| 868 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												忠実な猟犬 〔白〕クリーチャー-犬 疾駆(白)(白) 蘇生(3)(白) 3/2 ── 最後にもう一度だけ、帰ってくる。 									
				
										
						2024/11/03(日) 01:28:30			  
							 | 
| 869 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												這い寄る死 [黒] クリーチャー エンチャント — アバター ホラー 兆候4 ― (黒)(黒) あなたのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを失い、黒の1/1のホラー・クリーチャー・トークンを1体生成する。 這い寄る死が攻撃するたび、ターン終了時まで、あなたがコントロールするホラーは接死を得る。 4/4
  									
				
										
						2024/11/03(日) 08:36:13			  
							 | 
| 870 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												束縛の契約 (0) [白/青]エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) 瞬速 束縛の契約が戦場に出たとき、あなたの次のアップキープの開始時に(1)(白)(青)を支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する。 エンチャントされているクリーチャーは能力を失い、攻撃もブロックもできない。 FT:束縛されるのなら対価を支払うのは常識であろう。鞭も用いるなら尚更である。――ソリン・マルコフ 									
				
										
						2024/11/03(日) 09:33:24			  
							 | 
| 871 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												不動点 (0) エンチャント - オーラ エンチャント(パーマネント) エンチャントされているパーマネントが領域を移動する場合、代わりに不動点をその領域へ移動させる。 									
				
										
						2024/11/03(日) 12:48:59			  
							 | 
| 872 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												混じり合うもの (0) クリーチャー ― エルドラージ この呪文を唱えるための追加コストとして、(X)を支払うか、パワーの合計がXになるように好きな数のクリーチャーを生け贄に捧げる。 これは+1/+1カウンターがX個置かれ、タップ状態で戦場に出る。 トランプル 0/0 									
				
										
						2024/11/03(日) 17:06:08			  
							 | 
| 873 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												威圧の彫像 (0) アーティファクト (緑),(T),威圧の彫像を生け贄に捧げる:緑のトランプルを持つ4/4のビースト・クリーチャー・トークン1体を生成する。この能力はこのターン、対戦相手がコントロールする呪文や能力によって、あなたがカードを捨てているか、パーマネントを生け贄に捧げていたときのみ起動できる。 (緑),(T),威圧の彫像を生け贄に捧げる:カード1枚を引く。 									
				
										
						2024/11/03(日) 17:06:31			  
							 | 
| 874 :  | 
	 | 
	
	 
													ノゲシ												 
												造命の水蓮 (0) アーティファクト (T),《》を生け贄に捧げる:あなたは(E)(E)(E)(エネルギー・カウンター3個)を得る。 									
				
										
						2024/11/03(日) 21:33:55			  
							 | 
| 875 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												森の半端者 (0) [緑]クリーチャー - エルフ・ドルイド 森の半端者は装備できない。 森の半端者は、他のエルフと同じプレイヤーやプレインズウォーカーを攻撃している限り+1/+0の修正を受ける。 (T):(◇)を加える。この能力はこのターンにあなたがコントロールする他のエルフがマナ能力を起動しているときのみ起動できる。 0/1 									
				
										
						2024/11/03(日) 22:05:05			  
							 | 
| 876 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												金満カエル (0) アーティファクト・クリーチャー ー カエル コモン あなたがコントロールしているアーティファクトでないパーマネント1つにつき、この呪文を唱えるためのマナ・コストは(1)多くなる。 2/2 									
				
										
						2024/11/03(日) 23:58:25			  
							 | 
| 877 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												探偵の採取器 (0) アーティファクト―手掛かり 瞬速 このアーティファクトが戦場に出たか戦場を離れたとき、墓地にあるカードを最大1枚を対象とし、それを追放する。 (2),このアーティファクトを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。 									
				
										
						2024/11/03(日) 23:59:14			  
							 | 
| 878 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												まずは全カード評価から。
  >>805様 《エルドラージの落とし子》 Eldrazi Spawn。サイズも同じですね。マナ能力に制限がかかっていますが、マナ加速として強力なためここはやむなし。
  >>806様 《生殺与奪》 色指標の使いどころ。パーマネントではないのでお題外となります。
  >>807 肉じゃが様 《ラシュミのガラクタ》 あとで回収。遅効性かつ除去に脆いものの、0マナで最大2ドローが狙えるのにはなかなかロマンを感じます。
  >>808様 《芽吹きの欠片》 0を1に。《水蓮の花びら》から多重の弱体化ですが、コンセプト自体の危うさを鑑みると制約が厳しいのもやむなし。
  >>809様 《モックス・アイオライト》 銀枠Mox。《精霊の共鳴》の挙動を見るに黒枠では(青)か(黒)を選んで加える挙動が正解のようですね。
  >>810様 《羽ばたき搭乗マシン》 羽ばたき機体。実質パワー-1とあまりに寂しいので、使うならタップ・アウトレットとしての目的が主になるか。
  >>811様 《ニクスの星屑》 あともう一手間。エンチャントレスのようなデッキなら条件的にも軽さ的にもかなり有効に扱えそうですね。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2024/11/17(日) 20:00:30)
						2024/11/04(月) 00:00:35			  
							  | 
| 879 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『マナ総量0で土地でないパーマネント』でした。
 
