212 : |
|
シャロン
>>208=第二波さん
聖なる後光の騎士では、「対戦相手しか起動できない」効果は「コントローラーしか起動できない」ルールと直接矛盾します(常にコントローラー≠対戦相手が成り立つ)から、黄金則により効果が勝ちますが、
Martyrdomの場合は、必ずしも「クリーチャーのコントローラー≠Martyrdomのコントローラー」でないので直接矛盾してはいないのでは?
起動制限と許可を同時にしているなら、《現し身》のようになるのでは?
2010/03/26(金) 22:11:08
|
213 : |
|
名も無き者
シャロンさん、 「オブジェクトのコントローラーのみがそれの起動型能力を起動できる」ってどこに書いてあるやつですか?
CR602.2.には >特に示されていない限り、そのオブジェクトのコントローラー(コントローラーがいない場合にはオーナー)だけがそのオブジェクトの起動型能力を起動できる。
”特に示されていない限り”が『この能力はあなたしか起動できない。』に当てはまらないんでしょうか?
2010/03/26(金) 22:27:21
|
214 : |
|
>>212、シャロンさん 基本的には>>213さんのような理解でした。CRは今見ましたが。
そういうカードは存在しないので空ろな話ですが、 《Martyrdom》のテキストから「あなたがコントロールする」を削った場合とかを睨むと、 “Only [someone] may activate this ability” の[someone]によらないルールの方が一般的でしっくりくるという感じかなと。
ただまぁ、確かにこの意見では《現し身》の回りくどさはイマイチ説明できないですねぇ。 印刷時よりも回ってますし。
※すみません、私が種になってるんですが、しばらく忙しくなりそうなので書き込みができないかもしれません。 上手いこと解決していただけるとありがたいです。
2010/03/26(金) 23:18:09
|
215 : |
|
シャロン
>>213さん、第二波さん
「あなたのみが起動してよい」は私には制限に見えます。
#例えば、「飛行を持つクリーチャーのみがこのクリーチャーをブロックできる」という効果は、クリーチャーがブロックすることを許可しているのでなく、ブロックできるクリーチャーを制限しているにすぎません。
ので、 >特に示されていない限り
の「特に示され」た許可には当たらないと思いますが。
2010/03/26(金) 23:47:03
|
216 : |
|
RRR
歴伝能力に付いて質問させていただきます。 《不朽の理想》をプレイし《鳩散らし》が場に出ます。 次のターンのアップキープの開始時、《不朽の理想》がコピーされますが、これは《鳩散らし》によって打ち消されますか?
EDHをやっていてちょっとした口論に為ってしまったので解る方お願いいたします。
2010/03/27(土) 04:56:37
|
217 : |
|
名も無き者
打ち消されません。 《鳩散らし》は唱えた呪文は打ち消しますが、唱えていない呪文は打ち消しません。
遅延誘発型能力でスタックに積まれた《不朽の理想》を、プレイヤーは唱えていません。 あくまで呪文のコピーがアップキープ開始時にスタックに積まれるだけです。(対象を取る場合は新しい対象を選びなおしてもよい)
Wikiの《鳩散らし》の項参照 >プレイ以外の方法でスタックに乗る呪文は打ち消されない。ストーム付きの呪文をプレイした場合などは、オリジナルだけが打ち消され、コピーは普通に解決されることになる。
2010/03/27(土) 05:13:21
|
218 : |
|
名も無き者
質問です。
相手が《エメリアの天使》をコントロールしていて土地を戦場に出しました。その前に稲妻を唱えて《エメリアの天使》を除去することでトークンが出るのを阻止するのは可能でしょうか?
もう1つあるのですが装備品がついたクリーチャーで攻撃されていて《クァーサルの群れ魔道士》でそのクリーチャーをブロックして生け贄に捧げ装備品を破壊する、なんていうプレイは可能なのでしょうか? ルール改正によりこのようなプレイは今では無理だと思うのですがどなたかご回答よろしくお願いします。
2010/03/27(土) 11:52:54
|
219 : |
|
名も無き者
>>218 前者は無理です。土地を出す行為はスタックを用いないので「その前に稲妻を唱える」ということはできません。
後者は可能です。ルール改正を勘違いしていると思われます。ブロック指定後に優先権はあります。
2010/03/27(土) 12:12:10
|
220 : |
|
218
>>219さん ご回答ありがとうございます。 wikiで《モグの狂信者》でタフネス2や2体のタフネス1と相打ちすることが改正で不可能になったとあるんですが《クァーサルの群れ魔道士》との違いとは何なのでしょうか?
