Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/26(水) 19:03:34

現スタンの神話レアのカードパワー

1 :
名も無き者
現行スタンダードの神話レアの高騰について議論しましょう。

新ジェイスは出すべきだったか。悪斬再録は吉か凶か。

クリーチャーの質の向上や、勝てるデッキの限定化などについても。


2010/06/21(月) 22:30:27

2 :
名も無き者
神ジェイス級のパワーカードでも出さないと、スタンはずっとジャンド1強で青が御通夜だった訳だから悪い訳ではなかったんじゃね?

あと、神ジェイスの値段がアレなのはカードに出せる金額のリミッターが半分壊れたレガシープレイヤーからの需要もあるからかもね。
2010/06/21(月) 22:57:05
3 :
名も無き者
無知な俺がはなくそほじりながら聞いていい?

神ジェイスの何がつおいの?紙じゃなくて?w
2010/06/21(月) 22:58:58
4 :
名も無き者
スレの立ち上げ乙です。

 思ったけど何にも無い所からいきなりマジック始めるって事はあまりないと思う。
 大抵は経験者がやってんのを見て面白そう!みたいな感じだと思うから、新参に対して横にいる経験者がある程度このカードにはこう対処すればいいんだよって感じで教えてあげる事は必要だと思うなー。
 新ジェイスだって出る前、出た後を問わず対処する方法はそれこそコモンにもアンコモンにもいくらでもあるわけだし、悪斬も同じく。
 マジック・・・っていうかTCGってゲームはカードを集める事もそうだけど、基本的に考える事を楽しむゲームだと思う。

 確かに一部の神話レアのカードパワーは半端じゃないし値段も高額だけど、それらが多く使われているならそれに対抗する事を考えるのも楽しみの一つだと思う。それが分からないならはなっからTCGに向いてないのかもしれないし、考える面白さを伝えられない周囲に問題があるのかもしれない。

 そういう意味では塾スレなんかは良い見本な気がする。(神ジェイスや悪斬はないけど)
2010/06/21(月) 23:01:45
5 :
名も無き者
悪斬もジェイスも1枚たりとも持ってないわ

2010/06/21(月) 23:05:31
6 :
名も無き者
1回のドラフトで新ジェイスが2枚流れてきたわ―
2010/06/21(月) 23:08:33
7 :
名も無き者
新ジェイスは発売前予約で3枚買ったから1万かかってないわ
まあ今の値段は異常だと思うけど
初心者お断りとかとはまた別の話だと思う
2010/06/21(月) 23:08:38
8 :
名も無き者
MWSをやればいいと思う
以上
2010/06/21(月) 23:10:50
9 :
名も無き者
君達、一部の連中の封じ込めに屈してはならない
問題提起しつづける事こそが敵を打破する第一歩なのだ
2010/06/21(月) 23:11:38
10 :
名も無き者
神話レアが、もしデッキに一枚制限だったらどうなってただろう

ストーリーの概念上、一枚制限でも問題無いと思うんだが


そしてその方が、少しばかりカードパワー高くても問題無くなるし、
需要も価格も少しは落ち着くし、丸く収まると思うんだが





同意、異論、反論受け付けまする
2010/06/21(月) 23:12:08
11 :
名も無き者
>>3
カードアドバンテージ、クリーチャーコントロール、フィニッシャーの三つを一枚のカードでこなせる事。
ボードコントロールさえ確立しちゃえば、+2の能力を使い続ける事で、相手の反撃の芽を摘みつつゲームを決める-12の能力に繋げる事が可能。
2010/06/21(月) 23:12:15
12 :
名も無き者
>>1
>勝てるデッキの限定化

親和カードのせいで大会の9割が親和デッキですってなら分かるけど
勝てるデッキの限定化と言うほど限定されてない
むしろだいたいの時代で使用率が高いデッキだけでも3?5種類あったと思う