  [入賞] >>855様 《睡蓮の琥珀》 化石のように。戦場で待機を行う《睡蓮の花》のような存在ですね。除去される危険はあるものの、アンタップ手段やキッカーで始動を早められるのが嬉しいですね。踏み倒しとの相性はあちらが優れるので色々と一長一短。使用法はあちら同様、大型呪文を高速に叩きつけるのに使うことになりそうです。
  >>869様 《這い寄る死》 根源的な恐怖。往年の名カード、《苦花》を彷彿とさせる誘発を持つ一枚です。さすがにトークン生成の質では劣るものの、兆候で生物化がこなせるのが頼もしいですね。マナ・コストを持たないので普通には唱えられない一方、各種踏み倒しとの相性は本人のサイズも相まってかなり良好です。
  >>877様 《探偵の採取器》 証拠の回収。0マナ瞬速と軽さを突き詰めたようなカードですね。単体の効果としては1/2《フェアリーの忌み者》と大変地味ですが、後で手掛かり相当のドローに変換できるのが嬉しい。アーティファクトに反応するカードと組ませるのも楽しそうで、軽さを存分に活かせますね。
  [大賞] >>833様 《偽造通貨》 ある種の人にとっての宝。OTJの雰囲気を色濃く感じる使い捨てのマナ・アーティファクトです。性能としては宝物、あるいは《水蓮の花びら》とほぼ同等ですが、後者の強さを鑑みて起動に条件がかけられた下位互換となっていますね。使われるデッキの方向性を考えるとおそらく悪事を働くのが優れた選択肢に思えます。タップインなど追加の制約はないので、ハンデスなどで前方確認をしつつコンボ始動、なんて動きができると理想的ですね。カード名が見事にカードの性能を表しているのも見事で、フレーバー的に大変魅力的なカードに仕上がっていると感じました。下位互換ながら元カードの魅力を削りすぎず、フレーバー面の補強も見事な一枚です。大賞おめでとうございます。
 
  以上です。 									
				
										
							(last edited: 2024/11/17(日) 20:00:31)
						2024/11/04(月) 00:00:40			  
							  | 
| 880 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Hunter horse												  
												+
  今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
  今回のお題は【複数の対象に同種の効果を1回与えるカード】です。
  《弧状の稲妻》《共有の絆》のように複数の対象に同じ影響を与えることができるカードを作ってください。
  《電弧の痕跡》のように対象ごとに与える数値が異なるものも可とします。
  基本的に1回のみ起こる能力としてください。インスタントやソーサリーの能力、戦場に出たときの誘発型能力など1回のみ起こるものだけが条件を満たすものとします。
  投稿期間は11/10(日)の23:59までです。 それではよろしくお願いします。
  [複数枚の投稿に関するルール] 今回は複数枚の投稿が可能です。 ただし、メカニズムやテーマに繋がりがあるカードのみを投稿してください。 投稿枚数はメカニズムやテーマの提示に必要な最小限度の枚数としてください。 最小限度の枚数とは、レアリティごとに1枚や色の組み合わせごとに1枚程度とします。 投稿作は1レスにまとめてください。
  +
  									
				
										
						2024/11/04(月) 09:59:25			  
							 | 
| 881 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												連携攻撃の導師 (1)(赤)(白) クリーチャー — ハツカネズミ・兵士 飛行、速攻 雄姿 ― 連携攻撃の導師が各ターン内で初めてあなたがコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、あなたがコントロールするクリーチャー最大2体を対象とする。それらはターン終了時まで威迫と警戒を得る。 2/2 									
				
										
						2024/11/04(月) 10:44:29			  
							 | 
| 882 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>881 訂正
  連携攻撃の導師 (1)(赤)(白) クリーチャー — ハツカネズミ・兵士 飛行、速攻 連携攻撃の導師が戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー最大2体を対象とする。それらはターン終了時まで威迫と警戒を得る。 2/2 									
				
										
						2024/11/04(月) 10:46:36			  
							 | 
| 883 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												共倒れ (1)(黒)(赤) ソーサリー カード1枚を贈呈 クリーチャー2体を対象とする。共倒れはそれらにそれぞれ2点のダメージを与える。贈呈する約束をしたなら、代わりにそれらのクリーチャーを破壊する。 									
				
										
						2024/11/04(月) 11:13:51			  
							 | 
| 884 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												共同墓所 (0) アーティファクト (T),共同墓所を生け贄に捧げる:対戦相手2人を対象とし、それらのプレイヤーの墓地からカードをすべて追放する。 									
				
										
						2024/11/04(月) 12:44:29			  
							 | 
| 885 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												堅鱗の庇護 (2)(G) インスタント 支援3を行う。 ターン終了時まで、あなたがコントロールしていて+1/+1カウンターが置かれているクリーチャーは呪禁と破壊不能を得る。 									
				
										
						2024/11/04(月) 12:44:34			  
							 | 
| 886 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												共に地獄へ (1)(B) インスタント クリーチャー2体を、それぞれコントローラーが異なるように選び、対象とする。それらのクリーチャーを破壊する。 									
				
										
						2024/11/04(月) 13:11:20			  
							 | 
| 887 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												死後の交流 (黒) ソーサリー あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚と、対戦相手の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。後者をあなたのコントロール下で戦場に出し、前者を後者のオーナーのコントロール下で戦場に出す。それらの上に最終カウンターを1個ずつ置く。 									
				
										
						2024/11/04(月) 15:31:15			  
							 | 
| 888 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												時操術師の突撃者 (白)(青)(赤) クリーチャー-人間・ウィザード・兵士 瞬速、速攻 時操術師の突撃者が戦場に出たとき、望む数のクリーチャーを対象とする。それらはフェイズ・アウトする。 サイクリング(2) あなたが時操術師の突撃者をサイクリングしたとき、あなたがコントロールしているクリーチャー最大1体を対象とする。それはフェイズ・アウトする。 3/3 									
				
										
						2024/11/04(月) 16:01:44			  
							 | 
| 889 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												死屍累々 (3)(黒) ソーサリー 他のプレイヤーの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。 ストーム 									
				
										
						2024/11/04(月) 16:22:46			  
							 | 
| 890 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《戦術の転換》 (白) インスタント 望む数のクリーチャーを対象とする。ターン終了時まで、それらは、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る。 									
				
										
						2024/11/04(月) 16:38:15			  
							 | 
| 891 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												窃盗団の襲撃 (X)(青) ソーサリー 無法者X体を対象とする。それらはターン終了時まで、「これはブロックされない。」と「これが対戦相手にダメージを与えるたび、カードを1枚引く。」を得る。 									
				