*説明足らずでしたが↑のクリーチャーはパワーとタフネスが2/3以上のクリーチャーで本来ならば《クァーサルの群れ魔道士》でブロックした場合《クァーサルの群れ魔道士》が一方的にやられてしまう、という状況です。申し訳ありません。
2010/03/27(土) 14:37:10
|
221 : |
|
JFK@あんかば
>>220 M10のルール変更(正しくなったわけではないので「改正」ではない)は、戦闘ダメージがスタックに乗らなくなったので「戦闘ダメージを与えつつ生け贄に捧げる系の起動型能力でさらにダメージを与える」ことができなくなりました。きちんと基本ルールを読み直して理解してください。変更されたのは戦闘ダメージステップとブロック割り振り部分だけで、ブロック・クリーチャー指定ステップの優先権のやりとりは変更されていません。
同様に、10版ルールでは《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》は「戦闘ダメージをスタックに乗せ、戦闘ダメージを与えつつアーティファクトかエンチャントを破壊する」ことができましたが、現在のルールでは「戦闘ダメージを与えるか、戦闘ダメージを与えないでアーティファクトかエンチャントを破壊する」のどちらかしかできません。戦場に居ないクリーチャーは戦闘ダメージを与えることができず、戦闘ダメージを与えられたら優先権が発生する前にクリーチャーが破壊されるために能力を使うタイミングが無いからです。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/42a まず自分の目でルールの変更を確かめ、何が出来て何が出来ないのかを理解するまで読み込んでください。
2010/03/27(土) 15:10:15
|
222 : |
|
シャロン
>>220さん まずは戦闘フェイズの流れを復習してみてください。 ブロッククリーチャーを指定するブロッククリーチャー指定ステップと、戦闘ダメージが与えられる戦闘ダメージステップは異なるステップです。
以前は戦闘ダメージステップに戦闘ダメージを割り振ったあと、戦闘ダメージが与えられるまでの間にも優先権が発生していました。
M10ルールでは、戦闘ダメージはスタックに乗らず、割り振りからダメージが与えられるまでの間には優先権が発生しなくなりました。 戦闘ダメージが与えられてしまう前に能力を起動できる最後のチャンスは、ブロッククリーチャー指定ステップ中ですが、ブロッククリーチャー指定ステップ中に生け贄に捧げるなどしてクリーチャーが戦場を離れたなら、戦闘ダメージステップでそれが戦闘ダメージを割り振れない、ということです。
(last edited: 2010/03/27(土) 15:40:56)
2010/03/27(土) 15:14:33
|
223 : |
|
名も無き者
>>220 例えば、装備品がついた《ルーン爪の熊》をブロックした場合、改定前では「ダメージをスタックに乗せた後、解決する前に能力を起動することで装備品を壊しつつ熊も倒す」という芸当が可能でした。 改定後では、ダメージがスタックに乗らないので装備品か熊のどちらかしか破壊できないです。
2010/03/27(土) 15:33:03
|
224 : |
|
名も無き者
質問があります。 よろしくお願いします。
カウンターの二個乗った《仕組まれた爆薬》に《撤廃》を打ちたいのですが、 《仕組まれた爆薬》の点数でみたマナコストは不変の0なので《撤廃》のコストのXは0で戻せますか?
また《仕組まれた爆薬》を2マナでプレイした場合、スタック中は2マナの呪文なので《呪文嵌め》 で打ち消せますか?
同様にカウンターの乗ってない《虚空の杯》が場にある場合、《仕組まれた爆薬》を無色1マナ払ってプレイしてトークンは0個で場に出せますか?
2010/03/27(土) 20:15:31
|
225 : |
|
名も無き者
>>224 はい。最後の文章の「トークン」の部分が「カウンター」であることを除いてその通りです。
コストにXを含む呪文や能力は スタック上にあるときはXは決定された値を持ち それ以外の領域にあるときはX=0として扱われます。 それをプレイしたときに支払った(う)マナには関係しません。
参考リンク http://mtgwiki.com/wiki/X
2010/03/27(土) 20:40:02
|
226 : |
|
名も無き者
《仕組まれた爆薬》の件
迅速な対応ありがとうございます。
いつももめて取っ組み合いになるので
次からはこのページを画面メモして印籠のように使います。
ありがとうございました。
2010/03/27(土) 21:23:09
|
227 : |
|
名も無き者
皆さんありがとうございました。
2010/03/27(土) 22:14:12
|
228 : |
|
209
>>210 >>211 どうもありがとうございました。 友人が>>210氏のように解釈してデッキを組んでいたので、 プレイ中に議論が出てしまいましてw
2010/03/28(日) 02:14:12
|
229 : |
|
名も無き者
《霊気の薬瓶》について質問です。 《ゴブリンの戦長》が一体場にいる状態で、《ゴブリンの首謀者》を 《霊気の薬瓶》で場に出す場合カウンターは3個か4個どちらでいいの でしょうか?
2010/03/28(日) 09:11:48
|
230 : |
|
名も無き者
>>229 点数で見たマナコストとはカードの右上(未来予知のタイムシフトカードは絵の左)に書いてあるマナコストをマナシンボルの色を考えずに数えたものの事を指します。 また、土地などのマナコストのないカードの点数でみたマナコストは0となります。 ゆえにマナコストにXを含むカードを例外として、各カードごとに点数で見たマナコストは不変です。 マナコストにXを含むカードについては>>225を参照ください。
質問の状況の場合は《ゴブリンの首謀者》の点数で見たマナコストは4なので、当然能力の解決時の《霊気の薬瓶》のカウンターは4個でなければなりません。
2010/03/28(日) 10:21:14
|
231 : |
|
名も無き者
>>230 なるほど! ありがとうございました。
2010/03/28(日) 13:06:00
|
232 : |
|
名も無き者
キャストするコストの軽減などについて
場に《ゴブリンの戦長》2体とアンタップ状態の《三なる宝球》があります そのとき、《ゴブリンの首謀者》をキャストするには何マナ払えば良いのですか?
