【雑談】オリジナル・エキスパンションを創ろう!【スケジュール】...
259 : |
|
はく
ちょ、みんな先走りすぎだって……
>>セット枚数
予定では一応、昨今の大型エキスパンションに倣って《250枚前後》でしょうか。 確かにローウィンくらい(300枚前後)あれば、時間もかかりますが、自由度も上がると思います。
意見があればどぞー
>>コード
本家では殆ど関係無しの三連句が通例ですけど、こちらでは(参加者への分かり易さも含めて)テーマに沿ったコードでもいいのかも知れませんね。 確かに、何かしら意味を込めた方が士気も上がる(?)というものでしょう。
>>テーマ2案
>>芸術について
構想が出来上がるまで。
最初《太陽の塔》を引っ張り出す → 作者はTaro Okamoto氏 → そういや名言があったな → そういや某少年雑誌掲載の漫画に(ry
黒の《黒死病》《貧民街》といったアイディアは面白いですねぇ。私の芸術からは出てこないフレーズですわ。 //そういえば《黒死病》とか聞くと、小栗虫太郎とかホルバインとかと結び付くのは私だけですかね。
役割毎色を分けていくなら、私個人は上のアイディアを受け、『黒 vs 派手 vs 地味』もいいかな、と思いました。 派手、地味に属する色は特に定めず、ただ自分と異なった芸術感性に対しての敵意をあらわにしている……なんてのも面白いかも、と。 //つまり派手派はアーティファクト破壊やら芸術的なソーサリー、かたや地味派は対魔法のアーティファクト、とか。 //黒だけは、どちらの勢力も嫌っている(芸術を忌み嫌い、彼ら芸術世界そのものの破壊を目論んでいる)。 単純な色の対立が多い本家とはまた違った、機能対策やらカード対策が出来るのではないかと思ったり。
からくり……まあ本家では多分出てこn(ry
>>魔法について
構想が出来上がるまで……ってただハリポタを引っ張り出してきて「これだ!」と思っただけですよ、ええ。
主要種族をウィザードとするのは決めるとして。対立構図とかですが、それこそ本家に倣って4つの組に分けてみようじゃないですか。
(赤白)・(白緑)・(赤青)・(緑黒) … そして闇の魔法使いたちは(青黒)とすれば、ほら。
前4組はいがみ合いながらもお互いをいい意味で高め合うような存在、闇の魔法使いは、己ら以外の全てへの敵対。 そんなフレーバーが成り立つようなシステムや能力が作れれば面白そうです。
//芸術よりも、共通した世界観を持てるし、投稿がしやすいのが利点、かな?
テーマの最終決定は、土曜の夜にします。その頃に投票、というか意見の総まとめを行いますので、よろしくお願いします。
2010/02/26(金) 22:42:27
|
|