Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/30(日) 14:44:58

【世界観作成】オリジナル・エキスパンションを創ろう!【すり合わせ】...

1 :
オリエキスレ管理人
本スレは、自由参加型のオリジナル・エキスパンション作成スレです。

●カード投稿用スレ
 http://forum.astral-guild.net/board/21/239

●アイディア調整・メカニズム考案用スレ
 http://forum.astral-guild.net/board/21/240


このスレでは、カードの裏付けとなる世界観作成の為の話し合いや、
Pickされたカードへの固有名詞や種族の調整を行います。

このスレで発言される方は、《必ずコテハン(ログイン状態)での発言をお願いします》


詳しい参加者概要・予備欄は>>2
(last edited: 2010/03/01(月) 10:22:08) 2010/02/28(日) 23:20:35

30 :
ダグルス
その次元に住む種族は、世界各地で豊富に採取できる各色(黒を除く)のマナを使ってそれを筆や道具に仕込み、絵画(エンチャント)や建物(土地)やアーティファクトを作り出す

それらは同時に色や形とともに魔力が蓄えられ、その一部は自ら意思を持ちクリーチャー化する(エンチャント・クリーチャーや土地・クリーチャー、もちろんアーティファクト・クリーチャーも)

それらを赤白陣営は使役・奴隷として扱い、緑青陣営は自らと同等の立場として扱う

その扱いを巡り争いが起きる

何かの拍子で黒マナが!!

新参者ですが考えてみました。なんだかアトムみたいですがいかがでしょうか?
2010/03/11(木) 02:56:34
31 :
赤魔道士 メールアドレス公開設定
とりあえず、芸術側の二陣営の特色について考えて見ます。

(赤白) ⇔ (青緑)
・派手  ⇔ ・地味
・刹那的 ⇔ ・永劫的
・革新的 ⇔ ・保守的
・世俗的 ⇔ ・宗教的

というあたりでしょうか。
問題なければ、このあたりを踏まえてカード・システム・世界観の作成を行うと良いと思います。

(last edited: 2010/03/16(火) 21:17:08) 2010/03/16(火) 21:16:16
32 :
awa
赤の種族には芸術家以外にゴブリンがいたら面白いかな、と思います(ベタですが)。
ゴブリン独特の美意識というか、はたから見たらガラクタなんだけど、それらをせっせと集めて有り難がっている集団がいると楽しいかなあと。
性格は派手好き、戦好き。
>>31の赤魔道士さんの提案にもそっていると思います。
さらにうまいことアーティファクトを絡めたギミックが思い浮かべばいいかなあ。
ちょうど現在赤クリーチャーの募集も行われていることですし、世界観もこれに並行してふくらますことができたらいいなと思って投稿してみました。
2010/03/16(火) 23:59:14
33 :
awa
引き続き妄想です。
ゲームシステムなどを考慮して深く考えたものではないので、ネタ投下にでもなればいいかなくらいのものです。

主に>>9の赤魔道士さんの案をもとに妄想したものです。
この世界の主な種族はやはり人間・芸術家がいいかなと思いますが、それ以外の各色の種族をイメージしてみました。

白:芸術と戦争⇒十字軍とか、あの辺?騎士とかクレリックとか?
青:アーティファクト操作が得意なウィザード集団。
緑:ベタにエルフもいいけど、ここは何となくケンタウルスとか。
赤:アーティファクト好きのゴブリン。
黒:ならず者とネズミのイメージ。

あと、各色にそれぞれの美を象徴するようなドラゴンか巨人のサイクルがあると格好いいかなあ。
2010/03/17(水) 23:32:13
34 :
鬼識 メールアドレス公開設定
>>33
今回は種族は特に重視していないので、色々いれば良いと思います。
各色3種類くらいの種族が少しずつくらいがバランスが良さそうかな。
種族デッキが組めないくらいが良いかと思います。

後、芸術っぽい種族が色に関係無く入れば面白そうですね。
芸術っぽいイメージでは、像、ゴーレム、巨人、エレメンタル、スピリットとかですかね。


>あと、各色にそれぞれの美を象徴するようなドラゴンか巨人のサイクルがあると格好いいかなあ。
これは良さそうですね。
かっこ良いドラゴンとか見たいです。
2010/03/18(木) 02:41:37
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.72 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.