 |

赤魔道士
>>109 そうですね。議論による進行も不可能ではないでしょう。
議論で重要な事は《オーナーは調整役に徹する必要がある》と言う事だと思います。 議論に参加せずに結論だけ決めたバルトーザも、議論に参加してその中で意見を主張したWishも、意見調整に失敗したと言う点では同じ事かもしれません。
Wishは途中まではある程度上手く行っていたと自分も思います。
ただし、それも私がほぼ独断専行の形でスレを主導する事でオーナー3人の意思疎通が出来ていない点をカヴァーしていただけで、決して健全な形で運営が出来ていたわけではありませんでした。
夜魔リリスさんの発言からおかしくなったと認識されている方は多いかもしれませんが、私の独断専行を改めて運営を夜魔リリスさんに委ねる時に方針のぶれや運営の歪みが発生してしまったのは私にも責任があることだと思います。
そういった意味でも、複数オーナーの合議制による運営は実際にはかなりハードルが高いと感じました。
また、議論進行にはやってみて分かった問題があります。 それは、議長と参加者に要求される労力が半端では無いということです。 正直、これ以上家庭を省みずに議長を続けるのは不可能でした。
(last edited: 2010/02/20(土) 10:03:13)
2010/02/20(土) 10:00:14
|