522 : |
|
名も無き者
質問です。 《氷河の光線》に《常在精神》を連繋すると、《氷河の光線》は《銀騎士》を対象に取ることができますか? 対象の決定と連繋適用のタイミングがあやふやなので質問させていただきました。
2010/01/26(火) 11:23:59
|
523 : |
|
名も無き者
≫521 ありがとうございました。
2010/01/26(火) 11:30:46
|
524 : |
|
名も無き者
>>522 できます。
連繋が先で、対象は後です。CR601.2 でないと、連繋によって対象が増える場合に困っちゃいますよね。
2010/01/26(火) 11:51:35
|
525 : |
|
名も無き者
>>524 回答ありがとうございます。安心しました。
2010/01/26(火) 12:01:37
|
526 : |
|
名も無き者
>>522 できないだろう そもそも対象に取れないからプレイそのものができない
2010/01/26(火) 13:13:31
|
527 : |
|
名も無き者
>>526 「適切な対象を選択できない呪文は唱えられない」という判定は、唱える際の「対象の選択」の手順にて行われます。
《氷河の光線》に《常在精神》を連繋して唱える場合は、対象の選択に入るよりも前に、氷河の光線が常在精神のテキストを得ます。 対象を選択する時点では氷河の光線は青になっています。
2010/01/26(火) 13:39:11
|
528 : |
|
名も無き者
>>527 >>《氷河の光線》に《常在精神》を連繋して唱える場合は、対象の選択に入るよりも前に、氷河の光線が常在精神のテキストを得ます。 対象を選択する時点では氷河の光線は青になっています。
連繋した場合文章欄以外の特性は含まれないので青の呪文にはならず赤の呪文のままです なので>>536の通り対象取れないのでプレイ出来ないかと
2010/01/26(火) 14:40:34
|
529 : |
|
522
>>528 《常在精神》の色を定義しているのは文章欄ではないのでしょうか?
2010/01/26(火) 14:45:09
|
530 : |
|
536
>>522 ・元の呪文は、文章が増えた以外に変化は無い。よって、カード名、マナ・コスト、色、サブタイプ、カード・タイプ、特殊タイプなども変化しない。もちろん、点数で見たマナ・コストも変化しない。ただし、連繋するカードが特性定義能力を持つなら、この限りではない。 wikiより
つまり連繋後は 《氷河の光線》に《常在精神》のテキストがそのまま付くので 「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。氷河の光線はそれに2点のダメージを与える。 連繋(秘儀(Arcane))(1)(赤) (存在しないマナ・コストは支払えない。) カードを1枚引く。 常在精神は青である。 連繋(秘儀(Arcane))(1)(青)」 というテキストを持つ、《氷河の光線》という呪文になります。 よって、赤い呪文のままなので《銀騎士》は適正対象外の為、適正な対象を選択しなければプレイできません。
2010/01/26(火) 15:01:23
|
531 : |
|
名も無き者
>よって、赤い呪文のままなので《銀騎士》は適正対象外の為、適正な対象を選択しなければプレイできません。
自分で書いとるがな。
>ただし、連繋するカードが特性定義能力を持つなら、この限りではない。
2010/01/26(火) 15:09:48
|
532 : |
|
522
すみません、ちょっと分かりにくいです…特性定義能力っていうのは文章欄にある「《常在精神》は青である」も含まれるんですよね?
>>530さんのおっしゃっているのは、 「常在精神は青である。」という一文は、《氷河の光線》の中では機能しない、という意味でしょうか? もしそうであれば、《溶岩の撃ち込み》に連繋した《氷河の光線》の「氷河の光線はそれに2点のダメージを与える」も機能しませんよね…?
ちなみに連繋のルールを見ると 702.44c 呪文はメインの呪文の特性を持ち、さらに連繋した各カードの文章欄を持つ。呪文は連繋したカードの他の特性(カード名、マナ・コスト、色、特殊タイプ、カード・タイプ、サブタイプなど)を得ない。コピーされた文章中で、カード名によってカードを示している部分は、そのコピー元のカードではなく、スタックにある呪文のことを指す。
とあります。これによると、「連繋呪文中にあるカード名は連繋先のカード名に置き換えられる」というように読めます。 また、wikiの常在精神の項目には、連繋された呪文は青になる、と書かれてあります。もしやその記述自体がおかしいのでしょうか?あるいは参照しているルールが古い?
2010/01/26(火) 15:16:34
|
533 : |
|
名も無き者
>>526 ルールもろくろく知らないのに無理して答えないようにしましょう。
2010/01/26(火) 15:23:20
|
534 : |
|
名も無き者
《常在精神》は連繋した場合、その呪文は青になりますよ。 というか、それを前提で522さんは質問したのだと思います。
《氷河の光線》が《常在精神》の連繋によって青くなりますが、 対象を取るのは《氷河の光線》が青くなる前か後か、 という話なのだと思います。
で、524さんが示している通り、CR601.2によると、 呪文を唱える際は、連繋をしてから対象を決めるので、 《銀騎士》を対象にできる。
ということになるみたいです。
《常在精神》の持つ特性定義能力のせいで連繋したらタイムラグなしに《氷河の光線》は青くなるため、問題なく対象に取れるはずです。
逆に《スクラーグノス》とかは対象に取れなくなるんですね。
《常在精神》は変な挙動するなぁ。
・・・ん?この場合《ドラゴンの爪》は誘発するのか?