										
						2024/11/04(月) 17:28:22			  
							 | 
| 892 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												無理強いた復活 (黒)(黒) ソーサリー 望む数のプレイヤーを対象とする。それらのプレイヤーはトークンでないクリーチャー1体を生け贄に捧げる。その後、これによりクリーチャーを生け贄に捧げたプレイヤーにつきそれぞれ、あなたはそのプレイヤーの墓地にありそれでないクリーチャー・カード1枚をそのプレイヤーのコントロール下で戦場に戻す。 									
				
										
						2024/11/04(月) 17:37:54			  
							 | 
| 893 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												逆巻く狂気 (R) ソーサリー 以下から無作為に3つを選ぶ。同じモードを2回以上選んでもよい。 ・無作為に選んだプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。 ・無作為に選んだプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。 									
				
										
						2024/11/04(月) 18:53:27			  
							 | 
| 894 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickお疲れ様です。 今回のお題も難問ですが,ひとまずやってみます。
  経験の共有 (白)(青) インスタント プレイヤー1人を対象とし,それとは別のプレイヤー1人を対象とする。その前者はカードを1枚引き,その後者はカードを2枚引く。
  コストがあやしいですが,ひとまずこれでいきます。 									
				
										
						2024/11/04(月) 20:18:12			  
							 | 
| 895 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												文明の終わり (2)(黒)(赤)(緑)(白) ソーサリー 以下から1つ以上を選ぶ。 ・アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。 ・クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 ・エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 ・土地1つを対象とし、それを破壊する。 ・プレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。
  青は破壊が苦手なので欠席。 									
				
										
						2024/11/05(火) 01:15:51			  
							 | 
| 896 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												拾い集め (X)(白) ソーサリー あなたの墓地にある望む枚数のアーティファクト・カードを、マナ総量の合計がX以下になるように選び、対象とする。それらをあなたのコントロール下で戦場に出す。 									
				
										
						2024/11/05(火) 10:14:31			  
							 | 
| 897 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												知的格差 (X)(青) インスタント プレイヤー1人と、他のプレイヤー1人を対象とする。前者はカードをX枚引き、後者はカードを1枚引く。 									
				
										
						2024/11/05(火) 10:14:54			  
							 | 
| 898 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												才能の開花 (2)(G) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1、警戒、到達、トランプルのうち1種類のカウンター1個を置く。 クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1、警戒、到達、トランプルのうち1種類のカウンター1個を置く。 クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1、警戒、到達、トランプルのうち1種類のカウンター1個を置く。
  緑のキーワードってなんかぱっとしないなぁ 									
				
										
						2024/11/05(火) 15:47:23			  
							 | 
| 899 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												崩落の兆し (1)(G)(G) インスタント アーティファクトやエンチャントや飛行を持つクリーチャーやバトルであるパーマネント1つと、それと同じ名前を持ちそれでないパーマネント最大1つを対象とし、それらを破壊する。 									
				
										
						2024/11/05(火) 17:33:01			  
							 | 
| 900 :  | 
	 | 
	
	 
													預言(∞)												 
												かき回す運命 (8) ソーサリー
  D4とD6とD10とD20をそれぞれ1個ずつ振る。 1つ目のD6の出目の数に等しいパーマネントを対象とする。最大で、2つ目のD6の出目に等しいプレイヤーを対象とする。 対象のパーマネントを追放する。対象のプレイヤーは、D20出目に等しい枚数のカードを切削する。 あなたはD10の出目に等しい枚数のカードを引き、D10の出目に等しいライフを得る。
 
  									
				
										
						2024/11/05(火) 18:04:27			  
							 | 
| 901 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												爆弾化 (2)(黒)(赤) ソーサリー アーティファクト1つとクリーチャー1体を対象とする。それらを破壊する。 FT:はて、こんなボタンあったかな? 									
				
										
						2024/11/05(火) 18:30:32			  
							 | 
| 902 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												意識の収奪 (2/W)(2/U)(2/B) ソーサリー パーマネント13個を対象とする。それらをタップし、それらの上に麻痺カウンターを1個置く。 									
				
										
						2024/11/05(火) 22:10:18			  
							 | 
| 903 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												相殺の儀式 (白)(黒) インスタント あなたがコントロールしているパーマネント1つと対戦相手がコントロールしている土地でないパーマネント1つを対象とする。前者が後者と同じカード・タイプを持つなら、それらを破壊する。 カード1枚を引く。 									
				
										
						2024/11/05(火) 22:38:33			  
							 | 
| 904 :  | 
	 | 
	
	 
													預言(∞)												 
												>>900 文言がおかしいので修正 かき回す運命 (8) ソーサリー
  d4とd6とd10とd20をそれぞれ1個ずつ振る。 d6の出目の数に等しいパーマネントを対象とする。d4の出目以下のプレイヤーを対象とする。 対象のパーマネントを追放する。対象のプレイヤーは、d20の出目に等しい枚数のカードを切削する。 あなたはd10の出目に等しい枚数のカードを引き、d10の出目に等しいライフを得る。 									
				
										
						2024/11/06(水) 08:08:34			  
							 | 
| 905 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												伝導実験 (赤) エンチャント (赤):パーマネント1つを対象とし、その上に電気カウンターを1個置く。 これを生け贄に捧げる:電気カウンターが置かれたパーマネントを望む数対象とする。これはそれらに、その上に置かれた電気カウンターの個数に等しい点数のダメージを与える。 									
				
										
						2024/11/06(水) 11:23:30			  
							 | 
| 906 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												会者定離 (W)(U) インスタント 以下から1つまたは両方を選ぶ。 ・土地でないパーマネント1つを対象とする。その上にフェイジング・カウンターを1個置く。 ・土地でないパーマネント1つを対象とする。その上にフェイジング・カウンターを1個置く。それはフェイズ・アウトする。 									
				
										
						2024/11/06(水) 11:23:42			  
							 | 
| 907 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												不慮の激突 (3)(U)(U) ソーサリー プレイヤー1人と、他のプレイヤー1人を対象とする。その前者の次のターンの終了時まで、その前者はその後者のコントロールを得て、その後者はその前者のコントロールを得る。 FT:異性どうしで、且つ片方が視界が制限されるほどの荷物を持っているか、パンをくわえて急いでいた場合に起こりやすいとあるが、眉唾ものだな。 									
				
