Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/02(日) 18:00:37

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-34]...

1 :
オリカスレ管理人
現在のお題:(1/6~1/12)【禁止カードのリメイク】(>>403-

*************************************************************************


■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2130/
(last edited: 2025/01/09(木) 08:17:33) 2024/11/13(水) 22:57:26

222 :
名も無き者
当然のツッコミを受けたのでプランB

光の戦士 Warrior of Light 1白
伝説のクリーチャー—人間・戦士
相棒―あなたの開始時のデッキに入っているカードのマナ総量の合計が120以下であること。
光の戦士の一員4―(すべての相棒か統率者が光の戦士の一員4を持つなら、あなたは4体の相棒か統率者を使用できる。)
4体以下の光の戦士の一員を持つパーマネントをあなたがコントロールしている場合、「レジェンド・ルール」はそれらに適用されない。
吸収2
クラスチェンジ―4:怪物化2を行う。光の戦士が怪物的になったとき、あなたは4点のライフを得る。
光の戦士が怪物的であるならば、光の戦士は人間・騎士である。
2/2
―――FC期のゲームは常に容量との戦いだった。FFも例外ではない。

光の戦士(モンク) Warrior of Light(Monk) 1緑
伝説のクリーチャー—人間・モンク
相棒―あなたの開始時のデッキに入っているカードのマナ総量の合計が120以下であること。
光の戦士の一員4―(すべての相棒か統率者が光の戦士の一員4を持つなら、あなたは4体の相棒か統率者を使用できる。)
4体以下の光の戦士の一員を持つパーマネントをあなたがコントロールしている場合、「レジェンド・ルール」はそれらに適用されない。
光の戦士(モンク)が攻撃かブロックするたび、光の戦士(モンク)が装備していないならば、ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
クラスチェンジ―4:怪物化2を行う。
2/2
―――FC期のゲームは常に容量との戦いだった。FFも例外ではない。

光の戦士(シーフ) Warrior of Light(Thief) 1青
伝説のクリーチャー—人間・ならず者
相棒―あなたの開始時のデッキに入っているカードのマナ総量の合計が120以下であること。
光の戦士の一員4―(すべての相棒か統率者が光の戦士の一員4を持つなら、あなたは4体の相棒か統率者を使用できる。)
4体以下の光の戦士の一員を持つパーマネントをあなたがコントロールしている場合、「レジェンド・ルール」はそれらに適用されない。
光の戦士(シーフ)がブロックするかブロックされるたび、これをアンタップし、戦闘から取り除いてもよい。
クラスチェンジ―4:怪物化2を行う。光の戦士(シーフ)が怪物的になったとき、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをオーナーの手札に戻してもよい。
光の戦士が怪物的であるならば、光の戦士は人間・忍者である。
2/1
―――FC期のゲームは常に容量との戦いだった。FFも例外ではない。

光の戦士(赤魔術士) Warrior of Light(Red Magician) 1赤
伝説のクリーチャー—人間・ウィザード
相棒―あなたの開始時のデッキに入っているカードのマナ総量の合計が120以下であること。
光の戦士の一員4―(すべての相棒か統率者が光の戦士の一員4を持つなら、あなたは4体の相棒か統率者を使用できる。)
4体以下の光の戦士の一員を持つパーマネントをあなたがコントロールしている場合、「レジェンド・ルール」はそれらに適用されない。
光の戦士(赤魔術士)が戦場に出たとき、1つを対象とする。あなたは赤を支払ってもよい。そうしたなら、光の戦士(赤魔術士)はそれに1点のダメージを与える。
クラスチェンジ―4:怪物化1を行う。
T:1つを対象とする。光の戦士(赤魔術士)はそれに1点のダメージを与える。光の戦士(赤魔術士)が怪物的であるときのみ起動できる。
光の戦士が怪物的であるならば、光の戦士は人間・忍者である。
2/2
―――FC期のゲームは常に容量との戦いだった。FFも例外ではない。

光の戦士(白魔術士) Warrior of Light(White Magician) 1白
伝説のクリーチャー—人間・ウィザード
相棒―あなたの開始時のデッキに入っているカードのマナ総量の合計が120以下であること。
光の戦士の一員4―(すべての相棒か統率者が光の戦士の一員4を持つなら、あなたは4体の相棒か統率者を使用できる。)
4体以下の光の戦士の一員を持つパーマネントをあなたがコントロールしている場合、「レジェンド・ルール」はそれらに適用されない。
あなたのコントロールするクリーチャーは吸収1を持つ。
クラスチェンジ―4:怪物化1を行う。
光の戦士(白魔術士)が怪物的になったとき、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
1/2
―――FC期のゲームは常に容量との戦いだった。FFも例外ではない。

光の戦士(黒魔術士) Warrior of Light(Black Magician) 1黒
伝説のクリーチャー—人間・ウィザード
相棒―あなたの開始時のデッキに入っているカードのマナ総量の合計が120以下であること。
光の戦士の一員4―(すべての相棒か統率者が光の戦士の一員4を持つなら、あなたは4体の相棒か統率者を使用できる。)
4体以下の光の戦士の一員を持つパーマネントをあなたがコントロールしている場合、「レジェンド・ルール」はそれらに適用されない。
光の戦士(黒魔術士)が戦場に出たとき、あなたは黒を支払ってもよい。そうしたなら、対戦相手のコントロールするクリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。Xは光の戦士(黒魔術士)のパワーに等しい。
クラスチェンジ―4:怪物化1を行う。
光の戦士(白魔術士)が怪物的になったとき、対戦相手のコントロールするクリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。Xは光の戦士(黒魔術士)のパワーに等しい。
1/1
―――FC期のゲームは常に容量との戦いだった。FFも例外ではない。
2024/12/14(土) 18:58:48
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.88 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.