あ、プレイの完了は青くなってからだからダメか。 《クラーケンの眼》が誘発するんですね。きっと。
2010/01/26(火) 15:41:24
|
535 : |
|
534
《クラーケンの目》だった・・・orz
2010/01/26(火) 15:42:44
|
536 : |
|
シャロン
紛糾しているようなので遅ればせながらまとめます。
>>530 CR702.44cにあるとおり、呪文にコピーされたテキストが連繋するカードをカード名で言及している場合は、スタック上の(連繋先の)呪文を指します。
したがって、常在精神の「常在精神は、青である。」の〈常在精神〉とは〈このオブジェクト〉の意味ですから、他の呪文に連繋されたら、「この呪文は、青である」と読むべきテキストが連繋先の呪文にコピーされます。
#逆に他の呪文《未達の目》に《氷河の光線》を連繋させれば、「氷河の光線は…ダメージを与える」というテキストは、「未達の目は…ダメージを与える」と読み換えるべきであることはわかっていただけると思います。
このテキストによって表されるのは、CR604.3aにより特性定義能力(特に(2)影響を受けるオブジェクトがコピー効果の結果として得たもの)ですから、それはスタック上で即座に適用されはじめますから、対象を選ぶ段階では、連繋先の呪文は青です。
(last edited: 2010/01/26(火) 16:38:28)
2010/01/26(火) 16:30:05
|
537 : |
|
名も無き者
>>536さん 詳しい挙動ありがとうございます。
>>534さんの言うとおり、青になるという前提で質問しました。 しかしWhisperが最新ルールを反映していないこともあるので、参照したものが間違っていると思い、混乱してしまいました。
>《常在精神》は変な挙動するなぁ。
つまりフェイジングとリシドと連繋は黒歴史としてまとめ…おっと誰か来t
2010/01/26(火) 21:03:36
|
538 : |
|
名も無き者
こちらのクリーチャーが攻撃して、ブロックされなかったときにそのクリーチャーに対して《巨大化》などをプレイすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
2010/01/27(水) 22:51:56
|
539 : |
|
名も無き者
>>538 可能です。 アクティブプレイヤーのあなたが攻撃クリーチャーを指定した後、互いに優先権をパスした場合 ノンアクティブプレイヤーがブロッククリーチャーを指定します。
ブロッククリーチャー指定後に、アクティブプレイヤーである貴方が優先権を得ますので 《巨大化》を攻撃クリーチャーを対象にプレイする事は適正です。
2010/01/27(水) 23:33:30
|
540 : |
|
名も無き者
>>539さんに補足 ルールに関する詳しい情報は、ウィキや>>2の基本ルールブックなどを参照して見てください
ウィキの戦闘フェイズ↓ http://mtgwiki.com/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BA
2010/01/27(水) 23:43:20
|
541 : |
|
538
>>539s >>540s
ご回答ありがとうございます
2010/01/27(水) 23:50:30
|
542 : |
|
名も無き者
質問です。
プレイヤーAとBが対戦中、 Aが《太陽と月の輪》を自分自身を対象に唱え、場に出しました。 その《太陽と月の輪》を、Bが《解呪》などで破壊した場合、 その《太陽と月の輪》はライブラリーの一番下に戻りますか? それとも墓地に置かれたままですか?
2010/01/28(木) 17:02:45
|
543 : |
|
シャロン
>>542さん
Aのライブラリーの下に置かれます。
オブジェクトを移動させる際には 1;どのイベントがそのオブジェクトを移動させるか決める 2;そのイベントに適用可能な置換効果を適用する 3;そのイベントがそのオブジェクトを移動させる
という処理をします。
2の置換効果を適用する段階ではまだ《太陽と月の輪》はまだ戦場にありますから、「太陽と月の輪をAの墓地に置く」というイベントは太陽と月の輪自身の能力の効果により置換され、 3の段階で移動する先は、ライブラリーの底になります。
#>置かれたまま という表現が少し引っかかったので、補足 置換効果は、「一旦あることが発生した後で、それを直す」のではありません。 太陽と月の輪の場合は、墓地にカードが一瞬たりとも置かれません。「移動元の領域から直接ライブラリーの底」へ送られます。
(last edited: 2010/01/28(木) 21:06:20)
2010/01/28(木) 20:55:37
|
544 : |
|
542
わかりやすいご回答をありがとうございます。 勉強になりました。
2010/01/28(木) 22:21:46
|
545 : |
|
takamaru
忍術について質問です。
自分がコントロールしているクリーチャーがブロックされていない場合、忍術コストを支払い場に出す事が出来ますが、この場合忍術で場に出されたクリーチャーのパワー分の値を対戦相手に与えてる形になるのでしょうか?
もし、忍術で場に出たクリーチャーが「鬼の下僕、墨目」であった場合、誘発能力として相手の墓地からクリーチャー1体を自分のコントロール下に出せますか?
若干、忍術について分かりにくいところがあったので、教えていただければと思います。宜しくお願い致します。
2010/01/30(土) 17:00:28
|
546 : |
|
名も無き者
ブロック・クリーチャー指定→1→戦闘ダメージ→2→戦闘終了ステップ→3
・1の時にはまだダメージは与えられていませんので、このときに忍術を起動すれば、戦場に出た忍者がダメージを与えることでしょう。
・2以降はもうダメージが与えられているタイミングになるので、忍術を起動しても、戦場に出た忍者がダメージを与えることはありません。
・先制攻撃や二段攻撃を持つクリーチャーがダメージを与えた後に忍術を起動して、さらに忍者が通常のタイミングでダメージを与えることは可能です。
忍術は場にいるクリーチャーが忍者に「変化」するわけではありません。 単に手札に戻って、忍者は別のクリーチャーとして戦場に出るだけです。 (「戦場のクリーチャーを囮にして、忍者がコッソリと敵に近づく」とフレーバーが設定されています)
2010/01/30(土) 17:16:56
|
547 : |
|
takamaru
>546さん ご回答有難う御座います。大変勉強になりました。
要は、忍術を使うタイミングでダメージを与えられるか与えられないかが変わる訳ですね。
もし、忍者のダメージをプレイヤーに与えたい場合、戦闘ダメージのステップが始まる前に、忍術を使用して、忍者を場に出せば良いという事ですね?
