402 : |
|
名も無き者
私は《キデオン・ジュラ 》と土地を五つ、合計六つのパーマネントをコントロールしていました そしてキデオンの+2の能力を使いました 次のターン、相手の場に《引き裂かれし永劫、エムラクール 》が出ていた場合、エムラクールはキデオンを攻撃しますか? それとも滅殺でキデオンは消えて、私が攻撃されますか? お願いします
2010/04/19(月) 16:21:07
|
403 : |
|
名も無き者
滅殺の能力でPWが消えたとしても攻撃対象はPWであることは変わりないので、結果だけ言えば"何も起こらない"が正しい
そのためプレイヤーにダメージが通ることは無いです
2010/04/19(月) 16:37:41
|
404 : |
|
名も無き者
Aが《ヤヴィマヤの抱擁/Yavimaya's Embrace》でコントロールを得たクリーチャーに対してBが《脅しつけ/Threaten》をプレイしました。
この場合、Bがターンの終了時まで《ヤヴィマヤの抱擁/Yavimaya's Embrace》のエンチャントされたクリーチャーを得る事は出来ますか? それともエンチャントの効果でAの元へ戻りますか?
2010/04/19(月) 16:43:37
|
405 : |
|
名も無き者
>>402 《引き裂かれし永劫、エムラクール》は《キデオン・ジュラ》を攻撃します。 その後、あなたは滅殺能力により《キデオン・ジュラ》を生贄に捧げなければなりません。 《キデオン・ジュラ》は存在していないので、《引き裂かれし永劫、エムラクール》は何も攻撃していない攻撃クリーチャーになり、結果戦闘ダメージを割り振りません。
2010/04/19(月) 16:51:46
|
406 : |
|
名も無き者
>>404 継続的効果は、いくつか例外はありますが、基本的に継続的効果が発生した順に適用されます。 細かくはWikiの種類別を参照してください。
その状況だと、コントロール変更部分は《ヤヴィマヤの抱擁》→《脅しつけ》の順に適用されるのでBがコントロールを得ることになります。 オーラの効果が再適用されるということはありません。
2010/04/19(月) 16:59:34
|
407 : |
|
名も無き者
族霊鎧について質問なんですが、族霊鎧を持つエンチャントがエンチャントされたクリーチャーが戦闘に参加し、インスタントの呪文で破壊の効果を受けた場合、エンチャントされているクリーチャーは戦闘から取り除かれますか?それとも再生では無いのでエンチャントのみが破壊されてそのまま戦闘に参加した状態に成りますか?
2010/04/19(月) 17:24:20
|
408 : |
|
404
>406氏 迅速なご回答ありがとうございます
2010/04/19(月) 17:24:47
|
409 : |
|
名も無き者
>>407 はい。そうなります。
http://mjmj.info/data/faq_roe_j.html
2010/04/19(月) 17:29:41
|
410 : |
|
409
っと、その質問に「はい」ではおかしいですね。
エンチャントのみが破壊され、戦闘からは取り除かれません。
2010/04/19(月) 17:30:34
|
411 : |
|
シャロン
>>407さん
族霊鎧による破壊の置換では、エンチャント先のパーマネントを戦闘から取り除きません。 そのクリーチャーは依然、攻撃|ブロックしています。
再生する効果によって破壊を免れたクリーチャーが戦闘から取り除かれるのは、再生する効果がそうしているからです。
破壊するというイベントは
族霊鎧―そのパーマネントの負っているダメージを取り除き、族霊鎧を持つそのオーラを破壊する
再生―そのパーマネントの負っているダメージを取り除き、そのパーマネントをタップし、それが攻撃かブロックをしているクリーチャーならそれを戦闘から取り除く
に置換されます。
(last edited: 2010/04/19(月) 17:37:29)
2010/04/19(月) 17:34:11
|
412 : |
|
名も無き者
《急かし》でソーサリーの待機呪文がインスタントタイミングで待機できると聞いたのですが、では例えば、変成などのソーサリータイミングの能力を《急かし》でインスタントタイミングで行うことはできるのでしょうか?
2010/04/19(月) 18:08:59
|
413 : |
|
シャロン
>>412
できません。
変成などの能力を起動することは、ソーサリー・カードを唱えることではありませんから。
待機は、それを持つカードを唱え始められるようなときに特別な行動をとることを許す効果なので、《急かし》でそのソーサリー・カードを唱えられるようなタイミングであれば、それを追放できるにすぎません。
(last edited: 2010/04/19(月) 18:58:47)
2010/04/19(月) 18:46:35
|
414 : |
|
名も無き者
質問します トランプルを持つクリーチャーの攻撃を モグの狂信者でブロックした後能力を起動して生贄にした場合 攻撃したクリーチャーはブロックされなかったとして 戦闘ダメージを与えることができるんでしょうか?
