|

わど
最優秀賞・優秀賞選定 どのカードも興味深く、ピックは大変でした。個人的にシンプルさ、程よいカードパワー、新規性のバランスが取れているカードを最優秀賞・優秀賞として選びました。
最優秀賞(レア) >>777(777様) 狂乱の鍜治場 選定の理由:単純なペインランドの互換でなく、特定の土地タイプを出すことでデメリットが次第になくなるデザインは新規性が高く、カードパワーのバランスが取れていましたので選定させていただきました。
優秀賞(レア) >>745(肉じゃが様) 銀屋根の交易所 選定理由:タップイン化アンタップイン、どのタイミングでコストのカードを手札を戻すかといった、土地をどのように運用するかの選択肢の多さをシンプルな文面にまとめている点で選定させていただきました。 >>786(786様) 断崖の発電所 選定理由:タップインでエネルギーを生み出すか、エネルギーを消費してアンタップインで出すか、選択の妙が光っているため、選定させていただきました。 >>800(シカガネ様) 至高の原野 選定理由:新規性が高いシステムである点とランダム性が高いですが、デッキ構築次第では高確率で様々な2色土地になれるという2色のカードをいかに積むかという構築が楽しくなるようなデザインに感じたため、選定しました。
最優秀賞(アンコモン) >>753(753様) 沿岸の遺跡 選定理由:1マナ支払うとアンタップというシンプルな文面をつけることで、出したターンは実質マナフィルターになるという独特な挙動を生み出している点で選定させていただきました。
優秀賞(アンコモン) >>771(771様) 貝殻の三角州 選定理由:ただの土地という役割だけでなく、毎ターン使える限定的なマナフィルターを搭載することで更なる付加価値を与えている点で選定させていただきました。このカードによってデッキ構築でも多色デッキでもマナ拘束が強いカードも使いやすくなるところに構築する上での独自性を感じています。 >>785(785様) 公正な議事堂 選定理由:相手にもマナを出すという類を見ない新規性がアンタップインデュアルランドに対してちょうどいいデメリットになっている点で選定させていただきました。とはいえ、アンコモンにするにはカードパワーが高めですが。 >>797(797様) 森の中の陽だまり 基本土地持ちのタップインデュアルランドに対して、アンタップインの条件を2色基本土地をコントロールしているという完全に釣り合いがとれたバランスである点で選定させていただきました。
今回のピック対象はあくまで私の主観です。他の方が選べば異なるカードがピックされると思います。様々なカードが出てきて楽しかったです。改めて、皆様投稿ありがとうございました。
(last edited: 2025/02/26(水) 19:09:06)
2025/02/24(月) 00:03:58
|