Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/11/20(木) 06:12:31

オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part28

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創っていく上での能力、テキストの推敲、パワーバランス、
フレイバーテキストについて研究したり、オリカについての雑談等をするスレッドです。
雑談はこちらでお願いします。

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-35]
http://forum.astral-guild.net/board/21/2138/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お題リクエストやPickerに関する質問、投稿に関する質問などがありましたら、
自由にこちらへ書きこんで下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

使い方:
○本スレで投稿されたカードの評価・診断・添削依頼
○Pickerへの立候補(基本的にログインユーザーのみ、詳しくは>>2
○お題リクエスト(リクエストの際は同じレスに「リクエスト」と書き、一言コメントをご併記ください)
○その他「コスト(白)でできること」などの研究雑談

注意点:
●一方的な誹謗中傷、執拗なお題リクエストなど他者の気分を害する投稿や、
 また、オリカと関係のない話題へのコメントは控えて下さい。
 水掛け論となり、スレが無駄に消費される恐れがあります。
●本家スレの特性上、新しいカードの投稿はこちらでは御遠慮下さい。
 評価基準の暴騰を招く恐れがあります。
(last edited: 2025/03/27(木) 23:44:57) 2024/05/20(月) 20:19:57

930 :
名も無き者
だから発売前のセットをネタにはせんでくれと
検索できんのだ
2025/11/10(月) 12:52:08
931 :
名も無き者
このリクエストした者だが、すまんかった
わどさんはそういうこと考慮しない人だから、もう少し時間を置いてからリクエストすべきだった
2025/11/10(月) 14:50:22
932 :
名も無き者
このサイトを使ったら、どの技でも検索できた
https://phyrexian-mtg.net/search
2025/11/10(月) 16:08:49
933 :
名も無き者
オリキャラはオリキャラと明言した方がいい、というよりは大体の人は元ネタアニメ知らないと思われるので、むしろ元ネタちゃんとある場合はそう書いた方がいい(書いてないなら自動的にオリキャラとみなす)のかもしれない
2025/11/11(火) 19:16:22
934 :
名も無き者
そういえばスパイダーマンまだやってないなと思って
お題リクエスト
「手札に戻すコストを持つカード、事実上のコストも含む」《収穫のワーム》《ウェブスリンガー、スパイダーマン》
2025/11/15(土) 13:42:04
935 :
わど
『187クリーチャー』のpick結果を更新しました。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2138/795です

>>936
おっとDiscord側の手癖が。直しました
(last edited: 2025/11/17(月) 00:09:32) 2025/11/16(日) 21:24:58
936 :
名も無き者
>>935
pick乙です
蒼ざめた月だけ《》ではなく[[]]で囲っているようですが
2025/11/16(日) 21:35:50
937 :
名も無き者
今回のお題
マナ総量は対象外でいいのかな?
2025/11/17(月) 05:08:17
938 :
名も無き者
質問
《反射起こし》みたいに数字を使わないものは?
《満開》みたいにXを使うものは?
2025/11/17(月) 06:24:37
939 :
名も無き者
《謎めいた君主、イェンネット》みたいに文字列として「奇数」と出てくるのはノーカウントでいい?どのみちそのカードはマナコストの(2)とPTの3/5でお題外だけれども。
2025/11/17(月) 07:01:31
940 :
名も無き者
0は偶数でいいのでしょうか?
場合によっては0は偶数でも奇数でもないと教えるそうですが
2025/11/17(月) 07:25:55
941 :
名も無き者
《脈打つ知識》は偶数の例なんだろうけど、「ライブラリーの『一』番上」とあるのはいいのだろうか?
2025/11/17(月) 09:06:18
942 :
名も無き者
重箱の隅だけど、大字は考慮しなくていいんだよね?
《死蔵の世話人、死零》(〇→零)《山賊の頭、伍堂》(五→伍)《新参の武士》(三→参)
2025/11/17(月) 09:11:39
943 :
名も無き者
>>940
0は偶数と何かの注釈文に書いてあったはず、注釈文はテキストではないが裏を返せばすべてのカードのルール裁定の根拠にはなる

