オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part28
1 : |
|
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創っていく上での能力、テキストの推敲、パワーバランス、 フレイバーテキストについて研究したり、オリカについての雑談等をするスレッドです。 雑談はこちらでお願いします。
[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-34] http://forum.astral-guild.net/board/21/2136/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お題リクエストやPickerに関する質問、投稿に関する質問などがありましたら、 自由にこちらへ書きこんで下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
使い方: ○本スレで投稿されたカードの評価・診断・添削依頼 ○Pickerへの立候補(基本的にログインユーザーのみ、詳しくは>>2) ○お題リクエスト(リクエストの際は同じレスに「リクエスト」と書き、一言コメントをご併記ください) ○その他「コスト(白)でできること」などの研究雑談
注意点: ●一方的な誹謗中傷、執拗なお題リクエストなど他者の気分を害する投稿や、 また、オリカと関係のない話題へのコメントは控えて下さい。 水掛け論となり、スレが無駄に消費される恐れがあります。 ●本家スレの特性上、新しいカードの投稿はこちらでは御遠慮下さい。 評価基準の暴騰を招く恐れがあります。
(last edited: 2024/11/17(日) 20:02:30)
2024/05/20(月) 20:19:57
|
233 : |
|
名も無き者
このカードの墓地回収は、「許容できない曲げ」に見えるなあ。
宝物を使った傭兵回収は、かなり狭い戦略でしか使えない効果で、青の弱点を埋める訳でもない。「曲げ」か「折れ」かで言ったら、「曲げ」。
ただ、曲げのやり方がまずく見える。 普通、曲げはセットテーマを推すために行われるけど、それが見えてこない。たとえば、この起動型能力と、このカードで提示される「退避」とを組み合わせても、特別に素晴らしいことは起こらない。
実装の上でも、青らしい捻りが不足しているように感じる。おそらく、「このターンに”いずこかから”あなたの墓地に置かれた」が青らしさポイントなんだろうけど、類似の《犯行現場の再現》と比較して、コピーを介さない点でも回収対象がほぼクリーチャー限定な点でも、黒らしさがかなり強まってる(というか、実用上黒と変わらない)。
宝物生成については、「色の枠内」かと。
「攻撃するたび」と「ダメージを与えるたび」のタイミングの違いが指摘されてるけど、「攻撃するたび」型のサボタージュを行うカードは青にも普通に存在している。宝物生成についてだけこれが問題になるとは考えにくい。 万一これが「曲げ」の領域だったとしても、セットテーマに「退避」があることを考えれば「許容できる曲げ」の範囲で、問題にはならない。
マナコストについては、別にいいんじゃないかな。
攻撃時宝物生成+退避だけなら、3マナというコストはおそらく適正範囲で、問題は起動型能力がどのくらい強いかという話になる。けど、この起動型能力の強さは、環境に存在する傭兵や宝物生成カードに強く依存していて、カード単品しか見ないこの場で評価しても仕方ない。
2024/09/11(水) 18:06:47
|
|