46:29
618 :
名も無き者
はいはいトーナメントプレイヤー偉いね

と煽ってみる
2010/06/29(火) 20:46:37
619 :
名も無き者
>>カジュアルが神話レアとかジェイスの話するなとは言わないから
おお怖い
2010/06/29(火) 20:48:24
620 :
名も無き者
パックはどうせクソレアしか出ないから買わない、シングルはヤフオク等で安く買う、トーナメントには一切興味無いプレイヤーはWotCにもカードショップにも一銭も払わずプレイしていることになる。

そのクセ一致前にWotCの作るカードパワーや神話レアというシステムに文句だけ垂れる。
そんなプレイヤーを対等に見る必要あるか?
2010/06/29(火) 20:49:24
621 :
名も無き者
>>617
正論だな
どっちかというと日本人は構築、特にスタンダードが好きな印象があるが
2010/06/29(火) 20:49:25
622 :
名も無き者
確かにリミテ、特にブードラなんかは資産の差も関係ないし、運要素も少なくていいな

パック代でWotCにも貢献できていいことずくめだぜ!
2010/06/29(火) 20:55:35
623 :
名も無き者
リミテが運要素少ない・・・?
何を言ってるのかが分からんなあ
2010/06/29(火) 20:58:53
624 :
名も無き者
>>623
リミテの中でブードラは、って話じゃね?
シールドはやるセットによっちゃ相当の運ゲーになるが。
2010/06/29(火) 21:03:24
625 :
名も無き者
>>623
流石にリミテ経験なさすぎ
一回二回ならともかく実力ないと勝てないよ
2010/06/29(火) 21:21:59
626 :
名も無き者
>>625
当然何度もやりゃ運要素が均衡して実力勝負になるだろ
そんなのは当然
2010/06/29(火) 21:27:09
627 :
名も無き者
>>626
じゃあ何故意味のないレスをした
2010/06/29(火) 21:36:17
628 :
名も無き者
シールドは運が6割、構築が3割、プレイングが1割って感じ。
プレイング介入の余地はあるけど、どうしようも無いクソパックを渡されたらLSVでも0-3ドロップが有り得る。逆に言えば、リミテッド経験の浅い人でも、パックの引きが良ければ優勝出来る可能性は十分にある。
2010/06/29(火) 21:39:42
629 :
名も無き者
ブードラとシールドは運的な意味では同じじゃない?

ブードラ 両隣の実力、初手パック、色被りなど
シールド 内容次第(カードパワー、色など)

新しいエキスパンション出るとブードラを大量にするんだけどその後スタンのデッキ組むとデッキ内容が酷くなるのは自分だけなんだろうか?w


2010/06/29(火) 21:40:42
630 :
名も無き者
色被りに早い段階で気付いて方向転換したりするのもドラフトの技術の内だと思う。
2010/06/29(火) 21:46:47
631 :
名も無き者
>>627
だから、一回のリミテについて運要素が大きいって言ってるんだけど?
2010/06/29(火) 21:52:17
632 :
名も無き者
>>628
6割はないなあ
あって4割だ
2010/06/29(火) 22:13:00
633 :
名も無き者
>>631
一回一回なんて気にしてられない
2010/06/29(火) 22:14:52
634 :
名も無き者
ドラフトは実力の要素がそれなりに在るから、強い人は毎回勝つんじゃないの?

2010/06/29(火) 22:17:37
635 :
名も無き者
なわけねーだろ
2010/06/29(火) 22:25:14
636 :
名も無き者
デッキ制作までは実力に左右されるけど
対戦はそうとは言えない。
あとは上と下にも左右される。
2010/06/29(火) 22:34:04
637 :
名も無き者
>>629
>両隣の実力
それって運じゃないだろ・・・

そもそもがブードラなら資産差あんまり関係ないねって話なんだから
デッキ制作まで実力が影響すれば十分じゃないか?
カードゲームである以上、対戦に運が絡むのは仕方ないし。