それから、このようなマナコストの軽減や特定のマナコストになるというルールは何がどういう順番で参照されて決められるのですか
2010/03/29(月) 10:08:04
|
233 : |
|
シャロン
>>232さん {2}{R}です。
呪文を唱えるためのコストは、 (1)マナ・コストや代替コスト に (2)追加コスト を加え、 (3)コストを減少させる効果 を適用し、最後に (4)コストを(増減でなく)直接変更する効果 を適用します。 →CR601.2e
《三なる宝球》の能力は(4)に当たりますので、コストを減少させる効果よりあとに適用されます。
(last edited: 2010/03/29(月) 10:21:34)
2010/03/29(月) 10:15:18
|
234 : |
|
>>215 なんとなく、なんとなくなんだが、 「継続的効果がルールと矛盾するかどうか」って、いつ決めるんだろう?
クリーチャーのコントロールが変われば 「クリーチャーのコントローラー」≠ or =「《Martyrdom》のコントローラー」 が変わって、起動型能力のルールと矛盾するかどうかもその時々に思える。
もちろん、継続的効果が生成される時点では = なんだけど。
2010/03/29(月) 11:01:38
|
235 : |
|
232
>>233 ありがとうございます
追加で質問ですが 《三なる宝球》が場にあり《噛み針の罠》や《魂の撃ち込み》を代替コストで支払うことを選んだときはどうなるのでしょうか?
《三なる宝球》は唱えるコストがいくつなのか参照してるので私的な考えは 《噛み針の罠》→2(黒) 《魂の撃ち込み》→手札2枚追放+無色3マナ
となりそうなのですが違いますか?
2010/03/29(月) 11:25:11
|
236 : |
|
名も無き者
>《三なる宝球》が場にあり《噛み針の罠》や《魂の撃ち込み》を代替コストで支払うことを選んだときはどうなるのでしょうか? >>233の(1)に「代替コスト」と書かれていますよね。これに(2)(3)(4)を適用してください。 つまり、あなたの考えで正しいです。
2010/03/29(月) 12:41:38
|
237 : |
|
名も無き者
続唱超起源についての質問です。よろしくお願いします。 Aが超起源を打ち、A:《絶望の天使》→B:《ボガーダンのヘルカイト》→A:《ボガーダンのヘルカイト》→B:《絶望の天使》の順で出し、超起源が解決された後、
AとBがそれぞれ《絶望の天使》→《ボガーダンのヘルカイト》の順でスタックにのせた時、解決はどういう順になるのでしょうか?
また、それぞれの能力の対象として選べるのは、場に出た時に既に存在していたクリーチャーだけですか?
2010/03/29(月) 16:47:50
|
238 : |
|
シャロン
>>237さん
前半 同時に複数のオブジェクトがスタックに置かれる場合、アクティブプレイヤーのコントロールするものが他のプレイヤーのコントロールするものより下に置かれます。
それぞれがその順でスタックに乗せたなら、スタックの上のものから順に、 つまり、(Aのターンなら)Bのヘルカイト→Bの天使→Aのヘルカイト→Aの天使の順で能力は解決されます。
後半 いいえ、能力の対象はその能力がスタックに置かれる時に選びます。それは、超起源の解決が終わった後ですから、そういった能力が誘発したあとで戦場に出たクリーチャーやパーマネントも対象にとれます。 例えば質問の例ではAの絶望の天使はBの絶望の天使を対象にできます。
(last edited: 2010/03/29(月) 17:25:24)
2010/03/29(月) 17:17:58
|
239 : |
|
名も無き者
誰のターンで《超起源》を打ったかによるけど
Aのターンなら Bの《ボガーダンのヘルカイト》 Bの《絶望の天使》 Aの《ボガーダンのヘルカイト》 Aの《絶望の天使》
と上から解決される もしBのターンなら Aの《ボガーダンのヘルカイト》 Aの《絶望の天使》 Bの《ボガーダンのヘルカイト》 Bの《絶望の天使》
となる
>それぞれの能力の対象として選べるのは、場に出た時に既に存在していたクリーチャーだけですか? 《超起源》が解決された後に対象を取る
2010/03/29(月) 17:18:24
|
240 : |
|
237
>>238 >>239 ご返答、ありがとうございます。よく分かりました。
もうひとつ質問なのですが、 Aのターンで、 Bの《ボガーダンのヘルカイト》 Bの《絶望の天使》 Aの《ボガーダンのヘルカイト》 Aの《絶望の天使》 と、上から順に解決されるとき、Bの《絶望の天使》の対象が、Aの《絶望の天使》の場合、破壊されたAの《絶望の天使》の能力はどうなるのでしょうか?
