Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/07/01(月) 04:20:45

【雑談】オリジナル・エキスパンションを創ろう!【スケジュール】...

1 :
オリエキスレ管理人
本スレは、自由参加型のオリジナル・エキスパンション作成スレです。

●カード投稿用スレ
 http://forum.astral-guild.net/board/21/239

●アイディア調整・メカニズム考案用スレ
 http://forum.astral-guild.net/board/21/240

●世界観作成用スレ
 http://forum.astral-guild.net/board/21/241

=====================《Leonardo作成内容》=====================

【エキスパンション概要】 … 独立大型エキスパンション(250種前後)

【コンセプト】 … 《芸術対立》《貧民街》

【テーマ】 … ソーサリーやアーティファクトなどの芸術性・芸術対立、黒の芸術否定・貧民性

============================================================


 5/9時点での、今後の予定 >>312


このスレでは、スレの運営に関する意見や、どのスレにも当てはまらないような提案、
そして取り留めのない雑談などを自由に行って下さい。


予備欄は>>2
(last edited: 2010/05/10(月) 01:25:08) 2010/01/14(木) 00:01:51

191 :
はく
えぅー……何やえらいスレ伸びとるがな、と思ったらこんな事に。

とりあえず個別レス。


>>鬼識さん

世界観についての意見なんですけど、ストーリーに密接したキャラクター(主人公)は神話レア枠では、と思ってます。
例で挙げられたものの全ては神話クラスで、神話は最後にと考えているので問題はないのでは、と思いますが。

その後の一方以降は、先にカードだけ適当な名前で投稿してもらい、後から出来た世界観に合わせて名前を変える、といった
手法でストーリーに合わせて行く事も出来ます。
投稿者のオリジナリティを損なうのでは、という考えもありますが、あくまでカードデザイン(コストや能力主体)を重視として、
投稿してもらう、と断っておければ、そこまで問題にもならないのではないか、と。

とりあえず個人的には、開始後すぐにでもカード投稿は始めたいので上のような意見なのです。
世界観が或る程度ないと話にならん、というのは、まったくもってそうなのですが……どうしましょう?


>>awaさん

ですよねー、これは一週間でも開いてなかったら完全に浦島状態だと思います。これからもよろしくお願いします。

テーマの件、了解しました。全く斬新なものは、逆に興味を殺ぐものになりかねないですし……理想的なものを考えます。


>>百十九さん、赤魔道士さん

機能募集、なるほど。先にそれを行って、後に埋めていく方法もありますね。

ただ、先に機能募集でライフゲイン、ドロー、火力などを決めてしまうと、後の穴埋めの投稿の際に
それらは使えません、となるのはちょっと面倒ではないでしょうか? あくまで想像ですが。

先に色やカードタイプなどで募集し、これが足りないんじゃない、となれば募集をかけるのはどうでしょう(119さんの提案ですね)。
例えば黒で全部募集かけたけど手札破壊がまだ足りない、となれば募集する、といった風に。


>>赤魔道士さん(個別に)

英断ありがとうございます。


>>編集機能

私は誤字訂正、説明補足ぐらいが適当な使い方だと思います。あとトップ編集。
内容を変えられると混乱必至ですので、やたらな編集は控えて貰うと。
……でもそんな事はこちらで強制する事ではないので、個人で意識してもらえればうれしいですかな。


>>参加態度

私は《出来るだけ多くの人に参加して楽しんで貰いたい》だけです。そしてその為に頑張ります。
参加する皆さんの態度に関しては、こちらで何ら強制するつもりはないです。参加して貰えてるだけで有難いので。
ただ、《他の参加者の邪魔になる・不興を多く買う》ような態度は、考えて自重して頂きたいですね。
……あと、あくまで個人的には、《参加してやろう》よりも《参加させて》の方が好感度が高いですね。やっぱり。


>>議論

現在、敢えて《議論》という言葉を使用せず、《意見交換》《アイディア調整》という言葉を使っています。
通りすがりさんの指摘にも通じる話ですが、このオリエキはあくまで『ただ楽しむ為の創作』です。
Wishのような『真剣なデザイン会議ごっこ』の流れには、出来るだけしたくない、と思っています。
ですから、議論ではなく意見交換としています。このスレでの話し合いは、自分の意見を頑なに貫くものではなく、
相手の意見にも合わせた柔軟なものであって欲しい、そういった思いがあるので。
(last edited: 2010/02/23(火) 19:58:44) 2010/02/23(火) 19:56:41
[1-] [101-] [201-] [301-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.99 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.