2010/01/30(土) 18:25:55
|
548 : |
|
シャロン
>>547 takamaruさん そうです。 ただ、ブロッククリーチャー指定ステップになるまでは、「ブロックされなかった攻撃クリーチャー」は存在しないので、 そのタイミングは、ブロッククリーチャー指定ステップ(にブロッククリーチャーが指定され、戦闘ダメージ割り振り順が決められた後)に限られます。
(last edited: 2010/01/31(日) 00:22:36)
2010/01/30(土) 19:06:15
|
549 : |
|
takamaru
>546、548さん ご返答有難う御座います。忍術について、勉強になりました。 本当に有難う御座いました。
(last edited: 2010/01/30(土) 20:09:04)
2010/01/30(土) 20:08:52
|
550 : |
|
名も無き者
コピーについて質問です。 《下僕の反射鏡/Minion Reflector》が自分のコントロール下で場に出ている状態で《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir 》をキッカー込みでプレイしました。 その後《下僕の反射鏡/Minion Reflector》の能力を使い《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir 》のコピートークンを出した場合、それの誘発型能力は誘発しますか?
2010/01/31(日) 07:54:22
|
551 : |
|
名も無き者
>>550 誘発はしません。 以前も似た質問がありましたので、>>466-467を参考にすれば良いかと。
2010/01/31(日) 10:17:42
|
552 : |
|
名も無き者
質問を致します。 ワールドウェイクで出た、深淵の迫害者と白金の天使が一緒に戦場に 出ていればどうなりますか?
能力を相殺しますか? それとも、後から出したもので、上書きになるのでしょうか?
2010/02/01(月) 01:18:02
|
553 : |
|
名も無き者
>>552 どうにもなりません。 それらの能力は、お互いの能力に対して何の矛盾もありませんから、そのまま文面どおりに処理してください。
2010/02/01(月) 01:22:18
|
554 : |
|
名も無き者
>ワールドウェイクで出た、深淵の迫害者と白金の天使が一緒に戦場に出ていればどうなりますか?
複数のパーマネントが戦場にある場合、それらは独立に機能します。 両方の能力が、それぞれ有効です。
>能力を相殺しますか? >それとも、後から出したもので、上書きになるのでしょうか?
どちらでもありません。
2010/02/01(月) 01:24:04
|
555 : |
|
名も無き者
ダメ元で アフォなレートでトレード申し込んでくる バカが絶えないのはなぜですか? いちいち返信するのがメンドウなんで死んでください
2010/02/01(月) 06:37:59
|
556 : |
|
名も無き者
>>551
ありがとうございます 助かりました。
2010/02/01(月) 14:20:59
|
557 : |
|
名も無き者
質問です。 《島》が《風のゼンディコン》にエンチャントされている場合、それは基本のタイプを失いますか?
2010/02/01(月) 15:44:53
|
558 : |
|
名も無き者
>>557 基本土地がクリーチャーになったり、他のカードタイプを得たとしても、それが基本のタイプを失うことはありません。
2010/02/01(月) 15:56:40
|
559 : |
|
名も無き者
>>557 失いません。
それは依然として基本土地であり、基本土地タイプ「島」を持ち続けます。
カード・タイプが変更される場合、オブジェクトは、それまで持っていたカード・タイプとサブタイプを失います。(特殊タイプに影響はありません。《島》が《獣たちの女帝ジョルレイル》の能力でクリーチャーになってもそれは基本のままです。) これに対して、カード・タイプが追加される場合、オブジェクトがそれまで持っていたカード・タイプとサブタイプに影響はありません。 ゼンディコン・サイクルのように、「土地でもある」と表現されている効果は、カード・タイプを変更しているのでなく、追加しています。 そのような表現がない場合、それはカード・タイプを変更しています。(例えば《魂の彫刻家》。)
2010/02/01(月) 15:57:20
|
560 : |
|
557
>>558さん 素早い回答ありがとうございました。
2010/02/01(月) 15:57:31
|
561 : |
|
名も無き者
>>555 あなたのように低脳な書き込みをしている人は、いかにも引っかかりそうに見えるからじゃないですかね
2010/02/01(月) 20:58:44
|
562 : |
|
名も無き者
《方解石のカミツキガメ/Calcite Snapper》について質問です。
>ターン終了時まで方解石のカミツキガメのパワーとタフネスを入れ替えてもよい。 の部分なのですが 1.この能力はターン終了時まで特別な行動を取れるようになる、ということでいいんでしょうか? 2.この能力は土地1個につき1回使えるものでしょうか?それとも1つ土地が出るとターン終了時まで何度でも使えるのでしょうか?