2010/03/29(月) 18:47:35
|
241 : |
|
シャロン
>>240=237さん すでに誘発した能力は、それの発生源から独立したものとなります。
発生源が戦場を離れるなどしても、スタック上の能力には関係ありません。 #誘発型能力には、例外的に発生源が戦場になければ解決されないものがありますが、そのような能力は、「[これ]が戦場にある場合、」のように明記されています。 参考例→《動く死体》
絶望の天使やボガーダンのヘルカイトの能力はそういった例外ではありませんから、その発生源が戦場を離れていても、解決されます。
(last edited: 2010/03/29(月) 19:12:36)
2010/03/29(月) 19:01:13
|
242 : |
|
名も無き者
>>240 どうにもなりません。 スタックに乗った能力は、その発生源のオブジェクトが消えても解決が行われます。 (解決時に対象不適正だったり、呪文や能力により打ち消されたりする場合もあります。)
Bの《絶望の天使》がAの《絶望の天使》を破壊しても、Aの天使が誘発した能力は消えず、Aの《絶望の天使》が対象にしたパーマネントは破壊されます。 Bの《絶望の天使》がAの《ボガーダンのヘルカイト》を破壊しても、同様に5点のダメージは割り振られます。
2010/03/29(月) 19:02:08
|
243 : |
|
237
>>241 >>242 よく分かりました! 皆さん、丁寧に説明していただき、本当にありがとうございました。
2010/03/29(月) 20:21:38
|
244 : |
|
名も無き者
失礼します。 《肉裂き怪物》がダメージを与えた時に、そのコントローラーに与えるダメージは戦闘ダメージですか? それとも“ただの”ダメージですか?
2010/03/30(火) 03:11:43
|
245 : |
|
名も無き者
>>244 それは《肉裂き怪物》が持つ誘発型能力によるものですから、戦闘ダメージではありません。
2010/03/30(火) 03:30:44
|
246 : |
|
名も無き者
ルールレベル?が競技レベル以上の大会においてシャッフルを十分に行われなかった場合、「ゲームロス」になると聞きます
もし、対戦相手が1つのシャッフル方法しかやらなかったりカットだけですませた場合は問答無用でジャッジを呼ぶべきですか? それとも見ぬふりするべき?
もし、呼んだとしてもどう証明すれば良いでしょうか? 証明できるものは自分の意見だけですしジャッジから見れば嘘か真か分からないでしょうし
2010/03/30(火) 12:43:59
|
247 : |
|
RRR
>217氏 ありがとうございます。
2010/03/30(火) 13:15:35
|
248 : |
|
名も無き者
>>246 >もし、対戦相手が1つのシャッフル方法しかやらなかったりカットだけですませた場合は問答無用でジャッジを呼ぶべきですか?
呼んで下さい。 競技レベルでは、プレイヤーは、ライブラリーを適正に無作為化することができなくてはならず、そうすべき状況でそうできなかったのなら、ペナルティを受けるべきです。
>もし、呼んだとしてもどう証明すれば良いでしょうか?
証明する必要はありません。 あなたが見たこと(あるいは見なかったこと)を説明して下さい。 あとはジャッジが(いろんな情報を総合して)判断します。
なお、どのような行為が「不十分な無作為化」にあたるかについては「マジック違反処置指針」の4.4項を参照して下さい。 これは、競技レベルでプレイしようとするプレイヤーは承知しておくべきことです。
2010/03/30(火) 14:58:00
|
249 : |
|
246
>>248 ありがとうございます
「マジック違反処置指針」を読ませて貰いました そこで新たに質問。というより>>246の書き方が悪かったのですが
自分がフェッチなどを使い、その後十分なシャッフルを行って対戦相手に渡した 対戦相手は十分なシャッフルをしなかった場合は違反してるのですか?
2010/03/30(火) 15:23:04
|
250 : |
|
名も無き者
《血の長の昇天》について質問です。
呪文のプレイに関してカードが墓地に行くタイミングが良く分かりません。 カウンターが乗っている状態でライフが2の場合、《稲妻》を打たれたとして、稲妻が墓地に行って2点ドレインでライフが1点残る。といったことはありえますか?
2010/03/30(火) 16:35:35
|
251 : |
|
名も無き者
>>250 唱えられた呪文が墓地に行くのは呪文の処理がすべて終わってから。 だからその状況ではライフはー1になって負ける。
2010/03/30(火) 16:53:56
|
252 : |
|
名も無き者
>>251 解かりました。回答ありがとうございます。
2010/03/30(火) 16:57:43
|
253 : |
|
シャロン
>>249=246さん 自分のライブラリーを切り直した後、対戦相手が切り直すのは義務ではありません。 参考:マジック大会規定3.8
あなたが十分に無作為化しているなら、対戦相手はカードをみられない以上それを何らかの作為的なる順にはできないはずです。 対戦相手はシャッフルはしなくても、ライブラリーは無作為化されているはずですし、そうでないというなら、それはあなたのシャッフルが不正だったということです。 十分な無作為化がされた上で対戦相手に渡しているのですから、カット一回や単純なシャッフルでも、無作為化は十分であるはずですね。
(last edited: 2010/03/30(火) 17:53:17)
2010/03/30(火) 17:22:12
|
254 : |
|
名も無き者
対戦相手のコントロール下に、《運命の大立者》と《清浄の名誉》と、《火と氷の剣》があります。 この《運命の大立者》は、2回目の能力を起動して素の状態で4/4になっており、《火と氷の剣》を装備しており、さらに《ひなびた小村》の補強で+1/+1カウンターが乗っています。つまり《清浄の名誉》とあわせて8/8です。 この状態で私は《謙虚》を場に出しました。 このとき、《運命の大立者》のパワーとタフネスはいくらになるのでしょう。つまり、《謙虚》の「1/1になる」という能力はどこまで通用するものなのでしょうか。
2010/03/30(火) 19:36:15
|
255 : |
|
名も無き者
P/Tの種類別を見ればいい。 《謙虚》は《運命の大立者》 《運命の大立者》も7b種 残りはそれ以降 だから、それぞれのタイムスタンプで後のほうが有効になる。
この場合《謙虚》の1/1になるが後になる。結果5/5になる。 種類別、TS順に並べると以下のようになる。
第7b種 《運命の大立者》一番上 1/1→2/2 *1 第7b種 《運命の大立者》真ん中 2/2→4/4 第7b種 《謙虚》4/4→1/1 第7c種 《火と氷の剣》*2 1/1→3/3 第7c種 《清浄の名誉》*2 3/3→4/4 第7d種 +1/+1カウンター 4/4→5/5
つまり5/5 (*1 順に起動してた場合) (*2 こいつらのTSがわからないがどっちでも一緒)
2010/03/30(火) 19:47:08
|
256 : |
|
255
整形中に投稿しちったorz 2-5行目を↓のように読み替えてくれ
《謙虚》も《運命の大立者》も7b種なので、タイムスタンプで後のほうが有効になる。
2010/03/30(火) 19:49:00
|
257 : |
|
名も無き者
質問です。 大メダルや《昨日の首飾り》の効果ではキッカーコストは軽減できないですよね?
