[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-33]...
211 : |
|

Hunter horse
+
【おまけ付き単体除去】Pick結果です。
[入賞] >>153 様 《かんらん石の凝視》 黒緑にしばしば登場する万能除去。ダブルキッカーを支払い4マナで唱えると宝物2個のおまけが付いてきて、実質2マナとして使えたり次ターン以降にマナ加速になったりします。デメリットは発生するものの2マナ、3マナでも使用可能でゲームの状態に合わせた使用が可能なテクニカルなカードです。ゴルゴンやバジリスクの石化能力のバリエーションのような雰囲気も魅力的な味付けです。
>>160 様 《進軍の狼煙》 火力に全体強化のおまけが付いたカード。ソーサリーの3マナ3点火力、または3マナで+2/+0の全体強化だけでは低スペックですが、抱き合わせによって強烈なダメージを叩き出すカードに変貌しています。3点ダメージの与え先がプレイヤーなら超効率の火力に、クリーチャーならブロッカーを排除しながら打点を叩き込むカードとなり、どちらの選択肢も強力となっています。
>>166 様 《物量作戦》 近年、白が得意としているクリーチャーの数だけダメージを与える火力除去にトークンがおまけとして付いてくるソーサリー。複数交換を狙える高バリューのカードでありながら2マナの軽量除去として使うこともできるコスト設定の柔軟さ、X呪文でありながら他の手段で火種を大きくすることもできる拡張性の高さを持ち、単体の強さとシナジーの強さの両面で力を発揮できます。
>>203 様 《ゴミの大渦》 火力除去とライフ回復。赤緑で《稲妻のらせん》を作り、差別化もすることに挑戦したカードです。緑らしい積算メカニズムと1点ダメージが多い長射程化で赤白よりも長期的なゲームプランを提示し、ゴミから有用なものを得てライフを得るフレイバーを盛り込み、全体を使い勝手の良いシンプルなテキストにまとめるという荒業が成し遂げてられており、非常に巧妙なデザインのカードとなっています
>>209 様 《交代監視》 《抑制する縛め》系の能力にトークンが付いてきた疑似除去オーラ。コストパフォーマンスに優れる一方で兵士が除去されるとオーラの効力が失われるリスクを背負っています。《放逐する僧侶》に近い性能でもありますね。とはいえ、2体に別れている点や別のカードで兵士を継ぎ足すことができる点などにより完全に除去することは難易度が高くなっていて、一定以上の信頼性があります。
[大賞] >>191 様 《突然の聖別》 生け贄禁止と生け贄強制。相反する2つを同時に扱うトリッキーなカードです。相手の1番弱いクリーチャーに付けることでそれ以外のクリーチャーを生け贄に捧げさせる、《精神隷属器》などを無効化する、相手の布告系除去を無効化する、自軍のクリーチャーに耐性を付けてから《血のやりとり》を使うなど用途が多岐に渡り、様々な相互作用を引き起こす斬新なカードとなっています。刹那持ちであることの意義が大きく、刹那メカニズムのポテンシャルを引き出したカードでもありますね。大賞おめでとうございます。
+
(last edited: 2024/10/21(月) 20:06:31)
2024/08/19(月) 07:33:26
|
|