Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/06(日) 05:08:51

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-33]...

1 :
オリカスレ管理人
現在のお題:(11/11~11/17)『2/3のクリーチャー』(>>941-

*************************************************************************


■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2130/
(last edited: 2024/11/11(月) 02:00:30) 2024/07/24(水) 19:43:29

750 :
Hunter horse
+

今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。

今回のお題は【最終カウンター】です。

最終カウンターを扱うカードを作ってください。

投稿期間は10/27(日)の23:59までです。
それではよろしくお願いします。

[複数枚の投稿に関するルール]
今回は複数枚の投稿が可能です。
ただし、メカニズムやテーマに繋がりがあるカードのみを投稿してください。
投稿枚数はメカニズムやテーマの提示に必要な最小限度の枚数としてください。
最小限度の枚数とは、レアリティごとに1枚や色の組み合わせごとに1枚程度とします。
投稿作は1レスにまとめてください。

+
2024/10/21(月) 18:38:28
751 :
名も無き者
炎の烙印 (R)
インスタント
1つを対象とする。炎の烙印はそれに2点のダメージを与える。それがパーマネントであるなら、それの上に最終カウンター1個を置く。
2024/10/21(月) 19:13:29
752 :
肉じゃが
《鴉のしもべ、リリアナ》 (4)(黒)(黒)
伝説のプレインズウォーカー - リリアナ リム=ドゥール
鴉のしもべ、リリアナの忠誠度能力を各ターン1回ではなく2回起動してもよい。
[+1]: 最終カウンターが置かれていないクリーチャー最大1体を対象とし、それに最終カウンター1個を置く。そうしたなら、あなたは1点のライフを得てカードを1枚引く。
[-X]: いずれかの墓地にある、マナ総量がXであるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを最終カウンター1個が置かれた状態で戦場に戻す。
[-2]: あなたは「あなたがコントロールする最終カウンターが置かれた各クリーチャーは+1/+1の修整を受ける」と「対戦相手がコントロールする最終カウンターが置かれた各クリーチャーは-1/-1の修整を受ける」を持つ紋章を得る。
<6>

// リム=ドゥールはPWじゃないみたいだけど、まあ、いいかなって……
2024/10/21(月) 20:43:34
753 :
名も無き者
最後の刻 (青)
インスタント
このターン、クリーチャーは最終カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
カードを1枚引く。
2024/10/21(月) 21:22:47
754 :
マザー メールアドレス公開設定
答え的存在 (U)(U)
エンチャント
手札を1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とする。それの上に最終カウンターを1個置く。
(2)(U)(U)、答え的存在を生け贄に捧げる:最終カウンターの置かれていないすべてのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。

いつも心の中にあるただ一つの何かであり、ほとんど意味のない何か。
(last edited: 2024/10/23(水) 18:44:12) 2024/10/21(月) 21:39:52
755 :
名も無き者
陽炎の精霊 (1)(赤)(赤)
クリーチャー — エレメンタル
あなたは追放領域から陽炎の精霊を唱えてもよい。
陽炎の精霊は二段攻撃カウンターや最終カウンターのうちあなたが選んだ1つが置かれた状態で戦場に出る。
2/2
2024/10/22(火) 01:34:41
756 :
名も無き者
根のタイタン (4)(G)(G)
クリーチャー ― 植物・エレメンタル
速攻、トランプル
根のタイタンが改善されているかぎり、これは警戒と呪禁を持つ。
根のタイタンが戦場に出たとき、あなたは4点のライフを得てカード1枚を引く。
(6)(G)(G):あなたの墓地にある根のタイタンを最終カウンター1個が置かれた状態で戦場に戻す。起動はソーサリーとしてのみ行う。
7/7
2024/10/22(火) 01:59:50
757 :
名も無き者
素早い発芽 (2)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーから基本土地カード最大2枚を探し、それらをそれぞれ最終カウンター1個が置かれた状態且つタップ状態で戦場に出し、ライブラリーを切り直す。それらの上に最終カウンターが置かれているかぎり、それらは「(2):この土地のコントローラーはこれを生け贄に捧げ、2点のライフを得て占術1を行う。どのプレイヤーも起動できるが、起動はソーサリーとしてのみ行う。」を持つ。
2024/10/22(火) 12:28:30
758 :
名も無き者
生へのしがみつき (B)(B)(B)
エンチャント
クリーチャーが戦場に出るに際し、それが唱えられていないならそれは最終カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
クリーチャー1体が死亡するたび、それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
2024/10/22(火) 13:00:07
759 :
名も無き者
死者の帰還 (4)(黒)(黒)
ソーサリー
各プレイヤーは、自分の墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを戦場に戻す。これにより対戦相手のコントロール下で戦場に出るクリーチャーは、その上に最終カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
2024/10/22(火) 13:59:29
760 :
名も無き者
再臨 (W)
ソーサリー
あなたの次のターンまで、対戦相手がコントロールしていて土地でないパーマネントは最終カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
各プレイヤーはそれぞれ自分の墓地にあるマナ総量が3以下であり土地でないパーマネント・カード1枚を戦場に戻してもよい。
2024/10/22(火) 15:02:59
761 :
名も無き者
有罪の烙印 (W/B)
インスタント
キッカー(W)(B)
クリーチャー1体を対象とする。それの上に最終カウンターを1個置く。その後、これがキッカーされていたなら、そのクリーチャーを破壊する。
2024/10/22(火) 15:35:09
762 :
名も無き者
不屈の生命 (3)(黒)
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを最終カウンター1個が置かれた状態で戦場に戻す。この呪文を唱えるために(白)(緑)が支払われていたなら、最終カウンター1個の代わりに、盾カウンター1個が置かれた状態で戦場に戻す。
2024/10/22(火) 16:04:48
763 :
名も無き者
霧深い森 (1)(白)
エンチャント-部屋
すべてのクリーチャーは最終カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
+
木人の庭 (2)(緑)
エンチャント-部屋
あなたがコントロールしている各クリーチャーは、それに置かれていて+1/+1カウンターでないカウンター1つにつき+1/+1の修整を受ける。

でもダスクモーンにはカウンターシナジーはないよな
2024/10/22(火) 17:58:24
764 :
名も無き者
刻印改竄 (1)(青)(黒)
インスタント
カウンターの種類を1つ選び、それでないカウンターの種類を1つ選ぶ。ターン終了時まで、前者のカウンターは後者のカウンターになる。

直接書いてはいないけど、最終カウンターも扱ってることになるはず
2024/10/22(火) 18:06:25
765 :
Nishi
Pickおつかれさまです。
今回のお題も難問ですが,ひとまずやってみます。

執念深い辻斬り (3)(黒)
クリーチャー--人間・ならず者
速攻
執念(1)(黒)(あなたはこのカードを執念コストを支払ってあなたの墓地から唱えてもよい。そうした場合,これは最終カウンターが置かれた状態で戦場に出る。)
3/2

シンプルにいってみました。
(last edited: 2024/10/22(火) 20:02:17) 2024/10/22(火) 19:55:27
766 :
名も無き者
知識の宝珠 (青)
アーティファクト
(1)(青),知識の宝珠を生け贄に捧げる:カード2枚を引く。
(1)(青)(青):あなたの墓地にある知識の宝珠をその上に最終カウンターが置かれた状態で戦場に戻す。この能力はソーサリーとしてのみ行う。
2024/10/22(火) 20:45:00
767 :
名も無き者
虚空の虐殺者
(3)(B)(B)(B)
クリーチャー―エルドラージ・昇華者
欠色
あなたがこの呪文を唱えたとき、対戦相手がコントロールしているすべてのクリーチャーの上に最終カウンターを1個ずつ置く。それらはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
(1)(B),追放領域から対戦相手がオーナーであるカードを1枚そのプレイヤーの墓地に置く:各対戦相手は2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
6/5
2024/10/23(水) 07:31:29
768 :
名も無き者
呪いのイタチ人形 (3)
アーティファクト・クリーチャー ― イタチ・玩具
〜が戦場に出るに際し、オーナー以外のプレイヤー1人を選ぶ。これはそのプレイヤーのコントロール下で戦場に出る。
〜が戦場に出るか、あなたのアップキープの開始時に、これはあなたに2点のダメージを与える。
〜が死亡するたび、これを戦場に戻す。
手札を2枚捨てる:〜の上に最終カウンターを1個置く。
0/1
2024/10/23(水) 08:09:15
769 :
名も無き者
終焉の力線 (2)(B)(B)
エンチャント
終焉の力線があなたのゲーム開始時の手札にあるなら、これが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。
パーマネントは、最終カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
最終カウンターが置かれているパーマネント1つが戦場を離れるたび、各対戦相手は1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
2024/10/23(水) 09:25:34
770 :
名も無き者
運命の楔、テリラ (2)(W)(B)
伝説のクリーチャー ― 人間・クレリック
対戦相手がコントロールしているクリーチャーは最終カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
対戦相手がコントロールしていて改善されている各クリーチャーは、それのコントローラーが(X)を支払わないかぎり攻撃できない。Xはそれの上に置かれているカウンターの個数と、それに付けられているパーマネントの数を足した数に等しい。
2/4
2024/10/23(水) 11:33:09
771 :
名も無き者
ボガーダンの投げ槍 (赤)
アーティファクト
(2)(赤),(T),ボガーダンの投げ槍を生け贄に捧げる:1つを対象とする。これはそれに3点のダメージを与える。
(赤)(赤):あなたの墓地にあるボガーダンの投げ槍を、その上に最終カウンター1個が置かれ、タップ状態で戦場に戻す。
(2)(赤)(赤)(赤):あなたの墓地にあるボガーダンの投げ槍を、タップ状態で戦場に戻す。
2024/10/23(水) 20:30:46
772 :
名も無き者
残酷な執政官 (2)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー―執政官
飛行
残酷な執政官が戦場に出たとき、最終カウンターが置かれたすべてのクリーチャーを破壊する。
4/4
―――――
最後通告 (黒)
ソーサリー―出来事
対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、その上に最終カウンターを1個置く。
超過 (7)(黒)
2024/10/23(水) 20:46:04
773 :
名も無き者
終末の予言 (白)(黒)
エンチャント
終末の予言が戦場に出たとき、土地でないすべてのパーマネントの上に最終カウンターを1個置く。
(3)(白)(黒),終末の予言を生け贄に捧げる:各プレイヤーは最終カウンターが置かれているすべてのパーマネントを生け贄に捧げる。
サイクリング(白/黒)
あなたが終末の予言をサイクリングしたとき、クリーチャー最大1体を対象とする。それの上に最終カウンターを1個置く。
2024/10/23(水) 20:54:09
774 :
名も無き者
永遠の終末 (2)(黒)(黒)
クリーチャー・エンチャント
あなたがコントロールする、最終カウンターが置かれているパーマネントは破壊不能を持つ。
3/3

―そうとも。これは終わりの始まりなんかじゃない。始まりの終わりなんだよ。
2024/10/24(木) 01:43:05
775 :
名も無き者
クリーチャータイプを忘れました。

永遠の終末 (2)(黒)(黒)
クリーチャー・エンチャント―ホラー
あなたがコントロールする、最終カウンターが置かれているパーマネントは破壊不能を持つ。
3/3

―そうとも。これは終わりの始まりなんかじゃない。始まりの終わりなんだよ。
2024/10/24(木) 01:46:01
776 :
名も無き者
死相の代言者、マカリー (1)(W)(B)(G)
伝説のクリーチャー ― エルフ・邪術師
各終了ステップの開始時に、ターン・プレイヤーは最終カウンターが置かれておらず土地でないパーマネント2つを選ぶ。これにより選ばれた各パーマネントの上に最終カウンターをそれぞれ1個置く。
あなたがコントロールしていて土地でないパーマネントの上に1個以上のカウンターが置かれるなら、あなたは代わりに「それの上に同数の+1/+1カウンターを置く。」ことを選んでもよい。
土地でないパーマネント1つが戦場を離れるたび、あなたは1点のライフを得る。それが墓地に置かれていないならカード1枚を引く。
4/4
2024/10/24(木) 10:41:10
777 :
名も無き者
復讐茨 (2)(緑)(緑)
クリーチャー ― エレメンタル
復讐茨が墓地にある状態で、あなたが各ターンのあなたの2つ目の呪文を唱えるたび、あなたの墓地にあるマナ総量が4以下のクリーチャー・カード1枚を対象とする。あなたはそれを最終カウンターが1個置かれた状態で戦場に戻すことを選んでもよい。
4/4
2024/10/24(木) 15:34:40
778 :
八三五
呪い爪のミイラ 1B
クリーチャー─ゾンビ
呪い爪のミイラは最終カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
1B:他のクリーチャー1体を対象とする。呪い爪のミイラの上に置かれているカウンターを1個、その上に移動させる。
3/1
─────