2010/02/01(月) 21:29:48
|
563 : |
|
名も無き者
>562 《方解石のカミツキガメ》の上陸能力は、土地が1つ戦場に出ると誘発し、その解決時にあなたは「ターン終了時までパワーとタフネスを入れ替える」か「そのまま」かを選ぶことができる能力です。 「土地が戦場に出たらそのターンの間いつでもPTを入れ替えてよい」という意味ではありません。
2010/02/01(月) 21:50:52
|
564 : |
|
シャロン
>>562さん
いいえ。 入れ替えるかどうかの選択は、その上陸という誘発型能力の解決時に一回のみ行います。
#「ターン終了時まで」は、…てもよい に係っているのでなく、入れ替え に係っています。
#訳を換えれば、 …入れ替えることを選んでもよい。入れ替えの期間は、ターン終了時まで。 という意味です。
(last edited: 2010/02/02(火) 01:26:36)
2010/02/01(月) 21:52:23
|
565 : |
|
名も無き者
ムル・ダヤの巫女はライブラリーのトップをオープンして、土地ならプレイしてもよいとありますが、土地が続けば半永久的に土地プレイが可能なのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
2010/02/02(火) 00:29:20
|
566 : |
|
名も無き者
《ムル・ダヤの巫女》の3番目の能力は「カードは手札からしか使用できない」というルールを破るものです。「土地は1ターンに1枚」というルールの影響は受けたままです。 一方で、1番目の能力が「土地は1ターンに1枚」というルールを破りますが、1つ追加するだけです。 ですから、(手札を含めて)1ターンに2枚しかプレイできません。
2010/02/02(火) 01:09:27
|
567 : |
|
名も無き者
質問です。 三なる宝球が出ている状態で、続唱からの2マナ以下のカードは、どうなるのでしょうか? 無色3マナが必要になるのか、元のマナコストに総コスト3になるまで無色マナを足すのか、それともノーコストでプレイできるのでしょうか? また、続唱を誘発したカードが3マナだった場合はどうなるのでしょうか?
2010/02/02(火) 01:47:10
|
568 : |
|
名も無き者
>三なる宝球が出ている状態で、続唱からの2マナ以下のカードは、どうなるのでしょうか? 続唱でめくれたカードのマナコストに総コスト3になるまで無色(好きな色)マナを足します
>続唱を誘発したカードが3マナだった場合はどうなるのでしょうか? 何もされません
ちなみに続唱でめくれたカードと続唱付きの呪文は別々(単独)の呪文として扱われるのでそれぞれが《三なる宝球》の効果を受けます
2010/02/02(火) 07:20:21
|
569 : |
|
シャロン
>>567さん
続唱で追放されて唱えられるカードの点数で見たマナコストに関わらず、3マナが必要です。但しその呪文にキッカーコストなどの追加があれば、追加コスト(が3マナ未満なら)を追加コストとの合計で3マナが必要になります。
呪文を唱えるためのコストは次の手順で決まります。
[1] マナコストまたは代替コスト [2] 追加コストによる増加 [3] コストを減少させる効果による減少 [4] コストを特定の値にする効果
続唱の効果の「マナコストを支払うことなく唱えてよい」というのは代替コストの一種なので、[1]で考慮します。
その後、キッカーや《磁石のゴーレム》などの追加コストがあれば[2]で考慮しそれに足します。
《雷景学院の使い魔》などの唱えるためのコストを減少させる効果はそのあと、[3]で考慮します。
《三なる宝球》の効果は、[4]で考慮します。 [3]までで計算されたコストが3マナ未満なら、その呪文のマナコスト如何に関わらず、[3]までで計算されたコストが3マナになるまでに必要なだけ不特定マナコストが必要になります。
なお、続唱で唱える呪文の多重キッカーでキッカーすることにした場合など、[3]の段階で支払うべきコストが3点以上になっていれば、三なる宝球の効果は関係なくなります。
参考CR601.2e
(last edited: 2010/02/02(火) 07:50:32)
2010/02/02(火) 07:23:11
|
570 : |
|
質問いたします。
1:攻撃側が《朽ちゆくヒル》で攻撃を宣言。 2:防御側が、3/3のクリーチャーでブロックを宣言。
この場合、攻撃側が《朽ちゆくヒル》の能力で4/4にして、防御側のクリーチャーを一方的に倒すことはできますでしょうか? よろしくお願いいたします。
2010/02/02(火) 15:42:41
|
571 : |
|
ACB
>>570 可能です。
ブロック・クリーチャー指定ステップにおいて、ブロッククリーチャーの指定が終わった後に優先権が発生します。 ここで《朽ちゆくヒル》を4/4にすると、当然その後にある戦闘ダメージステップを4/4である状態で迎える=タフネスが4である状態でブロック・クリーチャーから戦闘ダメージを受けることになりますので、他に何も無ければ破壊される事は無くなるでしょう。
2010/02/02(火) 15:47:04
|
572 : |
|
名も無き者
>>571さん 迅速な回答ありがとうございました。
2010/02/02(火) 15:53:27
|
573 : |
|
しばらく振りにやってみようかと思いまして、カードリスト眺めていた ら疑問が生じましたので質問いたします。
戦場に《嵐の目》があり(あってもなくてもかわりませんが《嵐の目》 の追放カードはナシ)、相手、自分どちらでもいいのですが《選り抜きの記憶》を唱えたとします。
この場合、《選り抜きの記憶》で追放したカードは、その後他の呪文を 唱えたとき、《嵐の目》の効果でコピーを発生させることは可能でしょうか?