2010/03/30(火) 20:59:59
|
258 : |
|
シャロン
>>257さん
キッカーコストを単独では減らしません。 しかし、キッカーコストを含めた唱えるための総コストを減少させます。
例えば、《サファイアの大メダル》をコントロールしている場合、 マナコスト{U}、キッカーコスト{1}の呪文をキッカーして唱える場合、必要なマナは{U}だけです。 結果だけ見るとキッカーコスト分を減少させているように見えますが、キッカーコストを減少させているのではありません。
キッカーコストやマナコストの個々に対して適用されるのでなく、全体に適用されるという点に注意してください。
例えば、《サファイアの大メダル》をコントロールしている場合、 マナコスト{1}{U}、キッカーコスト{1}の呪文をキッカーして唱える場合、必要なマナは{1}{U}です。 「マナコストから{1}減らしキッカーコストからも{1}を減らす」のではありません。
バイバックコストや《憂鬱》など、他の追加コストについても同様です。 マナコスト(あるいは代替コスト)に追加コストを加えた合計に、そういった「唱えるためのコストを減少させる効果」は適用されます。
(last edited: 2010/03/30(火) 21:37:10)
2010/03/30(火) 21:29:58
|
259 : |
|
名も無き者
質問させていただきます。
金属モックスで手札にある猿人の指導霊を追放した場合、金属モックスに(赤)を刻印し、かつ猿人の指導霊の能力でマナプールに(赤)を加えることは出来るのでしょうか?
2010/03/30(火) 21:57:51
|
260 : |
|
シャロン
>>259さん
不可能です。 猿人の指導霊の能力は起動型能力であり、その効果を発揮するためには、その能力を起動しなければなりません。
起動型能力は原則として、優先権を持っているときにしか起動できません。
金属モックスの刻印能力の解決中には優先権が発生しておらず、ルールやその能力によって他の能力の起動が許されてもいないので、猿人の指導霊の能力を起動できず、したがって猿人の指導霊の能力が{R}を生み出すことはありません。
あなたが優先権を得て能力を起動できるようになったときには、すでに刻印能力の解決後であり、すでに猿人の指導霊は追放されていることになります。
(last edited: 2010/03/30(火) 22:14:12)
2010/03/30(火) 22:11:16
|
261 : |
|
名も無き者
》シャロンさん 分かりやすい解説ありがとうございます。 続けてで申し訳ないのですが、場に《昨日の首飾り》があり、墓に《溶岩の撃ちこみ》が1枚ある状態で《溶岩の撃ちこみ》に《氷河の光線》連繋した場合もコストは{1}軽減される、ということでよろしいでしょうか?
2010/03/30(火) 22:11:37
|
262 : |
|
シャロン
>>261さん
はい。連繋コストは、呪文を唱える際に課される追加コストの一種です。
#カード名は正確に。《溶岩の撃ち込み》(「こ」が漢字)ですよ
(last edited: 2010/03/30(火) 22:26:49)
2010/03/30(火) 22:19:24
|
263 : |
|
名も無き者
相手が《精神を刻む者、ジェイス》をプレイしました。 そしてその起動型能力をプレイされる前に《稲妻》で《精神を刻む者、ジェイス》を破壊する事は可能でしょうか?
2010/03/31(水) 04:59:50
|
264 : |
|
名も無き者
>>263 対戦相手が適切なプレイングをすれば不可能です。
相手が《精神を刻む者、ジェイス》を唱え、それが解決され、戦場に出た後、 相手は優先権を放棄しないまま(あなたにインスタントを唱える機会を与えることなく)、能力を起動することが出来ます。
かなりアバウトですが、 相手が呪文を唱える(能力を起動) ↓←○割り込める それを解決 ↓←×割り込めない 土地をセット ↓←×割り込めない 別の呪文を唱える(能力を起動)
という認識で良いかと思います。
2010/03/31(水) 05:15:01
|
265 : |
|
名も無き者
ということは呪文を唱えた解決後の優先権は呪文を唱えたプレイヤーにある。ということでしょうか?