>>3
出して弱い状況がほとんどない。同じ理由でエルズペスやギデオンも強いけど、
やれることが多いのもジェイスさんマジジェイスな理由
環境にフェッチもあるし気付いたら手札強すぎワロタとかよくある話
紙は紙でも樋口さん以上の価値がある紙です。
2010/06/21(月) 23:13:06
13 :
名も無き者
>>10
それをやるなら一種に1枚じゃあないか?
2010/06/21(月) 23:14:12
14 :
名も無き者
対象を9に、

《沈黙》
2010/06/21(月) 23:14:17
15 :
名も無き者
辞めればいいじゃん。無駄な金かからないぞ
2010/06/21(月) 23:15:33
16 :
名も無き者
>>13

ごめんそのつもりで言ってた(^^;)

2010/06/21(月) 23:16:20
17 :
名も無き者
確かに今って色んな強いデッキあるよね。
ジャンドだった頃と比べて、PCW、緑エルドラ碑、ヴァンプ、青白タップアウト、赤単、バント……

赤単なんて神話レア使ってないぞ
2010/06/21(月) 23:17:35
18 :
名も無き者
>>10
パワーカードの一枚制限って、結局「引きゲー」の側面を高めるだけであんまり楽しく無いんだよね。仮に同じ神話レアが入ったデッキ同士で戦った場合に露骨に「先出し有利」になりやすいし。

あと、凄く現実的な話だと、デッキリストの提出が必要な大会でジャッジの仕事が増えるし、リストが長くなるから書くのも面倒臭くなるんだよね。
2010/06/21(月) 23:18:47
19 :
名も無き者
やっとこっちきたかキチガイ
無視されて悲惨だったがこっちなら相手してくれるやつ居るぞ
よかったな
2010/06/21(月) 23:19:08
20 :
名も無き者
四枚積みばっかのデッキでリスト早く書き終わり提出しに行ったら、もう少し経ってから出しに来てって言われたでござる

今のジェイスとか悪斬って当時の《頭蓋骨絞め》程じゃあないんだからこうやって現存しているんじゃあねぇの?
2010/06/21(月) 23:23:12
21 :
名も無き者
悪斬は白使ってりゃ絶対入るってクリーチャーではない
M11で再販されるし少しずつ下がっていく
ギデオンもあるしな

ジェイスはしばらくこのまま
2010/06/21(月) 23:26:56
22 :
名も無き者
>>19

お願いです、彼の事はもう無視してあげて下さい。。
あまりに痛くて痛くてm(_ _)m
2010/06/21(月) 23:28:53
23 :
名も無き者
今は私の言動は異常に見えるかもしれない、しかしいずれ私の発言の正しさが理解される時がくる。
そしてそれは悲しい事でもある
2010/06/21(月) 23:32:56
24 :
名も無き者
なりきり系?
恥ずかしいなあ
邪気眼とでも名乗るといいよ
2010/06/21(月) 23:33:53
25 :
名も無き者
カードパワー?普通じゃない?
どんなカードも昔ほど対処が困難なわけじゃない
問題ない

2010/06/21(月) 23:44:22
26 :
名も無き者
シングル価格の向上は問題だと思わないな。値段は需要と供給の問題でしかないから、(転売等が主目的にならなければ)高騰してもバランスをとった結果でしかない。
あと、たまに「古参は金持ち、新参は貧乏」みたいな意見を見かけるが、マジック歴と所持金は関係無いと思う。
2010/06/21(月) 23:50:27
27 :
名も無き者
確かに売れば数十万になりそうなカードの資産はあるが
それは金持ちとは言わないだろう
2010/06/22(火) 00:01:06
28 :
名も無き者
一部の高騰は良いとは思って居ないが
通常のレアはむしろ入手しやすくなったぞ
2010/06/22(火) 00:02:38
29 :
名も無き者
一部の高騰は良いとは思って居ないが
通常のレアはむしろ入手しやすくなったぞ
2010/06/22(火) 00:02:38
30 :
名も無き者
じゃあ10マナソーサリーで「あなたはこのゲームに勝利する」出そうぜ。
打ち消し入れりゃいいし、撃たせる前に殺せばいいし、問題ないよな。