MTG2010での追放のルール変更に伴って《嵐の目》が追放したカードではないので、コピーの発生は出来ない のではないかと思っていますが、よろしくお願いします。
2010/02/03(水) 00:16:31
|
574 : |
|
名も無き者
ルール変更関係なく、《嵐の目》の効果はそれによって追放されたものしか参照しないので、コピーは生じません。
2010/02/03(水) 00:21:04
|
575 : |
|
>>574
《嵐の目》によって発生したコピーで追放したカードは、《嵐の目》の一連の効果の最中だけども参照はされない、ということですね。
ありがとうございました。
2010/02/03(水) 00:37:09
|
576 : |
|
名も無き者
失礼します。
対戦相手が、手札が1枚の状態で《呪われた巻物》の起動を宣言しました。 (指定したカードは、何でもかまいませんが手札のカードです)
これに対応して《葬送の魔除け》の最初のモードなどのインスタントタイミングで手札を捨てさせる能力をプレイし、 《呪われた巻物》の解決を失敗させることは可能でしょうか?
2010/02/03(水) 01:03:51
|
577 : |
|
名も無き者
質問です。
《吸血鬼の夜鷲》に《バジリスクの首輪》を装備させ、ダメージを与えた場合、与えたダメージの2倍のライフが回復するのですか?
2010/02/03(水) 01:11:16
|
578 : |
|
名も無き者
>>577 いいえ。
以前のルールでは可能でしたが、Magic2010のルール変更で、絆魂は重複しても意味が無くなりました。
2010/02/03(水) 01:56:35
|
579 : |
|
名も無き者
>>576 《呪われた巻物/Cursed Scroll》の能力は通常通り解決しますが、手札のカードを1枚無作為に公開することができないため、ダメージは与えられません。
2010/02/03(水) 02:00:08
|
580 : |
|
579
ちょっと端折ってしまいました。
>手札のカードを1枚無作為に公開することができないため、ダメージは与えられません。
手札のカードを1枚無作為に公開できず、そのカードが指定されたカードであることはあり得ないため、ダメージは与えられません。
2010/02/03(水) 02:01:41
|
581 : |
|
名も無き者
たった今MTG公式サイトで「2010.02.03 多重キッカーの座りどころ(翻訳記事)」という記事を見たのですが多重キッカーとはキッカーの1つ1つが呪文だと書いてありました。それはつまり3回キッカーすれば3つの呪文を唱えたことになるのですか?公式サイトのURLは貼り付けていいのかわからないのでとりあえず貼りません。回答お願いします。
2010/02/03(水) 16:56:59
|
582 : |
|
名も無き者
>>多重キッカーは呪文を強化するが、それはすべてその1つの呪文なのだ(これが多重キッカーと複製の一番の違いかも知れないが、他にも違いはある)。
この文の事? 1つの呪文を強化し続ける、と書いてあるように解釈出来ると思うが。
2010/02/03(水) 17:01:31
|
583 : |
|
581
失礼しました。読み間違えました。
2010/02/03(水) 17:05:41
|
584 : |
|
576
>>579 >>580 どうもありがとうございました。 起動はするが、失敗するということですね。
2010/02/03(水) 22:24:56
|
585 : |
|
577
回答ありがとうございました。
2010/02/03(水) 23:03:44
|
586 : |
|
名も無き者
>>576>>584 >起動はするが、失敗するということですね。
「失敗」が何を意味するかによります。
>>579に書いてある通り、起動された能力は解決されますが、ダメージは与えられません。 ダメージを与えることには「失敗」するでしょうが、解決には「失敗」していません。
2010/02/04(木) 00:07:15
|
587 : |
|
名も無き者
>>576
たとえば手札がゼロの状況で《呪われた巻物》を起動したとする。 対象は対戦相手で、指定は《山》にしたとしよう。
ここでテキストを確認すると、ダメージを与えられる条件は「選んだカードを公開しそれが指定したカード名だった場合」だよね。 0枚の手札のカードを公開することはできないし、指定されたカード名でもない(ありえない)。
つまりダメージは0ってことになる。ただし、対象は取れているので《幻影の召使い》などは結果的に破壊はできる。
2010/02/04(木) 01:35:33
|
588 : |
|
名も無き者
2点、質問です。
1、《パララクスの波》のパワー・エラッタというものについて
これは、例えば相手クリーチャー3体を永久追放する場合、 ?カウンターを3個取り除いて追放するクリを指定 ?それに対応して自分で、自分の《解呪》で《パララクスの波》を破壊。 こうなると、スタックでは今 解呪→追放 で積まれていると思います。これがまず解呪を解決すると、解決されたとき、 パララクスの戦場を離れたときの効果(誘発)→追放 となり、戦場を?の効果対象がまだ追放前で存在しないため、結果永久追放になるという考えでよろしいのでしょうか?
2、《拘束+決心》について
?Aの灰色熊に対してBが《対抗呪文》 ?Bの《対抗呪文》に対してAが《呪文嵌め》 ?Aの《呪文嵌め》に対してBが《拘束+決心》の決心
以上のような場合、スタックは、 B決心→A呪文嵌め→B対抗呪文→A灰色熊 となっていると思います。これでBの決心を解決した場合、Bの対抗呪文は決心によって保護されることになり、次にAの呪文嵌めを解決する際、この呪文嵌めは無効となる、という解釈でよろしいのでしょうか?