あと書いてる途中で思ったけど、完全にスレチだな。申し訳ない。
2010/06/29(火) 22:50:45
638 :
名も無き者
いいレアが手に入ってもそれを使ってデッキを作れるとは限らないからリミテッドは楽しいよね
2010/06/29(火) 22:58:50
639 :
名も無き者
ドラフトは運3割構築5割プレイング2割といった感じかな。
強い人は毎回勝てるとは限らないけど、毎回優勝を狙える強いデッキを構築する印象を受ける。
パワーカード引いても勝てない人は勝てないので、構築以上に実力が問われるものだと思う。まあ考え方しだいだけど。
617に激しく同意。
2010/06/29(火) 23:01:20
640 :
名も無き者
じゃあずっとリミテだけやってりゃよくね?
2010/06/29(火) 23:24:11
641 :
名も無き者
ドラフトなんて実力7割だぞ
シールドは運7割だけどな、
それこそ高いカードパワーの多かった人間が圧倒的に有利
2010/06/29(火) 23:32:35
642 :
◆VGEnMWc8mQ
まぁトーナメントはトーナメントでやってカジュアルは別で楽しむって人も中にはいるけど……。


てか基本的に遊びなんだからさ。


あと地元でフライデーとかなくて興味あってもやれないとか……


2010/06/29(火) 23:32:53
643 :
名も無き者
>>642
そういう人はここでも読んで考えてみてくれ、良いこと書いてあるから
ttp://strategy.channelfireball.com/featured-articles/important-things-for-tournament-success-part-3-improving-your-magic-environment-japanese/
2010/06/29(火) 23:38:33
644 :
名も無き者
>>640
身も蓋もない発言ですなあ
2010/06/29(火) 23:50:30
645 :
名も無き者
なんか見てると、ドラフトで

強いカードピックできなかった→運が悪かった

とか考えてるひといそうだな。甘えっつの。
そういうのはサインわからなくて、サイン送れないやつがほとんど。
2010/06/30(水) 00:07:44
646 :
名も無き者
資産に差がありすぎる相手と対戦するときは揃えるよそりゃ
2010/06/30(水) 00:10:50
647 :
名も無き者
>>642
FNMぐらいならちょっとした努力と人と場所(店舗)がありゃ出来る
2010/06/30(水) 00:30:38
648 :
名も無き者
そこまで引っぱれる人間が資産でどうこうは言わないんじゃ…
2010/06/30(水) 00:32:24
649 :
◆VGEnMWc8mQ
>>643
参考にしときます。

>>647
ちょっとした努力って例えば?
2010/06/30(水) 01:14:17
650 :
名も無き者
手前らスレタイ嫁
2010/06/30(水) 01:36:05
651 :
名も無き者
流れに乗るのも一つの手かと思っている
2010/06/30(水) 01:43:46
652 :
名も無き者
>>650
このスレが出来た当初からの糞な流れがようやく変わったんだ、空気読んでくれ
2010/06/30(水) 01:49:58
653 :
名も無き者
元から隔離スレなんだしガス抜き用スレだろ
2010/06/30(水) 01:52:50
654 :
名も無き者
>>649
ttp://mtg-jp.com/event/000132/
細かく説明する気はないからここでも嫁
2010/06/30(水) 02:03:19
655 :
名も無き者
そもそもトーナメントとカジュアルで分けるのが間違いじゃないか?
同じMTGプレイヤーなんだからお互い譲り合うべきかと

リミテは俺の意見としては
ドラフト・・・運2割、実力(構築含む)5割、プレイング3割
シールド・・・運3割、実力(構築含む)4割、プレイング3割
と見てる
ドラフトは上と下がやってる色の把握とか卓内に存在するカードの把握などが結構重要になってくるかと
シールドはM10だとどうしても強いカードを引いた方が圧倒的有利になるところがあるので運要素が強くなるが、エルドラ覚醒はそれなりのコモンアンコモンでも構築次第では何とかなるので総合的にはこんな感じかと


・ジェイスや悪斬が高くて買えないっていってる人へ
だったら赤単バーン(赤t黒ボーライ)とか組んでみれば?
檄高カードは使ってないしフェッチとか無くても作れるし現環境のPWコンやジャンドは基本勝てる
バントは基本無理ゲーだけど、手札によっては勝てるはず


2010/06/30(水) 08:32:43
656 :
久しぶりに見たらまだこの流れやってたんかw
2010/06/30(水) 08:41:29
657 :
名も無き者
というか、隔離スレ言う割にはスレタイがあまりにも限定的で、
価格厨やエクテン?エターナル厨を受け入れてないのが問題なんだよなぁ…。
スレ建てが衝動的なものだったから仕方ないとも思い込めなくもないけど。


> ・ジェイスや悪斬が高くて買えないっていってる人へ
> だったら赤単バーン(赤t黒ボーライ)とか組んでみれば?
アラーラの単色がチンカスみたいな弱さだったから「冗談だろwww」と思ったけど、
M11で1マナ2/2やモグファナ上位種、3マナフライヤーと随分パワーアップしたし、
貧乏デッキにもワンチャン出てきたように感じるよな!