《隻眼のミイラ》の弟分
2024/10/24(木) 17:09:12
779 :
善乱
吸魂の不死者 (B)(B)(B)(B)
クリーチャー - ゾンビ・貴族
--は最終カウンターが4個置かれた状態で戦場に出る。
破壊不能、接死
--に1個以上のカウンターが置かれているなら、--は破壊不能を失う。
クリーチャー1体が死亡するたび、--からいずれかのカウンターを1個取り除く。
4/4
2024/10/24(木) 21:15:21
780 :
名も無き者
蒼ざめた乗り手 (3)(黒)(黒)
クリーチャー-ゾンビ・騎士
威迫
蒼ざめた乗り手がクリーチャー1体にダメージを与えるに際し、あなたは「そのダメージを1点軽減する。」ことを選んでもよい。そうした場合、それの上に最終カウンターを1個置く。
6/5
2024/10/24(木) 22:29:53
781 :
名も無き者
虚眼の犬 (3)(黒)
クリーチャー ― ゾンビ・犬
あなたのターンであるかぎり、虚眼の犬は+2/+0の修整を受ける。
復帰(5)(黒)(あなたは自分の墓地からこれを、その復帰コストで唱えてもよい。そうしたなら、これは最終カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る)
3/3
2024/10/24(木) 22:56:16
782 :
名も無き者
スルフリッド/Sulfurid (2)(赤)
クリーチャー-ホラー
速攻
終了ステップの開始時に、スルフリッドを生け贄に捧げる。
スルフリッドの上に最終カウンターを1個置く:ターン終了時まで、これは+2/+0の修整を受けトランプルを得る。各ターンに1回のみ起動できる。
脱出-(1)(赤),あなたの墓地から他のカード3枚を追放する。
3/1

なぜ脱出コストの方が安いかというと、元が軽いと脱出能力無視して使い捨てられそうだなあと思ったからです
2024/10/24(木) 23:08:28
783 :
名も無き者
雑草魂 (2)(緑)(緑)
クリーチャー ― 植物・スピリット
これが死亡したとき、オーナーの次のアップキープの開始時に、以下から1つを選ぶ。
・これをオーナーのコントロール下でタップ状態で戦場に戻す。
・これをオーナーのコントロール下で最終カウンターと速攻カウンターとトランプルカウンターが1個ずつ置かれた状態で戦場に戻す。
6/1
2024/10/25(金) 10:02:46
784 :
名も無き者
圧し折る大牙獣 (3)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
この呪文は打ち消されない。
速攻、トランプル
貢納2
あなたは追放領域から圧し折る大牙獣を唱えてもよい。
圧し折る大牙獣の貢納が支払われていない場合、これは最終カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
圧し折る大牙獣が対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、カード1枚を引く。
5/4
2024/10/25(金) 13:45:56
785 :
名も無き者
長い長い道 Long Long Road
土地
T,長い長い道を生け贄に捧げる:基本土地1つを対象とする。あなたのライブラリーから、それと同じ名前を持つ土地・カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。
「デッキに基本土地を入れるのは甘えか幽霊街対策!」とか言ってくる奴の為に発展の代価が帰って来るようWoCに祈るまたはあなたのコントロールするいずれかの土地と同じ名前を持つカード1枚をあなたの手札から公開する:あなたの墓地にある長い長い道をその上に最終カウンター1個が置かれた状態でかつタップ状態で戦場に戻す。起動はソーサリーとしてのみ行う。
2024/10/25(金) 16:57:47
786 :
名も無き者
復活の熱望 (赤)
ソーサリー
あなたの墓地にある、パーマネント・カード1枚を追放する。次のあなたのターンの終了時まで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。そうして、そのカードが戦場に出る場合、それは最終カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。

衝動的ドローみたいな墓地回収
2024/10/25(金) 17:24:52
787 :
名も無き者
オーロラ纏いの幻影 (1)(U)
クリーチャー ―多相の戦士・イリュージョン
多相
クリーチャー1体が追放されるたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうしたなら、オーロラ纏いの幻影はその追放されたクリーチャーのコピーになる。
(1):クリーチャー1体を対象とする。あなたはオーロラ纏いの幻影の上にある最終カウンター1個を、それの上に移動させる。
1/2
2024/10/25(金) 17:46:23
788 :
名も無き者
戦慄の宣告者 2BBB
クリーチャーーゴルゴン・天使
飛行、絆魂
《戦慄の宣告者》は最終カウンターが置かれたクリーチャー1体につき+1/+1の修整を受ける。
B,T:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。その後、それを最終カウンターが1個置かれた状態で戦場に戻す。この能力はソーサリーとして扱う。
4/4
2024/10/25(金) 20:06:34
789 :
名も無き者
瘴気の壺 (2)
アーティファクト
(T):土地でないパーマネント1つを対象とする。それの上に置かれているいずれかのカウンター1個を最終カウンターに置き換える。
(3),(T):クリーチャー1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンター1個を置く。
2024/10/25(金) 20:14:43
790 :
名も無き者
ラストストロー (黒)(黒)(黒)
エンチャント
クリーチャーの上にカウンターが置かれるたび、それのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。
サイクリング (1)(黒)
あなたがラストストローをサイクリングしたとき、クリーチャー最大1体を対象とする。その上に最終カウンターを1個置く。
2024/10/26(土) 10:10:53
791 :
名も無き者
最終戦争 (W)(B)(G)
エンチャント
最終カウンターが置かれていないクリーチャーでは攻撃もブロックもできない。
各ターンの戦闘の開始時に、各プレイヤーはそれぞれ自分がコントロールしているクリーチャー1体の上に最終カウンター1個を置いてもよい。
あなたがコントロールしているクリーチャー1体が死亡することなく戦場を離れるたび、カード1枚を引く。
2024/10/26(土) 14:50:58
792 :
名も無き者
終末呑み (1)(◇)
クリーチャー-エルドラージ・ドローン
嚥下
あなたが終末呑みを唱えたとき、対戦相手がコントロールしている土地でないパーマネント1つを対象とする。その上に最終カウンターが置かれている場合、それを追放する。そうでない場合、それに最終カウンターを1個置く。
終了ステップの開始時、このターンいずれかの領域から対戦相手がオーナーである1枚以上のカードが追放領域に置かれていた場合、終末呑みの上に+1/+1カウンターを1個置き、無色の0/1のエルドラージ・落とし子クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ。
2/2
2024/10/26(土) 15:43:16
793 :
名も無き者
たった一度の命 (1)(白)(白)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは、最終カウンター1個と先制攻撃カウンター1個と+1/+1カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
2024/10/26(土) 17:34:23
794 :
名も無き者
狂気に染まれ (2)(黒)
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・パーマネント1つを対象とし、それに最終カウンターを1個置く。
・クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。それにいずれかのカウンターが置かれているのなら、それを破壊する。
フラッシュバック(3)(黒)(黒)
2024/10/26(土) 19:56:29
795 :
名も無き者
最後の魂、アニモ (白)(白)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ― スピリット・クレリック
最後の魂、アニモや、あなたがコントロールしている他の各クリーチャーは、それぞれ追加で最終カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
あなたのターンの間、あなたはあなたの墓地からクリーチャー呪文を1つ唱えてもよい。
4/4
2024/10/26(土) 21:24:54
796 :
名も無き者
魔女の晩餐 (黒)
アーティファクト-食物・手掛かり
魔女の晩餐が戦場に出たとき、クリーチャー最大1体かプレインズウォーカー最大1体を対象とする。その上に最終カウンターを1個置く。
(2),(T),魔女の晩餐を生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得て、カード1枚を引く。
(3)(黒),(T),魔女の晩餐を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。

FT:「毒見かい?用心深いんだね。良いよ、先に食べてあげる。」
2024/10/27(日) 15:04:37
797 :
名も無き者
最後の復活 (1)(黒)(黒)
ソーサリー
墓地からクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で、最終カウンター1個が置かれた状態で戦場に出す。そのカードのオーナーの墓地にあるカードをすべて追放する。
2024/10/27(日) 18:58:24
798 :
名も無き者
懲罰の書 (1)(B)
アーティファクト
墓地からカードが追放以外の領域に移動するたび、そのカード名を記録する。
(X)(B)(B):あなたはカードをX枚引く。Xは記録されたカード名の数以下の任意の数である。この能力は1回しか起動できない。
記録されたカード名もつパーマネント呪文が唱えられるたび、それは最終カウンターが乗った状態で戦場に出る。
記録されたカード名のパーマネントが戦場に出るたび、それが唱えられていなかったならば、最終カウンターが乗った状態で戦場に出る。

2024/10/27(日) 19:00:41
799 :
名も無き者
再組成するもの (10)
クリーチャー ─ エルドラージ
あなたの各ターンに1回、あなたは追放されているクリーチャー・カードを唱えてもよい。それを唱えるに際し、無色のマナをすべての色のマナであるかのように支払ってもよい。
他のプレイヤーは追放されているカードを唱えられない。
待機 3 ─ (◇)(◇)(◇)
追放されている再組成するものから時間カウンターが1つ取り除かれるたび、戦場にあるクリーチャーを1体を対象とする。その上に最終カウンターを1個置く。
5/5
2024/10/27(日) 22:36:42
800 :
名も無き者
なおらずの鈍、呪傀 (0)
伝説のアーティファクト-装備品
《》を装備しているクリーチャーは萎縮を持つ。
《》を装備しているクリーチャーがプレイヤーまたはパーマネントにダメージを与えるなら、代わりにそれに1点のダメージを与える。それがパーマネントなら、追加で最終カウンターを1個置く。
装備(1)
FT:どれだけ研いでもこいつの切れ味は直らない。だが、こいつにつけられた傷もまた治らないんだ。
2024/10/27(日) 23:00:37
801 :
名も無き者
屍気纏いの大牙、ガムルス (3)(B)(G)
伝説のクリーチャー ― ビースト・ホラー
護法 ― マナ総量が3以上であるパーマネント1つを生け贄に捧げる。
対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体がブロックするたび、それの上に最終カウンター1個を置く。
対戦相手がコントロールしているクリーチャーは、自身の上に置かれているカウンター1個につき-1/-1の修整を受ける。
これでないクリーチャー1体が戦場を離れるたび、あなたはX点のライフを得る。Xはそれの上に置かれていたカウンターの個数に等しい。Xが3以上であるならカード1枚を引く。
5/5
2024/10/27(日) 23:21:06
802 :
Hunter horse
+

【最終カウンター】全カードレビュー

今回は「イクサラン:失われし洞窟」から登場した最終カウンターでした。
1回だけ戦場に戻るパーマネントを作りやすくなり、デザイン領域が大きく開拓されましたね。
投稿策では相手のパーマネントに置くカードも多かったです。

では見ていきましょう。

>>751《炎の烙印》
最終カウンターを設置する《ショック》の上位互換。これまでの最終カウンターを利用してこなかった多くの追放付き火力除去と異なり、最終カウンターだけ置いておくプレイが可能で選択肢に幅が出ています。

>>752 肉じゃが 様 《鴉のしもべ、リリアナ》
最終カウンターを利用するPW。毎ターン2回起動により素早くアドバンテージの獲得、盤面の制圧ができ、多角的な優位を築いていきますが、相手がクリーチャーを展開してこないデッキだとちょっと寂しいですね。

>>753《最後の刻》
クリーチャーに対応して使うインスタント。戦闘用クリーチャーには直接の対処にならない場合が多いですが、死亡時誘発やループを伴うコンボに対して有用です。

>>754 マザー 様 《答え的存在》
設置して後から使う《脱出》。最終カウンターに別の用途を付与するカードでもありますが、自分のクリーチャーに置くことが多いので最終カウンターでない方が嬉しいですね。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2025/01/27(月) 07:32:27) 2024/10/28(月) 07:16:34
803 :
Hunter horse
+

【最終カウンター】Pick結果です。

[入賞]
>>751《炎の烙印》
汎用的火力。《ショック》の上位互換です。今までの追放付き火力と異なり、最終カウンターを置く効果になったのでこれで最終カウンターを置いて、次のターンで《燻蒸》などで追放するなどの柔軟な対応が可能となっています。PWに対しても有効ですね。新しい時代を感じる1枚です。

>>772《残酷な執政官+最後通告》
除去付きクリーチャー。超過はあまりにも重くおまけ的な効果ではありますが、メインとなる1+5マナでクリーチャー1体を追放しつつ4/4飛行を出すというアクションが強めで頼りがいがあり、長期戦になったときは大量除去の可能性があるという良い感じのクリーチャーです。他に最終カウンターを撒く手段があればさらに強くなりますね。

>>799《再組成するもの》
待機中に3回最終カウンターを置くエルドラージ。待機コスト・待機時間とサイズの比は控え目ですが、追放領域からクリーチャー・カードを唱える能力によりアドバンテージを得られることが主力の効果となっています。前例のない効果であることがエルドラージの異質さの表現的でもありますね。追放を利用した新しいメカニズムの開拓としてよくできていると感じられました。

[大賞]
>>778 八三五 様 《呪い爪のミイラ》
古のカード《隻眼のミイラ》のリメイク。元カードを改めて見ると2マナ2/1にデメリット付きというのは時代を感じますね。パワーが1アップし、基礎スペックは十分です。2マナ支払うことでデメリットを解除、他のクリーチャーに最終カウンターを移すということで、墓地対策となります。最終カウンターの移動に呪われたミイラから呪いが移るという表現が感じられ、フレイバーフルです。元カードの特徴を強く残しながら現代風にアレンジし、墓地を巡るやり取りに駆け引きが生まれる面白味のあるカードに生まれ変わっていて高い完成度が感じ取れました。大賞おめでとうございます。