2010/04/19(月) 19:09:09
|
415 : |
|
やまぴい
>>414 いいえ、いったんブロックした以上、ブロッククリーチャーがいなくなってもブロックされていることに変わりありません。 ただしトランプルにより、そのパワー分の戦闘ダメージをすべて防御側プレイヤーに割り振ることができます。
2010/04/19(月) 19:13:42
|
416 : |
|
名も無き者
>>415 ありがとうございます
2010/04/19(月) 19:43:08
|
417 : |
|
400
>>401 シャロン様 ありがとうございます。
2010/04/19(月) 20:32:03
|
418 : |
|
名も無き者
>613.6a 常在型能力によって作られた継続的効果は、それを生み出したオブジェクトと、その能力を生成した効果の、遅い方と同じタイムスタンプを持つ。 CRの上記部分は、コピー効果によって得る能力はコピー効果と同じタイムスタンプを持つという認識でいいでしょうか?
2010/04/19(月) 20:55:31
|
419 : |
|
シャロン
>>418さん
コピー効果の全てが常在型能力によって与えられる訳ではありませんから、コピー効果によって得る能力のタイムスタンプがこの条文で定められるのではありませんが、 コピーする効果によってオブジェクトが常在型能力を得たのなら、その能力の効果のタイムスタンプはそのコピー効果のそれと同じになります。
また、コピー効果は他のコピー効果以外とはタイムスタンプ順を比較されることはありません。(先に、種類別が比較されるため)
#こちらも一部表現を改めました>>420 #確認してください
(last edited: 2010/04/19(月) 21:41:46)
2010/04/19(月) 21:34:24
|
420 : |
|
名も無き者
>>419 失敬、書き方が足りなかったみたいです。 改めて質問しますが、コピー効果によって常在型能力による継続的効果が発生した場合、それが持つタイムスタンプはそのコピー効果と同じ、ということでOKでしょうか?
2010/04/19(月) 21:38:37
|
421 : |
|
名も無き者
《平和な心》をコピーして《エンチャント移動》をされた《エンチャント複製》の戦闘制限効果はコピー効果と異なるタイムスタンプを持つでしょう。
2010/04/19(月) 21:48:26
|
422 : |
|
名も無き者
>>421です。 失礼、間違えました。
2010/04/19(月) 21:52:00
|
423 : |
|
名も無き者
>>419 ありがとうございました。 改めて本題なんですが、《鏡編み》によって二つ以上の継続的効果が同じタイムスタンプを持つ状態になりますが、その適用順はどうなるのでしょうか?
例) 《ドラルヌの十字軍》と《オパール色の輝き》をコントロールしています。 《ドラルヌの十字軍》には《臨機応変》(黒→青)が適用されています。 この状態で《ドラヌルの十字軍》が対象の《鏡編み》が解決されました。 このターン中、ゴブリンが場に出た場合、何色ですか?
2010/04/19(月) 21:57:16
|
424 : |
|
名も無き者
>>423 以下のルールに従って、《鏡編み》の解決時にアクティブ・プレイヤーが決めてください。 613.6g たとえば同時に領域に入る、同時にオブジェクトにつけられる、などで複数のオブジェクトが同時にタイムスタンプを得る場合、その時点でアクティブ・プレイヤーがそのタイムスタンプ順を決める。
2010/04/19(月) 22:00:44
|
425 : |
|
シャロン
>>424さん
常在型能力やその効果は「オブジェクト」でないので、その条項は適用できないのでは?
>>423さん
《鏡編み》解決時に《ドラヌルの十字軍》の他にクリーチャーが2体以上戦場にある、という前提が必要ですね。
(last edited: 2010/04/19(月) 22:12:51)
2010/04/19(月) 22:05:51
|
426 : |
|
名も無き者
>>425 >シャロンさん ご指摘ありがとうございました。 ですが、一応《オパール色の輝き》もコピーになるので1体で十分ですね。 指摘事項以外にも間違えがあったので例を以下のように訂正します。
例) 《ドラルヌの十字軍》《オパール色の輝き》《脱走魔術師》《さまようもの》をコントロールしています。 《さまようもの》には《臨機応変》(黒→青)が適用されています。 この状態で《ドラヌルの十字軍》が対象の《鏡編み》が解決されました。 このターン中、ゴブリンが場に出た場合、何色ですか?