										
						2024/11/06(水) 16:02:45			  
							 | 
| 908 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												聖別された呪い人形 (W)(W)(B)(B) アーティファクト クリーチャー-玩具・スピリット (1)(W)(W)、(T):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする、それの上に置かれている最終カウンターを全て取り除き、絆魂カウンターを1個置く。 聖別された呪い人形が死亡したとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー最大2体を対象とする。それらの上に最終カウンターを1個ずつ置き、それらはターン終了時まで-4/-4の修正を受ける。 0/3 									
				
										
						2024/11/06(水) 17:04:09			  
							 | 
| 909 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												稽古場 (X)(緑) エンチャント ― 部屋 あなたがこのドアを開放したとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターをX個置く。 //// 試合場 (緑) エンチャント ― 部屋 あなたがこのドアを開放したとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。 									
				
										
						2024/11/06(水) 17:04:13			  
							 | 
| 910 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アゾリウスの調停人 (2)(白)(青) クリーチャー-鳥・アドバイザー 飛行、護法(2) アゾリウスの調停人が戦場に出たとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体と対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。アゾリウスの調停人が戦場を離れるまでそれらを追放する。 4/3 									
				
										
						2024/11/06(水) 17:42:41			  
							 | 
| 911 :  | 
	 | 
	
	
					 
													マザー														  
			 
												変換プログラマー (U)(U) クリーチャーー人間・ウィザード (0):クリーチャー1体とプレイヤー1人を対象とする。このターンあなたが次にカードを1枚引く場合、代わりに変換プログラマーはそのクリーチャーとそのプレイヤーに1点のダメージを与える。この能力は、変換プログラマーが戦場に出たターン、1回のみ起動できる。 (0):クリーチャー1体とアーティファクト1つを対象とする。このターン、あなたが次にクリーチャー呪文を1つ唱えた場合、その呪文を追放し代わりにそのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置き、そのアーティファクトの上に蓄積カウンターを1個置く。この能力は、変換プログラマーが戦場に出たターン、1回のみ起動できる。 0/2
  権力の意味する場所。コンピューターのシステムすべて。世界の始まり。 									
				
										
							(last edited: 2024/11/06(水) 18:51:20)
						2024/11/06(水) 18:15:20			  
							  | 
| 912 :  | 
	 | 
	
	 
													907												 
												不慮の激突 (3)(U)(U) ソーサリー プレイヤー1人と、他のプレイヤー1人を対象とする。その前者の次のターンの終了時まで、それらのコントロールを交換する。 FT:異性どうしで、且つ片方が視界が制限されるほどの荷物を持っているか、パンをくわえて急いでいた場合に起こりやすいとあるが、眉唾ものだな。
  《役割交代》を参考にテキストを修整。より「入れ替わった」感も出たかなと 									
				
										
						2024/11/06(水) 19:53:47			  
							 | 
| 913 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												共生の絆 (緑)(白) インスタント クリーチャー1体と別のクリーチャー1体を対象とする。前者が飛行を持ち、後者が飛行を持たない場合、ターン終了時まで後者は飛行を得る。先制攻撃、二段攻撃、接死、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、威迫、プロテクション、到達、トランプル、警戒についても同様である。前者と後者を入れ替えて同様のことを行う。それらはターン終了時までそれぞれ+2/+2の修整を受ける。 									
				
										
						2024/11/06(水) 21:39:25			  
							 | 
| 914 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												向こう見ずな炎 (4)(赤)(赤) インスタント この呪文が、あなたかあなたがコントロールしているパーマネントを対象とするなら、これを唱えるためのコストは(4)少なくなる。 1つか2つを対象とする。向こう見ずな炎はそれらに4点のダメージを与える。 									
				
										
						2024/11/07(木) 01:26:54			  
							 | 
| 915 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												凄惨な選別 2BBB ソーサリー 3体のクリーチャーを対象とする。1番目はターン終了時まで+1/−1の修整を受ける。2番目はターン終了時まで+3/−3の修整を受ける。3番目はターン終了時まで+5/−5の修整を受ける。 									
				
										
						2024/11/07(木) 02:06:05			  
							 | 
| 916 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												戦争の大砲 Cannon of War 3 アーティファクト 瞬速 戦争の大砲が戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。 2,戦争の大砲を生け贄に捧げる:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。
  小競り合い Skirmish X緑 ソーサリー 以下からX個を選ぶ。 ・あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。 ・あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。 ・あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。
 
  勇壮な戦い Epic Battle 2緑 インスタント あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。前者にカウンターが置かれているなら、カードを1枚引く。後者にカウンターが置かれているなら、カードを1枚引く。その前者はその後者と格闘を行う。
  砕けた刃の集合体 Aggregate of Shattered Brades 3 アーティファクト・クリーチャー-スピリット 魂力—3, 砕けた刃の集合体を捨てる:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。 3/1
  									
				
										
						2024/11/07(木) 02:13:55			  
							 | 
| 917 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												祝福の季節 (1)(白) エンチャント これが戦場に出たとき、あなたがコントロールする、まだ組になっていないクリーチャー2体を対象とする。それらを組にする。 あなたがコントロールするクリーチャーは、それが他のクリーチャーと組になっているかぎり、+1/+1の修整を受け、絆魂を持つ。
  2体を対象、で結魂メカニズムを連想。 クリーチャーだと対象取らないし、何回もできてしまうから、こういう形で。 									
				
										
						2024/11/07(木) 08:12:51			  
							 | 
| 918 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												逢引 (2)(青)(青) インスタント この呪文を唱えるためのコストは、これが対象とするあなたがコントロールしているクリーチャー1体につき(1)少なくなる。 クリーチャー最大2体を対象とする。それらをオーナーの手札に戻す。 									
				