+
(last edited: 2025/01/27(月) 07:34:01) 2024/10/28(月) 07:16:49
804 :
わど
*************

今週のPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『マナ総量0で土地でないパーマネント』増刊号Part28、>319様のリクエストを改変・採用させていただきます。
《Black Lotus》《モックス・タンタライト》のように、マナ総量0で土地でないパーマネント・カードを募集いたします。X呪文は今回は不可とします。

締め切りは11/3(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。


*************
2024/10/28(月) 08:28:29
805 :
名も無き者
エルドラージの落とし子 (0)
クリーチャー - エルドラージ・落とし子
エルドラージの落とし子を生け贄に捧げる:(無)を加える。このマナは無色でない呪文を唱えるためには支払えない。
0/1
2024/10/28(月) 11:11:41
806 :
名も無き者
生殺与奪 (0)
インスタント
放題
+(白) ― クリーチャー1体を対象とする。 ターン終了時まで、それは呪禁と破壊不能を得る。
+(1)(黒)(黒) ― クリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。
+(3)(白)(黒) ― いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚をあなたのコントロール下で戦場に出す。
2024/10/28(月) 11:54:14
807 :
肉じゃが
《ラシュミのガラクタ》 (0)
アーティファクト
ラシュミのガラクタはタップ状態で戦場に出る。
ラシュミのガラクタが戦場に出たとき、あなたの手札のカードを望むだけ選んで裏向きに追放する。この方法であなたの手札をすべて追放したなら、各対戦相手の手札を見てもよい。その後、この方法で3枚以上のカードを追放したなら、あなたは3点のライフを得てカードを1枚引く。この方法で5枚以上のカードを追放したなら、あなたは追加でカードを1枚引く。
(T): ラシュミのガラクタによって追放されたカードの中から無作為に選んだ1枚をそのオーナーの手札に加える。
(last edited: 2024/10/28(月) 12:21:18) 2024/10/28(月) 12:07:48
808 :
名も無き者
芽吹きの欠片 (0)
アーティファクト
(T),芽吹きの欠片を生け贄に捧げる:(G)を加える。あなたが緑のパーマネントをコントロールしている時にのみ起動できる。
2024/10/28(月) 12:41:33
809 :
名も無き者
モックス・アイオライト (0)
アーティファクト
(T):(青/黒)を加える。((青/黒)とは(青) 1/2点と(黒) 1/2点である。)
2024/10/28(月) 12:45:52
810 :
名も無き者
羽ばたき搭乗マシン
(0)
アーティファクト ─ 機体
飛行
搭乗 1
0/2

2024/10/28(月) 12:55:42
811 :
名も無き者
ニクスの星屑 (0)
アーティファクト
星座 ― エンチャント1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、 ニクスの星屑の上に蓄積カウンターを1個置く。
(T),ニクスの星屑から蓄積カウンターを1個取り除く:好きな色1色のマナ1点を加える。
2024/10/28(月) 12:56:04
812 :
マザー メールアドレス公開設定
ライアーガール (0)
アーティファクト・クリーチャーーアバター
呪禁
(T)、ライアーガールを生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
0/1

「君に嘘をついていました。ごめんなさい。」「過去形・・・?しまった!コイツ・・・中身は人形だ。」
ー最後のマザーブレーン
2024/10/28(月) 18:14:50
813 :
名も無き者
森深くに佇むもの (0)
[G]クリーチャー ― 植物
あなたが基本森を4つ以上コントロールしているかぎり、森深くに佇むものは+2/+0の修整を受け警戒と到達を持つ。
0/3
2024/10/28(月) 19:29:42
814 :
名も無き者
カー砦の英雄、ログラクフ (0)
〔赤〕 伝説のクリーチャー — コボルド・戦士
英雄的 ― あなたがカー砦の英雄、ログラクフを対象とする呪文を1つ唱えるたび、先制攻撃、威迫、到達、トランプル、速攻、+1/+1のうち、あなたが選んだ1つのカウンターを1個置く。
0/1
2024/10/28(月) 20:42:48
815 :
名も無き者
妄執 (0)
〔黒/赤〕伝説のクリーチャー-インカーネーション
速攻、威迫
このクリーチャーは、これを唱えるために支払われた(黒)や(赤)の点数に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
妄執が戦場に出たとき、これのパワーが5より大きいならば、これは各対戦相手にその差に等しい点数のダメージを与える。
妄執が死亡したとき、これのパワーが5より小さいならば、これはあなたにその差に等しい点数のダメージを与える。
0/0
2024/10/28(月) 22:04:08
816 :
名も無き者
ヌルゴイフ (0)
クリーチャー ― ルアゴイフ
ヌルゴイフのパワーはすべての墓地にあるマナ総量が0のカードの枚数に等しく、タフネスはその値に1を足したものに等しい。
*/1+*
2024/10/28(月) 22:18:59
817 :
名も無き者
>>816
訂正、土地は除く

ヌルゴイフ (0)
クリーチャー ― ルアゴイフ
ヌルゴイフのパワーはすべての墓地にあるマナ総量が0の土地でないカードの枚数に等しく、タフネスはその値に1を足したものに等しい。
*/1+*
2024/10/28(月) 22:34:00
818 :
名も無き者
はぐれ樹 (0)
〔緑〕クリーチャー - ツリーフォーク・ならず物
覇権(森)
1/2
2024/10/28(月) 23:38:05
819 :
名も無き者
地盤の精霊 (0)
[緑]クリーチャー - エレメンタル
地盤の精霊が戦場に出るに際し望む数の土地を生け贄に捧げる。
地盤の精霊は+1/+1カウンターX個が置かれた状態で戦場に出る。Xは地盤の精霊が戦場に出るに際し生け贄に捧げられた土地の数に等しい。
0/0
2024/10/29(火) 00:27:40
820 :
名も無き者
虚空なる者/Void One
アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム
4/4



2024/10/29(火) 00:28:15
821 :
名も無き者
メリーさん
伝説のアーティファクト・クリーチャー―玩具
速攻
これは唱えるために支払われたマナの点数に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
脱出―(7)、あなたの墓地から他のカードを2枚追放する。
0/0

ーただいま。
2024/10/29(火) 00:50:12
822 :
名も無き者
束縛の体現(0)
〔青〕クリーチャー-アバター
瞬速
束縛の体現が戦場に出たとき、起動型や誘発型である能力1つを対象とする。それを打ち消す。
束縛の体現が戦場に出た時、これが唱えられていたならあなたの次のアップキープの開始時に(2)(U)を支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する。
2/2
2024/10/29(火) 02:56:52
823 :
名も無き者
ブリキのゴーレム、ニック
0
伝説のアーティファクトクリーチャー ゴーレム
防衛
あなたがウィザード・クリーチャーとカカシ・クリーチャーと猫・クリーチャーをコントロールしているならブリキのゴーレム、ニックの基本のパワーとタフネスは5/5になり、防衛を持たないかのように攻撃できる
1/1
2024/10/29(火) 07:48:45
824 :
名も無き者
金の雛鳥 (0)
[緑] クリーチャー - 鳥
(T),給餌する:好きな色のマナ1点を加える。
0/1
2024/10/29(火) 09:06:53
825 :
名も無き者
コボルドの陰影 (0)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
陰影鎧
2024/10/29(火) 14:02:39
826 :
名も無き者
無垢 (0)
クリーチャー ― インカーネーション
瞬速
無垢は、このターンに支払われた色マナと等しい色である。(例えば、このターン(W)(U)が支払われているなら、無垢は白であり青である)
無垢が死亡した時、これを追放する。そうしたとき、マナ総量が無垢の色の数以下のクリーチャー1体を対象とする。それを追放する。
想起(X)。Xは0にできない。
0/1
2024/10/29(火) 15:45:02
827 :
名も無き者
空虚な嘘 (0)
エンチャント
パーマネントのマナ総量は0である。
2024/10/29(火) 15:56:58
828 :
名も無き者
White Lotus (0)
アーティファクト
(T),これを生け贄に捧げる:他のプレイヤー1人を選ぶ。そのプレイヤーは好きな色1色のマナ3点を加える。起動はインスタントとしてのみ行う。
2024/10/29(火) 17:52:45
829 :
名も無き者
血の代価 (0)
ソーサリー
以下から1つを選ぶ。
・カードを1枚引く。あなたは1点のライフを失う。
・あなたのマナプールに(◇)を加える。あなたは2点のライフを失う。
2024/10/29(火) 18:34:48
830 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
今回のお題も難問ですが,ひとまずやってみます。

応急手当の看護師 (0)
クリーチャー--人間
[白]
応急手当の看護師を唱えるための追加コストとして,あなたの手札から白のカードを1枚公開する。
応急手当の看護師が戦場に出た時,あなたはその公開されたカードのマナ総量の3倍に等しいライフを得る。
0/2

追加コストはルール違反かもしれませんが,ひとまずこれでいきます。

(last edited: 2024/11/02(土) 11:52:06) 2024/10/29(火) 18:42:29
831 :
名も無き者
無害な行為 (0)
ソーサリー

反復、回顧

― 一見意味のない行為に見えて、実際意味のない行為が殆どなのが現実である。
2024/10/29(火) 20:30:57
832 :
名も無き者
>>831
すみませんパーマネントのみを失念してました
2024/10/29(火) 20:31:57
833 :
名も無き者
偽造通貨 (0)
アーティファクト
(T),偽造通貨を生け贄に捧げる:好きな色のマナ1点を加える。この能力は、あなたが無法者をコントロールしているか、このターン、あなたが悪事を働いていた場合にのみ起動できる。
2024/10/29(火) 20:34:33
834 :
名も無き者
石ころ (0)
アーティファクト
ストーム
2024/10/29(火) 21:37:15
835 :
名も無き者
不良品のパワーストーン (0)
アーティファクト ― パワーストーン
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。このマナは支払えない。
2024/10/29(火) 22:33:40
836 :
名も無き者
モックス・コール/Mox Coal (0)
アーティファクト
刻印-モックス・コールが戦場に出たとき、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード最大3枚を選び、それらを追放する。
(T),モックス・コールにより追放されたカード1枚を選び、それを墓地に置く:その墓地に送られたカードと共通する好きな色のマナ1点を加える。

FT:それは過ぎ去った者たちを燃やす。
2024/10/30(水) 01:39:01
837 :
名も無き者
齧られたお菓子の硬貨 (0)
アーティファクト ― 手掛かり・食物・宝物
金属術 ― 齧られたお菓子の硬貨の各起動型能力は、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているときにのみ起動できる。
{2},{T},齧られたお菓子の硬貨を生贄に捧げる:カードを1枚引く。
{2},{T},齧られたお菓子の硬貨を生贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
{T},齧られたお菓子の硬貨を生贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。

―それは誰かにとっての喧嘩の火種、誰かにとっての貴重なおやつ、誰かにとっての代替通貨。
2024/10/30(水) 08:47:14
838 :
八三五
お題を失念してたので作り直しました

苛立たしい蜘蛛糸 (0)
[緑]クリーチャー─壁
到達、防衛
0/3
─────
一瞬でも気を逸らせることができれば、一瞬でも敵に嫌な顔をさせられれば御の字さ。
(last edited: 2024/10/30(水) 18:48:24) 2024/10/30(水) 12:00:41
839 :
名も無き者
オアリムの薬箱 (0)
アーティファクト
土地を1つ生け贄に捧げる:1つを対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを2点軽減する。
2024/10/30(水) 13:23:06
840 :
名も無き者
油の小瓶 (0)
同族・アーティファクト ― ファイレクシアン
油の小瓶を生贄に捧げる:次のうち1つを選ぶ。
・増殖を行う。
・各対戦相手は毒カウンターを1つ得る。
2024/10/30(水) 14:40:10
841 :
名も無き者
即成合金 (0)
アーティファクト
刹那
連繋(アーティファクト)(青)
2024/10/30(水) 16:15:48
842 :
名も無き者
発掘された宝珠
アーティファクト
(T):好きな色のマナ1点を加える
計画(3)
2024/10/30(水) 17:28:23
843 :
名も無き者
棒切れ持ちのゴブリン (0)
クリーチャー ― ゴブリン
棒切れ持ちのゴブリンではブロックできない。
棒切れ持ちのゴブリンが戦場を離れたとき、これはあなたにこれのパワーに等しい点数のダメージを与える。
2/1
FT:自分の歯や爪より弱くなるとしても喜んで振り回す。
2024/10/30(水) 17:29:29
844 :
843
棒切れ持ちのゴブリン (0)
[R]クリーチャー ― ゴブリン
棒切れ持ちのゴブリンではブロックできない。
棒切れ持ちのゴブリンが戦場を離れたとき、これはあなたにこれのパワーに等しい点数のダメージを与える。
2/1
FT:自分の歯や爪より弱くなるとしても喜んで振り回す。

