| 【開発中止】オリエキ『開発コード:Wish』増刊号【開発中止】...
 
| 304 : |  
	|  | 
													はく												 >>292様
 
 いや……アイディアを目にした時に真っ先に思い浮かんだ妄想ですんで、あんまりアテにしないで下さい。
 
 
 >>296様
 
 誰のためのカードか、というのはメカニズムについて言える事ではないと思います。
 カード1枚1枚がどのデッキと組み合わせられるかは、十分に意識していかなければならない課題ですが、
 現在メカニズムデザインの段階において、これは絶対アグロ・絶対コントロールといった
 既にその時点で使えるデッキ域が限定されてしまうような能力案はないのではないでしょうか?
 
 
 
 現在挙がっているアイディアを、可能な限り採用出来るよう纏めてみますと、
 システム的ライフについてのアイディアを纏めるのであれば、大きく3つある内、
 
 ・【自分のライフが10以上/以下で能力が変化するカード】
 
 これをもし基軸のメイン・メカニズムと置くのであれば、その他の
 
 ・【ライフ操作能力(ナイトメア・一時的に10点条件を満たせる能力etc)】
 ・【自分ライフロス能力】
 
 といったものもシナジー用のメカニズムとして組み込む事が出来るでしょう。
 ライフ操作能力は、色毎に分割するのも面白いかもしれません。
 
 枚数の割り当てやレアリティ調整は、今週内にこれが決定すれば、本格的に来週から
 行っていくのが良さそうですので、とりあえずこんなところで。
 もっと詳しく能力を書いて割り当てるべきだ、という声があれば割り当てていきましょうか。
 
 
				
										
						2009/12/26(土) 10:37:37			   |  
 |