										
						2024/11/07(木) 22:32:54			  
							 | 
| 919 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												葉編みの呪印 (G)(G) エンチャント 葉編みの呪印が戦場に出たとき、あなたがコントロールしているクリーチャー最大2体を対象とする。それらの上に2個の+1/+1カウンターを割り振って置く。 あなたがコントロールしているクリーチャーは「護法(X),Xはこのクリーチャーのパワーと基本のパワーの差に等しい。」を持つ。 									
				
										
						2024/11/08(金) 13:50:27			  
							 | 
| 920 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												見飽きた顔 (黒) ソーサリー いずれかの墓地にある、互いに同じ名前を持つクリーチャー・カードを望む枚数、対象とする。それらをオーナーの手札に戻す。 									
				
										
						2024/11/08(金) 18:59:19			  
							 | 
| 921 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												愛の逃避行 (3)(赤)(赤) ソーサリー クリーチャー2体を対象とする。ターン終了時まで、それらのコントロールを得る。それらのクリーチャーをアンタップする。ターン終了時まで、それらは速攻と威迫を得る。 									
				
										
						2024/11/08(金) 22:49:34			  
							 | 
| 922 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												泥棒錬金術 (2)(青)(赤) ソーサリー 対戦相手がコントロールするアーティファクト2つを対象とし、それらを追放する。その後、あなたのライブラリーからそれらのマナ総量の合計以下のマナ総量であるアーティファクト・カードを1枚探し、それを戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。 									
				
										
						2024/11/08(金) 23:47:31			  
							 | 
| 923 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												暴走の一歩目 (2)(緑) インスタント クリーチャー最大3体を対象とする。それらをアンタップする。ターン終了時まで、それらは可能なら攻撃やブロックをする。
  緑の役割の拡張 									
				
										
						2024/11/09(土) 00:25:57			  
							 | 
| 924 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												浮き夢の広がり (X)(青) ソーサリー クリーチャーX体を対象とする。ターン終了時まで、それらは他のタイプに加えてすべらであり、「このクリーチャーが死亡したとき、このターンに死亡したすべら1つにつきカードを1枚引く。」を得る。 FT:「それはこんな顔でしたか?」 									
				
										
						2024/11/09(土) 00:53:11			  
							 | 
| 925 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												弱者の導師 (白) (緑) クリーチャー — エルフ・ドルイド 弱者の導師が戦場に出たとき、他のクリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。その後、あなたがコントロールする他の基本のパワーとタフネスが1/1であるクリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。 あなたがコントロールするクリーチャーに置かれている+1/+1カウンターの合計が10個以上であるなら、弱者の導師は+10/+10の修整を受ける。
  1/1 									
				
										
						2024/11/09(土) 05:08:06			  
							 | 
| 926 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												一斉摘発 (白/青) ソーサリー 対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを留置する。 超過(1)(白)(青) 									
				
										
						2024/11/09(土) 09:34:39			  
							 | 
| 927 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												再検討 (1)(青)(赤) インスタント これは打ち消されない。 インスタント呪文最大1つとソーサリー呪文最大1つを対象とする。それらをコピーする。あなたはそれらのコピーの新たな対象を選んでもよい。 									
				
										
						2024/11/09(土) 14:22:12			  
							 | 
| 928 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												感電の痕跡 (1)(赤)(赤) ソーサリー 金属術-あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合、感電の痕跡は打ち消されず、感電の痕跡が与えるダメージは軽減されない。 クリーチャー1体とプレイヤー1人とプレインウォーカー最大1体を対象とする。感電の痕跡はそれらにX点のダメージをあなたの望むように分割して与える。Xは、あなたがこの呪文を唱える際にあなたがコントロールしていたアーティファクトのマナ総量の最大値に等しい。 									
				
										
						2024/11/09(土) 16:05:43			  
							 | 
| 929 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												力みの伝播 (白)(赤) ソーサリー 望む数のクリーチャーを対象とする。次のあなたのターンの開始時まで、それらは速攻と「このクリーチャーが攻撃するためのコストは(1)多くなる。」を持つとともに+3/+0の修正を受ける。 									
				
										
						2024/11/09(土) 16:36:33			  
							 | 
| 930 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												再三再四 (1)(青)(赤) インスタント インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。 複製 (1)(青)(赤)
  FT: 「ひとつ試した ――― では足りぬ。すべて試せ。」 ――― ニヴ=ミゼット 									
				
										
						2024/11/09(土) 16:55:48			  
							 | 
| 931 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												土地の攻勢   (2)(緑)(緑) ソーサリー 土地最大3つを対象とする。それはターン終了時まで「(T):他のクリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーはそれと格闘を行う。」を持つ3/3のエレメンタル(Elemental)・クリーチャーになる。それは土地でもある。 FT:爆裂するかのように大地が立ち上がり、振動と倒壊が後に続いた。 									
				
										
						2024/11/10(日) 00:37:26			  
							 | 
| 932 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大渦の奔流 (白)(青)(黒)(赤)(緑) インスタント 以下から2つを選ぶ。同じモードを2回以上選んでもよい。 ・土地でないパーマネント1つを対象とする。それを追放する。 ・呪文か起動型能力か誘発型能力1つを対象とし、それを追放する。 ・各対戦相手は、自分の手札を公開する。あなたは、その中から土地でないカードを1枚選び、それを追放する。 									
				
										
						2024/11/10(日) 11:05:46			  
							 | 
| 933 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												極悪ヘリオン (5)(赤) クリーチャー - ヘリオン 速攻、威迫 極悪ヘリオンが戦場に出たとき、最大Xつを対象とする。極悪ヘリオンはそれらにX点のダメージを与える。Xは極悪ヘリオンを唱えるために支払われた(赤)(赤)の数に等しい。 4/4 									
				
										
						2024/11/10(日) 12:59:51			  
							 | 
| 934 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												連合の交流 (緑) ソーサリー 互いに異なる名前を持つ基本土地最大5つを対象とし、それらをアンタップする。 									
				