2010/04/19(月) 22:30:49
|
427 : |
|
426
>>426 「他の……」忘れてたorz 4行目無視してください。
2010/04/19(月) 22:31:52
|
428 : |
|
第二波
追記 MJMJにて「タイムスタンプに順序をつける」との裁定をいただきました。 ttp://qabbs.mjmj.info/topics/1272/1272526651_6402.html (「ドラルヌの十字軍」「タイムスタンプ」で検索) 今後、総合ルールに反映される可能性が高いそうです。
--- >>423-427 タイムスタンプの役割を考えれば、あらゆるタイムスタンプに順序がつけられるべきだと思いますが…
必要ならば、MJMJに投げてみてはいかがでしょうか。 (数日PCから離れるので、私が投げられるのは金曜夜になります)
(last edited: 2010/06/09(水) 00:39:52)
2010/04/20(火) 05:58:03
|
429 : |
|
シャロン
>>428 第二波さん
私見としては>>424さんの仰ったとおり、アクティブプレイヤーなりがその時点でタイムスタンプ順を決めるべきだと、私も思いますが、ルール上の根拠がないので。
MJMJにもありましたが、Lv系クリーチャーのLvシンボル能力の範囲がかぶっちゃう場合も、タイムスタンプが同時の常在型能力間のタイムスタンプ順を定める必要があるのでしょうかね。 #とすると、Lv系が領域変更するたびにタイムスタンプ順を宣言しなきゃならなくなりますが
2010/04/20(火) 08:02:24
|
430 : |
|
名も無き者
《訓練場》を自分がコントロールしている状態で タップ状態のクリーチャーに《暗黒のマントル》を装備しました。 このとき、《暗黒のマントル》によってアンタップ能力をクリーチャーは得たわけですが、《訓練場》の効果でアンタップ能力の起動に掛かるマナコストを下げることはできますでしょうか?
2010/04/20(火) 13:32:37
|
431 : |
|
名も無き者
できる。装備先のクリーチャーが召喚酔いしてなければ、そのままアンタップ能力も使える。
2010/04/20(火) 14:06:18
|
432 : |
|
名も無き者
《エルドラージの碑》を対戦相手に張られて、対戦相手のコントロール下にクリーチャーが存在するときに、 《次元の浄化》を唱えた場合、どうなりますか?
2010/04/20(火) 18:45:03
|
433 : |
|
名も無き者
>>432 《次元の浄化》の効果での破壊は同時に起こります。 その時点では《エルドラージの碑》は戦場にあるため、対戦相手のクリーチャーは破壊されません。 よって、対戦相手のクリーチャーは破壊されず、《エルドラージの碑》だけが破壊されます。
2010/04/20(火) 18:51:28
|
434 : |
|
432
≫443
どうも有り難うございます。
2010/04/20(火) 19:29:44
|
435 : |
|
名も無き者
すいません《歪んだ世界》で《ゼンディカーの報復者》と例えば土地が5枚出たとします。その場合の処理について教えてください。お願いします。
土地が5枚あるので0/1トークンが5体出るとは思うのですが、上陸は誘発しないのでしょうか?
2010/04/21(水) 00:13:32
|
436 : |
|
名も無き者
>>435 上陸能力は同時に戦場に出る土地を参照することができるので、上陸も5回誘発している。 同時にスタックに乗る誘発型能力は、コントローラーの自由な順番でスタックに乗せれる。
つまり、トークンを出した後にカウンターを5個乗せるようにスタックに積める。
2010/04/21(水) 00:37:09
|
437 : |
|
名も無き者
質問致します。
大渦のきずなが戦場に出ている状態で、ピッチスペルや、罠、 またはそれ以外の代替コストを支払って唱えた場合、続唱の際に 参照するマナコストは支払ったコストではなく、唱えたカード 自体の、点数で見たマナコストでよろしいのでしょうか?
例として、大渦のきずなが出ている状態で、書庫の罠を条件を 満たして、0マナプレイをしたとしても、4マナ以下のカードを続唱 でプレイすることが可能でしょうか?
2010/04/21(水) 12:40:26
|
438 : |
|
>>437 そもそも、マナ・コストとは、カードの(通常)右上に書かれたマナシンボルの集まりをいい、点数で見たマナ・コストとはそれを色を無視して評価した数値を言います。
代替コストで唱えたり、追加コストを支払ったりしても、その呪文を唱えるためのコストは変わっていますが、マナ・コストや点数で見たマナ・コストは変わりません。
2010/04/21(水) 12:52:00
|
439 : |
|
名も無き者
滅殺4を持っているクリーチャーが攻撃に参加したとき 対戦相手が3つのパーマネントしかコントロールしていなかった場合 3つのパーマネントを生け贄に奉げさせる事ができるのでしょうか?
それとも4未満なのでサクらずに済んでしまうのでしょうか?