でもその分周囲が対策積みまくって、結局は大会で全敗するフラグ。
やっぱ現スタンはランドとパワーカード買い揃えて3色構成がデフォっしょ。
単色組んで大会とか出ても金と時間の無駄(+負けが込んでのストレス増大)だし、
やっぱ貧乏勢はスタンやんない方がいいよ。
カジュアル、MWS、既存のカード持ってるならレガシーと、逃げ場はいっぱいある。
何よりつまらんしなw
2010/06/30(水) 10:12:34
658 :
名も無き者
目玉は黒コンで結構勝ってるみたいだし
FNM程度なら単色でも十分戦えるんじゃね
2010/06/30(水) 10:24:48
659 :
名も無き者
目玉は黒コンで結構勝ってるみたいだし
FNM程度なら単色でも十分戦えるんじゃね
2010/06/30(水) 10:24:48
660 :
◆VGEnMWc8mQ
>>654
あ、どうもわざわざ。



てか結局パワーカードありきなのか……。
悲しい現実だなこりゃ。
半端にパワーカード持ってるから辛いな
2010/06/30(水) 10:40:10
661 :
名も無き者
っーか赤単をバカにしない方がいいぞ

日本選手権予選で何人かは抜けてるし前回のGP仙台だってそれなりの結果を残してた
2010/06/30(水) 10:58:11
662 :
名も無き者
問題は青白好きな色なのに金がない子供や学生は使えないってことだな
安いデッキが自分の好みだったらいいんだけど
2010/06/30(水) 11:21:12
663 :
名も無き者
だったら《対抗呪文》を復活させれば問題ない。
2010/06/30(水) 11:34:49
664 :
名も無き者
>>662
別に問題でもなんでもないな。
予算内で楽しめよとしか。

2010/06/30(水) 11:56:31
665 :
名も無き者
そうそう、青白なら何が何でもジェイスと悪斬とギデオンが入ってなきゃダメってルールがあるわけでもない。予算が無いなら旧ジェイスとかエメ天とか願いのジンとかチャリス→思考の泉でそこそこ戦えるデッキは作れる。
2010/06/30(水) 12:23:35
666 :
名も無き者
いつまでこの流れやってんだw
このスレw

>>657
お前はレガシー語るなw
2010/06/30(水) 12:26:21
667 :
名も無き者
つーか、今のスタンはラヴニカ期並に面白いと思うよ?
ジャンド、バントの二大勢力に、青白やクルエル、ボロスに赤単、緑単、吸血鬼etc
こんだけ大会で勢力を見ることができて、悟ったかのように「糞ゲー」言ってるやつの脳筋さにあきれるわ。
2010/06/30(水) 12:34:20
668 :
名も無き者
ラヴニカ+神川+コールドが個人的には一番面白かったな。
現環境もそれに次ぐくらい楽しいけどね。
2010/06/30(水) 12:50:27
669 :
名も無き者
>単色組んで大会とか出ても金と時間の無駄(+負けが込んでのストレス増大)だし、
>やっぱ貧乏勢はスタンやんない方がいいよ。
負けても楽しいと思える人なら大丈夫だよ。
2010/06/30(水) 12:55:12
670 :
名も無き者
>>667
ローウィンは面白かったな。
アラーラとZENは糞確定だが。

>>669
AC北斗でバスケされることで快感を得られるみたいな感じか…MTGじゃ流石にねーわw
2010/06/30(水) 13:16:33
671 :
名も無き者
>>670
え、ラヴニカ+前後は最高に楽しかったがローウィンは糞だったろ。
リミテッドもスタンダードも酷かったわ。
ここでもローウィンつまんねとかスレ立ってたのよく覚えてる。
周囲で二人ほどしばらくMTG離れるっつって引退しちゃったし。
2010/06/30(水) 13:23:23
672 :
名も無き者
結局変コテにしろ一部のよく分からん連中は「まずカードパワーありき」でしかマジックを見れてないんだね。悲しいね。


ラヴ+神河の面白さには同意。リミテで言えば時のらせんはワクワクした。
ローウィンは今ひとつだったかな?
2010/06/30(水) 13:27:42
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.22 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.