										
						2024/11/10(日) 16:12:50			  
							 | 
| 935 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												100の力 (白)(緑) インスタント クリーチャー1体とコントローラーが同じ他のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それらのクリーチャーの基本のパワーはそれらのクリーチャーの基本のパワーを合計した数値になり、基本のタフネスはそれらのクリーチャーの基本のタフネスを合計した数値になる。 FT:1+1=2など、机上論に過ぎない。 									
				
										
						2024/11/10(日) 16:56:29			  
							 | 
| 936 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												政治的駆け引き 3u ソーサリー 助力 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚引き、あなたはカードを3枚引く 									
				
										
						2024/11/10(日) 21:01:36			  
							 | 
| 937 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												進化論 (1)(青)(緑) インスタント クリーチャー1体と、他のクリーチャー1体と、他のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、その1体目は1/1の猿になり、その2体目は3/3の類人猿になり、その3体目は2/2の人間になる。 									
				
										
						2024/11/10(日) 22:16:29			  
							 | 
| 938 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												決闘と乱闘 (3)(R)(G) ソーサリー この呪文があなたがコントロールしているクリーチャーを対象としているなら、この呪文を唱えるためのコストは(3)少なくなる。 クリーチャー2体を対象とする。これにより選ばれてあなたがコントロールしている各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。その後、それらのクリーチャーは格闘を行う。 									
				
										
						2024/11/10(日) 23:30:53			  
							 | 
| 939 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Hunter horse												  
												+
  【複数の対象に同種の効果を1回与えるカード】全カードレビュー
  今回は複数対象の効果でした。 作りにくいお題かと思いましたが投稿数は多かったですね。 複数の対象を取る時点で盤面に与える影響が複雑であることを加味して、効果はシンプルにまとめてバランスを取ったようなカードが多かったです。 複数対象の効果ならではの見どころのあるアイデアも多数見られました。
  では見ていきましょう。
  >>882 様 《連携攻撃の導師》 対象に取ると嬉しいハツカネズミ系カード。2体の誘発が可能で、威迫で攻撃が通しやすくなり、警戒でダメージレースを制しやすくなります。単体性能も高くバランスが良いカードです。
  >>883 様 《共倒れ》 3マナでクリーチャー2体を破壊。得られるテンポが大きく、2:2交換なので贈呈はデメリットとしては軽微ですね。アグロデッキの序盤の攻勢を削ぐカードとして有用です。
  >>884 様 《共同墓所》 多人数戦用の《トーモッドの墓所》。単純に効果が大きく強力かと思えば、統率者戦では最後の2人になった時に対象が足りなくて使えないことがあるなどデメリットもあります。
  >>885 様 《堅鱗の庇護》 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2025/02/03(月) 07:38:52)
						2024/11/11(月) 00:00:02			  
							  | 
| 940 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Hunter horse												  
												+
  【複数の対象に同種の効果を1回与えるカード】Pick結果です。
  [入賞] >>914 様 《向こう見ずな炎》 1つか2つの任意の対象に4点のダメージを与える火力。6マナで相手の2つに4点か、2マナで相手と自分の1つずつに4点かを選ぶことになります。どちらを選んでもなかなかの性能ですね。インスタントなので除去に対応して使うと高効率で、明確に自分が攻め側であればライフを差し出すことも大きなデメリットにならないので非常に前のめりなアグロ・バーンデッキで活躍できそうです。
  >>917 様 《祝福の季節》 結魂の支援カード。クリーチャー2体に+1/+1修整を与え、絆魂を持たせます。単体のカードとしてもメカニズム支援としても強力に働くよう作られていて、結魂で固めたデッキを組んでみたいと思わせるパワーを感じます。組は管理が複雑になりかねないメカニズムですがシンプルにまとまっているのもよいですね。「同種の効果を与える」から「組にする」を連想した発想も面白いと思いました。
  >>935 様 《100の力》 基本のパワーとタフネスを合計。それぞれ同じパワー・タフネスになります。例えば3/3と4/4のクリーチャーに使うと両方が7/7になり+4/+4修整と+3/+3修整を同時に与える効果に相当しますね。2マナのインスタントとしては潜在的な力がかなり大きく、実現可能性も高いと言えます。今までに全くない新し効果で、高いアイデア性を感じます。
  [大賞] >>928 様 《感電の痕跡》 盛りまくり火力。打ち消されず軽減されない割り振り火力で、親和持ちクリーチャーを利用することで7点の合計ダメージを叩き出します。超高性能ですが、対象にできるクリーチャーは1体、PWは1体までで、盤面を壊滅的に破壊することはできないようブレーキがかけられていますね。親和持ちのマナ総量7点は狙いやすいですがそれより重いものは狙いにくいのもバランスが取れていそうな感じがします。3マナとしては最高クラスの飛び抜けた威力で、たびたび登場する歴代の豪快な親和のテコ入れカードに近い空気を感じました。大賞おめでとうございます。
  + 									
				
										
							(last edited: 2025/02/03(月) 07:40:44)
						2024/11/11(月) 00:00:25			  
							  | 
| 941 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												*************
  今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
  では今回のお題。 『2/3のクリーチャー』 《三角エイの捕食者》《渓間の冒険呼び》のように、パワーが2でタフネスが3であるクリーチャーを募集いたします。《チビ・ドラゴン》《ガヴォニーの銀鍛冶師》のように自身に修整を与えることができるカードは今回は不可とします。
  締め切りは11/17(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
  ************* 									
				
										
						2024/11/11(月) 01:53:24			  
							 | 
| 942 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												騒ぐ聴衆 (1)(G) クリーチャー ― 人間・市民 護法 ― その呪文や能力の発生源と同じカード・タイプを持つカード1枚を自分の墓地から追放する。 対戦相手1人が自分がコントロールする呪文を唱えたり自分がコントロールする能力を起動する際の対象を選ぶ間に、そのプレイヤーは可能ならばこのクリーチャーを選ばなくてはならない。 2/3 									
				