2010/02/04(木) 12:41:48
|
589 : |
|
シャロン
>>588さん
ローマ数字か丸付き数字を使っていませんか? 機種依存文字のため、一部の環境では読めない場合があります(現に私の環境では?になっています)から、使用には注意してください。
1 それは、パワー「レベル」エラッタとは関係ありません。 現在、《パララクスの波》などのパワーレベルエラッタは、廃止されています。(というかパワーレベルエラッタが廃止されたため、質問のようなプレイが可能になりました。)
追放されるカードが戦場に戻ってこないのはお考えの通りです。
2 《決心》の効果のために、Bのコントロールする呪文が打ち消されなくなっているため、《呪文嵌め》の「打ち消す」という部分が実行できないだけです。
呪文嵌めは、打ち消されたり、解決されなくなったりしているのではありません。
*解説*
1
パワーレベルエラッタとは、 一部のカードについて強力すぎるという理由から、オラクルのテキストを改正する際にカードに書かれていない制限などを加えて強さを調整していた訂正です 。 現在のルールチームは、そういう調整は行わない・過去にされた調整を元に戻すという方針をとっているため、一時期出されていたそれらのエラッタは再修正されました。
《パララクスの波》の場合、クリーチャーを追放する起動型能力には、追放するには「パララクスが戦場にあるなら」という条件がついていました。
本題の方は簡単な理由です。
戦場に戻す能力が解決されるのは、追放する起動型能力が解決する前なので、 戦場に戻す能力の解決時にはまだもどすべき追放されたカードはないから、何も戻しません。 そのあとで追放する能力が解決されますが、 それらのカードを戻す効果が存在しないのですから、追放されたカードが戻ってこないだけです。
2
マジックには、不可能な行動を求められたなら、それを無視する(CR103.3)、というルールがありますから、この場合、無視されるのは、(決心により実行できなくなった)打ち消すという行動だけです。
仮に、呪文嵌めでなく、《放逐》なら、打ち消すという部分は不可能ですが、カードを引くことになります。
(last edited: 2010/02/04(木) 13:28:04)
2010/02/04(木) 12:55:54
|
590 : |
|
588
ご丁寧にありがとうございます!未だスタックの解決方法に自信がなかったため質問いたしました。2についてはそうですよね、呪文嵌めのプレイ自体は有効ですよね。文字についても以後気をつけます。
すっきりしました、ありがとうございました!
2010/02/04(木) 13:36:48
|
591 : |
|
名も無き者
《丸砥石/Grindstone》で《大祖始/Progenitus》が2枚落ちました。 シャッフルは2回行った扱いっぽいですが、《丸砥石/Grindstone》の処理は継続しますか?
2010/02/04(木) 16:25:35
|
592 : |
|
名も無き者
>>591
継続します。 《丸砥石》の繰り返しの条件は「2枚のカードが共通の色を持っている」ことです。 墓地に置かれたかは関係ありません。
2010/02/04(木) 21:33:30
|
593 : |
|
名も無き者
二段攻撃と接死について質問です。
1.二段攻撃と接死および絆魂をもつパワー3のクリーチャーが攻撃し、相手クリーチャーにブロックされた場合、攻撃側コントローラーは何点のライフを回復しますか?
2.二段攻撃と接死およびトランプルをもつパワー3のクリーチャーが攻撃し、タフネス3以上の相手クリーチャーにブロックされた場合、防御側コントローラーにダメージ(3点)を与えることはできますか?
1.2.とも先制攻撃の時点でブロックしたクリーチャーを破壊した後、通常攻撃の時点でで攻撃(ダメージ)が発生するのかということで、考え方は同じような気がするのですがそれぞれ教えてください。
2010/02/04(木) 21:40:06
|
594 : |
|
黄色猿
>>591 継続しますよ。 確か《丸砥石》は墓地に落ちたかどうかは参照しませんよね?
質問です。 自分の戦場に《電撃力》、 相手の戦場に《大貂皮鹿》《血編み髪のエルフ》がいます。(どちらもオランリーフなどでの強化無し) こちらが《肉袋の匪賊》を戦場に出し、電撃コストを支払ったとき、下の例のどれになるのでしょうか?
A、電撃はエルフ対象で解決、生け贄で鹿も消えて戦場スッキリ。 B、生け贄でエルフ死亡、鹿はプロ黒なので死なず。 C、その他
2010/02/04(木) 21:40:43
|
595 : |
|
名も無き者
>>593
1.3点のライフを得ます。 2.できません。
考え方の根本から思い違いをされてるようですが、通常、クリーチャーがブロックされた状態であればプレイヤーに戦闘ダメージは通りません。 2段攻撃を持っていても、ブロッククリーチャーを破壊した後、余剰のダメージが貫通することはありません。 ブロック指定のあとにプレイヤーに戦闘ダメージを与えるケースは 1、攻撃クリーチャーがスーパートランプルを持っている(茨の精霊など。) 2、2段攻撃とトランプルを持っている。 この場合先制攻撃で防御クリーチャーを破壊した後トランプルの処理によって攻撃クリーチャーのパワーの倍を防御クリーちゃのタフネスの合計から引いたものをプレイヤーに与えます。
2010/02/04(木) 21:52:21
|
596 : |
|
名も無き者
>>593 2の方は可能です。 二段攻撃の最初で接死によりブロック・クリーチャーが破壊され、2回目でトランプルにより防御プレイヤーに3ダメージそのまま与えます。
2010/02/04(木) 21:58:03
|
597 : |
|
名も無き者
>>594
答えはCです。
《電撃力》、《肉袋の匪族》の能力はどちらも誘発型能力になります。 通常、オーナーが同じである場合、誘発型能力はそのコントローラーの好きな順でスタックに積めます。
この場合、理想的な処理はスタックの順番に
