[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-34]...
222 : |
|
名も無き者
当然のツッコミを受けたのでプランB
光の戦士 Warrior of Light 1白 伝説のクリーチャー—人間・戦士 相棒―あなたの開始時のデッキに入っているカードのマナ総量の合計が120以下であること。 光の戦士の一員4―(すべての相棒か統率者が光の戦士の一員4を持つなら、あなたは4体の相棒か統率者を使用できる。) 4体以下の光の戦士の一員を持つパーマネントをあなたがコントロールしている場合、「レジェンド・ルール」はそれらに適用されない。 吸収2 クラスチェンジ―4:怪物化2を行う。光の戦士が怪物的になったとき、あなたは4点のライフを得る。 光の戦士が怪物的であるならば、光の戦士は人間・騎士である。 2/2 ―――FC期のゲームは常に容量との戦いだった。FFも例外ではない。
光の戦士(モンク) Warrior of Light(Monk) 1緑 伝説のクリーチャー—人間・モンク 相棒―あなたの開始時のデッキに入っているカードのマナ総量の合計が120以下であること。 光の戦士の一員4―(すべての相棒か統率者が光の戦士の一員4を持つなら、あなたは4体の相棒か統率者を使用できる。) 4体以下の光の戦士の一員を持つパーマネントをあなたがコントロールしている場合、「レジェンド・ルール」はそれらに適用されない。 光の戦士(モンク)が攻撃かブロックするたび、光の戦士(モンク)が装備していないならば、ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。 クラスチェンジ―4:怪物化2を行う。 2/2 ―――FC期のゲームは常に容量との戦いだった。FFも例外ではない。
光の戦士(シーフ) Warrior of Light(Thief) 1青 伝説のクリーチャー—人間・ならず者 相棒―あなたの開始時のデッキに入っているカードのマナ総量の合計が120以下であること。 光の戦士の一員4―(すべての相棒か統率者が光の戦士の一員4を持つなら、あなたは4体の相棒か統率者を使用できる。) 4体以下の光の戦士の一員を持つパーマネントをあなたがコントロールしている場合、「レジェンド・ルール」はそれらに適用されない。 光の戦士(シーフ)がブロックするかブロックされるたび、これをアンタップし、戦闘から取り除いてもよい。 クラスチェンジ―4:怪物化2を行う。光の戦士(シーフ)が怪物的になったとき、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをオーナーの手札に戻してもよい。 光の戦士が怪物的であるならば、光の戦士は人間・忍者である。 2/1 ―――FC期のゲームは常に容量との戦いだった。FFも例外ではない。
光の戦士(赤魔術士) Warrior of Light(Red Magician) 1赤 伝説のクリーチャー—人間・ウィザード 相棒―あなたの開始時のデッキに入っているカードのマナ総量の合計が120以下であること。 光の戦士の一員4―(すべての相棒か統率者が光の戦士の一員4を持つなら、あなたは4体の相棒か統率者を使用できる。) 4体以下の光の戦士の一員を持つパーマネントをあなたがコントロールしている場合、「レジェンド・ルール」はそれらに適用されない。 光の戦士(赤魔術士)が戦場に出たとき、1つを対象とする。あなたは赤を支払ってもよい。そうしたなら、光の戦士(赤魔術士)はそれに1点のダメージを与える。 クラスチェンジ―4:怪物化1を行う。 T:1つを対象とする。光の戦士(赤魔術士)はそれに1点のダメージを与える。光の戦士(赤魔術士)が怪物的であるときのみ起動できる。 光の戦士が怪物的であるならば、光の戦士は人間・忍者である。 2/2 ―――FC期のゲームは常に容量との戦いだった。FFも例外ではない。
光の戦士(白魔術士) Warrior of Light(White Magician) 1白 伝説のクリーチャー—人間・ウィザード 相棒―あなたの開始時のデッキに入っているカードのマナ総量の合計が120以下であること。 光の戦士の一員4―(すべての相棒か統率者が光の戦士の一員4を持つなら、あなたは4体の相棒か統率者を使用できる。) 4体以下の光の戦士の一員を持つパーマネントをあなたがコントロールしている場合、「レジェンド・ルール」はそれらに適用されない。 あなたのコントロールするクリーチャーは吸収1を持つ。 クラスチェンジ―4:怪物化1を行う。 光の戦士(白魔術士)が怪物的になったとき、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。 1/2 ―――FC期のゲームは常に容量との戦いだった。FFも例外ではない。
光の戦士(黒魔術士) Warrior of Light(Black Magician) 1黒 伝説のクリーチャー—人間・ウィザード 相棒―あなたの開始時のデッキに入っているカードのマナ総量の合計が120以下であること。 光の戦士の一員4―(すべての相棒か統率者が光の戦士の一員4を持つなら、あなたは4体の相棒か統率者を使用できる。) 4体以下の光の戦士の一員を持つパーマネントをあなたがコントロールしている場合、「レジェンド・ルール」はそれらに適用されない。 光の戦士(黒魔術士)が戦場に出たとき、あなたは黒を支払ってもよい。そうしたなら、対戦相手のコントロールするクリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。Xは光の戦士(黒魔術士)のパワーに等しい。 クラスチェンジ―4:怪物化1を行う。 光の戦士(白魔術士)が怪物的になったとき、対戦相手のコントロールするクリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。Xは光の戦士(黒魔術士)のパワーに等しい。 1/1 ―――FC期のゲームは常に容量との戦いだった。FFも例外ではない。
2024/12/14(土) 18:58:48
|
|