2010/03/31(水) 06:07:49
|
266 : |
|
シャロン
>>265 いいえ、かならずしもそうではありません。
呪文や能力の解決後、次に優先権を得るのは、アクティブプレイヤーです。
プレインズウォーカー呪文は原則いわゆるソーサリータイミングでしか唱えられませんから、プレインズウォーカーの解決後優先権を得るのがたまたまそれを唱えたアクティブプレイヤーになるというだけです。
なお、忠誠度能力もいわゆるソーサリータイミングでしか起動できませんから、 プレインズウォーカーが戦場に出ることでなんらかの誘発型能力が誘発した場合や、 他の呪文や能力がスタックにあるうちにプレインズウォーカー呪文が解決された場合 などには、そのプレインズウォーカーの忠誠度能力を起動できるようになる前に対戦相手が優先権を得ることになります。
(last edited: 2010/03/31(水) 07:13:08)
2010/03/31(水) 06:57:44
|
267 : |
|
263,265
お二方とも詳しい説明ありがとうございました。
2010/03/31(水) 07:24:15
|
268 : |
|
244
>>245 どうもありがとうございました!
2010/03/31(水) 15:28:11
|
269 : |
|
名も無き者
》262 ありがとうございました。気をつけます。
2010/03/31(水) 16:58:55
|
270 : |
|
名も無き者
>>253 なるほど対戦相手のデッキ(ライブラリー)をシャッフルするのは義務じゃなかったのですね
前の大会のジャッジの説明で「シャッフルは十分に行ってください」としか言っていなかったので勘違いしてました
返信遅くなりましたがありがとうございました。
2010/03/31(水) 17:15:21
|
271 : |
|
名も無き者
呪文を唱える際にコストの支払いは好きな順で行えると聞いたのですが、それはすなわちコストの支払いは1度に行われるのでなく(マナコストなら)1マナずつ順に払われているということですか?
例えば《レンの地の克服者》を唱えることを宣言して通常のマナコスト(1)(G)に加えて追加コストとしてエルフカードを1枚公開することを選んだ場合、(1)支払った後に手札からエルフカードである《Elvish Spirit Guide》を公開し、最後に《Elvish Spirit Guide》の起動型能力で(G)を出しそれを支払いに当てる、ということは可能でしょうか?
2010/03/31(水) 19:47:51
|
272 : |
|
名も無き者
コストの支払いを始めたら《Elvish Spirit Guide》の能力を起動するタイミングはありません。
2010/03/31(水) 20:14:00
|
273 : |
|
名も無き者
>>272 なるほど、マナ能力の起動はコスト支払い前までだったのですね 例が悪かったようですが、結局コストの支払いは1度ですか?
2010/03/31(水) 20:18:58
|
274 : |
|
名も無き者
失礼します。 《潜伏工作員》についての質問なのですが、《潜伏工作員》は
私のコントロール下で場に出た後、対戦相手一人を対象とし、 その対戦相手が《潜伏工作員》のコントロールを得る
という挙動で正しいですか?
《伏魔殿》が場にある状態ですとどのプレイヤーがダメージを与えられるのか、 また《上天の閃光》が出ている状態で場に出るとどちらのプレイヤーのコントロール下でダメージを受けることになるのか、 分かりかねましたのでご教授をお願いします。
2010/04/01(木) 01:19:20
|
275 : |
|
名も無き者
>>274 はい、あなたのコントロール下で戦場に出た後、対象の対戦相手にコントロールが移ります。 従って、《伏魔殿》に関しましては《潜伏工作員》を戦場に出したあなたが選択権を持ちます。 《上天の閃光》につきましては 1)あなたが《上天の閃光》をコントロールしていた場合 《潜伏工作員》と《上天の閃光》の誘発型能力を好きな順番でスタックに積み、その後逆順で解決されます。従って、どちらのプレイヤーのコントロール下でダメージを受けるかをあなたが選択できます。 2)対戦相手が《上天の閃光》をコントロールしていた場合 APNAP順で決まります。 通常あなたのターンで戦場に出るので、下から《潜伏工作員》→《上天の閃光》の順で誘発型能力がスタックに積まれます。従って、あなたのコントロール化でダメージを受けた後、対戦相手にコントロールが移ります。 対戦相手のターン中に(《霊気の薬瓶》などを用いて)《潜伏工作員》を戦場に出した場合、誘発型能力が逆の順序でスタックに乗りますので、対戦相手にコントロールが移った後、そのプレイヤーのコントロール下でダメージを受けます。
2010/04/01(木) 03:17:18
|
276 : |
|
名も無き者
質問です。 《虚空の杯》をx=1で相手がプレイしました。これを《呪文嵌め》で打ち消すことは可能でしょうか?そもそも、この場合の杯の点数で見たマナコストはいくつなのでしょうか?
2010/04/01(木) 05:10:32
|
277 : |
|
名も無き者
質問です。 私が《ビヒモスの大鎚》と《バジリスクの首輪》を装備した《悪斬の天使》で攻撃し、相手はこれを《天界の列柱》でブロックすることを宣言しました。この場合、戦闘ダメージ・ステップに、天使が接死、トランプル、先制攻撃を持っていることを理由に、列柱に1点、相手プレーヤーに6点といったようなダメージを割り振ることは可能なのでしょうか?