よろしくお願い致します
2010/04/22(木) 07:15:54
|
440 : |
|
シャロン
>>439さん
防御プレイヤーはパーマネントを3つ生け贄に捧げることになります。
CR609.3 >効果が実現不可能なことを要求している場合、可能な部分だけを実行する。
(last edited: 2010/04/22(木) 07:47:14)
2010/04/22(木) 07:46:40
|
441 : |
|
名も無き者
>>438 ありがとうございました。
2010/04/22(木) 11:08:47
|
442 : |
|
名も無き者
ライフが3の相手の唱えたX=5の《死のわしづかみ》を《偏向》で相手を対象に変えた場合、相手はめ負けるのでしょうか?
2010/04/22(木) 19:11:03
|
443 : |
|
名も無き者
シャロンさん
439です なるほど、どうもありがとうございました
2010/04/22(木) 19:16:59
|
444 : |
|
名も無き者
>ライフが3の相手の唱えたX=5の《死のわしづかみ》を《偏向》で相手を対象に変えた場合、相手はめ負けるのでしょうか? 《死のわしづかみ》の解決時、相手のライフは?2になってから3に戻ります。 そして、解決が終わってから状況起因処理のチェックを行います。 この時点でライフが0以下のプレイヤーは敗北しますが、相手のライフは3なので敗北しません。
2010/04/22(木) 19:37:06
|
445 : |
|
名も無き者
>>444 ありがとうございました
2010/04/22(木) 22:50:04
|
446 : |
|
名も無き者
>>444 文字化けしてるしポイントをスルーして答えているので要約
・ライフが0以下のプレイヤーが敗北するのは状況起因処理のチェック時。 ・状況起因処理のチェックは呪文や能力の解決中には行われない。 ・そのため、呪文や能力の解決中に一旦ライフが0以下になっても、解決が終わった時に1以上なら、そのプレイヤーは敗北しない。
2010/04/22(木) 23:20:56
|
447 : |
|
名も無き者
>>436 ありがとうございました! カードの選択の幅が広がりました。
2010/04/22(木) 23:33:30
|
448 : |
|
名も無き者
質問です。 ミシュラランド等がクリーチャー化しているときに、 エンチャント、装備品をつけたり、+1/+1カウンターがのったりすると、ターン終了時にそれらはどうなるんですか?
2010/04/23(金) 14:20:23
|
449 : |
|
名も無き者
>>448さん
エンチャントのうち、その土地に適正につけられないオーラ(「エンチャント(クリーチャー)」や「エンチャント(アーティファクト)」をもつものなど)は、その土地についていること自体が不正なので、状況起因処理でオーナーの墓地に置かれます。 その土地に適正についていられるオーラ(「エンチャント(土地)」や「エンチャント(パーマネント)」を持つものなど)は、どうもなりません。
装備品は、クリーチャーでないものにはついていることが適正でありませんから、状況起因処理でそのパーマネントからはずれます。(戦場には残ります)
+1/+1カウンターはクリーチャーでないパーマネントに乗っていても、不正ではありません。何らかのルール化効果によって取り除かれるまで、そのパーマネントにのこります。
2010/04/23(金) 14:35:20
|
450 : |
|
449
誤字 ルール化効果によって→ルールか効果によって
2010/04/23(金) 14:36:06
|
451 : |
|
名も無き者
>>448 装備品とエンチャント(クリーチャー)はターン終了時にクリーチャーでは無くなるので外れる それ以外のエンチャント(例:《広がる海》等)はついたまま
+1/+1カウンターを始めカウンター類は基本乗ったままになる まぁ、例外でもしクリーチャーの時だけ乗るカウンターなどが有った場合それは無くなる
2010/04/23(金) 14:40:11
|
452 : |
|
名も無き者
墓地に同名のカードがない反復呪文を唱えても《紅蓮術師の昇天》の上にカウンターは乗らないですよね?
2010/04/24(土) 17:09:18
|
453 : |
|
名も無き者
>>452 《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》の能力ですが、手札からでも追放領域からでも「唱えた」ことに変わりはありませんが、墓地に同名カードがなければ当然カウンターは乗りません。(追放領域から唱えた後は通常通り墓地に置かれますので二枚目以降を唱えれば乗ります。) 蛇足ですが、フラッシュバックのように墓地から唱えた場合でも唱え終わったときには墓地を離れていますので、カウンターをのせるには墓地に同名カードがもう一枚必要です。
2010/04/24(土) 20:40:44
|
454 : |
|
名も無き者
>>453 そうですよね。ありがとうございました!
2010/04/24(土) 20:50:49
|
455 : |
|
名も無き者
質問です。
《仕組まれた疫病》によって指定されたクリーチャー・タイプを持つ、 タフネスが1のCIP能力持ちクリーチャーが場に出た場合、 CIP能力はスタックに乗るのでしょうか?