										
						2024/11/11(月) 02:07:06			  
							 | 
| 943 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												やんちゃな二人、トットとチッチ 1wb 伝説のクリーチャー ハツカネズミ ネズミ ならず者 やんちゃな二人、トットとチッチが戦場に出た時、あなたの手札の枚数がどの対戦相手よりも少ないなら、あなたは最大の差に等しい枚数カードを引く b.t:各対戦相手は手札を1枚捨てる。この能力はあなたの手札がどの対戦相手よりも少ない場合にのみ、ソーサリーとして起動できる。 2/3 									
				
										
						2024/11/11(月) 08:36:15			  
							 | 
| 944 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《果敢な大将、銀丸》 (白) 伝説のクリーチャー - 犬 あなたが伝説のクリーチャーをコントロールしていないなら、これを唱えるためのコストは(2)多くなる。 果敢な大将、銀丸が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーを一番上から6枚見て、その中からマナ総量が1である犬・カードを望む枚数だけ公開し、それらを手札に加える。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。 2/3 									
				
										
							(last edited: 2024/11/11(月) 11:21:36)
						2024/11/11(月) 11:14:05			  
							  | 
| 945 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												がめつい軍医 (2)(黒) クリーチャー ― 人間・クレリック これが攻撃するたび、宝物トークン1つを生成する。 宝物1個を生け贄に捧げる:このターンに戦場からあなたの墓地に置かれたクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。 2/3 									
				
										
						2024/11/11(月) 11:59:40			  
							 | 
| 946 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												戦列の英雄、ベラム (2)(白)(白) クリーチャー-人間・兵士 あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールしていてタフネスがパワーより大きい各クリーチャーは、ターン終了時まで警戒を得る。 あなたがコントロールしていてパワーが2以下であるクリーチャー1体が攻撃するたび、それはターン終了時まで二段攻撃を持つ。 2/3
 
  本当はパワー2・タフネス3・コスト4を参照したかったけど綺麗な効果にならなかった 									
				
										
						2024/11/11(月) 12:41:14			  
							 | 
| 947 :  | 
	 | 
	
	 
													預言(∞)												 
												完成した大蛇、コーマ (5)(U)(G) 伝説のクリーチャー ― ファイレクシアン・海蛇
  この呪文は打ち消されない。 完成した大蛇、コーマを唱えた時、「コーマの分体」という名前の青の3/3の海蛇・クリーチャー・トークンをX体生成する。Xはこれを唱えるために支払われたマナの総量に等しい。 あなたがコントロールするすべての海蛇は、他のタイプに加えてファイレクシアンでもある。 他の海蛇1体を生贄に捧げる。:ターン終了まで、あなたがコントロールするファイレクシアンすべては護法4と破壊不能を持つ。カードを1枚引く。 2/3
  FT:分体すらも、ファイレクシアのために利用される。 									
				
										
						2024/11/11(月) 13:25:13			  
							 | 
| 948 :  | 
	 | 
	
	
					 
													マザー														  
			 
												心強い使い魔 (2)(U) クリーチャーー鳥 飛行 心強い使い魔が戦場を離れたとき、いずれかの墓地の土地カード最大1枚を対象とし、それを追放してもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。 2/3
  「ほっとけ。」「だって心配なんだもん!悪い?ママ。」子供がそう言うと、急に景色が春になった。それがその鳥の鳴き声だと世界が理解するまで、3日がかかった。そう、心が変わっていたのだ。 									
				
										
							(last edited: 2024/11/12(火) 18:33:05)
						2024/11/11(月) 17:38:39			  
							  | 
| 949 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>946 訂正ですすみません 統率者用の多色クリーチャーのつもりだったのに忘れてた(し、そもそも伝説になってなかった)
  戦列の英雄、ベラム (2)(緑)(白) 伝説のクリーチャー-人間・兵士 あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールしていてタフネスがパワーより大きい各クリーチャーは、ターン終了時まで警戒を得る。 あなたがコントロールしていてパワーが2以下であるクリーチャー1体が攻撃するたび、それはターン終了時まで二段攻撃を持つ。 2/3 									
				
										
						2024/11/11(月) 17:42:58			  
							 | 
| 950 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												供物求めの破戒僧、アグナス (W)(B)(G) 伝説のクリーチャー-人間・クレリック 各プレイヤーはタフネスが2以下のクリーチャーを生け贄に捧げる。 あなたが他のクリーチャー1体を生け贄に捧げるたび、以下から1つを選ぶ。 ・あなたは3点のライフを得る。 ・他のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。 ・切削3を行い、あなたの墓地からカード1枚を選び、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。 2/3 									
				
										
						2024/11/11(月) 18:06:22			  
							 | 
| 951 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												世話焼きな仲人 (白)(白) クリーチャー - 人間・クレリック (2):これでない、あなたがコントロールする、まだ組になっていないクリーチャー2体を対象とする。それらを組にする。 あなたがコントロールするクリーチャーは、それが他のクリーチャーと組になっているかぎり、+1/+1の修整を受けるとともに絆魂を得る。 2/3 									
				
										
						2024/11/11(月) 21:21:07			  
							 | 
| 952 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												仔多き母蜘蛛、クレブリク (2)(黒)(緑) 伝説のクリーチャー-蜘蛛・エルドラージ あなたのコントロール下でクリーチャー1体が戦場に出るたび、それのマナ総量が7以上ならば、到達を持つ緑の1/2の蜘蛛・クリーチャー・トークン2体を生成する。 あなたがコントロールしている蜘蛛1体が死亡するたび、「このクリーチャーを生贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ0/1のエルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークン1体を生成する。 2/3 ── 歪んでいないのは巣網だけ。 									
				
										
						2024/11/11(月) 21:22:09			  
							 | 
| 953 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickおつかれさまです。 今回のお題も難問ですが,ひとまずやってみます。
  関所の門番 (1)(白) クリーチャー--人間・兵士 対戦相手の戦闘の開始時,そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とし,それをタップする。 2/3
  挙動があやしいですが,ひとまずこれでいきます。 									
				