色指標を入れ忘れていました
2024/10/30(水) 17:30:26
845 :
名も無き者
虚しく巡るもの (0)
クリーチャー - エルドラージ
このターン、あなたがクリーチャー呪文を唱えていない場合、あなたはこれをあなたの墓地から唱えてもよい。
0/0
2024/10/30(水) 21:09:10
846 :
名も無き者
三輪の突撃バギー (0)
アーティファクト — 機体
あなたが三輪の突撃バギーをサイクリングしたとき、あなたは2点のライフを失う。
三輪の突撃バギーは毎ターン1回しかサイクリングできない。
搭乗0
基本土地サイクリング(0)
2/1

0が3つなので三輪車モチーフです
2024/10/30(水) 21:30:31
847 :
名も無き者
秘蔵のブーメラン
アーティファクト・クリーチャー-構築物
飛行
疾駆(2)
2/1

《増員された浪人》式のテキストにしてもいいけど、今回のお題に沿う形にすることでテキストを短くできた
2024/10/30(水) 22:46:50
848 :
名も無き者
良い感じの棒 (0)
アーティファクト-装備品
装備しているクリーチャーは+1/+0の修正を受ける。
装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えたとき、良い感じの棒を生け贄に捧げる。そうした場合、宝物トークン1つをタップ状態で生成する。
装備(0)。毎ターン1回しか起動できない。

FT:それは無二の大切なガラクタであり、在りし日の思い出。
2024/10/31(木) 02:30:03
849 :
名も無き者
万能細胞 (0)
クリーチャー
多相
0/1
2024/10/31(木) 09:06:01
850 :
名も無き者
サトラレ (0)
エンチャント
あなたは自分の手札を公開した状態でプレイする。
2024/10/31(木) 11:19:26
851 :
名も無き者
存在 (0)
アーティファクト クリーチャー エンチャント - インカーネーション
存在が死亡したとき、占術1を行う。
0/0
2024/10/31(木) 19:39:03
852 :
名も無き者
彼岸花 (0)
アーティファクト
他のパーマネント1つを生け贄に捧げる,(T):好きな色1色のマナ1点を加える。このマナは生け贄に捧げたパーマネントと同じカード・タイプの呪文を唱えるか、同じカードタイプの能力を起動するためのみ支払える。
2024/10/31(木) 20:14:26
853 :
名も無き者
バントの後方支援機  (0)
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
賛美
0/2
2024/10/31(木) 21:36:37
854 :
名も無き者
モックス・イミテーションダイア (0)
アーティファクト
モックス・イミテーションダイアはタップ状態で戦場に出る。
モックス・イミテーションダイアはあなたのアンタップステップにアンタップしない。
上陸-あなたのコントロール下で土地1つが戦場に出るたび、モックス・イミテーションダイアをアンタップする。
(T):(◇)を加える。この能力は1ターンに1度しか起動できない。
2024/11/01(金) 02:29:17
855 :
名も無き者
睡蓮の琥珀 (0)
アーティファクト
キッカー(白)/(青)/(黒)/(赤)/(緑)
睡蓮の琥珀は、 麻痺カウンターがX個置かれ、タップ状態で戦場に出る。Xは3から、それがキッカーされている回数を引いた値に等しい。
(T),睡蓮の琥珀を生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ3点を加える。
2024/11/01(金) 08:31:50
856 :
名も無き者
魔法の盾 Magic Shield 0
アーティファクト—装備品
魔法の盾は呪われた盾として扱う。
装備しているクリーチャーは+0/+2の修整を受けるような気がする。
装備しているクリーチャーは+0/-2の修整を受けるとともに被覆と呪禁とプロテクションと護法を失う。
いずれかのプレイヤーがクリーチャーを攻撃させるかダンジョン探索を行うかそのプレイヤーがコントロールする呪文や能力によって自身のライブラリーからカードが他の領域に移動するかドアを開放するたび、あなたは4を支払ってもよい。そうしたなら、そのプレイヤーのコントロールするクリーチャーを1体選び、それに呪われた盾をつける。
装備 2
―――ああ、それはアーマークラスが0になったような「気がする」だけだ。本当は1増えて2になってるんだ。 
                                                DM
2024/11/01(金) 13:43:07
857 :
名も無き者
煌めく原石のマルグレータ (0)
伝説のプレインズウォーカー ― マルグレータ
[+1]:ターン終了時まで、これは飛行を持つ0/2の飛行機械クリーチャーになる。
[-1]:プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーの墓地からカードをすべて追放する。
[-4]:好きな色1色のマナ3点を加える。
<1>
2024/11/01(金) 13:44:12
858 :
名も無き者
名もなき英雄の旅路 (0)
伝説のエンチャント ― 英雄譚
Ⅰ―「名もなき戦士」という名前の無色の0/1の人間・クリーチャー・トークンを1体生成する。それは、「名もなき戦士が死亡した時、占術Xを行う。Xはこれのパワーに等しい。」を持つ。
Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ,Ⅵ,Ⅶ,Ⅷ,Ⅸ,Ⅹ―あなたがコントロールする、「名もなき戦士」という名前の各クリーチャーの上に、+1/+1カウンターを1つ置く。
2024/11/01(金) 18:23:08
859 :
名も無き者
>>829を破棄します。お題を見間違えていました…

血の祭壇 (0)
アーティファクト
血の祭壇はタップ状態で戦場に出る。
(T)、これを生け贄に捧げる:以下から1つを選ぶ。あなたはライフの端数を切り捨てた半分を失う。
・カードを2枚引く。
・あなたのマナプールに(◇)(◇)を加える。
・無色の0/5の壁・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
2024/11/01(金) 19:22:20
860 :
名も無き者
水蓮の欠片 (0)
アーティファクト
水蓮の欠片はタップ状態で戦場に出る。
あなたがコントロールしていてアンタップ状態の《水蓮の欠片》という名前を持ちトークンでないパーマネント3つを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ3点を加える。
2024/11/01(金) 23:50:24
861 :
名も無き者
ねじれ巻きコイル (0)
アーティファクト・クリーチャー - 構築物
防衛
(X)(X):ターン終了時まで、これは防衛を失うとともに、+X/+Xの修整を受ける。これの上に+1/+1カウンターをX個置く。
1/1
2024/11/02(土) 09:39:42
862 :
名も無き者
休火山 (0)
[赤] エンチャント
山1つとこれを生け贄に捧げる:1つを対象とする。これはそれに2点のダメージを与える。
2024/11/02(土) 16:01:28
863 :
名も無き者
>>862
名前被ってたので、変更

噴火の予兆 (0)
[赤] エンチャント
山1つとこれを生け贄に捧げる:1つを対象とする。これはそれに2点のダメージを与える。
2024/11/02(土) 16:04:13
864 :
名も無き者
忌話図の書
アーティファクト
(T),忌話図の書を生け贄に捧げる:カード1枚を引く。次のあなたのターンの開始時まで、あなたが呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。

FT:それは忌話図から得られた知識のほんの一部を書き写したものであるが、それでも神の知識は定命の者には重く膨大すぎるのだ。
2024/11/02(土) 16:35:19
865 :
864
肝心なところが逆になってました…

忌話図の書
アーティファクト
(T),忌話図の書を生け贄に捧げる:カード1枚を引く。次のあなたのターンの開始時まで、あなたが呪文を唱えるためのコストは(1)多くなる。

FT:それは忌話図から得られた知識のほんの一部を書き写したものであるが、それでも神の知識は定命の者には重く膨大すぎるのだ。
2024/11/02(土) 16:36:17
866 :
名も無き者
路地裏の揉め事 (0)
バトル - 包囲戦
〜が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーの手札を見る。
<1>

///

小さな拾い物
アーティファクト - 宝物
(T),〜を生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。
2024/11/02(土) 17:19:16
867 :
名も無き者
飛行実験機 (0)
アーティファクト・クリーチャー-構築物・飛行機械
飛行実験機が戦場に出たとき、これが手札から唱えられていなかった場合、飛行実験機の上に+1/+1カウンター3個と飛行カウンター1個を置く。
サイクリング(1)
0/1
2024/11/02(土) 22:41:38
868 :
名も無き者
忠実な猟犬
〔白〕クリーチャー-犬
疾駆(白)(白)
蘇生(3)(白)
3/2
──
最後にもう一度だけ、帰ってくる。
2024/11/03(日) 01:28:30
869 :
名も無き者
這い寄る死
[黒] クリーチャー エンチャント — アバター ホラー
兆候4 ― (黒)(黒)
あなたのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを失い、黒の1/1のホラー・クリーチャー・トークンを1体生成する。
這い寄る死が攻撃するたび、ターン終了時まで、あなたがコントロールするホラーは接死を得る。
4/4

2024/11/03(日) 08:36:13
870 :
名も無き者
束縛の契約 (0)
[白/青]エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
瞬速
束縛の契約が戦場に出たとき、あなたの次のアップキープの開始時に(1)(白)(青)を支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する。
エンチャントされているクリーチャーは能力を失い、攻撃もブロックもできない。
FT:束縛されるのなら対価を支払うのは常識であろう。鞭も用いるなら尚更である。――ソリン・マルコフ
2024/11/03(日) 09:33:24
871 :
名も無き者
不動点 (0)
エンチャント - オーラ
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントが領域を移動する場合、代わりに不動点をその領域へ移動させる。
2024/11/03(日) 12:48:59
872 :
名も無き者
混じり合うもの (0)
クリーチャー ― エルドラージ
この呪文を唱えるための追加コストとして、(X)を支払うか、パワーの合計がXになるように好きな数のクリーチャーを生け贄に捧げる。
これは+1/+1カウンターがX個置かれ、タップ状態で戦場に出る。
トランプル
0/0
2024/11/03(日) 17:06:08
873 :
名も無き者
威圧の彫像 (0)
アーティファクト
(緑),(T),威圧の彫像を生け贄に捧げる:緑のトランプルを持つ4/4のビースト・クリーチャー・トークン1体を生成する。この能力はこのターン、対戦相手がコントロールする呪文や能力によって、あなたがカードを捨てているか、パーマネントを生け贄に捧げていたときのみ起動できる。
(緑),(T),威圧の彫像を生け贄に捧げる:カード1枚を引く。
2024/11/03(日) 17:06:31
874 :
ノゲシ
造命の水蓮 (0)
アーティファクト
(T),《》を生け贄に捧げる:あなたは(E)(E)(E)(エネルギー・カウンター3個)を得る。
2024/11/03(日) 21:33:55
875 :
名も無き者
森の半端者 (0)
[緑]クリーチャー - エルフ・ドルイド
森の半端者は装備できない。
森の半端者は、他のエルフと同じプレイヤーやプレインズウォーカーを攻撃している限り+1/+0の修正を受ける。
(T):(◇)を加える。この能力はこのターンにあなたがコントロールする他のエルフがマナ能力を起動しているときのみ起動できる。
0/1
2024/11/03(日) 22:05:05
876 :
名も無き者
金満カエル (0)
アーティファクト・クリーチャー ー カエル コモン
あなたがコントロールしているアーティファクトでないパーマネント1つにつき、この呪文を唱えるためのマナ・コストは(1)多くなる。
2/2
2024/11/03(日) 23:58:25
877 :
名も無き者
探偵の採取器 (0)
アーティファクト―手掛かり
瞬速
このアーティファクトが戦場に出たか戦場を離れたとき、墓地にあるカードを最大1枚を対象とし、それを追放する。
(2),このアーティファクトを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。
2024/11/03(日) 23:59:14
878 :
わど
まずは全カード評価から。

>>805様 《エルドラージの落とし子》
Eldrazi Spawn。サイズも同じですね。マナ能力に制限がかかっていますが、マナ加速として強力なためここはやむなし。

>>806様 《生殺与奪》
色指標の使いどころ。パーマネントではないのでお題外となります。

>>807 肉じゃが様 《ラシュミのガラクタ》
あとで回収。遅効性かつ除去に脆いものの、0マナで最大2ドローが狙えるのにはなかなかロマンを感じます。

>>808様 《芽吹きの欠片》
0を1に。《水蓮の花びら》から多重の弱体化ですが、コンセプト自体の危うさを鑑みると制約が厳しいのもやむなし。

>>809様 《モックス・アイオライト》
銀枠Mox。《精霊の共鳴》の挙動を見るに黒枠では(青)か(黒)を選んで加える挙動が正解のようですね。

>>810様 《羽ばたき搭乗マシン》
羽ばたき機体。実質パワー-1とあまりに寂しいので、使うならタップ・アウトレットとしての目的が主になるか。

>>811様 《ニクスの星屑》
あともう一手間。エンチャントレスのようなデッキなら条件的にも軽さ的にもかなり有効に扱えそうですね。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2024/11/17(日) 20:00:30) 2024/11/04(月) 00:00:35
879 :
わど
今回のお題は『マナ総量0で土地でないパーマネント』でした。