また、その場合、スタックに乗ったときには187クリーチャーは既に墓地に置かれているのでしょうか? (例えば、《死者のインプ》で自身を回収したりとかはできますでしょうか)
2010/04/25(日) 01:19:51
|
456 : |
|
シャロン
>>455さん
>スタックに乗るのでしょうか? はい。
>墓地に置かれているのでしょうか? はい。
《仕組まれた疫病》の常在型能力は(あるタイプの)「クリーチャー」にしか適用されませんから、そのクリーチャーが戦場に出た後でしか修整を与えません。 また、状況起因処理でタフネスが0以下かどうかを判断されるのも、(戦場の)クリーチャーだけです。
従って、タフネスが0以下になって墓地に置かれるのは戦場に出たからです。
よってタフネスが0以下のクリーチャーが戦場に出ても、それが墓地に置かれるのは戦場に出たあとであり、「戦場に出たとき」の能力は誘発しています。
また、誘発した能力がスタックに置かれるのは、適用可能な状況起因処理が全て実行されたあとです。 従って、状況起因処理でそのETB能力を持つクリーチャーが墓地に置かれたあと、誘発済みの能力がスタックに置かれます。
誘発型能力の対象を選ぶのはそれをスタックに置く時点ですので、その能力は(対象として適正なら)その能力を持ったクリーチャーだった墓地のカードを対象にできます。
*誘発型能力が、誘発するタイミングと、スタックに置かれるタイミングには、ズレがあることに注意してください。
(last edited: 2010/04/25(日) 07:51:14)
2010/04/25(日) 07:49:41
|
457 : |
|
名も無き者
Arcane Denialの次のターンとは、相手のターンで打ちましたら、 次のこちらのアップキープで一枚、ドローで一枚の計二枚。 同時に相手はこちらのアップキープに二枚ドロー、ということで宜しかったでしょうか?
2010/04/25(日) 10:34:13
|
458 : |
|
シャロン
>>457さん
「次のターン」とは文字どおり、《Arcane Denial》が解決されたターンの次のターンですから、二人戦で、対戦相手のターンにそれが解決されたなら、追加のターンやターンを飛ばしたりしたのでないかぎり、次のターンはあなたのターンです。
なお、アップキープにあなたがカードを引くのと、対象となった呪文のコントローラーがカードを引くのは、同時ではありません。 あなたにカードを引かせる遅延誘発型能力と対象のコントローラーにカードを引くのを許す遅延誘発型能力が誘発し、その能力の解決時に適切なプレイヤーがカードを引(くことがで)きます。
2010/04/25(日) 11:30:27
|
459 : |
|
f.m.cross-beam
質問させてください。
僕の《巣の侵略者》を対象に、対戦相手が手札から反復呪文《よろめきショック》を唱えました。 それに対応して僕は《重大な落下》を、追加コストとしてこの《巣の侵略者》を生け贄に捧げて唱えました。 この場合、《よろめきショック》は対象がい存在しないので打ち消されると思うんですが、これって反復しますか?
2010/04/25(日) 15:13:03
|
460 : |
|
シャロン
>>459 f.m.cross-beamさん
>反復しますか
いいえ。反復能力では、それを持つ呪文が「解決された」際に、それを追放します。 他の効果によって、または、対象が不適正のためにルールによって、打ち消された呪文は解決されていませんから、反復によってその呪文は追放されることも、アップキープに再度唱えられるようにもなりません。
(last edited: 2010/04/25(日) 16:11:44)
2010/04/25(日) 16:10:25
|
461 : |
|
f.m.cross-beam
>>460 シャロンさん ありがとうございます。助かりました。
2010/04/25(日) 16:26:10
|
462 : |
|
名も無き者
>>458 お早いご回答、ありがとうございました。
2010/04/25(日) 16:44:25
|
463 : |
|
457
「458さん」 の間違いです。 ありがとうございました。
2010/04/25(日) 16:45:09
|
464 : |
|
名も無き者
質問させてください。
こちらがクリーチャーで攻撃し、相手はそれをブロックしてきました。 ブロッククリーチャー指定ステップの間にそのブロッククリーチャーを除去した場合、相手プレイヤーにダメージを割り振れますか? それとも除去したクリーチャーにダメージが割り振られたことになり、プレイヤーにはダメージが入らないのですか?
教えてください。
2010/04/25(日) 19:06:48
|
465 : |
|
名も無き者
>>464 ブロックされたクリーチャーは基本的にブロッククリーチャーにしか戦闘ダメージを割り振れません。 なので、ブロッククリーチャーが存在しないブロックされた攻撃クリーチャーは戦闘ダメージを割り振ることはありません。 (結果は同じですが、存在しないクリーチャーに戦闘ダメージを割り振るわけではありません。)
ただし、その攻撃クリーチャーがトランプル(や《ロウクス》のような能力)を持っていた場合、プレイヤーに戦闘ダメージを割り振ることができます。
2010/04/25(日) 19:19:30
|
466 : |
|
464
>>465 ありがとうございます。 ブロッククリーチャー指定ステップが始まる前に除去しないと意味がないのですね。
あと特別な場合について聞きたいのですが、 こちらが《怒りの天使アクローマ》(トランプル有)に化けた《ヴォルラスの多相の戦士》で攻撃し、相手がこれをタフネス5以下のクリーチャーでブロックしてきたとします。 その後《ヴォルラスの多相の戦士》の能力で《触れられざる者フェイジ》を捨ててフェイジに化けた場合、プレイヤーにダメージを割り振ることはできますか?
