|

シャロン
>>525 =>>523さん
[5] 可能です。 忠誠度能力は、そのターンにそのパーマネントの忠誠度能力がすでに起動されている場合には起動できませんが 戦場を離れそのターン中に戦場に戻されたなら、領域変更をしているので、戻されたそのパーマネントは、追放される前に忠誠度能力を起動されたパーマネントとは違うものとして扱われます。
したがって、戦場に戻されたそのパーマネントはまだそのターンにそのパーマネントの忠誠度能力がどれも起動されていないので、それの起動型能力を起動できます。
[6] 攻撃クリーチャーがプレインズウォーカーへ攻撃している場合に、そのプレインズウォーカーが戦場を離れるなどして戦闘から取り除かれたら、その攻撃クリーチャーはどこへも戦闘ダメージを割り振りません。
なお、質問と関係ない点を二三ツッコミます。
>[3] 忘却の輪を貼り付けて >>524にも書きましたが、オーラでも装備品でも城砦でもないパーマネントは何かにつけるのではありません。 忘却の輪は、単体で戦場に出て、戦場に出たときにパーマネントを一つ追放するだけです。
>[6] 攻撃指定フェイズ後 そんなフェイズはありません。攻撃クリーチャーを指定するのは「攻撃クリーチャー指定ステップ」です。 また、忘却の輪を追放した忘却の輪を戦場から取り除くのは攻撃クリーチャー指定ステップ「後」である必要はありません。攻撃クリーチャー指定ステップ「中」でかまいません。
>防御指定フェイズで対象が そんなフェイズはありません。ブロック・クリーチャーを指定するのは「ブロック・クリーチャー指定ステップ」です。 また、攻撃先を選ぶのは対象を指定することとは違いますから、「対象」という用語はこのような意味で使うべきでありません。
あと、何ヶ所か文字化けして読めない文字があります。丸数字やローマ数字などの環境依存文字を使用していませんか? いろんな人が読む掲示板です。みなさんが読めるように気をつけてください。
ちょっと説教っぽくなってしまいすいません。
(last edited: 2010/04/28(水) 21:58:15)
2010/04/28(水) 21:40:08
|