|
名も無き者
テーマ「願い」 伝統的なファンタジーのフレーバーを大事にしたM10の拡張セットですから、テーマもフレーバーフルなものがいいかと思い、提案してみます。 開発コード「Wish」をそのままテーマにしてしまおうというテーマです。 「願い」と言えば、「ジャッジメント」の願いサイクルが思い浮かびますね。 古いところでは、「オデッセイ」の願望オーラ・サイクルなんてのもありますか。wishではなくてdesireですけど。 それらを再録するのもいいのですが、他にも、何かを願って、それを実現する様を表すメカニズムを組み込みます。 例えばこんなやつ
・願掛け 「願掛け」とは、何か大好きなこと(タバコとか、ギャンブルとか、クリーチャー呪文を唱えるとか、攻撃するとか)を一つ我慢する代わりに、何かいいことが起きることをお願いする日本のおまじないですね。 3ターン土地をプレイしないで我慢すると、土地を4つサーチできるとか、なんかそんなやつ。
・生け贄の儀式 神様に何かをお願いする、古来最も強力な方法は、生け贄を捧げることです。 いっぱい捧げれば捧げるほど、効果も上がることでしょう。 M10には《吸血鬼の貴族/Vampire Aristocrat》なんてのもいますね。 何でも生け贄に捧げられるとどうしても黒っぽくなるので、緑は胞子とか、白はクレリック(殉教する)とか、フレーバーをつけてもいいかも。
・祠 お地蔵様とかお稲荷さんとか、前を通り過ぎるときにちょこっとお参りしとくと、ごくたまにいいことがあったりなかったりするようなもの。 土地かマナ・アーティファクトで、マナも出るけど、マナ出さずに蓄積カウンター貯めることもできて、2個とか5個とか溜まると何かできるようなものとか。 貯めランでもいいですが、ダメージ飛ばせたり飛行付けたり巨大化できてもいいかと。 《ぐらつく峰/Teetering Peaks》サイクルの変形ですかね。あっちは即効性があるけど、こっちは反復できるという。
・《願いのジン/Djinn of Wishes》のサイクル化 お願いする人がいるなら、お願いを聞いてくれる人がいてもいいじゃない。 折角M10にいるので、各色に展開してみてもいいかも。
2009/12/15(火) 04:34:42
|