										
							(last edited: 2024/11/15(金) 19:05:07)
						2024/11/11(月) 23:49:44			  
							  | 
| 954 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「プレインズ」ウォーカー、ゼル (2)(白)(黒) 伝説のクリーチャー - ゾンビ 平地渡り このクリーチャーが戦場に出たとき、対戦相手1人があなたより多くの土地をコントロールしているなら、あなたが選んだ望む数のプレイヤーは平地・トークンを1つ生成する。対戦相手1人があなたより多くのクリーチャーをコントロールしているなら、あなたが選んだ望む数のプレイヤーはウォーカートークンを1体生成する。 2/3
  アンセット収録想定。 ウォーカートークンは既出の定義済みトークンで、ウォーカーという名前の黒の2/2のゾンビ。 									
				
										
						2024/11/12(火) 00:13:47			  
							 | 
| 955 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												霞の大鷲 (1)(青)(青) クリーチャー ― 鳥・イリュージョン 瞬速 飛行、警戒 2/3 FT:「私の行きたいところに、たまたまアイツがいるだけ」 ― ナーフ候補さん 									
				
										
						2024/11/12(火) 00:46:45			  
							 | 
| 956 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												変成の学者、カズミナ (2)(G)(U) 伝説のクリーチャー―人間・ウィザード 瞬速 このクリーチャーが戦場に出るか表向きになったとき、呪文1つか土地でないパーマネント1つを対象とし、それを裏向きにする。それのコントローラーはカード1枚を引く。 変装(3)(G)(U) 2/3
  カズミナが灯を失ったかは不明ですが 									
				
										
						2024/11/12(火) 03:51:52			  
							 | 
| 957 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												失敗した実験体 (青) クリーチャー — 人間・昆虫 防衛 あなたのターンの戦闘の開始時に、このターンにあなたがインスタントかソーサリーである呪文を2つ以上唱えていた場合、ターン終了時までこれは飛行と「これは防衛を持たないかのように攻撃できる。」を得るとともに、そのパワーとタフネスを入れ替える。 2/3
  PT修整がダメでも、PT入替はセーフだろうか 									
				
										
						2024/11/12(火) 07:46:45			  
							 | 
| 958 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												はびこる軟泥 (G)(G)(G) クリーチャー ― ウーズ 護法(2) あなたがコントロールしていてこれでないウーズは護法(2)を持つ。 プレイヤーが呪文を1つ唱えるたび、緑の1/1のウーズ・クリーチャー・トークン1体を生成する。このターンにこの能力が解決したのが2回目であるなら、代わりにこのクリーチャーのコピーであるトークン1体を生成する。 2/3 									
				
										
						2024/11/12(火) 12:36:47			  
							 | 
| 959 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												バザールの交渉人 (2)(青) クリーチャー — 人間・ウィザード 護法(2) これを生け贄に捧げる:これのパワーに等しい枚数のカードを引き、その後、これのタフネスに等しい枚数のカードを捨てる。 2/3
  FT: よく準備してから取引することだな。 									
				
										
						2024/11/12(火) 12:39:51			  
							 | 
| 960 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												双角ミノタウルス (1)(赤)(赤) クリーチャー ― ミノタウルス・狂戦士 あなたが他に2/3のクリーチャーをコントロールしているかぎり、これは二段攻撃を持つ。 2/3 									
				
										
						2024/11/12(火) 13:56:12			  
							 | 
| 961 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>954 名前とサブタイプが一致していた方がよりそれらしくなりそうなので修整
  「プレインズ」ウォーカー、ギス (2)(白)(黒) 伝説のクリーチャー - ギス 平地渡り このクリーチャーが戦場に出たとき、対戦相手1人があなたより多くの土地をコントロールしているなら、あなたが選んだ望む数のプレイヤーは平地・トークンを1つ生成する。対戦相手1人があなたより多くのクリーチャーをコントロールしているなら、あなたが選んだ望む数のプレイヤーはウォーカートークンを1体生成する。 2/3
  ウォーカートークン:ウォーカーという名前の黒の2/2のゾンビ。 									
				
										
						2024/11/12(火) 20:25:20			  
							 | 
| 962 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スカイシュラウドの捕食者 (1)(緑) クリーチャー — ビースト スカイシュラウドの捕食者がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはこれを生け贄に捧げてもよい。そうしたとき、アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 2/3 									
				
										
						2024/11/12(火) 20:55:34			  
							 | 
| 963 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												オウルチェイサー (2)(G) クリーチャー ─ 射手 このクリーチャーは、対戦相手が飛行をもつパーマネントをコントロールしている限り飛行を持つ。 2/3 									
				
										
						2024/11/12(火) 20:58:48			  
							 | 
| 964 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												光弓の警告者 (W)(W) クリーチャー - 人間 射手 到達、絆魂 光弓の警告者がブロックしているかぎり、これに与えられるダメージをすべて軽減する。 2/3 									
				
										
						2024/11/12(火) 23:02:25			  
							 | 
| 965 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												凄腕のハッカー (2)(青) クリーチャー ー 人間・ウィザード・エンジニア ~が攻撃するたび、トークンでもこれでもないクリーチャー1体を対象とし、それを匿名化する。(それを裏向きにする。それは2/2のクリーチャーである。それのコントローラーの終了ステップの開始時に、それを表向きにする。) 2/3 									
				
										
						2024/11/12(火) 23:27:39			  
							 | 
| 966 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												覚醒の発動者 (2)(G) クリーチャー ― エルフ・ドルイド 警戒 (6)(G)(G):あなたがコントロールしている土地1つを対象とし、それの上に+1/+1カウンター4個を置く。それは速攻とトランプルと警戒を持つ0/0のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。 2/3 									
				
										
						2024/11/12(火) 23:58:59			  
							 | 
| 967 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												狩り立てられた探偵(W) クリーチャー-人間・探偵 警戒、護法(2) 狩り立てられた探偵が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上にあるカード1枚を偽装する。 2/3
  FT:証拠が無いなら作るしかない。 									
				
										
						2024/11/13(水) 04:44:41			  
							 |