A,《肉袋の匪賊》の誘発を解決。 B,《電撃力》の誘発を解決。対象は《血編み髪のエルフ》。
でしょう。 こうすることでスタックは下から(B→Aの順に)解決され、相手の場にはクリーチャーが残らない状態になります。
2010/02/04(木) 21:59:55
|
598 : |
|
黄色猿
なるほどスタックの問題ですね。ありがとうございました。
2010/02/04(木) 22:01:25
|
599 : |
|
名も無き者
>>596
3点じゃなくないですか? 594さんは’タフネス3以上の生物’を言っているので不確定になるかと思います。
2010/02/04(木) 22:01:38
|
600 : |
|
599
失礼しました。わたしのミスです。 無視してくださいmm
2010/02/04(木) 22:02:29
|
601 : |
|
名も無き者
>>594 解答:《肉袋の匪賊》が先にスタックに乗ります。
詳細:《肉袋の匪賊》が先にスタックに乗ります。 その後《電撃力》を起動した場合、その上に《電撃力》のスタックを乗せることになります。 なので解決順は《電撃力》→《肉袋の匪賊》となります。 尚、プロテクションは生け贄にさせる効果を防ぐものでは無いので、 《電撃力》でエルフを破壊した場合でも、鹿をやっつけることができます。
2010/02/04(木) 22:05:34
|
602 : |
|
601
なんか恥ずかしい解答してた><
恥ずかしい><
2010/02/04(木) 22:08:31
|
603 : |
|
名も無き者
初歩的な質問ですいませんが・・・。 《風切るイグアナール》が3体戦場に出ていたとき 相手が《審判の日》を唱えたとします。 その場合、対戦相手に与えるダメージは何点ですか? スタックの積み方など、理由もあわせて説明していただけるとありがたいです。
2010/02/04(木) 22:19:12
|
604 : |
|
名も無き者
>603 結果的には6点
《風切るイグアナール》(以後ABC)が墓地に置かれる時はその直前の状態をみる。 同時に墓地に置かれるため AからみてBとCが、 BからみてAとCが、 CからみてAとBが、 落ちる為、計6回誘発する。
ABCのコントローラーが同じ場合、そのコントローラーが好きにスタックに置いていい。
2010/02/04(木) 22:30:10
|
605 : |
|
名も無き者
クリーチャー化土地とコピーについて質問です。
《戦慄の彫像》を 4/2 のクリーチャー化した後に《複製の儀式》でコピーしたとすると、そのコピーはどうのような扱いになるのでしょうか? ターン終了時にも 4/2 のクリーチャーのままなのか、それとも《戦慄の彫像》のコピー扱いで土地に戻るのか、判定宜しくお願いします。
また、《クローン》の場合ではどうなのでしょうか?
2010/02/04(木) 23:48:45
|
606 : |
|
名も無き者
AさんのクリーチャーをBさんが《精神の制御》で奪取した後 そのクリーチャーにAさんが《精神の制御》をエンチャントした時 そのクリーチャーのコントロールはAさんに渡りますか?
2010/02/04(木) 23:54:56
|
607 : |
|
名も無き者
>>605 印刷された《戦慄の彫像》と同じ状態、クリーチャーではない土地として戦場に出る。《クローン》でコピーしても同じ。
>>606 その通り。最終的に、最後に解決されたものが有効になる。
2010/02/05(金) 00:11:26
|
608 : |
|
名も無き者
>>607 どうもありがとうございました
2010/02/05(金) 00:12:45
|
609 : |
|
名も無き者
>>605 クリーチャーでない状態で戦場に出ます。 《戦慄の彫像》の能力によるクリーチャー化はコピー可能な値ではありません。
>>606 Aさんに渡ります。 それらの効果はタイムスタンプ順に適用され、上書きされます。
2010/02/05(金) 00:14:37
|
610 : |
|
名も無き者
エンチャント オーラ について質問です。 クリーチャーにとあるエンチャント【オーラ】をつけようとしたことに対応して相手側がそのクリーチャーを《終止》などで破壊したとします。そうしたならばスタックの上から順番どおりに呪文は解決されるので、まず終止が解決してそのクリーチャーが戦場からいなくなりその次にエンチャント【オーラ】が解決されると思うのですが、このとき対象としたクリーチャーがいないのでこのエンチャントはどうなるのでしょうか?不発となり墓地へと行くことになるのでしょうか?
2010/02/05(金) 00:18:22
|
611 : |
|
シャロン
>>610さん
呪文としてそのオーラが唱えられていたなら、対象不適正で打ち消されます。
オーラ呪文は、それのもつエンチャント能力によって指定されたオブジェクトないしプレイヤー一つを対象に取ります。
解決の際に呪文の対象が全て不適正なら、打ち消されるのはインスタント呪文やソーサリー呪文と同じです。
打ち消された呪文はオーナーの墓地に置かれます。
以下蛇足――――――
なお、オーラがそれ自身呪文として唱えられたのでなく、他の呪文や能力の効果で戦場に出る場合、
*その呪文や能力がオーラのつく先を指定している場合で、その呪文や能力に対応してそのオーラのつく先のオブジェクトを排除したなら、そのオーラはもともとあった領域に残ります。
*その呪文や能力がオーラのつく先を指定していない場合には、オーラのつく先を選ぶのはその呪文や能力の解決中ですから、 つく先が決まったあとで対応してそれを排除すること自体が不可能です。 (オーラ呪文でないパーマネント呪文として唱えられたオブジェクトが何らかの理由でオーラとして戦場に出る場合も同様です)
オーラを戦場に出すその呪文や能力に対応して、可能性のあるオブジェクトを全て排除してしまった場合には、そのオーラはもともとあった領域に残ります。 (上のカッコ内のように元の領域がスタックなら、代わりにオーナーの墓地に置かれます。)