[入賞]
>>855様 《睡蓮の琥珀》
化石のように。戦場で待機を行う《睡蓮の花》のような存在ですね。除去される危険はあるものの、アンタップ手段やキッカーで始動を早められるのが嬉しいですね。踏み倒しとの相性はあちらが優れるので色々と一長一短。使用法はあちら同様、大型呪文を高速に叩きつけるのに使うことになりそうです。

>>869様 《這い寄る死》
根源的な恐怖。往年の名カード、《苦花》を彷彿とさせる誘発を持つ一枚です。さすがにトークン生成の質では劣るものの、兆候で生物化がこなせるのが頼もしいですね。マナ・コストを持たないので普通には唱えられない一方、各種踏み倒しとの相性は本人のサイズも相まってかなり良好です。

>>877様 《探偵の採取器》
証拠の回収。0マナ瞬速と軽さを突き詰めたようなカードですね。単体の効果としては1/2《フェアリーの忌み者》と大変地味ですが、後で手掛かり相当のドローに変換できるのが嬉しい。アーティファクトに反応するカードと組ませるのも楽しそうで、軽さを存分に活かせますね。

[大賞]
>>833様 《偽造通貨》
ある種の人にとっての宝。OTJの雰囲気を色濃く感じる使い捨てのマナ・アーティファクトです。性能としては宝物、あるいは《水蓮の花びら》とほぼ同等ですが、後者の強さを鑑みて起動に条件がかけられた下位互換となっていますね。使われるデッキの方向性を考えるとおそらく悪事を働くのが優れた選択肢に思えます。タップインなど追加の制約はないので、ハンデスなどで前方確認をしつつコンボ始動、なんて動きができると理想的ですね。カード名が見事にカードの性能を表しているのも見事で、フレーバー的に大変魅力的なカードに仕上がっていると感じました。下位互換ながら元カードの魅力を削りすぎず、フレーバー面の補強も見事な一枚です。大賞おめでとうございます。


以上です。
(last edited: 2024/11/17(日) 20:00:31) 2024/11/04(月) 00:00:40
880 :
Hunter horse
+

今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。

今回のお題は【複数の対象に同種の効果を1回与えるカード】です。

《弧状の稲妻》《共有の絆》のように複数の対象に同じ影響を与えることができるカードを作ってください。

《電弧の痕跡》のように対象ごとに与える数値が異なるものも可とします。

基本的に1回のみ起こる能力としてください。インスタントやソーサリーの能力、戦場に出たときの誘発型能力など1回のみ起こるものだけが条件を満たすものとします。

投稿期間は11/10(日)の23:59までです。
それではよろしくお願いします。

[複数枚の投稿に関するルール]
今回は複数枚の投稿が可能です。
ただし、メカニズムやテーマに繋がりがあるカードのみを投稿してください。
投稿枚数はメカニズムやテーマの提示に必要な最小限度の枚数としてください。
最小限度の枚数とは、レアリティごとに1枚や色の組み合わせごとに1枚程度とします。
投稿作は1レスにまとめてください。

+

2024/11/04(月) 09:59:25
881 :
名も無き者
連携攻撃の導師 (1)(赤)(白)
クリーチャー — ハツカネズミ・兵士
飛行、速攻
雄姿 ― 連携攻撃の導師が各ターン内で初めてあなたがコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、あなたがコントロールするクリーチャー最大2体を対象とする。それらはターン終了時まで威迫と警戒を得る。
2/2
2024/11/04(月) 10:44:29
882 :
名も無き者
>>881
訂正

連携攻撃の導師 (1)(赤)(白)
クリーチャー — ハツカネズミ・兵士
飛行、速攻
連携攻撃の導師が戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー最大2体を対象とする。それらはターン終了時まで威迫と警戒を得る。
2/2
2024/11/04(月) 10:46:36
883 :
名も無き者
共倒れ (1)(黒)(赤)
ソーサリー
カード1枚を贈呈
クリーチャー2体を対象とする。共倒れはそれらにそれぞれ2点のダメージを与える。贈呈する約束をしたなら、代わりにそれらのクリーチャーを破壊する。
2024/11/04(月) 11:13:51
884 :
名も無き者
共同墓所 (0)
アーティファクト
(T),共同墓所を生け贄に捧げる:対戦相手2人を対象とし、それらのプレイヤーの墓地からカードをすべて追放する。
2024/11/04(月) 12:44:29
885 :
名も無き者
堅鱗の庇護 (2)(G)
インスタント
支援3を行う。
ターン終了時まで、あなたがコントロールしていて+1/+1カウンターが置かれているクリーチャーは呪禁と破壊不能を得る。
2024/11/04(月) 12:44:34
886 :
名も無き者
共に地獄へ (1)(B)
インスタント
クリーチャー2体を、それぞれコントローラーが異なるように選び、対象とする。それらのクリーチャーを破壊する。
2024/11/04(月) 13:11:20
887 :
名も無き者
死後の交流 (黒)
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚と、対戦相手の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。後者をあなたのコントロール下で戦場に出し、前者を後者のオーナーのコントロール下で戦場に出す。それらの上に最終カウンターを1個ずつ置く。
2024/11/04(月) 15:31:15
888 :
名も無き者
時操術師の突撃者 (白)(青)(赤)
クリーチャー-人間・ウィザード・兵士
瞬速、速攻
時操術師の突撃者が戦場に出たとき、望む数のクリーチャーを対象とする。それらはフェイズ・アウトする。
サイクリング(2)
あなたが時操術師の突撃者をサイクリングしたとき、あなたがコントロールしているクリーチャー最大1体を対象とする。それはフェイズ・アウトする。
3/3
2024/11/04(月) 16:01:44
889 :
名も無き者
死屍累々 (3)(黒)
ソーサリー
他のプレイヤーの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
ストーム
2024/11/04(月) 16:22:46
890 :
肉じゃが
《戦術の転換》 (白)
インスタント
望む数のクリーチャーを対象とする。ターン終了時まで、それらは、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る。
2024/11/04(月) 16:38:15
891 :
名も無き者
窃盗団の襲撃 (X)(青)
ソーサリー
無法者X体を対象とする。それらはターン終了時まで、「これはブロックされない。」と「これが対戦相手にダメージを与えるたび、カードを1枚引く。」を得る。
2024/11/04(月) 17:28:22
892 :
名も無き者
無理強いた復活 (黒)(黒)
ソーサリー
望む数のプレイヤーを対象とする。それらのプレイヤーはトークンでないクリーチャー1体を生け贄に捧げる。その後、これによりクリーチャーを生け贄に捧げたプレイヤーにつきそれぞれ、あなたはそのプレイヤーの墓地にありそれでないクリーチャー・カード1枚をそのプレイヤーのコントロール下で戦場に戻す。
2024/11/04(月) 17:37:54
893 :
名も無き者
逆巻く狂気
(R)
ソーサリー
以下から無作為に3つを選ぶ。同じモードを2回以上選んでもよい。
・無作為に選んだプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。
・無作為に選んだプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
2024/11/04(月) 18:53:27
894 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
今回のお題も難問ですが,ひとまずやってみます。

経験の共有 (白)(青)
インスタント
プレイヤー1人を対象とし,それとは別のプレイヤー1人を対象とする。その前者はカードを1枚引き,その後者はカードを2枚引く。

コストがあやしいですが,ひとまずこれでいきます。
2024/11/04(月) 20:18:12
895 :
名も無き者
文明の終わり (2)(黒)(赤)(緑)(白)
ソーサリー
以下から1つ以上を選ぶ。
・アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
・クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
・エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
・土地1つを対象とし、それを破壊する。
・プレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。

青は破壊が苦手なので欠席。
2024/11/05(火) 01:15:51
896 :
名も無き者
拾い集め (X)(白)
ソーサリー
あなたの墓地にある望む枚数のアーティファクト・カードを、マナ総量の合計がX以下になるように選び、対象とする。それらをあなたのコントロール下で戦場に出す。
2024/11/05(火) 10:14:31
897 :
名も無き者
知的格差 (X)(青)
インスタント
プレイヤー1人と、他のプレイヤー1人を対象とする。前者はカードをX枚引き、後者はカードを1枚引く。
2024/11/05(火) 10:14:54
898 :
名も無き者
才能の開花 (2)(G)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1、警戒、到達、トランプルのうち1種類のカウンター1個を置く。
クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1、警戒、到達、トランプルのうち1種類のカウンター1個を置く。
クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1、警戒、到達、トランプルのうち1種類のカウンター1個を置く。

緑のキーワードってなんかぱっとしないなぁ
2024/11/05(火) 15:47:23
899 :
名も無き者
崩落の兆し (1)(G)(G)
インスタント
アーティファクトやエンチャントや飛行を持つクリーチャーやバトルであるパーマネント1つと、それと同じ名前を持ちそれでないパーマネント最大1つを対象とし、それらを破壊する。
2024/11/05(火) 17:33:01
900 :
預言(∞)
かき回す運命 (8)
ソーサリー

D4とD6とD10とD20をそれぞれ1個ずつ振る。
1つ目のD6の出目の数に等しいパーマネントを対象とする。最大で、2つ目のD6の出目に等しいプレイヤーを対象とする。
対象のパーマネントを追放する。対象のプレイヤーは、D20出目に等しい枚数のカードを切削する。
あなたはD10の出目に等しい枚数のカードを引き、D10の出目に等しいライフを得る。


2024/11/05(火) 18:04:27
901 :
名も無き者
爆弾化 (2)(黒)(赤)
ソーサリー
アーティファクト1つとクリーチャー1体を対象とする。それらを破壊する。
FT:はて、こんなボタンあったかな?
2024/11/05(火) 18:30:32
902 :
名も無き者
意識の収奪 (2/W)(2/U)(2/B)
ソーサリー
パーマネント13個を対象とする。それらをタップし、それらの上に麻痺カウンターを1個置く。
2024/11/05(火) 22:10:18
903 :
名も無き者
相殺の儀式 (白)(黒)
インスタント
あなたがコントロールしているパーマネント1つと対戦相手がコントロールしている土地でないパーマネント1つを対象とする。前者が後者と同じカード・タイプを持つなら、それらを破壊する。
カード1枚を引く。
2024/11/05(火) 22:38:33
904 :
預言(∞)
>>900
文言がおかしいので修正
かき回す運命 (8)
ソーサリー

d4とd6とd10とd20をそれぞれ1個ずつ振る。
d6の出目の数に等しいパーマネントを対象とする。d4の出目以下のプレイヤーを対象とする。
対象のパーマネントを追放する。対象のプレイヤーは、d20の出目に等しい枚数のカードを切削する。
あなたはd10の出目に等しい枚数のカードを引き、d10の出目に等しいライフを得る。
2024/11/06(水) 08:08:34
905 :
名も無き者
伝導実験 (赤)
エンチャント
(赤):パーマネント1つを対象とし、その上に電気カウンターを1個置く。
これを生け贄に捧げる:電気カウンターが置かれたパーマネントを望む数対象とする。これはそれらに、その上に置かれた電気カウンターの個数に等しい点数のダメージを与える。
2024/11/06(水) 11:23:30
906 :
名も無き者
会者定離 (W)(U)
インスタント
以下から1つまたは両方を選ぶ。
・土地でないパーマネント1つを対象とする。その上にフェイジング・カウンターを1個置く。
・土地でないパーマネント1つを対象とする。その上にフェイジング・カウンターを1個置く。それはフェイズ・アウトする。
2024/11/06(水) 11:23:42
907 :
名も無き者
不慮の激突 (3)(U)(U)
ソーサリー
プレイヤー1人と、他のプレイヤー1人を対象とする。その前者の次のターンの終了時まで、その前者はその後者のコントロールを得て、その後者はその前者のコントロールを得る。
FT:異性どうしで、且つ片方が視界が制限されるほどの荷物を持っているか、パンをくわえて急いでいた場合に起こりやすいとあるが、眉唾ものだな。
2024/11/06(水) 16:02:45
908 :
名も無き者
聖別された呪い人形 (W)(W)(B)(B)
アーティファクト クリーチャー-玩具・スピリット
(1)(W)(W)、(T):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする、それの上に置かれている最終カウンターを全て取り除き、絆魂カウンターを1個置く。
聖別された呪い人形が死亡したとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー最大2体を対象とする。それらの上に最終カウンターを1個ずつ置き、それらはターン終了時まで-4/-4の修正を受ける。
0/3
2024/11/06(水) 17:04:09
909 :
名も無き者
稽古場 (X)(緑)
エンチャント ― 部屋
あなたがこのドアを開放したとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターをX個置く。
////
試合場 (緑)
エンチャント ― 部屋
あなたがこのドアを開放したとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。
2024/11/06(水) 17:04:13
910 :
名も無き者
アゾリウスの調停人 (2)(白)(青)
クリーチャー-鳥・アドバイザー
飛行、護法(2)
アゾリウスの調停人が戦場に出たとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体と対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。アゾリウスの調停人が戦場を離れるまでそれらを追放する。
4/3
2024/11/06(水) 17:42:41
911 :
マザー メールアドレス公開設定
変換プログラマー (U)(U)
クリーチャーー人間・ウィザード
(0):クリーチャー1体とプレイヤー1人を対象とする。このターンあなたが次にカードを1枚引く場合、代わりに変換プログラマーはそのクリーチャーとそのプレイヤーに1点のダメージを与える。この能力は、変換プログラマーが戦場に出たターン、1回のみ起動できる。
(0):クリーチャー1体とアーティファクト1つを対象とする。このターン、あなたが次にクリーチャー呪文を1つ唱えた場合、その呪文を追放し代わりにそのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置き、そのアーティファクトの上に蓄積カウンターを1個置く。この能力は、変換プログラマーが戦場に出たターン、1回のみ起動できる。
0/2