何度もすみませんが、教えていただければ嬉しいです。
2010/04/25(日) 21:01:56
|
467 : |
|
シャロン
>>466 =464さん
いいえ。トランプルは、どう戦闘ダメージを割り振れるかのルールを修整する能力ですから、そのとき、つまり、戦闘ダメージステップで戦闘ダメージを割り振る時点でそのクリーチャーが持っていなければなりません。
ブロック・クリーチャー指定ステップ中に(元)《ヴォルラスの多相の戦士》の能力を起動し(解決し)たなら、↑の時点ではトランプルを持っていませんし、 戦闘ダメージ・ステップに入ってからでは、優先権を得て能力の起動ができるのは、戦闘ダメージの割り振りを終え(その戦闘ダメージが与えられ)たあとです。
アクローマをコピーしたまま(トランプルを持った状態)で戦闘ダメージ・ステップに入り、戦闘ダメージをプレイヤーへ与えたあと、フェイジのコピーになることは可能ですが、その場合は、戦闘ダメージをプレイヤーへ与えたときにそのクリーチャーがその「戦闘ダメージをプレイヤーに与えるたび」の能力を持っていませんから、その能力は誘発しません。
(last edited: 2010/04/25(日) 22:38:54)
2010/04/25(日) 22:25:18
|
468 : |
|
464=466
>>467 シャロンさん
回答ありがとうございます。 基本的にはクリーチャーはブロックされたらプレイヤーにダメージは割り振れず、割り振れるのは戦闘ダメージ・ステップの時点でトランプルを持っている場合だけ、ということで間違ってませんよね?
皆さん、わかりやすく回答していただきありがとうございました。
2010/04/26(月) 00:03:42
|
469 : |
|
名も無き者
失礼します。
《繁茂》がエンチャントされている《島》を《資源の浪費》で生贄に捧げた場合、 緑マナを生み出すことはできるのでしょうか?
旧テキストでは“この土地は本来のマナに加えて(緑)を加える”となっていたのですが、 wikによれば《繁茂》は「土地にマナを生み出す能力」を与えているわけではないので 《資源の浪費》で生み出せるのは青マナだけのように思うのですが。
2010/04/26(月) 01:01:36
|
470 : |
|
名も無き者
《繁茂》の誘発条件は「エンチャントされている土地の、起動コストに タップ・シンボルを含むマナ能力を起動すること」です。 《資源の浪費》の場合、タップは行いませんし、マナを生み出すのも土地ではなく《資源の浪費》です。 ですから、《繁茂》はマナを生み出しません。
2010/04/26(月) 01:55:42
|
471 : |
|
>>470 回答がずれてないか。
>>469 自分でも考えているように、《繁茂》は土地に能力を与えるわけではなく、あくまでも《繁茂》が緑マナを生み出す。 《資源の浪費》は「土地が生み出せる(生け贄に捧げる直前に生み出せたはずの)マナ」を参照するから、《繁茂》の分はカウントしない。
2010/04/26(月) 05:56:06
|
472 : |
|
名も無き者
生網明神の能力って手札から出した事になりますか? 《引き裂かれし永劫、エムラクール》とかを出したいんですが・・・ 追加ターンなど得られますかね?
2010/04/26(月) 15:37:11
|
473 : |
|
名も無き者
>>472 手札から戦場に出すと書いていると思うのですが、何が疑問なのでしょうか?
唱えてないのに追加ターンを得られるか判断できない理由は何でしょうか?