(last edited: 2010/02/05(金) 00:41:03)
2010/02/05(金) 00:28:24
|
612 : |
|
名も無き者
>>607 土地で出ますか…、解かりました。 ありがとうございます。
2010/02/05(金) 00:47:17
|
613 : |
|
名も無き者
>>611 回答ありがとうございます。
蛇足の内容が少し抽象的でよく分からないので、よろしければより詳しく、できれば具体的に説明お願いします。
2010/02/05(金) 01:00:08
|
614 : |
|
593
回答ありがとうございました。
二段攻撃では二段目(第2戦闘ダメージステップ)が行われるが、ブロックしたクリーチャーが破壊されている場合(対象がなく)ダメージを割り振ることはできない(=絆魂で回復しない)、ただしトランプルを持つ場合には二段目の時点でブロックしたクリーチャーが戦場に存在しないことになるため防御プレーヤーにダメージを与える、と理解しました。
2010/02/05(金) 01:33:28
|
615 : |
|
シャロン
>>613さん
*その呪文や能力がオーラのつく先を指定している場合
《失われたアラーラの君主》の能力でオーラが戦場に出る場合などがこれに当たります。
その能力に対応してその攻撃クリーチャーを破壊したなら、そのオーラはライブラリーに残ります。
*その呪文や能力がオーラのつく先を指定していない場合
《再拘束》や《歪んだ世界》などでオーラが戦場に場合がこれに当たります。
オーラのつく先を選ぶのはその呪文や能力の解決中ですから、 つく先が決まったあとで対応してそれを排除すること自体が不可能です。
*オーラ呪文でないパーマネント呪文として唱えられたオブジェクトが何らかの理由でオーラとして戦場に出る場合
とは、《エンチャント複製》が呪文として唱えられ、それが解決されて戦場に出る際に戦場にある他のオーラのコピーになる場合がこれに当たります。 エンチャント複製はコピーされたオーラとして戦場に出ますが、つく先が選ばれていないので、どのエンチャントのコピーになるか決めた後、戦場に出る前につく先を選びます。 これが行われるのはエンチャント複製という呪文の解決中ですから、対応して何かをすることはできません。
*オーラを戦場に出すその呪文や能力に対応して、可能性のあるオブジェクトを全て排除してしまった場合
というのは、 たとえば、《再拘束》を唱えた後、あなたの墓地には、《聖なる力》一枚だけであり、戦場にあるクリーチャーはあなたのコントロールする《白騎士》2体だとします。
対戦相手は、聖なる力のエンチャント先となる白騎士を2体とも 再拘束の解決前に排除してしまえば、聖なる力を戦場に戻させなくできます。(エンチャントできる先がないので)
しかし、再拘束の解決されるまでは、どちらの白騎士につくかは決めないので、対応して片方だけを排除しても、聖なる力はもう一体につくことになります。 つくクリーチャーが決まるのは、再拘束の解決中ですから、どちらにつくかが決まったあと、聖なる力のつく前には呪文や能力で対応できないのです。
2010/02/05(金) 01:36:09
|
616 : |
|
名も無き者
>>615
非常に丁寧で分かりやすかったです。ありがとうございました。
2010/02/05(金) 01:53:58
|
617 : |
|
名も無き者
>>615
非常に丁寧で分かりやすかったです。ありがとうございました。
2010/02/05(金) 01:53:59
|
618 : |
|
名も無き者
《断ち割る尖塔》について質問です。《精力の護符》が場に出ている状態で《断ち割る尖塔》を場に出した場合。《断ち割る尖塔》はタップで場に出ると同時にアンタップされますよね? そうした場合《断ち割る尖塔》の 「断ち割る尖塔が場に出たとき、あなたが(1)を支払わない限り、これを生け贄に捧げる。」 という効果は場に出た時にアンタップされた《断ち割る尖塔》自信で払うことはできますか?
2010/02/05(金) 15:43:13
|
619 : |
|
名も無き者
>>618 > タップで場に出ると同時にアンタップされますよね? ↑ここがちょっと間違っています。まず《精力の護符》の能力がスタックに乗り、それを解決するとアンタップします。 質問の状況だと、《精力の護符》と《断ち割る尖塔》はどちらも「戦場に出たとき(出るたび)」に誘発する誘発型能力なので、同時に誘発し、そのコントローラーがスタックに積む順番を選ぶことができます。 《精力の護符》を先に解決すれば、《断ち割る尖塔》自身がマナを出せる用になるでしょう。
2010/02/05(金) 15:55:34
|
620 : |
|
618
>>619 ありがとうございます。大変助かりました。スタックは気をつけます。
2010/02/05(金) 16:01:56
|
621 : |
|
名も無き者
ゼンディカーよくある質問集の、ジュワー島のスフィンクスの項目に書かれている > ライブラリーの一番上のカードが、呪文を唱えたり能力を起動したりする手順中に変わる場合、新たな一番上のカードは、呪文を唱えたり能力を起動したりする手順(全ての対象を選び、コストを支払い等)が終わるまで見ることができない。 ↑この注意書きは何のためにあるのでしょうか?
たとえば、《ジュワー島のスフィンクス》をコントロールしており、墓地に《ゴルガリの墓トロール》がある状態で、 (1)《予言》を唱えました。2枚目のカードを見てから、引くか発掘するかを選べますか? (2)《黒騎士》を唱える際に、《彩色の宝球》2枚を使いました。2枚目の解決時に引くか発掘するかを選べますか?
(1)はできる。(2)はFAQに書かれているとおり、できない。ということになるかと思います。 わざわざFAQに書かれているということは、呪文を唱えている最中にライブラリーが見えると何かまずいということだと思うのですが、FAQのこの文は、具体的にはどういう状況が起こるのを防ごうとしているのでしょうか?
2010/02/05(金) 16:05:35
|