>>941
原語では「top」なのでそれを根拠に奇数ではないと判断はできる
なのでこれが通るなら「1つ=any target」も奇数ではない…はず
2025/11/17(月) 11:47:56
944 :
名も無き者
英語では〜を言い出したら、難しいな
他にも、英語では冠詞のa(an)が日本語では1となるとは限らないし
《ギャレンブリグ城》は英語だと「This land enters tapped unless you control a Forest.」と1つを表す冠詞はあるけど、日本語だと「あなたが森をコントロールしていないかぎり、ギャレンブリグ城はタップ状態で戦場に出る。」だから数字は出てこない。「1つも」を略しているのだろうけど。こういう場合どうなるのか。
このカードの場合、他の数字は偶数だからこれを1とするかどうかでセーフかアウトか変わってしまう
2025/11/17(月) 12:09:22
945 :
名も無き者
>>943
0が偶数は、《アシュリングの特権》《虚空の選別者》ですね。これで解決です。
2025/11/17(月) 12:23:21
946 :
名も無き者
英語でtarget〜が、日本語で〜1つを対象とし、になるのは確かにどうなるんだろうな。しかも頻発する語句だし。
《闇への追放》は「Destroy target nonblack creature. It can't be regenerated.」で数字がない英語と、「黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。」で数字がある日本語になる。それでコストは(2)(黒)だから偶数があると。
2025/11/17(月) 12:30:42
947 :
名も無き者
シンプルに考えると、日本語テキスト内で使用されているアラビア数字を奇数か偶数で統一してねってことじゃないかな?
2025/11/17(月) 13:06:34
948 :
名も無き者
そういや英雄譚のローマ数字はどうなるんだろ
漢数字の「一番上」がセーフならこれもセーフなのか?
なんかアウトっぽく感じてたけど
2025/11/17(月) 13:42:35
949 :
名も無き者
英語では~の話だと、大分重箱の隅だけど、《一匹狼/Lone Wolf》みたいな特定の言語だと数が含まれ、特定の言語だと数が含まれない既存カードがあるけど、その取扱いはどうするの?というのがある
《一匹狼/Lone Wolf》の場合、英語だと偶数のみだけど、日本語だと偶数奇数が混じっている
2025/11/17(月) 14:22:28
950 :
名も無き者
日本語テキストで数字で書かれている分だけを判定基準にする
アラビア数字、漢数字、ローマ数字のどれも含める
だから例に挙げてた「一番上」のはやっぱダメでしたごめんなさい
あと、XやYなどの代数や大字は除外
0は偶数で解決済み
ってするのが一つの案になるかな
2025/11/17(月) 18:27:17
951 :
わど
>>937
マナ総量は対象外でOKです。

>>938
数字を使わないものは不可とします。Xはどちらにもカウントしないものとします。

>>939
文字列として「奇数」と出てくるのはノーカウントでOKです。

>>940
0は偶数です。

>>941-942様、>>948
漢数字、大字、ローマ数字は除外するものとします。

>>943-944様、>>949
今回は日本語のテキストを基準に考えるものとします。

>>947
わかりやすい要約ありがとうございます。お題の詳説に日本語テキスト・アラビア数字に限定する旨を追記しておきます。

>>950
以上の通りとなります。まとめて下さったものと食い違ってしまい申し訳なし

>>953
そうなります。まあ今回はレベルアップやクラスはご縁がなかったということで……
(last edited: 2025/11/17(月) 22:37:01) 2025/11/17(月) 21:41:44
952 :
名も無き者
ここまで議論されるのも珍しいな
2025/11/17(月) 22:13:34
953 :
名も無き者
英雄譚のローマ数字は偶奇判定に含めないけど、レベルアップとかクラスとかはどうなる?
仕様上、両方を使わないと厳しそうだけどアラビア数字だからダメなのか?
2025/11/17(月) 22:26:57
954 :
名も無き者
ダメかぁー。数字で段階を表すのは同じで、あれは良くてこれはダメとか分かりづらい。
2025/11/17(月) 22:47:01
955 :
名も無き者
>>952
「一番上」って書いてあるものを例示しなけりゃ多分こんなことにはならなかったんだろうけどね
2025/11/18(火) 01:19:25
956 :
名も無き者
数字が1つも入ってないのはダメってことだけど、最低1つあればいい?
《対抗呪文》みたいなのは1個だけだけどOK?
2025/11/18(火) 07:25:01
957 :
わど
>>956
ルールでの禁止はしませんが、「統一」を銘打つからには2つは欲しい気がします。1個だけの場合は評価が辛くなるのを覚悟の上で、という形ですかね
2025/11/19(水) 08:14:23
958 :
名も無き者
「銘打つ」と銘打つからにはお題にちゃんと入れて欲しい

お題『奇数 or 偶数』で、奇数か偶数での統一(アラビア数字限定)とは思わんでしょ
お題『3倍』だったら「3倍とテキストに書いてるカードだろうな」と思うように、お題『奇数 or 偶数』だったら「奇数か偶数がテキストに書いてるカードだろうな」と思うのが普通だよ
2025/11/19(水) 09:18:15
959 :
名も無き者
このお題には投稿する価値がないし、投稿されたカードを見る価値もないな。
何を作っても、「数字がぜんぶ奇数だね、だから何?」となる。
2025/11/19(水) 10:38:18
960 :
名も無き者
お題を満たしただけだと面白くないのはいつものことでしょ
「マナコストが(4)(青)(青)」とか「3倍」とかでも同じ
お題はただの制限でしかない
その制限の中でどういう面白さをクリエイトするかは投稿者次第としか
2025/11/19(水) 11:12:38
961 :
名も無き者
制限がそこそこ面倒なのでそこから面白くするのが難しいとか、
どうせ統一というなら、偶数奇数じゃなくて同じ数での統一の方がまだ面白いとか、
たったの2つでも統一じゃ面白くないとか、っていうならまぁ分かる
2025/11/19(水) 12:57:15
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.34 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.