権力の意味する場所。コンピューターのシステムすべて。世界の始まり。
(last edited: 2024/11/06(水) 18:51:20) 2024/11/06(水) 18:15:20
912 :
907
不慮の激突 (3)(U)(U)
ソーサリー
プレイヤー1人と、他のプレイヤー1人を対象とする。その前者の次のターンの終了時まで、それらのコントロールを交換する。
FT:異性どうしで、且つ片方が視界が制限されるほどの荷物を持っているか、パンをくわえて急いでいた場合に起こりやすいとあるが、眉唾ものだな。

《役割交代》を参考にテキストを修整。より「入れ替わった」感も出たかなと
2024/11/06(水) 19:53:47
913 :
名も無き者
共生の絆 (緑)(白)
インスタント
クリーチャー1体と別のクリーチャー1体を対象とする。前者が飛行を持ち、後者が飛行を持たない場合、ターン終了時まで後者は飛行を得る。先制攻撃、二段攻撃、接死、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、威迫、プロテクション、到達、トランプル、警戒についても同様である。前者と後者を入れ替えて同様のことを行う。それらはターン終了時までそれぞれ+2/+2の修整を受ける。
2024/11/06(水) 21:39:25
914 :
名も無き者
向こう見ずな炎 (4)(赤)(赤)
インスタント
この呪文が、あなたかあなたがコントロールしているパーマネントを対象とするなら、これを唱えるためのコストは(4)少なくなる。
1つか2つを対象とする。向こう見ずな炎はそれらに4点のダメージを与える。
2024/11/07(木) 01:26:54
915 :
八三五
凄惨な選別 2BBB
ソーサリー
3体のクリーチャーを対象とする。1番目はターン終了時まで+1/−1の修整を受ける。2番目はターン終了時まで+3/−3の修整を受ける。3番目はターン終了時まで+5/−5の修整を受ける。
2024/11/07(木) 02:06:05
916 :
名も無き者
戦争の大砲 Cannon of War 3
アーティファクト
瞬速
戦争の大砲が戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。
2,戦争の大砲を生け贄に捧げる:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。

小競り合い Skirmish X緑
ソーサリー
以下からX個を選ぶ。
・あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。
・あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。
・あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。


勇壮な戦い Epic Battle 2緑
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。前者にカウンターが置かれているなら、カードを1枚引く。後者にカウンターが置かれているなら、カードを1枚引く。その前者はその後者と格闘を行う。

砕けた刃の集合体 Aggregate of Shattered Brades 3
アーティファクト・クリーチャー-スピリット
魂力—3, 砕けた刃の集合体を捨てる:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。
3/1

2024/11/07(木) 02:13:55
917 :
名も無き者
祝福の季節 (1)(白)
エンチャント
これが戦場に出たとき、あなたがコントロールする、まだ組になっていないクリーチャー2体を対象とする。それらを組にする。
あなたがコントロールするクリーチャーは、それが他のクリーチャーと組になっているかぎり、+1/+1の修整を受け、絆魂を持つ。

2体を対象、で結魂メカニズムを連想。
クリーチャーだと対象取らないし、何回もできてしまうから、こういう形で。
2024/11/07(木) 08:12:51
918 :
名も無き者
逢引 (2)(青)(青)
インスタント
この呪文を唱えるためのコストは、これが対象とするあなたがコントロールしているクリーチャー1体につき(1)少なくなる。
クリーチャー最大2体を対象とする。それらをオーナーの手札に戻す。
2024/11/07(木) 22:32:54
919 :
名も無き者
葉編みの呪印 (G)(G)
エンチャント
葉編みの呪印が戦場に出たとき、あなたがコントロールしているクリーチャー最大2体を対象とする。それらの上に2個の+1/+1カウンターを割り振って置く。
あなたがコントロールしているクリーチャーは「護法(X),Xはこのクリーチャーのパワーと基本のパワーの差に等しい。」を持つ。
2024/11/08(金) 13:50:27
920 :
名も無き者
見飽きた顔 (黒)
ソーサリー
いずれかの墓地にある、互いに同じ名前を持つクリーチャー・カードを望む枚数、対象とする。それらをオーナーの手札に戻す。
2024/11/08(金) 18:59:19
921 :
名も無き者
愛の逃避行 (3)(赤)(赤)
ソーサリー
クリーチャー2体を対象とする。ターン終了時まで、それらのコントロールを得る。それらのクリーチャーをアンタップする。ターン終了時まで、それらは速攻と威迫を得る。
2024/11/08(金) 22:49:34
922 :
名も無き者
泥棒錬金術 (2)(青)(赤)
ソーサリー
対戦相手がコントロールするアーティファクト2つを対象とし、それらを追放する。その後、あなたのライブラリーからそれらのマナ総量の合計以下のマナ総量であるアーティファクト・カードを1枚探し、それを戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
2024/11/08(金) 23:47:31
923 :
名も無き者
暴走の一歩目 (2)(緑)
インスタント
クリーチャー最大3体を対象とする。それらをアンタップする。ターン終了時まで、それらは可能なら攻撃やブロックをする。

緑の役割の拡張
2024/11/09(土) 00:25:57
924 :
名も無き者
浮き夢の広がり (X)(青)
ソーサリー
クリーチャーX体を対象とする。ターン終了時まで、それらは他のタイプに加えてすべらであり、「このクリーチャーが死亡したとき、このターンに死亡したすべら1つにつきカードを1枚引く。」を得る。
FT:「それはこんな顔でしたか?」
2024/11/09(土) 00:53:11
925 :
名も無き者
弱者の導師 (白)
(緑)
クリーチャー — エルフ・ドルイド
弱者の導師が戦場に出たとき、他のクリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。その後、あなたがコントロールする他の基本のパワーとタフネスが1/1であるクリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。
あなたがコントロールするクリーチャーに置かれている+1/+1カウンターの合計が10個以上であるなら、弱者の導師は+10/+10の修整を受ける。

1/1
2024/11/09(土) 05:08:06
926 :
名も無き者
一斉摘発 (白/青)
ソーサリー
対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを留置する。
超過(1)(白)(青)
2024/11/09(土) 09:34:39
927 :
名も無き者
再検討 (1)(青)(赤)
インスタント
これは打ち消されない。
インスタント呪文最大1つとソーサリー呪文最大1つを対象とする。それらをコピーする。あなたはそれらのコピーの新たな対象を選んでもよい。
2024/11/09(土) 14:22:12
928 :
名も無き者
感電の痕跡 (1)(赤)(赤)
ソーサリー
金属術-あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合、感電の痕跡は打ち消されず、感電の痕跡が与えるダメージは軽減されない。
クリーチャー1体とプレイヤー1人とプレインウォーカー最大1体を対象とする。感電の痕跡はそれらにX点のダメージをあなたの望むように分割して与える。Xは、あなたがこの呪文を唱える際にあなたがコントロールしていたアーティファクトのマナ総量の最大値に等しい。
2024/11/09(土) 16:05:43
929 :
名も無き者
力みの伝播 (白)(赤)
ソーサリー
望む数のクリーチャーを対象とする。次のあなたのターンの開始時まで、それらは速攻と「このクリーチャーが攻撃するためのコストは(1)多くなる。」を持つとともに+3/+0の修正を受ける。
2024/11/09(土) 16:36:33
930 :
名も無き者
再三再四 (1)(青)(赤)
インスタント
インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
複製 (1)(青)(赤)

FT: 「ひとつ試した ――― では足りぬ。すべて試せ。」 ――― ニヴ=ミゼット
2024/11/09(土) 16:55:48
931 :
名も無き者
土地の攻勢   (2)(緑)(緑)
ソーサリー
土地最大3つを対象とする。それはターン終了時まで「(T):他のクリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーはそれと格闘を行う。」を持つ3/3のエレメンタル(Elemental)・クリーチャーになる。それは土地でもある。
FT:爆裂するかのように大地が立ち上がり、振動と倒壊が後に続いた。
2024/11/10(日) 00:37:26
932 :
名も無き者
大渦の奔流 (白)(青)(黒)(赤)(緑)
インスタント
以下から2つを選ぶ。同じモードを2回以上選んでもよい。
・土地でないパーマネント1つを対象とする。それを追放する。
・呪文か起動型能力か誘発型能力1つを対象とし、それを追放する。
・各対戦相手は、自分の手札を公開する。あなたは、その中から土地でないカードを1枚選び、それを追放する。
2024/11/10(日) 11:05:46
933 :
名も無き者
極悪ヘリオン (5)(赤)
クリーチャー - ヘリオン
速攻、威迫
極悪ヘリオンが戦場に出たとき、最大Xつを対象とする。極悪ヘリオンはそれらにX点のダメージを与える。Xは極悪ヘリオンを唱えるために支払われた(赤)(赤)の数に等しい。
4/4
2024/11/10(日) 12:59:51
934 :
名も無き者
連合の交流 (緑)
ソーサリー
互いに異なる名前を持つ基本土地最大5つを対象とし、それらをアンタップする。
2024/11/10(日) 16:12:50
935 :
名も無き者
100の力 (白)(緑)
インスタント
クリーチャー1体とコントローラーが同じ他のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それらのクリーチャーの基本のパワーはそれらのクリーチャーの基本のパワーを合計した数値になり、基本のタフネスはそれらのクリーチャーの基本のタフネスを合計した数値になる。
FT:1+1=2など、机上論に過ぎない。
2024/11/10(日) 16:56:29
936 :
名も無き者
政治的駆け引き
3u
ソーサリー
助力
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚引き、あなたはカードを3枚引く
2024/11/10(日) 21:01:36
937 :
名も無き者
進化論 (1)(青)(緑)
インスタント
クリーチャー1体と、他のクリーチャー1体と、他のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、その1体目は1/1の猿になり、その2体目は3/3の類人猿になり、その3体目は2/2の人間になる。
2024/11/10(日) 22:16:29
938 :
名も無き者
決闘と乱闘 (3)(R)(G)
ソーサリー
この呪文があなたがコントロールしているクリーチャーを対象としているなら、この呪文を唱えるためのコストは(3)少なくなる。
クリーチャー2体を対象とする。これにより選ばれてあなたがコントロールしている各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。その後、それらのクリーチャーは格闘を行う。
2024/11/10(日) 23:30:53
939 :
Hunter horse
+

【複数の対象に同種の効果を1回与えるカード】全カードレビュー

今回は複数対象の効果でした。
作りにくいお題かと思いましたが投稿数は多かったですね。
複数の対象を取る時点で盤面に与える影響が複雑であることを加味して、効果はシンプルにまとめてバランスを取ったようなカードが多かったです。
複数対象の効果ならではの見どころのあるアイデアも多数見られました。

では見ていきましょう。

>>882《連携攻撃の導師》
対象に取ると嬉しいハツカネズミ系カード。2体の誘発が可能で、威迫で攻撃が通しやすくなり、警戒でダメージレースを制しやすくなります。単体性能も高くバランスが良いカードです。

>>883《共倒れ》
3マナでクリーチャー2体を破壊。得られるテンポが大きく、2:2交換なので贈呈はデメリットとしては軽微ですね。アグロデッキの序盤の攻勢を削ぐカードとして有用です。

>>884《共同墓所》
多人数戦用の《トーモッドの墓所》。単純に効果が大きく強力かと思えば、統率者戦では最後の2人になった時に対象が足りなくて使えないことがあるなどデメリットもあります。

>>885《堅鱗の庇護》
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2025/02/03(月) 07:38:52) 2024/11/11(月) 00:00:02
940 :
Hunter horse
+

【複数の対象に同種の効果を1回与えるカード】Pick結果です。

[入賞]
>>914《向こう見ずな炎》
1つか2つの任意の対象に4点のダメージを与える火力。6マナで相手の2つに4点か、2マナで相手と自分の1つずつに4点かを選ぶことになります。どちらを選んでもなかなかの性能ですね。インスタントなので除去に対応して使うと高効率で、明確に自分が攻め側であればライフを差し出すことも大きなデメリットにならないので非常に前のめりなアグロ・バーンデッキで活躍できそうです。

>>917《祝福の季節》
結魂の支援カード。クリーチャー2体に+1/+1修整を与え、絆魂を持たせます。単体のカードとしてもメカニズム支援としても強力に働くよう作られていて、結魂で固めたデッキを組んでみたいと思わせるパワーを感じます。組は管理が複雑になりかねないメカニズムですがシンプルにまとまっているのもよいですね。「同種の効果を与える」から「組にする」を連想した発想も面白いと思いました。