過去の凶悪性能カードも、対策はそれぞれあったわけだし同型再販しちゃおうぜ。
スタンで《厳かなモノリス》《リシャーダの港》
《嘘か真か》《行き詰まり》《霊体の地滑り》《永遠の証人》
《梅澤の十手》《浄土からの生命》にタルモ苦花キッチンあたりも売っちゃおうぜ。
どれも対策あるし余裕だろ。
全部シングルで買うと1万するよう売り手側が共謀してくるかもだけど、お前らグワファ勢なら余裕で全種4枚コンプだよな。
2010/06/22(火) 00:07:06
31 :
名も無き者
つまんね
2010/06/22(火) 00:09:30
32 :
名も無き者
俺はPWがそこまで脅威かと言われるとそうは思えないな。
本体火力で焼けるんだし、たまたま今の環境でそういう対処の仕方がされないだけで、M11や次エキスパンションで手軽で優秀な火力が増えてくるんなら相対的にPWも弱体化するだろうし。

シングル高騰なんて需要と供給から来る私的な価値観でしかないんだから、神話レア=高額=強カードって図式も変だと思うな。
間違ってるとも言えないが。
2010/06/22(火) 00:12:11
33 :
名も無き者
PWがそこまでの脅威ではないってのは同感だけど、実際カードパワー高いのは確かだよな?
それに対して「火力で焼ける」基準はどうかと思うよ?
火力なんて基本的に赤なんだし、じゃあ他の色はどうすりゃいいんだよってなるぞ

対PWカード出しちゃえば丸く収まるのに
もちろんそれもカードパワー調整したうえで
極端に、1マナで対称のPW破壊するとかにならないように
2010/06/22(火) 00:17:34
34 :
名も無き者
>>10,13でいいような気もするけど
そうすると「どうせ1枚しか入らないんだし」って理由で神話レアのカードパワーもっと上げてきそうな悪寒がする
2010/06/22(火) 00:19:18
35 :
名も無き者
>火力なんて基本的に赤なんだし、じゃあ他の色はどうすりゃいいんだよってなるぞ
《忘却の輪》《否認》《吸血鬼の呪詛術士》《真髄の針》
2010/06/22(火) 00:22:14
36 :
名も無き者
火力で焼けるってのもなー・・・。
本体かばえてる時点で全然、火力撃った側も明確に得してないわけだし。
本体にダメージ入ればその分PWからもカウンター取れるとか、
そうでなくとも本体へのダメージを好きなように割り振れる、でいいんじゃないだろうか・・・。
PWのシステム自体が強いのが問題なんだと思うしさぁ。
2010/06/22(火) 00:22:48
37 :
名も無き者
>本体火力で焼けるんだし、たまたま今の環境でそういう対処の仕方がされないだけで、M11や次エキスパンションで手軽で優秀な火力が増えてくるんなら
こう言ってるのに、それらを出されても
2010/06/22(火) 00:24:09
38 :
名も無き者
やっぱPWは当分はなくならないのかな?
2010/06/22(火) 00:26:06
39 :
名も無き者
>>30
いや、落胆っつーか、なんつーか、お前がかわいそうだと感じるよ。

>>32
「たまたま」今の環境ならそうかもね。まだまだ赤スライは辛そうだけど。PWが脅威っていうより、そういったいわゆる「ターン帰ってきたら勝ち」みたいなパワーカードが密集したデッキを作れる環境なのがやばいんだと思う。
とはいえ、デッキの多様性を確認できる現環境は、健全だといえるよ。
2010/06/22(火) 00:33:21
40 :
名も無き者
今、禁止カードが出たとしたらどんなカードが禁止になんのか。

まぁコンボとかあるから一枚で強いカードが禁止になるとは言い切れないけど、それでもどんなカードが禁止になるのやら
2010/06/22(火) 00:39:20
41 :
名も無き者
>>38
ストーリーもPWを中心に展開されてるし、WotCとしてはPWを前面に押し出して行く感じだから、よっぽどの方針転換が無い限りPW消滅は無いんじゃね?

文句があるとすれば、色によってPWの強さに格差があることかな。
2010/06/22(火) 00:41:59
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.93 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.