接死と他の能力との相互作用の挙動がいまいち理解できません。 どうかご教授のほどよろしくお願いします。
2010/04/01(木) 06:17:07
|
278 : |
|
シャロン
>>276さん
可能です。 マナ・コストに{X}が含まれる場合、スタック上ではその値はXとして指定された値になりますから、 《虚空の杯》をX=1で唱えたなら、それのマナ・コストは{1}{1}、つまり{2}です。 マナ・コストが{2}ですから、点数で見たマナ・コストは2です。
2010/04/01(木) 06:36:56
|
279 : |
|
シャロン
>>279さん
いいえ。不可能です。
トランプルの効果で戦闘ダメージを防御プレイヤーへ割り振るためには、ブロッククリーチャーすべてに(それまでに与えられたあるいは同時に割り振られるダメージと合わせて)致死ダメージとなるまでダメージを割り振らなければなりません。
致死ダメージとはそのクリーチャーのタフネス以上のダメージですから、接死のためにダメージ1点でブロッククリーチャーを破壊できたとしても、それは致死ダメージではありません。
したがって、接死能力とトランプル能力があっても《天界の列柱》へは4点以上のダメージを割り振らないかぎり、防御プレイヤーへな戦闘ダメージを割り振れません。
2010/04/01(木) 06:50:09
|
280 : |
|
青青
質問です。 あるクリーチャー呪文にたいし、《霊魂放逐》でカウンターしてきました。それに対し《取り消し》などでカウンターすることはスタック解決順番的に可能ですか?初歩的ですみません。
2010/04/01(木) 18:26:36
|
281 : |
|
シャロン
>>280=青青さん
可能です。 呪文や能力を解決するためには、それがスタックの一番上にある状態ですべてのプレイヤーがパスする必要があります。
霊魂放逐を解決する前に、あなたは優先権を得て、取り消しを唱えることができます。 また、呪文や能力はスタックの一番上のもの(最後にスタックに置かれたもの)が解決されますから、取り消しが霊魂放逐を打ち消し、霊魂放逐は解決されません。
(last edited: 2010/04/01(木) 19:07:21)
2010/04/01(木) 19:05:20
|
282 : |
|
青青
>>281さま なるほど、わかりました。ありがとうございます^^
2010/04/01(木) 19:46:56
|
283 : |
|
名も無き者
《活発な野生林》が戦場に出たターン中に、クリーチャー化させ《巨森、オラン=リーフ》でカウンターを乗せることは可能ですか?
2010/04/01(木) 21:38:08
|
284 : |
|
シャロン
>>283さん 可能です。
巨森、オラン=リーフの能力で+1/+1カウンターが置かれるパーマネントの条件は、
*そのターンに戦場に出た *その能力の解決時に、緑のクリーチャーであること
です。そのパーマネントが戦場に出たときに緑のクリーチャーであった必要はありません。
#逆に戦場に出たときには緑のクリーチャーだったパーマネントが、その能力の解決時に緑やクリーチャーでなくなっていたなら、それへはカウンターは置かれません。
(last edited: 2010/04/01(木) 22:00:27)
2010/04/01(木) 21:56:09
|
285 : |
|
あるあるないない
質問です。 《練達の変成者》でアーティファクト・クリーチャー・トークンを手札に戻し、手札からアーティファクトを出すことは可能ですか?
2010/04/02(金) 03:16:04
|
286 : |
|
f.m.cross-beam
>>285 可能です。 手札に戻すのがアーティファクトでありさえすればコストの支払いに充てることができます。 (ただしそのトークンを出し直すことはできません。手札に入った時に状況起因処理で消滅するからです。)
2010/04/02(金) 03:36:15
|
287 : |
|
あるあるないない
>>286 回答ありがとうございます。助かりました!
2010/04/02(金) 03:51:53
|
288 : |
|
名も無き者
もみ消しはフェッチランドなどの生贄に捧げる起動型能力に使うと、土地を探して場に出せず、フェッチランドを生贄にささげて1点ライフを失うだけですか?
2010/04/02(金) 13:49:16
|
289 : |
|
名も無き者
>>288 そうなります。 《もみ消し》で土地の起動型能力を打ち消すことも、もちろん可能です。
フェッチランドの場合、それを生贄に(&1点のライフ支払い)することはコストであり、土地を探して戦場に出すことが効果です。 そういったことから、《もみ消し》は最も軽い土地破壊カードと呼ばれることもあります。
2010/04/02(金) 13:55:46
|
290 : |
|
シャロン
>>288さん
土地カードを探すこともできません。
しかし、生け贄に捧げることやライフの支払いは起動コストなので、もみ消しを唱えられるまえにすでに行われています。
#呪文を打ち消しても、すでに支払われたコストは戻ってこないのと同じです。
2010/04/02(金) 13:55:49
|
291 : |
|
名も無き者
教えてシャロン先生!
Momentous Fall(2)(G)(G) インスタント …を唱える追加のコストとして、クリーチャーを1体生贄に捧げる。 あなたは生贄に捧げたクリーチャーのパワーと等しい枚数のカードを引き、 タフネスと等しいライフを得る。
上記カードを効率的に使用するため、《死の影/Death's Shadow》を出して13ドロー、13点ゲインしたいと考えてます。
しかし、死の影にはライフ分のマイナス修正がありますが、場に出た瞬間の13/13からマイナス修正がはいるタイミングでスタックし、上記カードをキャストすることは可能でしょうか。 それとも、場に出る>マイナス修正が入る間には割り込むことは不可能でしょうか。
よろしくお願いします。
2010/04/03(土) 02:06:23
|
292 : |
|
274
>>275 CIP能力的に発動する、というところですか。
ということは対戦相手が《象牙の仮面》を張っていれば私のコントロール下で場に出ると、 また、相手はコントロールが移る前に焼き殺すことも可能、ということですね。
どうもありがとうございました。 とても助かりました。
2010/04/03(土) 02:11:41
|
293 : |
|
名も無き者
>>291 《死の影》の能力は常在型能力なのでスタックにのるわけではありません。 戦場に出たときからマイナス修整を受けている状態にあり、あなたのライフが0点でない限り戦場で13/13である瞬間は存在しません。
2010/04/03(土) 02:23:48
|
294 : |
|
名も無き者
>>293 なるほど、常在型能力としての記載なのですね。把握しました。 ご回答ありがとうございます!
