Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/14(金) 04:49:12

スレ違いな雑談・質問スレ2

1 :
名は有る者
スレを立てるほどではないが該当するスレが無い質問・雑談をするスレ
該当するスレがある場合は誘導お願いします

【ルールは】MTGルーリング質問スレ9【ここで】
http://forum.astral-guild.net/board/21/273/
ルーリングについてはここで

管理板
http://forum.astral-guild.net/board/1/
Astral Guildの仕様・不具合についてはここで

http://www.wisdom-guild.net/contact.php
Wisdom Guildについての問い合わせはこちら

診断板
http://forum.astral-guild.net/board/51/
【のんびりやろう】スレ立てるまでもない診断をしてもらうスレ【マナーを守って】...
http://forum.astral-guild.net/board/21/149/
デッキの診断にはここで

◆◆◆このカードの相場は?8◆◆◆
http://forum.astral-guild.net/board/21/22/
カードの相場についてはここで

【新】MWSでオンラインデュエル【無料】
http://forum.astral-guild.net/board/21/9/
MWSについてはここで
(last edited: 2010/08/03(火) 08:41:38) 2009/12/09(水) 09:38:39

637 :
名も無き者
>>634
>>636は全くのガセなので信じないように。
過去のマローのコラムでちゃんと理由が書いてあって、それが正しい。
概略は>>635のリンクに書いてあるとおり。
詳しく述べると、開発(!=ディヴェロップ)段階では、各カードは
「白のコモンの二番」
みたいな略称を与えられる。
具体的には、WC002とか書くわけだ。
カード名が確定するのはディヴェロップの後だからね。
すると、Bはblackとblueでかぶる。
Lは土地スロットを現すために使われる(LC001とかのカードが別にあるわけだ)し、(blackの3番目の文字である)Aはアーティファクト・スロットを表すために使われていたので、blueの3番目の文字であるUが青を現すのに使われたというわけ。
2010/06/07(月) 19:11:29
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.79 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.