| [テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-34]...
 
| 626 : |  
	|  | 
					今回のお題は『カードを引く誘発型能力』でした。 
													わど												 
 
 [入賞]
 >>580様 《深層の忠誠者》
 何から何まで対存在。ただ単色と書くのではなく《湧き出る源、ジェガンサ》と同じ条件(あちらは除外ですが)とすることでより単色性を強調しているのが印象的です。P/Tが反転してアタッカーとして頼りなくなった分反応するプレイヤ^が反転することでサポーターとしての道を手に入れたのにも妙味を感じます。
 
 >>617様 《ボガートの置き引き》
 ライブラリーを見ているその隙に。サーチ封じは赤にも稀に見られる効果ですが、こちらはドローという形で直接アドバンテージを得る点が特徴的ですね。多人数戦などではそっちの方が嬉しいかも。軽さも相まってフェッチランドの横行する下環境で有効な選択肢になりそうですが、自分もフェッチと共用できない点には注意です。
 
 >>622様 《守護者の楔》
 白の戦い。《とっつぁん》と同様のドロー条件ですが、本人が盤面に寄与しない分軽くなっているのが特徴的。自前の回復は相手依存ですが、2枚目で条件を満たしてくれるのでなかなか悪くないですね。当然ながらストーム系のデッキには効果覿面。二次関数的に増える回復量を見せつけられます。
 
 [大賞]
 >>590 八三五様 《リスキーリボルバー》
 一か八か。リボルバー銃の装弾数に見立てた6択からランダムに選び、当たればドロー、外れれば6ライフロス。なるほどロシアンルーレットらしさをかなり忠実に再現できているのではないでしょうか。期待値としては2.5ドローで、その後に6ライフが待っていると考えるとまあそこそこ。もちろんブリンクなどで再装填しても構わないので、そういったコンボを組み込むのも面白いですね。どこまで行っても1/6で即終了するので、壊れたコンボにはならないと安心できるのもギャンブルカードとして理想的です。ずらりと並ぶ同一テキストモードで第一印象を鷲掴みにしつつ、イメージ元を如実に訴える性能で惹き込む魅力的なカードだと感じました。大賞おめでとうございます。
 
 
 以上です。
 
 
				
										
							(last edited: 2025/02/16(日) 19:43:12)
						2025/02/03(月) 00:01:01			   |  |