2010/04/26(月) 15:43:23
|
474 : |
|
名も無き者
>>472 手札から出したことにはなりますが、追加ターンは得られません。 《引き裂かれし永劫、エムラクール》の追加ターンを得る能力は、それを“唱えた”ときに誘発します。 “唱える”ことと“戦場に出る”ことは同じではありません。 《生網明神》の能力でエムラクールが戦場に出るとき、それは唱えたわけではありませんから能力は誘発しません。
唱える http://mtgwiki.com/wiki/%E5%94%B1%E3%81%88%E3%82%8B
2010/04/26(月) 16:12:34
|
475 : |
|
名も無き者
>>472 手札から場に出すこととプレイする(唱える)ことは別物だと覚えとくといいよ。 生網明神は場に出すだけだから追加ターンは得られない。 地獄彫りの悪魔でめくれから追加ターンは得られる。
2010/04/26(月) 16:17:34
|
476 : |
|
>>473 たまに居るけどさ、こういう回答 どこを疑問に思っているのか、どこの理解を助ければ良いのか、 質問文から読み取る能力が無いなら黙ってた方が良いよ
2010/04/26(月) 18:07:29
|
477 : |
|
名も無き者
>>476 皮肉もわからない程度の読解力なら黙ってた方が良いよ
2010/04/26(月) 21:30:57
|
478 : |
|
>>477 問題は、質問スレで皮肉を言う必要がないという事だね。
>>472のような質問に限った事ではないが、ある程度マジックをプレイしていれば「そんなの当たり前」と思うものも、殆どプレイ経験がない人からすればサッパリ分からない、という場合がある。
そういう事も理解出来ない程度なら、黙ってた方がいい。
2010/04/26(月) 21:35:48
|
479 : |
|
名も無き者
>>477 そもそも皮肉いうくらいなら黙ってた方が良いよ
2010/04/26(月) 21:39:58
|
480 : |
|
名も無き者
今日の夕食はブタの皮肉だな
なんという贅沢
2010/04/26(月) 21:43:48
|
481 : |
|
名も無き者
質問させてください。
《闘争の学び手》が戦場に出てLvアップしLvカウンターを置く前に《噴出の稲妻》を唱えるタイミングはありますでしょうか?
初心者なものでどなたかご教授ください。
2010/04/26(月) 21:51:31
|
482 : |
|
名も無き者
>>480 食いたくなってきた
>>481 戦場に出たあと、Lvアップ能力の起動に対応して唱えることが可能です。
2010/04/26(月) 22:03:00
|
483 : |
|
名も無き者
>>482さん素早いご回答ありがとうございました。
2010/04/26(月) 22:04:35
|
484 : |
|
名も無き者
質問お願いします
豚の皮肉というものがよくわからないのですが、 レシピの方はどうなっているのでしょうか?
味付けがブラックペッパーか塩コショウかで 友達と揉めたのでよろしくお願いしますw
2010/04/26(月) 22:07:11
|
485 : |
|
>>484 >1 MtGのルーリングに関する質問をするスレッドです。 荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
2010/04/26(月) 22:19:39
|
486 : |
|
名も無き者
申し訳ありませんでした。
友人と相談して決めたいと思います。
2010/04/26(月) 22:22:33
|
487 : |
|
名も無き者
適当なクリーチャーに何か族霊鎧がついているとき(例:《灰色熊》に《猪の陰影》がついているとき)、《全ては塵》が解決されたら、族霊鎧はクリーチャーを守りますか? 族霊鎧とクリーチャーが同時に破壊される場合、族霊鎧が機能するのかどうかがわかりません。よろしくお願いします。
2010/04/26(月) 22:39:10
|
488 : |
|
名も無き者
>>487 《全ては塵》は破壊でなく生け贄を強要するだけなので、族霊鎧は無意味です。 全ての土地でないパーマネントを破壊する《次元の浄化》の場合、クリーチャーとオーラが同時に破壊されるところを、族霊鎧能力がクリーチャーを守り、結果的にオーラだけが破壊されることになります。
2010/04/26(月) 22:45:56
|
489 : |
|
シャロン
>>487さん
しつれい、《全ては塵》の効果を勘違いしてました。
>>488さんのとおり、全ては塵ではパーマネントは生け贄に捧げられるだけで、破壊をするのでありませんから、族霊鎧はそれに対して作用しません。
族霊鎧を持つオーラとそれがついているパーマネントが同時に破壊されるケースについても、>>488さんの書かれたとおりです。
例えば、ある呪文がクリーチャーとそれにつけられたオーラ(族霊鎧持ち)を破壊しようとする場合、その「クリーチャーを破壊する」イベントが族霊鎧によって、「(そのクリーチャーからダメージを取り除いて)そのオーラを破壊する」イベントに置換されます。
従ってその呪文の効果は「そのオーラを破壊し、同時に、そのオーラを破壊する」ことになり、そのクリーチャーを破壊するイベントは発生しません。
(last edited: 2010/04/26(月) 23:08:11)
2010/04/26(月) 22:47:01
|
490 : |
|
>>488-489 おお!《全ては塵》の効果は破壊ではなく生贄ですね。失礼しました。 元々質問したかった《次元の浄化》の場合も解説いただきありがとうございます。
2010/04/26(月) 23:02:01
|
491 : |
|
名も無き者
真髄の針でラノエルのマナ能力止めれないらしいけどルール変更すか?