>>935《100の力》
基本のパワーとタフネスを合計。それぞれ同じパワー・タフネスになります。例えば3/3と4/4のクリーチャーに使うと両方が7/7になり+4/+4修整と+3/+3修整を同時に与える効果に相当しますね。2マナのインスタントとしては潜在的な力がかなり大きく、実現可能性も高いと言えます。今までに全くない新し効果で、高いアイデア性を感じます。

[大賞]
>>928《感電の痕跡》
盛りまくり火力。打ち消されず軽減されない割り振り火力で、親和持ちクリーチャーを利用することで7点の合計ダメージを叩き出します。超高性能ですが、対象にできるクリーチャーは1体、PWは1体までで、盤面を壊滅的に破壊することはできないようブレーキがかけられていますね。親和持ちのマナ総量7点は狙いやすいですがそれより重いものは狙いにくいのもバランスが取れていそうな感じがします。3マナとしては最高クラスの飛び抜けた威力で、たびたび登場する歴代の豪快な親和のテコ入れカードに近い空気を感じました。大賞おめでとうございます。

+
(last edited: 2025/02/03(月) 07:40:44) 2024/11/11(月) 00:00:25
941 :
わど
*************

今週のPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『2/3のクリーチャー』
《三角エイの捕食者》《渓間の冒険呼び》のように、パワーが2でタフネスが3であるクリーチャーを募集いたします。《チビ・ドラゴン》《ガヴォニーの銀鍛冶師》のように自身に修整を与えることができるカードは今回は不可とします。

締め切りは11/17(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。


*************
2024/11/11(月) 01:53:24
942 :
名も無き者
騒ぐ聴衆 (1)(G)
クリーチャー ― 人間・市民
護法 ― その呪文や能力の発生源と同じカード・タイプを持つカード1枚を自分の墓地から追放する。
対戦相手1人が自分がコントロールする呪文を唱えたり自分がコントロールする能力を起動する際の対象を選ぶ間に、そのプレイヤーは可能ならばこのクリーチャーを選ばなくてはならない。
2/3
2024/11/11(月) 02:07:06
943 :
名も無き者
やんちゃな二人、トットとチッチ
1wb
伝説のクリーチャー ハツカネズミ ネズミ ならず者
やんちゃな二人、トットとチッチが戦場に出た時、あなたの手札の枚数がどの対戦相手よりも少ないなら、あなたは最大の差に等しい枚数カードを引く
b.t:各対戦相手は手札を1枚捨てる。この能力はあなたの手札がどの対戦相手よりも少ない場合にのみ、ソーサリーとして起動できる。
2/3
2024/11/11(月) 08:36:15
944 :
肉じゃが
《果敢な大将、銀丸》 (白)
伝説のクリーチャー - 犬
あなたが伝説のクリーチャーをコントロールしていないなら、これを唱えるためのコストは(2)多くなる。
果敢な大将、銀丸が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーを一番上から6枚見て、その中からマナ総量が1である犬・カードを望む枚数だけ公開し、それらを手札に加える。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
2/3
(last edited: 2024/11/11(月) 11:21:36) 2024/11/11(月) 11:14:05
945 :
名も無き者
がめつい軍医 (2)(黒)
クリーチャー ― 人間・クレリック
これが攻撃するたび、宝物トークン1つを生成する。
宝物1個を生け贄に捧げる:このターンに戦場からあなたの墓地に置かれたクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
2/3
2024/11/11(月) 11:59:40
946 :
名も無き者
戦列の英雄、ベラム (2)(白)(白)
クリーチャー-人間・兵士
あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールしていてタフネスがパワーより大きい各クリーチャーは、ターン終了時まで警戒を得る。
あなたがコントロールしていてパワーが2以下であるクリーチャー1体が攻撃するたび、それはターン終了時まで二段攻撃を持つ。
2/3


本当はパワー2・タフネス3・コスト4を参照したかったけど綺麗な効果にならなかった
2024/11/11(月) 12:41:14
947 :
預言(∞)
完成した大蛇、コーマ (5)(U)(G)
伝説のクリーチャー ― ファイレクシアン・海蛇

この呪文は打ち消されない。
完成した大蛇、コーマを唱えた時、「コーマの分体」という名前の青の3/3の海蛇・クリーチャー・トークンをX体生成する。Xはこれを唱えるために支払われたマナの総量に等しい。
あなたがコントロールするすべての海蛇は、他のタイプに加えてファイレクシアンでもある。
他の海蛇1体を生贄に捧げる。:ターン終了まで、あなたがコントロールするファイレクシアンすべては護法4と破壊不能を持つ。カードを1枚引く。
2/3

FT:分体すらも、ファイレクシアのために利用される。
2024/11/11(月) 13:25:13
948 :
マザー メールアドレス公開設定
心強い使い魔 (2)(U)
クリーチャーー鳥
飛行
心強い使い魔が戦場を離れたとき、いずれかの墓地の土地カード最大1枚を対象とし、それを追放してもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。
2/3

「ほっとけ。」「だって心配なんだもん!悪い?ママ。」子供がそう言うと、急に景色が春になった。それがその鳥の鳴き声だと世界が理解するまで、3日がかかった。そう、心が変わっていたのだ。
(last edited: 2024/11/12(火) 18:33:05) 2024/11/11(月) 17:38:39
949 :
名も無き者
>>946 訂正ですすみません
統率者用の多色クリーチャーのつもりだったのに忘れてた(し、そもそも伝説になってなかった)

戦列の英雄、ベラム (2)(緑)(白)
伝説のクリーチャー-人間・兵士
あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールしていてタフネスがパワーより大きい各クリーチャーは、ターン終了時まで警戒を得る。
あなたがコントロールしていてパワーが2以下であるクリーチャー1体が攻撃するたび、それはターン終了時まで二段攻撃を持つ。
2/3
2024/11/11(月) 17:42:58
950 :
名も無き者
供物求めの破戒僧、アグナス (W)(B)(G)
伝説のクリーチャー-人間・クレリック
各プレイヤーはタフネスが2以下のクリーチャーを生け贄に捧げる。
あなたが他のクリーチャー1体を生け贄に捧げるたび、以下から1つを選ぶ。
・あなたは3点のライフを得る。
・他のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。
・切削3を行い、あなたの墓地からカード1枚を選び、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。
2/3
2024/11/11(月) 18:06:22
951 :
名も無き者
世話焼きな仲人 (白)(白)
クリーチャー - 人間・クレリック
(2):これでない、あなたがコントロールする、まだ組になっていないクリーチャー2体を対象とする。それらを組にする。
あなたがコントロールするクリーチャーは、それが他のクリーチャーと組になっているかぎり、+1/+1の修整を受けるとともに絆魂を得る。
2/3
2024/11/11(月) 21:21:07
952 :
名も無き者
仔多き母蜘蛛、クレブリク (2)(黒)(緑)
伝説のクリーチャー-蜘蛛・エルドラージ
あなたのコントロール下でクリーチャー1体が戦場に出るたび、それのマナ総量が7以上ならば、到達を持つ緑の1/2の蜘蛛・クリーチャー・トークン2体を生成する。
あなたがコントロールしている蜘蛛1体が死亡するたび、「このクリーチャーを生贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ0/1のエルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークン1体を生成する。
2/3
──
歪んでいないのは巣網だけ。
2024/11/11(月) 21:22:09
953 :
Nishi
Pickおつかれさまです。
今回のお題も難問ですが,ひとまずやってみます。

関所の門番 (1)(白)
クリーチャー--人間・兵士
対戦相手の戦闘の開始時,そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とし,それをタップする。
2/3

挙動があやしいですが,ひとまずこれでいきます。
(last edited: 2024/11/15(金) 19:05:07) 2024/11/11(月) 23:49:44
954 :
名も無き者
「プレインズ」ウォーカー、ゼル (2)(白)(黒)
伝説のクリーチャー - ゾンビ
平地渡り
このクリーチャーが戦場に出たとき、対戦相手1人があなたより多くの土地をコントロールしているなら、あなたが選んだ望む数のプレイヤーは平地・トークンを1つ生成する。対戦相手1人があなたより多くのクリーチャーをコントロールしているなら、あなたが選んだ望む数のプレイヤーはウォーカートークンを1体生成する。
2/3

アンセット収録想定。
ウォーカートークンは既出の定義済みトークンで、ウォーカーという名前の黒の2/2のゾンビ。
2024/11/12(火) 00:13:47
955 :
名も無き者
霞の大鷲 (1)(青)(青)
クリーチャー ― 鳥・イリュージョン
瞬速
飛行、警戒
2/3
FT:「私の行きたいところに、たまたまアイツがいるだけ」 ― ナーフ候補さん
2024/11/12(火) 00:46:45
956 :
名も無き者
変成の学者、カズミナ
(2)(G)(U)
伝説のクリーチャー―人間・ウィザード
瞬速
このクリーチャーが戦場に出るか表向きになったとき、呪文1つか土地でないパーマネント1つを対象とし、それを裏向きにする。それのコントローラーはカード1枚を引く。
変装(3)(G)(U)
2/3

カズミナが灯を失ったかは不明ですが
2024/11/12(火) 03:51:52
957 :
名も無き者
失敗した実験体 (青)
クリーチャー — 人間・昆虫
防衛
あなたのターンの戦闘の開始時に、このターンにあなたがインスタントかソーサリーである呪文を2つ以上唱えていた場合、ターン終了時までこれは飛行と「これは防衛を持たないかのように攻撃できる。」を得るとともに、そのパワーとタフネスを入れ替える。
2/3

PT修整がダメでも、PT入替はセーフだろうか
2024/11/12(火) 07:46:45
958 :
名も無き者
はびこる軟泥 (G)(G)(G)
クリーチャー ― ウーズ
護法(2)
あなたがコントロールしていてこれでないウーズは護法(2)を持つ。
プレイヤーが呪文を1つ唱えるたび、緑の1/1のウーズ・クリーチャー・トークン1体を生成する。このターンにこの能力が解決したのが2回目であるなら、代わりにこのクリーチャーのコピーであるトークン1体を生成する。
2/3
2024/11/12(火) 12:36:47
959 :
名も無き者
バザールの交渉人 (2)(青)
クリーチャー — 人間・ウィザード
護法(2)
これを生け贄に捧げる:これのパワーに等しい枚数のカードを引き、その後、これのタフネスに等しい枚数のカードを捨てる。
2/3

FT: よく準備してから取引することだな。
2024/11/12(火) 12:39:51
960 :
名も無き者
双角ミノタウルス (1)(赤)(赤)
クリーチャー ― ミノタウルス・狂戦士
あなたが他に2/3のクリーチャーをコントロールしているかぎり、これは二段攻撃を持つ。
2/3
2024/11/12(火) 13:56:12
961 :
名も無き者
>>954
名前とサブタイプが一致していた方がよりそれらしくなりそうなので修整

「プレインズ」ウォーカー、ギス (2)(白)(黒)
伝説のクリーチャー - ギス
平地渡り
このクリーチャーが戦場に出たとき、対戦相手1人があなたより多くの土地をコントロールしているなら、あなたが選んだ望む数のプレイヤーは平地・トークンを1つ生成する。対戦相手1人があなたより多くのクリーチャーをコントロールしているなら、あなたが選んだ望む数のプレイヤーはウォーカートークンを1体生成する。
2/3

ウォーカートークン:ウォーカーという名前の黒の2/2のゾンビ。
2024/11/12(火) 20:25:20
962 :
名も無き者
スカイシュラウドの捕食者 (1)(緑)
クリーチャー — ビースト
スカイシュラウドの捕食者がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはこれを生け贄に捧げてもよい。そうしたとき、アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
2/3
2024/11/12(火) 20:55:34
963 :
名も無き者
オウルチェイサー (2)(G)
クリーチャー ─ 射手
このクリーチャーは、対戦相手が飛行をもつパーマネントをコントロールしている限り飛行を持つ。
2/3
2024/11/12(火) 20:58:48
964 :
名も無き者
光弓の警告者 (W)(W)
クリーチャー - 人間 射手
到達、絆魂
光弓の警告者がブロックしているかぎり、これに与えられるダメージをすべて軽減する。
2/3
2024/11/12(火) 23:02:25
965 :
名も無き者
凄腕のハッカー (2)(青)
クリーチャー ー 人間・ウィザード・エンジニア
~が攻撃するたび、トークンでもこれでもないクリーチャー1体を対象とし、それを匿名化する。(それを裏向きにする。それは2/2のクリーチャーである。それのコントローラーの終了ステップの開始時に、それを表向きにする。)
2/3
2024/11/12(火) 23:27:39
966 :
名も無き者
覚醒の発動者 (2)(G)
クリーチャー ― エルフ・ドルイド
警戒
(6)(G)(G):あなたがコントロールしている土地1つを対象とし、それの上に+1/+1カウンター4個を置く。それは速攻とトランプルと警戒を持つ0/0のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。
2/3
2024/11/12(火) 23:58:59
967 :
名も無き者
狩り立てられた探偵(W)
クリーチャー-人間・探偵
警戒、護法(2)
狩り立てられた探偵が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上にあるカード1枚を偽装する。
2/3