2010/04/03(土) 02:25:03
|
295 : |
|
名も無き者
《磁石のゴーレム》が場に出ている状態では待機から解けた呪文を唱えるときも1マナ余分に払わなければいけないのですか?
2010/04/03(土) 10:43:00
|
296 : |
|
やまぴい
>>295 はい、もちろんです。 いかなる場合でも、アーティファクトでない呪文を「唱える」ためには、現在のコストに加え(1)を支払う必要があります。
2010/04/03(土) 10:54:46
|
297 : |
|
tora
はじめましてm(__)m質問です。ミシュラランドに装備品やエンチャント(クリーチャー)を付けた場合、やはり終了時に外れてしまうのでしょうか?
2010/04/03(土) 11:24:47
|
298 : |
|
名も無き者
>>296 ありがとうございました
2010/04/03(土) 11:33:53
|
299 : |
|
シャロン
>>297=toraさん
はい。外れます。 オーラの場合、オーナーの墓地に置かれ、装備品なら、なににもついていない状態で戦場に残ります。
#正確には、「ターン終了時に、」(現行のオラクルでは「終了ステップの開始時に、」)のタイミングには外れません。 #クリンナップステップに土地をクリーチャー化する効果が終わったあと、状況起因処理として、不正なものにつけられているオーラ/装備品は、それからはずされます。
2010/04/03(土) 11:43:27
|
300 : |
|
tora
回答ありがとうございますm(__)m助かりましたw
2010/04/03(土) 12:02:42
|
301 : |
|
名も無き者
すみません、プレインズウォーカーの+能力の対象が戦場に存在しない場合、 例えばガラクをコントロールしていても戦場に土地が無い場合などでは、 プレインズウォーカーの忠誠度を増やすことはできないのですか?
2010/04/03(土) 12:28:07
|
302 : |
|
シャロン
>>301さん
はい。対象を取る呪文や能力は、適切な対象を必要な数選ぶ必要があります。 したがって土地を2つ対象にできなければ《野生語りのガラク》の1つ目の能力を起動できず、したがって起動コストである「忠誠カウンターを1個置く」ことを支払うこともできません。
2010/04/03(土) 13:05:12
|
303 : |
|
名も無き者
失礼します。
《好奇心》がエンチャントされている《モグの狂信者》を生贄に捧げてプレイヤーにダメージを与えた場合、私はカードは引けるのでしょうか。 ティムに《好奇心》がエンチャントされている時に能力に対応して除去された場合も同様かと思うのですが。
2010/04/03(土) 20:06:25
|
304 : |
|
名も無き者
>>303 《モグの狂信者》の能力が解決される前に《好奇心》が戦場を離れるので、《好奇心》の能力が誘発することはありません。
2010/04/03(土) 20:39:18
|
305 : |
|
シャロン
>>303さん
どちらもひけません。ダメージを与えたときには好奇心は戦場にありませんから、その能力は誘発しません。
(last edited: 2010/04/03(土) 20:51:33)
2010/04/03(土) 20:49:24
|
306 : |
|
名も無き者
質問です。 《上天の貿易風》を使って、自分の《地盤の際》と相手の《島》を対象にとります。その後、《地盤の際》の能力を使って、相手の特殊地形を破壊し、《地盤の際》を手札に戻すってプレイは出来るんでしょうか? 生け贄に捧げることがコストなんでこのプレイは出来ないと思うんですが。 mwsでアホな外人が使ってきまして
2010/04/04(日) 09:49:42
|
307 : |
|
シャロン
>>306さん
地盤の際を戻すことはできません。
解決前に、対象に選んだときにあった領域を離れたオブジェクトは対象として適切でありません。 適正でない対象へは効果を及ぼすことはできません。
2010/04/04(日) 10:11:47
|
308 : |
|
>>306 コストかどうかの問題ではないよ。自分も間違えているんだし、そうでなかったとしても対戦相手を侮辱するような発言は1プレイヤーとしてどうかと。
2010/04/04(日) 10:20:37
|
309 : |
|
名も無き者
>>307 ありがとうございました >>308 コストかどうかの問題じゃないってのはどういうことですか?
2010/04/04(日) 13:56:37
|
310 : |
|
名も無き者
相手のターンで相手が《ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane》を出した時に、私が《ショック》をニッサに撃ったら、相手はニッサの能力を使う事は出来ますか?
2010/04/04(日) 14:24:02
|
311 : |
|
シャロン
>>310さん
>>263-266に同様の問答があります。
>>309さん 「コストだからできない」という理由ではない、ということではないでしょうか。
(last edited: 2010/04/04(日) 15:56:30)
2010/04/04(日) 15:21:39
|