2010/04/26(月) 23:28:01
|
492 : |
|
名も無き者
マナ能力は止められないと文章にそう書いてあります。
2010/04/26(月) 23:31:16
|
493 : |
|
名も無き者
質問させて頂きます。
自身がコントロールするクリーチャーに対し、族霊鎧を持ったオーラが2つ付いている状態で そのクリーチャーが破壊される場合、オーラはどうなるでしょうか。 (オーラのコントローラーも自分です)
1.オーラAとオーラBの内、A(orB)の置換効果を適用し、片方は付いたまま残る 2.オーラA、オーラB両方とも破壊される。
宜しくお願い致します。
2010/04/26(月) 23:56:54
|
494 : |
|
シャロン
>>493さん
1です。 ABどちらのオーラが破壊されるかは、つけられているクリーチャーのコントローラーが選びます。
また、オーラのコントローラーはこれには関係ありません。(仮にAをクリーチャーのコントローラーがコントロールしていなかったとしても、そのプレイヤーはAを破壊することも選べます。)
どちらのオーラの族霊鎧の効果も、同じ「そのクリーチャーを破壊する」イベントを置換しようとする置換効果です。 このような一つのイベントを置換しようとする置換効果が複数ある場合、そのイベントの影響を受けるオブジェクトのコントローラー(コントローラーのいないオブジェクトについてはオーナー、影響を受けるのがプレイヤーの場合はそのプレイヤー自身)がどの置換効果を適用するかを選びます。
置換効果を適用したら、さらに置換後のイベントを置換できる置換効果があれば、随時適用していきます。 しかし、片方の族霊鎧の効果を適用してしまえば、そのイベントは「そのクリーチャーを破壊する」ものではありませんから、「そのクリーチャーを破壊する」イベントを置換する他方の族霊鎧の効果は適用されません。
したがって、そのクリーチャーのコントローラーはABどちらかを選んでそのオーラを破壊することになります。
#同様に、族霊鎧を持つオーラがつけられているクリーチャーに「再生の盾」がはられていて、そのクリーチャーが破壊されるような場合、族霊鎧も再生も破壊を置換する効果なので、そのクリーチャーのコントローラーがどちらを適用するかを選びます。 #族霊鎧を適用したなら、そのオーラは破壊されますが、「再生の盾」は消費されずに残ります。 #逆に再生することにしたなら、そのクリーチャーをタップし戦闘から取り除くことになりますが、族霊鎧を持つオーラは破壊されません。
(last edited: 2010/04/27(火) 00:31:38)
2010/04/27(火) 00:12:41
|
495 : |
|
名も無き者
>>494 ありがとうございました。
2010/04/27(火) 00:30:14
|
496 : |
|
名も無き者
のたうつウンパスの能力についてお聞きしたいです。
通称「ペスト能力」ですが私はこの能力は3点以上起動出来ると解釈しているのですが別の方が「3点目の時点でのたうつウンパスが場にいなくなるので使えない」とおっしゃいっていました。 スタックに重ねがけすれば使えると思うのですが実際はどうなのでしょうか。 MTGwikiの方も参照したのですが3点以上与えると死ぬとしかかかれておらず起動回数について言及されていませんでしたので質問させて頂きます。
2010/04/27(火) 00:44:44
|
497 : |
|
名も無き者
>>496 マナを支払える限り、何度でも能力を起動し、まとめてスタックに乗せることは可能です。《のたうつウンパス》は致死ダメージ(通常はタフネスと同じ3点)を負った時点で破壊され、それ以降能力を起動できなくなりますが、スタックに残っている能力は問題なく解決され、ダメージをばら撒きます。
2010/04/27(火) 01:14:42
|
498 : |
|
名も無き者
結論からすると可能です。
また、日本語の問題ですが、「3回以上」は、4回・5回・・・とできるという意味を含んでいます。 (できないなら、3回起動すると死ぬ。と書かれています)
ダメージを与える能力が即ダメージを与えるわけではないので、その相手の人にはスタックの概念を正しく伝えてあげてください。
2010/04/27(火) 01:17:02
|
499 : |
|
名も無き者
《兵員への参加》について質問させていただきます。 例えば《ムラーサの紅蓮術師》がいるときに使った場合対象のクリーチャー1体に3点のダメージを与えるのでしょうか? それとも1体に2点を与えた後で1体に3点を与えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2010/04/27(火) 12:53:20
|
500 : |
|
>>499 >>147-148
2010/04/27(火) 12:58:57
|
501 : |
|
シャロン
>>499さん
どちらでもありません。
《ムラーサの紅蓮術士》の能力は同盟者が一体戦場に出るごとに一回誘発しますから、この場合、その能力は二回誘発します。 また、それが与えるダメージの点数はその能力の解決時に決定します。
したがって、同盟者の数が変わらなければ、それぞれの能力で3点ずつダメージが与えられます。
2010/04/27(火) 13:00:56
|