FT:証拠が無いなら作るしかない。
2024/11/13(水) 04:44:41
968 :
預言(∞)
先導する扇動者 (1)(W)(W)
クリーチャー ― 人間・執政官
飛行、警戒
あなたがコントロールする、パワーより大きいタフネスを持つクリーチャーは警戒を持つ。
あなたがコントロールする、タフネスより大きいパワーを持つクリーチャーは絆魂を持つ。
あなたの戦闘フェイズの開始時に、あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを対象とする。ターン終了時まで、それらのパワーとタフネスを入れ替える。
2/3
2024/11/13(水) 08:48:59
969 :
名も無き者
鉄拳教師 (1)(赤)(赤)
クリーチャー - ミノタウルス・アドバイザー
(1)(赤)(赤),(T):クリーチャー1体を対象とする。これはそれと自分自身に、これのパワーに等しいダメージを与える。
2/3

FT: 「殴った方の手も痛いんだぞ!」
2024/11/13(水) 14:15:24
970 :
名も無き者
夜盗の見習い (黒)
クリーチャー — 吸血鬼・ならず者
飛行、接死、絆魂
このターン、あなたがライフを得ていないかぎり、これでは攻撃することもブロックすることもできない。
2/3
2024/11/13(水) 20:32:25
971 :
オリカスレ管理人
新スレを立てる際にコピペをミスしました。失礼しました
(last edited: 2024/11/13(水) 23:02:47) 2024/11/13(水) 23:01:22
972 :
名も無き者
ピッカーの許可を頂いたので>>956を破棄、改めて別のカードを投稿

アリーナ専用

ペンデルヘイヴンの勇者
(1)(G)
クリーチャー―人間・戦士
このクリーチャーが死亡したとき、あなたの墓地に《弱者の剣/Sword of the Meek》のカード1枚を創出する。
2/3
2024/11/13(水) 23:22:41
973 :
名も無き者
アルゴスのツリーフォーク Argothian Treefolk 緑
エコー緑
クリーチャー—ツリーフォーク
アルゴスのツリーフォークはタップ状態で戦場に出る。
2/3
2024/11/14(木) 00:13:58
974 :
名も無き者
鏡像の双子 (2)(青)
クリーチャー ― 反射
鏡像の双子が戦場に出たとき、青の3/2の反射・クリーチャー・トークンを1体生成する。
プレイヤー1人が単一の反射のみを対象とする呪文1つを唱えるたび、そのプレイヤーはその呪文が対象にできる他の各反射1体につき、その呪文を1回コピーする。各コピーは、それらの反射のうち別々のものを対象とする。
2/3
2024/11/14(木) 08:03:45
975 :
名も無き者
知恵の継承者 (3)(G)
クリーチャー ― 人間
飛行を持ちこれでないクリーチャー1体が死亡するたび、このクリーチャーが飛行を持っていないなら、このクリーチャーの上に飛行カウンター1個を置く。先制攻撃、二段攻撃、接死、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、威迫、到達、トランプル、警戒についても同様である。
このクリーチャーが死亡したとき、緑のX/Xのスピリット・クリーチャー・トークン1体を生成する。Xはこのクリーチャーの上に置かれていたカウンターの種類数に等しい。その後、これにより生成したトークンの上に、このクリーチャーの上に置かれていた各種類のカウンターをそれぞれ1個置く。
2/3
2024/11/14(木) 12:59:43
976 :
名も無き者
灼熱洞のドラゴン (1)(赤)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン
飛行、速攻
これが対戦相手か対戦相手がコントロールするパーマネントにダメージを与える場合、代わりにこれはそのプレイヤーやパーマネントにその2倍のダメージを与える。
いずれかの発生源がこれにダメージを与える場合、代わりにそれはこれにその3倍のダメージを与える。
2/3
2024/11/14(木) 14:45:50
977 :
名も無き者
>>976
微修正

灼熱洞のドラゴン (1)(赤)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン
飛行、速攻
これが対戦相手か対戦相手がコントロールするパーマネントにダメージを与える場合、代わりにこれはそのプレイヤーやパーマネントにその2倍のダメージを与える。
対戦相手がコントロールする発生源がこれにダメージを与える場合、代わりにそれはこれにその3倍のダメージを与える。
2/3
2024/11/14(木) 14:47:35
978 :
名も無き者
ドライアドの庭園
〔緑〕土地・クリーチャー - 森・ドライアド
速攻
ドライアドの庭園がタップ状態になるたび、これの上に麻痺カウンターを1つ置く。
2/3
2024/11/14(木) 17:36:13
979 :
名も無き者
金屑の鳥 (青)
アーティファクト・クリーチャー - 鳥
金屑の鳥を唱えるための追加コストとして、アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。
飛行
2/3
2024/11/14(木) 20:37:16
980 :
名も無き者
木のゴーレム (0)
アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム
あなたはパーマネント呪文を唱えられない。
2/3
2024/11/15(金) 00:19:55
981 :
名も無き者
苔背のトロール (緑)
クリーチャー-トロール
苔背のトロールを唱えるための追加コストとして、森カード1枚を捨てるか森1つを生け贄に捧げるか(2)を支払う。
護法(1)
苔背のトロールが死亡したとき、あなたのライブラリーから森カード1枚を探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。
2/3
2024/11/15(金) 02:34:29
982 :
名も無き者
堂々たる実験体 2B
クリーチャー — ゾンビ・ミノタウルス
4BB,墓地にある堂々たる実験体と、あなたの墓地にある、他の2/3のクリーチャー・カード1枚を追放する:黒の4/6のゾンビ・ミノタウルス・クリーチャー・トークンを1体生成する。
2/3
2024/11/15(金) 08:08:28
983 :
名も無き者
重力の変異体 (2)(青)(赤)
クリーチャー — ミュータント
パワーがこのクリーチャーより低いクリーチャーでは攻撃できない。
タフネスがこのクリーチャーより低いクリーチャーではブロックできない。
(1):ターン終了時まで、重力の変異体は+1/-1か-1/+1の修整を受ける。
2/3
2024/11/15(金) 09:53:12
984 :
名も無き者
戦闘訓練機 (1)
アーティファクト・クリーチャー - 構築物
クリーチャーがこれをブロックするか、これがクリーチャーをブロックするたび、ターン終了時まで、そのクリーチャーは、「(0):このクリーチャーはターン終了時まで+1/-1か-1/+1の修整を受ける。」を得る。
2/3

自分以外の修整ならいいはずなので
2024/11/15(金) 10:42:38
985 :
名も無き者
カロニアの群れ甲虫 (3)(G)(G)
クリーチャー ― 昆虫
このクリーチャーが戦場に出たとき、追放領域や墓地にあり、あなたがオーナーである昆虫や蟲や蜘蛛や蠍やワームであるカード1枚につき、緑の2/3の昆虫・クリーチャー・トークン1体を生成する。次のあなたのターンまで、あなたがコントロールしていて昆虫や蟲や蜘蛛や蠍やワームであるクリーチャーは警戒と破壊不能を得る。
2/3
2024/11/15(金) 13:27:00
986 :
名も無き者
牙欠けの象 (1)(緑)
クリーチャー ― 象
トランプル
2/3
FT: その剛脚は健在だ

逆に(?)定番サイズが修整受けた状態の表現としての2/3
2024/11/15(金) 13:50:57
987 :
八三五
荒れ野のバリケード
クリーチャー 土地
防衛
荒れ野のバリケードはタップ状態で戦場に出る。
2/3
─────
既に枯れ果てたこの地で何を護るのだろうか。
2024/11/16(土) 00:39:37
988 :
名も無き者
具現化した悪夢 (青)(黒)
クリーチャー - ナイトメア
このクリーチャーが攻撃するかブロックするたび、各対戦相手はそれぞれ自分のライブラリーの一番上からカードを2枚追放する。
2/3
2024/11/16(土) 07:56:56
989 :
名も無き者
エイヴンの呪文拳 2UR
クリーチャーー鳥・モンク
飛行、速攻
《エイヴンの呪文拳》が対戦相手1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたの墓地にあるマナ総量が2以下のインスタントやソーサリーであるカード1枚を対象とする。それはターン終了時までフラッシュバックを得る。フラッシュバックコストはそれ自身のマナコストに等しい。
2/3
2024/11/16(土) 08:11:54
990 :
名も無き者
片意地な数学者 (白)(青)
クリーチャー - 人間・アドバイザー
飛行
パワーとタフネスは修整されない。(パワーとタフネスの定義は、修整とは異なる。)
2/3
2024/11/16(土) 12:51:30
991 :
名も無き者
火計を仕組むもの (2)(赤)(赤)
クリーチャー-ファイレクシアン
速攻
火計を仕組むものが戦場に出たとき、クリーチャー・タイプ1つを選ぶ。火計の工作員は選ばれたタイプのすべてのクリーチャーに2点のダメージを与える。このターン、これによりダメージが与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。
2/3
2024/11/16(土) 16:49:36
992 :
名も無き者
デカ・ドラゴン (2)(赤)(赤)
クリーチャー―ドラゴン
飛行
デカ・ドラゴンが戦場に出るかプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、クリーチャー最大1体を対象とする。それに容疑をかける。
証拠収集3を行う:容疑をかけられたクリーチャー1体を対象とする。デカ・ドラゴンはそれに2点のダメージを与える。
2/3
FT:同僚には《スフィンクスの刑事》がいるそうだ。――ソリン・マルコフ

チビ・ドラゴンはダメとのことなので、チビじゃなくしました。
2024/11/16(土) 17:14:25
993 :
名も無き者
虐殺姫 (4)(白)(黒)
伝説のクリーチャー-人間・貴族・暗殺者
接死、絆魂
虐殺姫が戦場に出たとき、他のパワーとタフネスの合計が5以下であるすべてのクリーチャーを破壊する。
他のクリーチャー1体が死亡するたび、各対戦相手は1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
(白)(黒),虐殺姫を捨てる:パワーとタフネスの合計が5以下であるクリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。あなたは2点のライフを得る。
2/3
2024/11/16(土) 23:03:03
994 :
名も無き者
絞め殺す蛇 (1)(緑)(青)
クリーチャー ― 蛇
瞬速
絞め殺す蛇が戦場に出たとき、以下から1つを選ぶ。
・クリーチャー呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(2)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
・クリーチャーでない呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(3)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
2/3
2024/11/17(日) 09:23:47
995 :
名も無き者
クードーの立証者 (2)(G)(W)
クリーチャー―熊・スピリット
瞬速
このクリーチャーが戦場に出るか攻撃するたび、これでないクリーチャー最大1体を対象とする。熊・役割・トークン1つをそれについた状態で生成する。(エンチャントしているクリーチャーは基本のパワーとタフネスが2/2になり、他のタイプに加えて熊になる。)
2/3
2024/11/17(日) 12:05:15
996 :
名も無き者
分節ゾンビ (1)(黒)(黒)
クリーチャー-ゾンビ
分節ゾンビが死亡したとき、分節ゾンビを追放してもよい。そうした場合、あなたの墓地にあるクリーチャーをそのパワーとタフネスの合計が5以下になるように望む対象とする。それらを戦場に戻す。
奇襲(2)(黒)(黒)
2/3
2024/11/17(日) 17:34:32
997 :
996
>>996
微修正

分節ゾンビ (1)(黒)(黒)
クリーチャー-ゾンビ
分節ゾンビが死亡したとき、分節ゾンビを追放してもよい。そうした場合、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードをそれらのパワーとタフネスの合計が5以下になるように望む数選ぶ。それらを戦場に戻す。
奇襲(2)(黒)(黒)
2/3
2024/11/17(日) 17:51:25
998 :
善乱
頑健たる先陣 (W)(R)
クリーチャー - 人間・レベル
破壊不能
頑健たる先陣がブロックするたび、これに麻痺カウンターを1個置きタップする。
2/3
FT:捕縛することは容易いが長く留めるのは難しい。
2024/11/17(日) 18:05:04
999 :
名も無き者
心霊体 (3)(赤)
クリーチャー ─ イリュージョン
(赤):1つを対象とする。心霊体はそれに1点のダメージを与え、自身に2点のダメージを与える。心霊体への余剰のダメージはあなたに与えられる。
2/3
2024/11/17(日) 18:13:22
1000 :
名も無き者
森林の愛し子 (5)(G)(G)(G)
クリーチャー ― 人間
あなたが森を4つ以上コントロールしていないかぎり、このクリーチャーは他のすべての能力を失う。
あなたが人間でないクリーチャーをコントロールしているかぎり、このクリーチャーは呪禁と破壊不能を持つ。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたがビーストをコントロールしていないなら緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークン1体を生成する。サイをコントロールしていないなら緑の4/4のサイ・クリーチャー・トークン1体を生成する。恐竜をコントロールしていないなら緑の5/5の恐竜・クリーチャー・トークン1体を生成する。ワームをコントロールしていないなら緑の6/6のワーム・クリーチャー・トークン1体を生成する。
2/3
2024/11/17(日) 19:24:38
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.30 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.